RECAROファイナルTS-G GK黒/黒(‘ω’)ノ

四日市ナンバーの白GR園児は
ま~ま~背高いのに純正レカロ!
頭頂部保護も兼ねて?車検のとき
TS-G入れたいな~って思てたら
2月頭のOAMで完全廃版の知らせに
倉庫在庫ラス①やって待ったナシ💦
もうすぐ出番なくなりそうやけど
シートヒーターも施工しといたよ♪
次期モデルは全然違う感じやし
コペンとの相性も園長すら知らんw
ま~純正部品にしてもそうだけど
いつまでも手に入ることはナイから
有るうちにGETしておきましょね~

 

 

御近所さんのPandora紺880園児は
年2回の油脂メンテタイミング(‘ω’)ノ
ATFもマメに変えてるほうなんだけど
長らくフィルター替えてなかったんで
MTマウントずらしてオイルパン脱着。
400は楽だけど880は大変なんすよ~
姫路ナンバー白880園児も
油脂メンテだったけど少し前の深夜、
無人のコペンが突然ホーンなり続けて
慌ててバッテリー端子外したらしい💦
余り聞かない症例だったけど
見た感じハンドル周りやハーネス類に
違和感なかったんで新品ホーン交換!
平穏な日々が訪れるよう祈ってます

 

 

ゲジナン赤candy880園児は
ソロツーリングで車検ライン無事通過!
漢のハイカム仕様はドキドキするわw
代車でだしてる青コペニ―が
日々の通勤で子供に大人気らしい(笑)
GBC14ブロンズ園児は普通車なので
赤とバトンタッチして京都南まで💦
この時期だいぶ先まで予約埋まるから
せっかちMYライフな園長の場合
ドコでも開いてるとこブッ込みます♪
そんなこんなのスーパー段取り成功で
追加依頼のKeeper出しておきました~

 

 

そういえばRAYS新作ホイールが
届いてたんでシバSに組んどきました!
ITARU後継モデルらしいんで似てます。
KF縦置きフライングvisionコペンの
グリップ走行用に履かせてみました♪
ついでにWinmaXテスト磨材パッドに
付け替えたらソノ気になってきたんで
シュロス6点まで装着して準備完了w
これでタカ鈴鹿はバタマン号とも
遊べるか?SPEC的に全然ムリかorz
TIMEATTACK号は絶好調だったとして
多分ギア足らんので色々ドキドキです💦

 

 

【業務連絡】
いよいよ本日3月17日はコペン本発売日!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

レカロTS-G GKが3末で廃版なるそうで(‘ω’)ノ

レカロTS-G GKしか勝たん!って
カタログ落ちしてからも裏メニューで
少量生産され続けてきたTS-Gだけど
いよいよ3月末で終了らしいっす( ノД`)
ローポジの作り難いコペン的には
RS-Gよりも断然猫背なTS-G最高に
相性良イイんで検討中の方は御早目に。
フライングvisionコペン黄Ceroも
先日CADリプロ出来あがってきたんで
Attack筑波が済んだらスグ遊びに
行けるようにって純正RECARO外して
園長コレクションの青GK組んどいた♪
それに合わせてハンドルポジションも
RAPFIX-GTCで手前にもってきたけど
やっぱ35Φはデカくてシックリこないw
とりあえず近いうちに某園児GT-Kと
セントラル転がしに行ってきますよ~

 

 

週末は今シーズン最大寒波到来で
高速止まったり通行規制もあったけど
名古屋のオバフェン園児も無事納車!
ゲジナン紺880園児は納車ついでに
油脂メンテ追加して巣立ってったよ♪
堺ナンバー赤Candy880園児も
昨年の納車以降も元気に走ってる様子。
こちらも油脂メンテと軽めに点検(‘ω’)ノ

 

 

