コペニ―まさかのベストカー出演!?(‘ω’)ノ

12/9発売のベストカー
うちのコペニ―がスクープされました♪
園長的には初めての講談社誌(≧▽≦)b
センチュリーSUVやったり
クラウンがあんなコトなってたりと
不思議な時代になってますけどw
コペニ―も変態度合いじゃ負けてない?
今日何気なく立ち寄った
コンビニで普通に最新号おいてたよ(笑)

 

 

 

姫路ナンバー白880園児は
シカ凸保険修理ついでにRECARO新調!
TS-G GK黒銀シートヒーター付き(*^^)v
左右ヘッドライトも新品なったし
も足195CRUXと2022は色々あったな♪
次は小径ハンドルが直ぐ欲しくなるでw

 

 

御近所さんのCeroクーペ園児は
そろそろ次のステップに進みたいらしく
相談というか背中押してほしい感じ?笑
Ekishowメイプル880園児は
バラバラのFバンパー縫合しといたし
助手席のドア開閉出来るようなったんで
今回はコノ状態が完成らしい( ̄▽ ̄;)w

 

 

 

某園児の20thアニバーCeroは
特大インタークーラーを一刀両断!?
在庫無いんでコレで2台分とる(;^_^A
アウトレットPも出来てたんで
明日から冷却コア大会STARTやなw
名古屋の白LB GT-Kは
チャチャッと慣らし完了しといたんで
黄色GT-Kが上がるまでCAD待ち♪
英国1300園児にもらった
鹿児島の蜜芋メチャ美味しかった~

 

 

 

本日のホンダCOPENは
ナンカン製Sタイヤが届くとこから♪
性能は知らんけど見た目は迫力ある。
あとはひたすら修理のような下準備!
週末には全サフまでイケるかな~?
石橋阪大前に
変な屋号のラーメン屋あったんで
先ずは表のほうを試してみましたw

所沢ナンバー4WD公認XPLAYも修理入庫(‘ω’)ノ

所沢の4WD公認XPLAYも修理入庫!
軽い接触事故だったので
地元修理工場でも治せるでしょうって
言ってたんだけど樹脂成型加工とか
提携工場じゃ出来なかったそう(;^_^A
まぁココに入庫すれば大抵のことは
擦過傷みたいな感覚デスけどね~w

 

 

飛騨ナンバーになる白880は
車検満了が近かったので先に継続ライン。
Newオーナーは身長180cmほどあるから
純正シートだと流石に窮屈過ぎるので
レカロTS-GKをペッタンコ仕様で施工!
冬期は寒くなる地域のため
シートヒーターも追加しときましたよ♪
先日試乗の際に助手席の奥様が
ベルトやり難そうにしてたので手持ちの
シートベルトガイドも付けといた(‘ω’)ノ

 

御近所さんのツイードグレー400は
2月納車からメチャ気に入ってるそう(*^^)v
ま~ま~距離伸びてたので油脂メンテ!
フロントタイヤ摩耗半分くらいなので
ぼちぼちIN/OUT裏組みもしときたいすね。
そ~いえば
園児複数名から聞いてたADVAN052も
数台分届いたので心当たりの方お早めに~

 

 

某奥様用の緑セロも再起動完了!
GR純正メーターは走行距離ゼロkmでしたが
試走checkでガッツリ踏んできたった(笑)
ウチの嫁さんの赤セロと全く同じ内容に
仕上がってるので気に入ると思う~w
音静かやのに よ~走る奥様仕様ねっ(‘◇’)ゞ

 

 

L880Kクーペは屋根が変わったので
以前のデタチャトップと同じ
TAKEOFFの七色ステッカー貼り付け!
ついでに後ろ周りも同じように
ペタペタ貼ってパッと見~同じ感じに。
7/17岡山JWGP出走マダ諦めてないんで
羽根は後回しで先にリプロからやな?
後輪駆動ドリフトGRは
しばらくエビ管細工が続きます(;´Д`A “`
4WD仕様はスペースないので毎回大変w

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよ今週!?
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

また1台 4WD公認XPLAY誕生しました(‘ω’)ノ

三河ハイリフトXPLAYは
本日無事に4WD公認取得してきました!
も~何台造ったか把握してないケド
コペン4WDはナカナカんほ魔改造(;’∀’)
構造変更申請決裁おりてるとはいえ
車両製作側からすると毎回ドキドキw
後輪駆動研究家である
PROVILE竹田氏と現地集合して~
では先生!オネガイシマス←て感じで
当たり前のようにドライブスルー(笑)
今回もイッパツ合格お見事でした♪

