20th白セロは市原ナンバー登録完了(‘ω’)ノ

ド新車フルカスタムオーダーの
20周年Ceroは市原ナンバー登録完了!
だいたい施工依頼ぶん完了したんで
入念な園長checkで仕上げ段階(‘ω’)ノ
こ~見えて通勤GRと同じspecなので
色んな部品がサイズUPしているけど、
車重は純正よりチョット軽いくらい♪
純正風フルチタンマフラーが
想像以上に良い出来でスイッチ1つで
ノーマル優等生から環状シビックに
豹変できて1粒で2度美味しいから
アダルト園児は病みつきになるよw

 

 

 

御近所さんの黒880園児は
油脂メンテついでに現状問題ないけど
15万kmなのでオルタネータ交換(*^^)v
白エリクサー園児は
某氏からの御下がりキャリパーが
ピストンシール部に滲みあったので
サクッと修繕しておきました~よ♪

 

 

品川ナンバーHONDAコペンは
数ヶ月掛けて色んな事やったけど
本日無事に巣立っていきました♪
最後に体重計乗せてみたけど
思ってたより重くなくて意外でしたw
じゃ~また2ヶ月後くらいに( *´艸`)
そんなんしてたら入れ替わりで
品川ナンバーの銀880がレッカー入庫。
昨日納車された車両を引き取って
乗って帰ってる最中に白煙モクモク?
分かり易いターボブローでした(笑)
まぁ現状擦過傷みたいなモンなので
サクッと替えて調子診ときますね~

 

 

 

豊橋LB GT-K園児用の
WORKマイスターCR01も到着(‘ω’)ノ
1週間でアガる3Pホイール有り難い!
も~殆ど修理完了してるんで
あとはLBエアロ届くのん待つだけ。
姫路のスチグレ880くんは
ルーティンな油脂メンテでした♪
オートマ不調だったコペニ―は
和泉のオジサンが電気系トラブルの
原因究明してくれたんで絶好調にw
と思ったら今度はATF配管から
お漏らししてきて少し焦ったけど
そっちも修繕して今度こそ完治(笑)

公認4WDハイリフトXPLAYの継続検査(‘ω’)ノ

尾張小牧ナンバーの
公認4WDハイリフトXPLAYトラックは
一見ツッコミどころ満載やけど
飛び出たウインチやカンガルーバーも
指定部品なのでコノまんま継続完了♪
破けたブーツと195タイヤは新調(‘ω’)ノ
そういえば先日ご成約いただいた
青黒ハイリフトXPLAYは
またまた多摩ナンバーで登録完了(笑)
なんでかアッチ方面に御縁ありますw

 

 

岐阜のオレンジRobe園児は
ナンチャッテ195化の施工依頼(‘◇’)ゞ
エンケイPF01(15x7J+35)に
ADVANネオバAD09(195/50/15)は
いつも通りだけどBLITZベースやから
色々と追加作業イパ~イあったけど
なんとか日帰り対応出来てヨカッタ♪
次はローポジのバケットらしい!?

 

 

そういえば、、、
オッサン好みに仕上がった銀880入荷♪
DXポン100仕様に195化+デカキャリ等
ストリートユース向けでエエ感じに
欲しいもん色々付いてる車両デス(*^^)v
そのうちカーセンサー掲載するけど
タイミング合うかたは急ぎましょうw

 

 

相模ナンバー880クラシカル園児は
継続検査のため久しぶりに帰省中(‘ω’)ノ
走行20万kmオーバーだけど
マダマダ気に入ってくれてるみたい♪
RHF5スチグレ園児は本日納車。
山口県まで帰っていきました~!!
Ekishowメイプル園児は
鈴鹿で使い切ったガス2本のオカワリ。
また直ぐカラッポにしてくるらしいw

 

 

そういや和泉方面の某オジサンが
最近ガラホからスマホに変えたらしく?
覚えたてホヤホヤのビデオ通話機能で
掛かってくるから仕事になりませんと
スタッフSくんから苦情がきてます(笑)
Nバンの某園児は
夏タイヤ用にワークCKV14インチに
BS新作ニューノ組んだので早速装着!
もちろんセルフでっせ( ̄▽ ̄)b