エキショーMAPLEガチャピン号は
普通車用sizeの大き過ぎるアンパネを
位置出ししてトリミングしてました♪
リフト上げたついでに品川ナンバーの
某園児用ワタナベ14inchにENDLESS
マイクロ6+260ローター入れてみる?
の、実車フィッティング確認中(‘◇’)ゞ
既製品の17mm厚280Φローターだと
直径を小さく出来てもベルハウジング
外径とパッド形状でヤヤコシなるんで
21m厚260Φローターをオフセットした
ベル造って装着すれば入るッチャ入る。
が、ロワアーム干渉有るんで当たるぶん
削ってみたけど隙間狭くて熱害懸念💦
結果オバフェン加工が安牌やなって?
それならタイヤもっと太くしようかとか
一生終わん妄想TIME嫌いじゃないよw

 

 

 

今週火曜祝日だからか月曜車検が
予約イイ感じに取れなくて白880は
南港でベンツA45は京都とバラバラ💦
ってかウチ神戸ナンバーやから
AM京都で予備検→午後から神戸(;”∀”)
しかも書類ま~ま~混んでたそうで
登録完了時には日が暮れてましたねw
今週末は筑波まで遊びに行ってるんで
手前からの段取り成功で保険修理案件
バッチリ済ませてから出発できそう♪

新車ファイナルXPLAYハイリフト化(‘ω’)ノ

数ヵ月前に新車オーダーしていた
ファイナル赤黒XPLAYが届きました!
ちょうどコレ発注後にLA400四兄弟から
XPLAYだけ生産終了のお知らせでした。
まぁ既に発売10年経過してる時点で
そ~ゆ~の全く気にしない園長ですがw
そんな千葉県は松戸ナンバー登録の
ド新車XPLAYちゃんですが問答無用で
イキナリ切り刻んでハイリフト化(‘ω’)ノ
せっかく新車3年車検付いてるのに
ソレがどうした構変して2年化でっせ!
トレーラー牽いて薪を運ぶそうなので
E規格くらいの頑丈なヒッチも組むよ♪
車番5万8千台ってのが感慨深いよね~

 

 

京都ナンバー青GR園児は
年に1度のKeePerメンテで艶々に♪
そのツイデに長年使い込んだ
BRIDE-VIOSⅢ運転席に別れを告げ
レカロTS-G GK黒銀にチェンジ(‘ω’)ノ
贅沢に運転席&助手席とも一新です。
195CRUXおっさんターボDSDFに
ENDLESSキャリパーやサイトウ6Pと
ヤル気満々みたいに見えるけど
サーキットとか全く走らないんで
こ~見えてストリート快適仕様デス!
ってゆ~か、ヘルメット被るか
被らないかだけの違いですよね(笑)

 

 

激椅子Tシャツ着て登場の
ブロンズ400園児はBRIDE推しみたいに
見えるけど自分が座る運転席は
ちゃっかりレカロTS-G組んであるしw
先日の岡山JWGP決勝中にDSDF画面が
点いたり消えたりポルターガイストに
なってたので確認したらDefiハーネスが
ブローしてる珍しいパターン(◎_◎;)
まぁ専門店なので?予備のDefi電源線も
当然持ってるからソノ場で修繕完了!
堺ナンバー赤Candy880も
横浜ナンバー公認4WDも
この連休で元気に巣立って行きました~

 

 

ほんで福山ナンバー白Cero園児は
も足195CRUXブリspec全部盛り仕様で
足周り関係一気に施工完成っす(‘ω’)ノ
ちょうど良いタイミングで
willwoodデカキャリ2pieceセットが
予定より早く届いたので色塗っといた♪
フェイクエイトGRセロバンパーは
普通に付くだけってのも芸がないので
園長コレクションからTRDリップと
TRDサイドにTAKEOFFウイングまで
足し算して旧仕様から結構イメチェン!
今度の連休には納車段取りしときます~

 

 