 

検査場でブツ受け渡しして持ち帰った
PROVILE製品イロイロ(`・ω・´)ゞ
懐かしい白880とも再会できました!
で、後輪駆動GR用にと
早速デフマウントカラー施工したけど
ナニコレめちゃめちゃ良いやん!
溶接デフロック特有の嫌な挙動が
半減くらいになってメッチャ快適w
後輪駆動コペンオーナーにオススメ♪
って、俺の知る限り殆どおらんか(笑)

ま~そんな半分悪フザケで作ってた
FRコペンですが、、、
いつもの悪い癖でキチンと造ってしまい
我ながらハイクォリティな仕上がりに♪
ま~ま~速いのでフルバケ入れた(笑)
普段より高めのアイポジションにした。
せっかくGR純正シート魔改造して
両肩ベルトホルダー仕様にしてたのにw
DSDFおろした時点でソコソコ本気やし

 

昨日入庫の飛騨ナンバー黄黒XPLAYは
いつものように火炙り地獄からの
鈍器で殴打の虐待フルコース施工(‘◇’)ゞ
FFハイリフト公認だけなので
アッとゆ~間に仕込み作業だいたい完w
当たり前のようにジムニーシエラ
sizeのジオランダーMT(195-80-15)を
ワークT-GRAVICに組んでおきました♪
このwheel黄黒にもメチャ似合うよね~

 

ド変態コペン率が高い時ほど
ノーマルな可愛い丸目に癒されます♪
和泉#HT06ツルシGRも納車完了!
数ヶ月後に更なるモアパワーを求め
現車setで再入庫する未来が見えるw
滋賀の黄色880もボチボチSTART。
先日195化して納めたとこの
白880は追突事故被害で入庫(;^_^A
なんか4月も速く過ぎそうな予感?

岡山ナンバー880にモ足195化とレカロ(‘ω’)ノ

岡山ナンバー880はシャ検ついでに
も足195化とレカロTS-G GKの御依頼!
RAYS鍛造TE37sonicSL(15x7J+34)に
ADVAN052(195/50/15)の標準パターン。
レカロTS-G GKは黒/黒に
シートヒーターsetして組み上げます♪
満了日が少し先なので入庫早かったw

 

通勤快速GRも久しぶりに
助手席にノスではなく椅子が戻ってきたw
ホーンボタンも国旗柄にチェンジ(=゚ω゚)ノ
最近GR4WD率高いけど
やっぱコッチのほうがシックリ来るっす♪

 

和泉ナンバーGRさんは
万人受けするKF100馬力化の御依頼!
HT06改おっさんturbo仕様のやつね。
インタークーラーとオイルクーラーも
追加なんだけど今回はいつものsizeが
欠品中なので横長タイプで製作(‘ω’)ノ
バタマン号も多分コッチでいくっす♪

 

三河ナンバーの銀880さんは
過給圧が漏れてるかも疑惑で点検入庫!
負荷走行時に異音がするって事で
実走確認するも思ってた感じと違う(;’∀’)
念のためI/C裏のホースも加圧check。
とくに問題なさそうだったけど新品交換。
DIYで組んでた
TRUST-FV周りも修繕しておきました~

 

三河オフビートカーキは
順番的に構造変更用マフラーから作成(‘ω’)ノ
引き続きまして
4WD用モリモリ管4本出しSPL製作START。
修理中の在庫車880は
右Rフェンダー貼替えから帰還しました!
白ソリ全塗にポン100仕様で組み上げ予定~

ゲジナン赤帯Robeは量産型KF150化(‘ω’)ノ

ゲジナン赤帯Robeの
某園児はコペトロチューンドクラスに
上がって来るそうで量産型KF150依頼♪
もともとKFキャレコン済みに
LA400純正turbo+CADハイカム現車spec
なのでターボ替え+冷却系の増強くらい。
タイミング的に今GR4WDで
やってるGarrett-GBC14の結果見てから
いつものRHF5仕様でいくか決めますね!