DYNOJETでNewエンジン慣らし中(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
DYNOJETでNewエンジン慣らし中。
排温800℃でもEXマニ真っ赤っか!
無人ドライブでローラーを
回してるだけなのに期待感だけ多めw
なにせ初めての試みが数か所あって
全て思惑通りにいくか分からないけど、
時間が許す限りチャレンジしてみる♪

 

 

久しぶりに普通sizeのデカキャリ到着!
最近なんでか黒ベル率高い気がするね。
こちらは黒Body白文字のオーダー(‘ω’)ノ
品川ナンバーHONDAコペンは
前後デカキャリ化後の試走check完了♪
明らかにKcarペダルタッチでは無いw
コペニーも目立つけど
コッチもメッチャ見られますね(笑)

 

 

 

RHF5スチグレ園児は
追加のナンヤカンヤも完了したよ(‘ω’)ノ
以前より少し快適になってると思うで♪
黒LB GT-K園児は
エアロ待ちの間に純正Body進めてます。
ラジエター裏シュラウドも
バキバキなってたんで変えときました~
1本NGだったマイスターCR01は
来週には出来上がってくるらしい!早

 

 

 

尾張小牧のジャングルグリーン
4WDハイリフトXPLAYトラック園児は
アレから2年経つそうでシャ検入庫!
結構タイヤ減ってたんで新調しとくで。
Candyマゼンダ園児は
実走慣らし完了してCAD入り(‘◇’)ゞ
AT不調コペニ―もツイデに置いてきた♪

黒LB GT-Kはボチボチ修理START(‘ω’)ノ

先日130Rで吹っ飛んでった
黒LB GT-Kはエアロパーツの納期が
結構掛かるだろうからと
暫らく放置プレイ予定だったけど、
メチャ納期早いぽいので修理開始!
とりあえず純正外装は全て手配済。
一先ずリム内ごりごりwheelは
リアに回して転がし用にするとして
Fハブ左右新調でアライメント(‘ω’)ノ
Turbo周りや冷却コア近辺も
ダメージ有るけど部品さえ揃えば
直ぐ治る軽傷程度でヨカッタッス♪

 

 

ド派手カラーな某園児は
先週セントラルBEST更新してきた時に
珍しい位置からクーラント滲み発見。
ウォーポン裏の金属配管が錆びてて
劣化したゴムホースとの接合部から
ジワジワぽたぽた系のパターン(‘ω’)ノ
似たようなパターンだった
名古屋スチグレ880も水配管周り新調!
20年選手になりつつある車両たちは
コノ辺りも交換サイクルなってきてる

 

 

好成績でCADリプロ完了してきた
RHF5スチグレ880は、
オーナー園児からの追加依頼があり
Rフェン切上げ+フェンダーアーチ化♪
エアロ形状に合わせFRP切り合わせて
仕込み作業のち溶着作業から
シーラー+防錆塗装とカヲルくん部門。
同時進行で塗装準備とスーパー段取!
コレ、今日の今日で午後から
突然発動した話なんやけどネ~(笑)

レンタカーでCOPEN購入相談くるSTYLE(‘ω’)ノ

今日は広島からCOPEN購入相談に
来られる予定の方がレンタカーで登場。
LA400タイプAで長距離堪能してから
L880Kの中古車試乗していくSTYLE!
新旧どっち買おうか?の段階だったら
このパターン賢いですね( ̄▽ ̄)b
まぁ園長は基本的に普通の方には
迷わず現行の新車買っとき~て言うw
一部の変態さんや予備軍自覚ある場合は
好きなほう買ったらエエやんと唆す(笑)

 

 

名古屋のnismoGT-K園児は
またまた次の悪巧みしているみたいで?
ファク来る前にShowUP寄ってきてた。
envyKandyカラーでアノ色良いっすね♪
今日のところは油脂メンテだけ済ませて
来年早々からドックイン楽しみ( *´艸`)
なぜか御土産が岩手スイーツでしたw