某園児のゲジナンGINOは
保険修理ついでに元々の缶スプレー
シルバーから全塗装で艶々に(‘ω’)ノ
オーナーご指定カラーでトヨタの
ラディアントグリーンメタリック!
なかなか派手な色でビックリしたw
まぁ修理しながらやしコペンより
点数多いんでジックリ進めま~す♪

あしたは岡山国際サーキットでJWGP(‘ω’)ノ

そんなこんなで明日9月8日は
岡山国際サーキット遊び行ってるんで
出走&見学園児の皆さん宜しくです!
JWGPタイスケ↓貼っときますね(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号は年始早々から
助手席側アクリルガラス割れたまま
だったので数ヵ月ブリに新調しといた♪
ポリカに程よいアール付けるの難くて
4人掛かりで押さえながら熱入れ整形。
UV対策フィルムないんで暑そうやな~
シバタイヤでカジュアルに走ってくる
予定やけど念のためTカーも準備(笑)

 

 

今回はガチャピン号もタクミン号も
シバ200Rでカジュアルに遊んでくる感じ♪
油脂メンテだけして準備完了っす(‘◇’)ゞ
白レティシア園児は
黄色GT-Kとシバ履き比べ対決があるので
OIL交換がてら干渉確認のため組みつけ!
R23とR31での違いも気になるけど
JBとKFおっさんターボ対決が楽しみやね。

 

 

CelesteTreviレティシア園児は
レカロTS-G GK新調して左右RECAROに♪
今まで助手席側だけブリッドVIOSⅢが
付いてたけどやっぱレカロ最高やもんね。
ナローBodyに205タイヤ見慣れてきたけど
やっぱムチムチ感が割り増しなってますw
姫路ナンバー白880さんは
エンジンOIL喰いやオイル滲みイロイロと
基本的なメンテナンスご相談でした(‘◇’)ゞ
ご予算に合わせて優先順位提案しますよ~

ド新車GRは納車当日にレカロTSG(‘ω’)ノ

ご近所さんのド新車GRは
本日納車でイキナリRECARO交換!
園長ですら3日間くらい我慢したけど
走行距離12kmでノーマル卒業ですw
数ヵ月前からレカロTS-G GK黒/黒と
車検対応レールも準備していたので
チャチャッと施工して巣立ってった♪
GRのシルバーって初めて見たかも。

 

 

倉敷ナンバーの銀880さんは
イケてるsizeのTE37sonicCR履きたい!
って御相談でハジメマシテ~(‘ω’)ノ
まぁ昔から880は色んな問題を
クリアする必要があるので400みたいに
気軽じゃないけど数パターン提案から
まんまと園長の口車に乗せられ御成約♪
そういえばRAYSから
TE37シリーズで新作出たそうで御案内
ソニックの限定TIMEATTACKEDITION。
ど~せまた1年位で廃版なるやろうし
とりあえず白も黒も8本だけ買っといた

 

 

車検入庫中の白880UEⅡは
ボンネット開けて初見でなんとな~く
水周りやっこか~と提案してたけど、
予感的中で錆び汁しか出てこないし
ラジエター樹脂部も腐ってボソボソ!
トラブルでる前でヨカッタね~案件♪
ま~なんで水だけ足してたのか?の
理由が不明なので気色悪いけど(;^_^A
姫路ナンバーのスチグレ880園児は
走行距離26万kmでナカナカの仕上がり。
車検来週以降やけど早めのドックイン!

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
いよいよ明日7月23日発売ですよ~♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

 

【特選中古車】RHF4ターボ仕様のスチグレ880MT(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成17年式L880KのスチグレMT追加!
Pandoraフロントエアロに顎鬚リップ、
ストーリアRHF4ターボ+CPU仕様で
ま~ま~よく走る仕様にCRUX195や
デカキャリLSDなど高額parts盛り沢山♪
距離多めだけど3年前に新品パーシャル
エンジン交換済みで中身は若いデスw
いきなり遊べそうなお買得な1台(‘ω’)ノ
【カーセンサー掲載中】