 

 

御近所さんの新車Robeは
身長185cm位あるオーナーなんですが、
屋根と頭皮が干渉して悲劇が起こる前に
ローポジ化してしまいましょうって事で
レカロTS-G GKを当社レールで
見事巨体をスッポリ納めることに成功♪
170cmの園長が座ると前見えませんw
勿論シート―ヒーター付きで超快適やで

 

京都ナンバーGR園児は
CADハイカム追加とワンオフI/C製作依頼。
現仕様でも生140馬力弱あるんだけど
CADハイプロフィールカム効果によって
高回転域ではなく低中速トルクが増すので
立ち上がりの蹴りだしが良くなるの狙い♪
毎回チェッカー振られるまで
走り続けるのでオイルクーラーsizeアップと
サブラジ追加まで保険掛けときます~w

 

三河オフビートカーキは
数日ぶりに自力歩行できるようになったよ♪
佐用町からペラシャ届いたら4輪回ります。
まぁ地味で細かい作業が未だ
色々あるけど魔改造箇所は大体完了(‘ω’)ノ

 

某園児YouTube新作UPされてたけど
コノ程度の雪道なら全然イケちゃうので
公認4WD納車後は色々遊んでみて下さい♪
動画でモザイク入れられてる園長は
次回予告でプレッシャー掛けられてますw
まぁ明日にはGarrettターボで帰れるけど
ヤリスGR純正マフラーの消音性能が
狙い通りでメチャメチャ静かなんですよ!
ちゃんと馬力出るかは知らんけど(笑)

 

そんな黄色ナローGT-K園児は
ワイドBODYになったLB GT-Kの横に
並びたくないらしいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ってかコノ車両7年経つらしいよ!
クラス上がるとか?上がらんとか?
あ、
和泉ナンバーGRさんに頼まれてた
LBミラーカバーも届いてました♪
ミラーカバー装着するツイデに
量産型KF100馬力化するそうですw

OS技研さんから当社ハイエース御指名(‘ω’)ノ

今日はOS技研さんから
当社ハイエース御指名で取材DAY(*^^)v
2年前にOS技研製ハイエース用LSD
DualCoreNEOを導入してから
快適に牽引トレーラー牽いてますけど
まさかハイエースのムック本に
ウチの貨物車が載るなんてビックリw

 

3/31発売の芸文社カスタムCARムック
ハイエースパーフェクトブック18
ハイエース乗りは必見ですよ!!
友情出演的にFUTURAトレーラーと
筑波59秒コペンも掲載されます(笑)
取材終わってから
OS技研さんとムフフな打ち合わせも
出来たので自分的にソッチも胸熱デス♪
全国ウン百万台はいてると思う現行
ダイハツ系4WD車オーナーお楽しみに?

 

 

黄色LB GT-K園児は
TE37V-SLの15インチ8Jプラマイ0から
16インチ9Jプラマイ0に変更( `ー´)ノ
同じプラマイゼロでもコノ違い♪
深リムがTIMEATTACK号バリっすね。
ハンドル切れるかは知らんけどwww
まぁ、どうとでも成りますそんなん(笑)

 

お仕事用64エブリーですらワンオフ
サイド出しマフラーとか徹底してますw
流石っス(笑)
代車テリキもココに出しておいたら
ゴージャスになって帰って来そうやな♪

 

 

なんでか平日なのに納車ラッシュ金曜日。
岐阜の某園児から
新潟は長岡の梅酒貰って今イイ感じw
福岡から陸送中の
某880用にデカキャリ準備してたり
御近所さんの椅子組んだりイロイロ~

 

四輪駆動チョイアゲGRは
今んとこナチュラルアスピレーションやのに
冷却コアだけイッチョ前に並べてみた(‘◇’)ゞ
三河ハイリフトの4WD化が
だいたい仕込み部門完了したんで
あとは大物マフラーじっくり進めま~す♪

なんでか2週連続シガ県ドライブ(‘ω’)ノ

先週は雪遊びで滋賀だったけど
たまたま今週も滋賀ドライブでした。
嫁が運転する赤Ceroの助手席で
ゲジゲジナンバー総本山から(‘ω’)ノ
ハジメテ滋賀の検査場行ったけど
軽四の登録だけなのに
建物内の端から端まで2往復位したw

 

喫煙エリアで煙草吸ってると
見慣れたエンジンたちと目が合いましたw
しかもJBとEFのカットモデル( *´艸`)
KFはゴミのような扱いやったけど(笑)

 

まぁ用事は登録だけだったんで
テキトー検索してランチに守山方面へ。
なんせ田んぼしか勝たんエリアを抜けて
中仙道は『うの家』にある咲蔵てトコ♪
めっちゃ美味かったよココ(*´ω`*)
近くの和菓子屋さんでフルーツ大福も!
山のほうへ行くことが多いけど
平べったいエリアも色々あるんですね。

 

4WDチョイアゲGRは
加速系フルノーマル状態も飽きたので
準備してたGarrett-GBC14組付け(‘ω’)ノ
ビレットのインペラが格好エエすね♪
倉庫に転がってたインタークーラーを
合わせると丁度良い位置だったので
とりあえずコレ部材にして組んでく~。
FRで横向けて遊びたいので
OILクーラーとサブラジも追加します!