 

 

御近所さんの黒赤タイプAは
準備していたJworksウイングの装着!
今回は黒X07単色塗りの御依頼(*^^)v
付属ウェルナット固定なので
位置合わせだけミスらなきゃ簡単装着♪

 

 

白レティシア&奈良スチグレ園児達は
なんか知らんけど2台仲良く
フルバケのセット変更したいゆ~から
DIYで頑張れと応援しておきましたw
で、
結局イロイロ手伝わされる作業員K(笑)

 

 

つい先日ナンヤカンヤやった
奈良スチグレは納車後点検してたら
コンプレッション絶好調やけど
異音&異臭に気付いたカヲルくんが
カメラでEXマニ割れ発見~(;^_^A
若者たちがゴソゴソやってる間に
チャチャッと予備マニへ入替え完了♪

 

 

本日の20thセロは朝から
お爺ちゃんがテグスでFガラス外し~♪
ダッシュボードも外され
新車の面影皆無な姿になってた(;”∀”)
出力的には量産型KF160仕様なるんで
ワンオフインタークーラー製作に続き
Setrabコア数種類の中から
どれを何処にレイアウトしようかと
純正Fバンパー形状に合わせて位置決め。
ダミーアッパーサポートは
ど初期デモカー青Robeのヒョウ柄ww

 

 

本日の品川エスロク園児は
ようやくサフまで辿り着いたFRP外装を
一旦仮組みしてWORKホイール試着確認♪
リアサスがメチャ伸びるセットなので
伸びきったときにエアロ干渉したり?
ハンドル切ると当たるとこカットしたり。
タイヤ幅は控えめも欲張りインセットで
勿論コノ状態じゃ~車両側金属部も
切り貼りしないとハンドル切れないんで
外装済んだら旧社屋工房でオペしま~す

ど新車20thセロは外装バラバラなりました(‘ω’)ノ

コペン生誕20周年アニバーサリー
限定車のド新車Ceroは
いきなりBodyフルスポットもあるんで
一旦外装バラバラにしておきましたw
全塗装して椅子も内装も変わるから
限定車の名残りは20thエンブレムと
黒塗りのヘッドライトくらい?(;^_^A
スカッフプレートのところの
シリアルナンバーは残しときますよ♪

 

 

も。足CRUX全長式も出来あがってきたし
HALバネにピロマウントの豪華仕様(*^^)v
部材長期欠品中につき止むを得ず
ぶった切ったsetrabインタークーラーも
作戦上手いこといったんで一安心(笑)
間もなくCADエンジン上がる予定なので
インテークパイプ周りが開通したら
ダミーエンジン抜いてフルスポ開始しま♪

 

 

御近所さんの黄黒XPLAY園児は
早くも冬タイヤ仕様なってた( `ー´)ノ
チョイアゲ車高にプリウスsizeの
外径610mmタイヤは普通履けないんで
見様見真似でマネたらアカンっすよw
姫路ナンバー白880は
車両保険全損40MAXやったんやけど
Xmasプレゼントで見舞金10万貰えた♪

 

 

某園児のWORKシーアールツーピーが
届いたんで早速タイヤ組んでもらった♪
フロントは通勤GRと似たsizeだけど
艶消し黒アルマイトリム&ディスクで
深リムとコンケイブが格好良いすね!
ナンカンAR1もチョイ引っ張りだけど
ドーナツリングもチーターも使わず
意外と普通に組めたらしい( ̄▽ ̄)b

 

 

そういえばコノ車両、、、
元々ついてたワイドBody部品が全て
DIY缶スプレー塗装だったと判明orz
溶剤NGなので全剥離してフルサフ!
全修繕で新品買ったほうが安いけど
納期ゼロなので多少メリットあるか?
明日いったん艶消白の車になりますw

 

 

 