*ストーリアX4純正RHF4ターボ+コンピュータ
*3年3万㌔前に新品JBパーシャルエンジン交換
*PandoraエアロFバンパー、TAKEOFFサイド
*MOFAC吸排気コンプリート、BLITZ-SBC
*MOFACアルミラジエター+社外オイルクーラー
*ATSメタルLSD、Dsport6点式ロールケージ

*も足CRUX車高調、HAYASHIアルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT、超軽量カーボンミラー
*AMEトレーサー(15x7J+35)、RE71RS 195/50/15
*レカロTS-G GKシートヒーター付+MOFACレール
*TANIDA33Φハンドル、Defi-ZDメーターなど。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

公認LBオバフェン園児にVOLTEX(‘ω’)ノ

なにわナンバーLB/GR園児は
VOLTEXウイングが届いたんで
LBダックテール共存加工して
それぞれ塗り上がってたよ(‘ω’)ノ
誰のが最初だったか忘れたけど
ワガママ欲張り多数で大変デスw
GRはスポーティなイメージなので
炭ボンにカーボン羽がよく似合う!

 

 

 

ゲジナン白Robe園児は
先日セントラルで壊れたMT開封!
家出した3男坊は予想通りだけど
シフトフォーク折れ先行ではなく
馬力でギアめげたパターンのほう。
この場合ドライバーは無罪(笑)
400系はMTケースが狭いので
1ヶ所逝ったらダメージ多いから
今回はパーシャルで1式新調(‘ω’)ノ
ついでにファイナルも変更したよ♪
LSDは問題なかったので点検清掃。
スグ治ればソレは擦過傷なので
今週またセントラル走れますねw

 

 

 

なにわナンバー白880園児は
久しぶりにコペン活動再開らしく
シャ検ついでに駆動系メニュー♪
シバかれたタイヤも変更しますw
アゲーラ柄880園児は
先日の軽量化ステージ①効果確認で
セントラル走ってきたと連絡あり、
自己ベスト3秒更新したとか(*^^)v
皆さん楽しまれてるようでナニヨリ

 

 

青コペニ―XPLAYは
V8エンジン載ってるんかと思ったら
たった1300ccの4発NAやんけ~ww
で、先日撤去した油圧パワステから
JB23電動パワステにポン替えしようと
思ったらクラッチペダル踏めなくて
も~ひと手間掛けなアカンかったorz
HKS製7040GT2スーチャーは
マウントプレート大体出来てきたんで
SCプーリーに合わせて4PKベルトを
長さ数パターン手配してアイドラ調整。
だいたい出口見えてきたんで
ぼちぼちエアクリ側と吸気管側の
取り回しやリリーフバルブのフランジ
など部材調達しとかなな~って( *´艸`)

 

 

Jeepコペニ―園児は
国内純正の直前直左確認用カメラが
使いものにならない感じだったんで、
園長お気に入りのツインモニターに
230度カメラに変更して完成check!
本番の黄色い風船がわりに
HKSドラガス缶を3個重ねて代用w
コレあるだけでメチャ快適なったっす

青コペニ―XPLAYはM13AにGT20!?(‘ω’)ノ

V8スーチャー風の青ペニーは
実はレシプロ4発のドン亀なので
Garrett-GT20ターボを装着(‘◇’)ゞ
某大社長が言うにはHKS製の
スーチャーのほうが良いらしいから
今年の御歳暮を楽しみにしときます♪
ま~裏山クロカンはクローリングが
殆どなのでドチラも恩恵ないかもw
660GT的にはマストアイテムやで!

 

 

某園児用で注文していた
レカロTS-G GK黒/黒が到着したので
早速Celeste Treviセロに装着( ̄▽ ̄)b
センターコンソールの肘置きカバーも
色替えしてメッチャ良い感じに~♪
ロールバーカバーも内装色に合わせて
ピアノブラックにしてみたんだけど
やっぱり悪目立ちするからって理由で
艶消しガンメタに変更することにww
来週納車なのでソッコー仕上げます!