 

奈良のスチグレ880も完成(‘◇’)ゞ
鼻割りばし無くても十分強度あるけど
オーナー園児のコダワリなので~♪
ガチャピン号と比べたら
かなり車高高いので積載車に優しいw

 

富士山ナンバー赤Robeは
RE71RSタイヤも新調完了( `ー´)ノ
奥様の通勤車なので
良いタイヤ履いとかないとッスネ!
御近所さんの緑セロも
奥様用らしいので屋根開閉バッチリ♪
ダンパーセンサーNGなだけなのに
ASSYでしか部品出ないのツライw

 

黄色LB GT-Kは
5ナンバー公認車なので普通車検査場へ。
3月突入したのでドコも混んでますorz
モリモリ管LB GT-K用マフラーは
またまた追加ワンオフ依頼あるので
本日のうちに某所へ届けておきました!
あ、そ~いえば某氏の
TS-G GK届いたので準備しときますね♪

あしたはセントラルdeコペトロごっこ(‘ω’)ノ

京都GR園児は
明日のセントラルに向けて前日練習(‘ω’)ノ
10月の納車から200周くらい走ってます。
ハブボルト1本折ってきたので
帰りにファク寄って修繕の流れでしたが、
Fパッドもギリギリだったので即新調♪
前日入りのオレンジGR園児は
入店するなりEXマニ割れサウンド確認!
寄り道せず現着してたらアウトやったw

 

そんなこんなで
明日1/30はCTAC午後の部行ってます♪
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習がてら
コペトロごっこ予選前の
PM14:10からスーパーラップごっこ2周!
コペトロ決勝ごっこは
PM15:45シグナルSTART予定してます。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN9台
マツダ製COPEN1台
の、総勢29台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ

 

 

通勤GRは先日
HKSミクスチャダイヤル追加したので
何処に設置しようか悩んだ結果ココに。
ドレが何のスイッチか謎過ぎでしょw
フラットシフターの新ver,も徐々に
セットアップ出来てきた気がするので
本番でゆ~こと聞いてくれますよ~に♪

 

御近所の黄色880さんは
クラシカル化+全塗装の色選び(*´ω`*)
何色かで悩んでる人いたら
園長は大体1番最初の候補を薦めます。
代車ソニカは
LA400純正ホイールから金色のやつに♪
園長代車コレクション全車外品wheelやな

 

保険修理中のグンマ―880は
まだまだ冬シーズンなのでチョイアゲ仕様に。
園長秘蔵の鉄チンwheel+185/55/15のVRXを
履かせてみたんだけどLA400系と違いL880系は
タイヤハウスが一回り小さくハンドル切れずorz
夏タイヤはシャコタン仕様に戻すので
表面上は変化させない方向で加工しといたよ!

 

5~6cmUP程度なので
在庫車880と並べて見るとドアミラーの高さで
半分ぶん位上がってるかな~( `ー´)ノ
運転席は先日レカロTS-G GKを新調したけど、
助手席用にもバケットが欲しくなったらしく
中古のメーカー不明フルバケも組んどいたw

 

黄色GT-Kの某園児はDSDFの
向こう側でEgチェックランプが点いたと
騒ぐので?気にするなと言う園長( ´Д`)
ランプ消したらから明日はBEST更新やなw
先日HT06改オッサンturbo化が完了してた
福山ナンバー白Ceroも納車!
MAPLE紅葉のバームクーヘンとかあったん?
某氏のGR用でB/Oなってた
も。デカキャリ4POTも到着してました。
赤で焼き上げといたので来週施工の段取り♪

 

4WDチョイアゲGRは
なんとなく?魔が差して?
最新テンロク3気筒ターボの
純正消音機がドンナんか興味があり
ヤリスGR純正マフラー付けてみた(笑)
ま~とりあえずタイコ300Φはデカくて
スペース的にも我ながら無理矢理やな。
思ってたより音大きかったので
Garrettターボなったら五月蠅いかもw