ハイエース&FUTURAトレーラーは
毎年恒例の2台まとめて継続検査(‘◇’)ゞ
3年目の夏タイヤ剥離しかけてたので
早めにスタッドレス履いとこと思たら
これまた4年落ちで頃合いだったんで
ブリザックVL1新調しといたっす!!
FUTURAトレーラーのアルミwheelは
JWL刻印がタイヤ外さないと見えない
位置にあるけど今回は画像残したので
全国ドコでもコノ型番のんは
紹介掛けたら画像確認できるらしい♪

インタークーラーは大きいほど偉い!(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーGRさんは
ど新車納車直後のフルノーマルだけど
将来的な野望があるみたいなので
いきなり特大インタークーラー施工♪
配管が隠れる位置出しもバッチリやな。
ブローオフバルブは要らんらしい(*^^)v
金属細工は御家芸なので楽勝感覚だけど
Fパンパ―樹脂グリルを
ちまちま内職するのが1番大変でしたw

 

 

納車準備中のスチグレクラシカルは
予算内で他ナニしようか~って相談から、
今回は冷却メニュー追加で納涼セット♪
IGコイルも古いんで替えときました。
そういえばコレTEST用の
おっさんTURBO90馬力仕様だったので
ちょっとヤンチャに走るなら正解すね!
ナビやらドラレコも新調したんで
だいぶ電化製品も快適なりました(*^^)v

 

広島のウェザリング880は
溶接ゲージ完了したので内装組付け。
アルミ縞板プレートも綺麗に加工♪
Fガラスは飛び石あったので
今回は新品クールベールに交換(‘ω’)ノ
ボンピンも装着したいってコトで
RUNMAXクイックキャッチも施工!
コレも徐々に変態度増してきたな~w

 

 

Ekishowメイプル880は
Nosウェットショット状態でシャ検♪
こ~見えて以外にリーガル(笑)
室内バッテリー剥出しNGくらったんで
ホームセンターでタッパ買ってきたw
銀880も継続ライン( `ー´)ノ
タイヤツルツルだったので
ノーマルサイズ履かせて行ったのに、
帰ってきたら新品AD09届いてたしorz

 

 

園長の代車コレクションに加わった
FIAT500Cツインエアは運転席も助手席も
レギュレーターNGだったので修繕(‘ω’)ノ
2気筒875ccエンジンの不思議な車すねw
ホンダ製コペンは
壮大な計画なので部品待ちも多数あり
長期戦だけど合間合間に進めてますよ♪
そんなんゆ~てる間に
黄色GT-Kのエンジンあがるやろうから
某園児関東出張迄に慣らし走らせたいな

オフビートカーキのGRエクスプレイ?(‘ω’)ノ

三重ナンバーXPLAYは
GR顔にドレスフォーメーション(*^^)v
前後バンパーは新品フルセットに
LCKとKLCの追加エアロトッピング♪
樹脂グリルの無し地部分まで
艶有りX07黒に塗って欲しいと依頼。
簡単な構成やのに大変身した(笑)
XPLAY専用色のオフビートカーキで
GRフェイスめっちゃ格好良いやん!
女性オーナーやけど男前すぎますw

 

 

富山ナンバーのド新車Ceroさんは
納車前からスタンバイしてた
WORKグッカーズ15×6.5J+30に
マッドスターATタイヤ(175/)を
チョイアゲダンパーKITで組付け♪
このパターンも初めてだったけど
USキャルルックなイメージで
狙い通りバッチリ似合ってました!
ままま、エリア的には
直ぐ冬タイヤへ交換ですけど(;^_^A

 

 

ど新車カスタムが続きますが、
名古屋ナンバーGRさんは
いきなり大型インタークーラー施工♪
一先ず純正ターボに吸気周りと
ECU施工の御通し仕様なんだけど、
もっと先も見据えた拡張性入り口仕様!
事前に黄色GT-K治具で準備してたから
入庫初日で半分できてた(`・ω・´)ゞ
Dラーさんで施工したDefiブースト計が
負圧表示されないとゆ~ことで
確認してみるとナルホドね~やったw

 

 

 