 

 

今週末納車のLB/GR園児は
WBラフィックスⅡも装着完了したので
仕上げのステッカー貼付け作業(‘◇’)ゞ
イマジンなんとかピーポーは
確かビートルズの歌詞だったっけな。
DoYouhaveはモチロンS2000CMの
オマージュなフレーズですよね~(笑)
昨日のうちに豊橋登録出来てたんで
出張封印も良いタイミングでいけそう♪

気がつけば10月になってた!?(‘ω’)ノ

急に朝晩が冷え込むように
なってきたと思ったら もぅ10月?
ボチボチ枝豆解禁時期なので
ビールの消費量が増えそうですw
先日ご成約いただいた
マタドールレッド880は追加依頼
6Pケージ溶接止めにレカロTSG、
他ナンヤカンヤとありましたけど
たまたま全て園長コレクションで
揃ったので待ち時間ゼロSTART♪

 

 

広島の某園児用に手配していた
レイズTE37sonicCRが届いたので、
MM色キャップに艶消しクリアー!
これが丁度イイ色味になるんです。
KRONOS白Cero園児は
今やってるナンヤカンヤ済んだら
追加で内外装イメチェンするそう♪
いやコレが結構な大変身なので
時短スーパー段取り中っす(‘◇’)ゞ

 

 

和泉のダークレッド880は
先日コペトロデビューしたAT車両♪
COJでGETしたダルマサン持って
帰り道に早速施工してました(*^^)v
福井の赤LB GT-K園児は
マゼキャン880園児と仲良く
寄り道がてらついでに油脂メンテ!
なにわナンバー白880も
タイヤ替わって継続検査の準備完了~

 

 

名古屋の白GR園児は
COJの朝に4本だし部材受け取って
COJから帰社したらホボ出来てた♪
TIMEATTACK号と同じ仕様の
80Φ90Φ異径チタンに内外それぞれ
ロゴプリントした特注テール(‘◇’)ゞ
GRリアバンパー成形も同時進行で
進めてたので明日には出来てるなw

 

 

某園児のゲジナン黄880は
保険修理部門ほぼ終わったので
ついでに継続検査受けの準備!
Fパイプ固定ボルトが片方だけ
付いてなかったり吊りゴムの
根元クラックで排気漏れしてたり
分かり易い箇所だけ修繕しといた

GR用ヘッドライトとモリワキ管(‘ω’)ノ

新型コペニ―XPLAYは
やっぱりGR用ヘッドライトに交換。
メッキ無いほうが締まって見えるね♪
体型は完全なるメタボリックだけどw
灯火類はイチイチS社ハーネスにD社の
パーツを繋ぐので配線図ニラメッコ!
室内は結局99%コペン化に成功(‘ω’)ノ
せっかくNA1300ccなんだし
リッターバイクみたいな音にしたくて
なんとな~くでモリワキマフラー準備。
結構ソレっぽい音質になったので
手配中のフロント&中間パイプきたら
エエ感じの角度でブラ下げてみます~

 

 

初心者マークが貼られた
白Cero園児は油脂メンテついでに
追加ホイールとエアロの御相談♪
モリモリ管の異径4本だしSPLは
標準用ディフューザーぽん付け
出来ないが大した問題ではナイw
御近所さんの緑Ceroは
先日サイトウ6Pケージ組んでから
セントラル走って来たそう( ̄▽ ̄)
今回はシャ検ついでに園長秘蔵の
レカロTS-G GKシートヒーター付!
良い感じで沼落ちしてってます(笑)

 

 

ブロンズRobe園児は
通勤用AD09ネオバに釘刺さるorz
パンク修理しても残溝微妙なので
園長秘蔵ADVAN050に4サラ交換。
コペトロOPENクラスで参加っす♪
ゴールドGT-K園児は
油脂メンテにCVTフィルター新調!
DSDFのピークがアカン数字や(笑)