1/30CTAC午後からSLのちコペトロごっこ(‘ω’)ノ

も~いくつ寝ると1/30CTAC!
今年も午後からコペトロごっこやるので
最近お気に入りの大理石トロフィー準備♪
今のところPM15:45~決勝START予定。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN8台
マツダ製COPEN1台
の、総勢28台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習なので
コペトロごっこ予選前に2LAPのSL予定!
あ、いま思いついた事クチにしましたw

 

そんな通勤GR号はKF250化前から
EXバルブガイドからの滲みが酷かったのと、
中古使い回しシリンダ摩耗も気になったので
Attack筑波用に念のためEg開封修繕しといた!
月曜に思い付き→火曜修繕→水曜慣らし完了。
660cc最速エンジンなのに御気楽過ぎる(;^_^A
だってさ、、、
ココまでKF大変身すると思てなかったからw

 

相変わらず
中国道池田吹田通行止めなので今回は
名神側から西名阪へグルッと1周。
大内IC付近にある どて焼き屋さん
反対側からGoogleマップ案内する時は
スゲー農道に誘われるので要注意ですw

 

そ~いや靴と手袋を新調しました♪
レーシングスーツもAttack筑波に向けて
間に合うようにでNewバージョンを
ラストラーダで誂えてもらってますよ!
今度のはパジャマっぽくないデザインでw

 

保険修理中のグンマー880は
修理ツイデの物欲オーダーなんやかんや♪
RECARO TS-G GKシートヒーター付き施工!
助手席は自分でSPG風のやつ用意したらしい。
なんか知らんけど
Defi-ZDまで液晶表示の基盤ヒューズ飛んでたんで
新潟の某氏に現物送って修理してもらいますw

 

そ~いえば
嫁の赤セロ用に注文してた新品純正レカロ。
忘れたころに届いたので標準シートから交換!
ハンドルも標準からGR純正に( `ー´)ノ
徐々にゴージャスに成っていきますねぇ♪
そのうちコッソリ吸排気ノーマルのまま
HT06おっさんターボ仕様に100馬力化しとく~

 

GR 4WDは強化ビスカスセンター組付け。
思てたほどの抵抗感ないので普通に乗れる?
現車あがったチョイアゲCeroと並べてみたら
タイヤ直径ぶん少しだけ背が高かったっす。
今んとこ馬力は2倍以上負けてますが(笑)

和歌山の白Ceroは行き成りNクラスKY(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白Ceroさんは
新車納車直後から鼻息荒めの御相談
ほぼマチノリだけど
たま~にサーキットも走りたい的な
当社が一番得意とするオーダー(*^^)v
未だフルノーマル状態での入庫だけど
CTACコペトロ申込みまで完了です♪

ここんとこナンチャッテ仕様が多かったけど
今回は本物志向なので久しぶりにブリspec♪
も。吸排気+Vpro現車セットまで一気なので
費用分散のため制動はビッグローターだけ。
暫定wheelで大体合わせて着地してみたら
園長好みの車高だったので若干アゲた(;^_^A

 

白CeroさんはNクラスKYが通過点なので
その先を見据えてインタークーラーも追加。
ちょうど通勤GR号のI/Cを
特大仕様に変更予定だったので御下がり発動!
まだ冬シーズン始まったばかりなのに
通勤GRの常用ブースト2.0k+Nos暴力噴射で
排温が気軽に1,000度逝っちゃってたので
プラグ線香花火なる前にやっておきます(;^_^A
ウェットショットのジェットノズル番手調整と
HKSミクスチャーも追加してリプロ要るっす

 

先日納車した筈のグンマ―880は
帰省中に予想外の燃調トラブル発生orz
原因究明のためUターン入庫(;´Д`A “`
一定条件で急に起こる難しいやつねぇ。
BANZAIテスター繋いでミラーリングで
アクティブテストしながら疑わしい箇所を
1つ1つ対応したけど今回のはECUっぽい?

 

4WD XPLAYの構造変更完了したので
トコットでプロバイルさんまで引き取りに♪
相変わらずオカシナ車両いぱ~い( *´艸`)
たまたま
尾張小牧XPLAYで試走帰宅していたので
自宅ガレージに青黒ハイリフトが2台w
うちの近所では?きっと純正でこ~ゆ~
モデルが存在するのだと誤認してます(笑)

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】