昨日ドック入りした
広島のウェザリング880園児は
サイトウゲージ6Pクロモリ組んで
バーリングプレート溶接止め(‘◇’)ゞ
室内側は黒塗装して
パイプ側はサイトウオリジナルの
シルバーメタ缶スプレーでFINISH♪
同時交換するクールベールガラスが
週明け入荷なので別件進めときます

 

 

なんか濃い~のが色々同時進行で
ボケ~としてたら記事ネタ大渋滞?
園長の絵日記ブログが
いつもより雑で文字少な目に感じても
現場は手抜きナシなので堪忍な(;^_^A
品川エスロクも
純正部品なんやかんや届いたんで
アレコレ修繕しながら社外品も追加。
気軽にバラすと足の踏み場なくなるw

早くも年末モード突入なのか!?(‘ω’)ノ

なんか知らんけど、、、
最近また濃い~ぃ依頼が増えてきた?
恐ろしい数字の伝票ラッシュにビビるw
気がつけば11月も残り10日程、
って事は年内あと40日チョットで
「では良いお年を~」「謹賀新年」
になるって事ですかね~:(;゙゚”ω゚”):焦
某園児の品川エスロクはウチが全開で
やっても年内に終わる気がしないのに、
その更に上を逝く別案件追加で
キーボード叩く指がブローしそう(笑)

 

 

和歌山のスチグレ880は
めっちゃ綺麗ケドこ~みえて17万km越。
カスタムも楽しみながら
しっかりメンテして良い感じです(*^^)v
徳島クラシカルも
新品AD07ネオバで最終確認もバッチリ!
広島の某園児用に
あたらしい遊具も届いてましたよ~♪

 

 

名古屋ナンバー白Robeは
15×6.5J+35のナンチャッテ195仕様で
継続ラインドライブスルー(‘◇’)ゞ
某園児の黄色GT-Kは
ダミーエンジンで冷却コア周り完了!
ほぼ中古構成で賄い丼みたいな感じw
TRUSTコアにsetrabサイドタンクとか
我ながらナンデモ有り過ぎて罪悪感(笑)

ムルティとコペニ―で連日林道遊び(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
赤セロの助手席でパンプキン(`・ω・´)ゞ
味噌ラーメン喰って自宅の植木物色に♪
荷物持ち業務が早く終わったので
午後から盆栽DUCATI久しぶりの始動。
軽装&お独り様だったので
いつもの林道を安全なルートだけ確認?
そのうち怪我しそうな気しかしないので
勢いで入門set揃えておきました(笑)
ほんで、
いつもの通勤路を電チャリで峠越え。
登坂で何度とSセンサーエラー出て
強制的にアシスト半減とかヤメて―w

 

 

定休日明けは
某自動車系雑誌の撮影で裏山入り(‘ω’)ノ
9月頭に北富士演習場まで行ったとき、
たまたま同じ宿だったカメラマンさんと
名刺交換してたんだけど先日ご連絡頂き
コペニ―載せてもらえる事になったよ♪
てか!
2日連チャンで山あがってる画像を
客観的にみて気がついたケド、、、
普通ソレではココ行かへんよな~て
変化球な車両しか持ってないなオレ?
オンロードは清純派なツモリやけどw

 

 

 

某園児の奥様用880は
JBフルフローEgでのVproリプロ完了♪
ベース車両がKY仕様だったんだけど、
数年前のグラフと殆ど同じ放物線(*^^)v
純正ターボにMAXブースト2k掛けても
排温ダイジョーブな懐かしいセット!
あとは名古屋ナンバーなったら完成かな

 

 

クラシカル製作中のスチグレ880も
徐々にソレっぽくなってきました(*^^)v
今週末納車の徳島クラシカルと記念撮影♪
品川エスロクは
ワーク営業H君とwheelサイズ打ち合わせ!
フロントに関しては通勤GRで普段履きの
16x8J+20に205/45/16がピッタシ過ぎたw
ま~明日にはヨンヨン足が届くらしいので
ヨシタク仕様でアライメント合わせたら
もっぺんホイール合わせて確定しま~す