雨の富士スピードウェイK4GP走行会!!(`・ω・´)ゞ

今日は51号車で富士TEST( `ー´)ノ
珍しく園長もシンジ君も同行できなかったので
プク氏と少年が
積載車で出撃オツカレサマデス♪
なんやろ?
普通の積車に乗るケローブが妙に新鮮www

 

 

富士は終日ウェット路面だったそうで
雨練習しか出来なかったみたいだけど
それなりに収穫あったのでま~イイかw
オレも走りたかったなぁ~(;´Д`)

 

 

 

雨の富士とは反対に
も。ファク方面は終日ドピーカン( `ー´)ノ
名古屋ナンバーGT-Kは
先日ナンチャッテ195化したところなのに
デカキャリまで装着して益々磨きがかかるw
欲張りサイズのTE37sonic FACE5も
ちょこっとフェンダー足して完璧に収めた♪

 

 

車販CVT黒ローブSは本日納車でした!
HKSスーパーチャージャー仕様のY50フーガで
パパと娘とカレシの3人で登場!!
オーナーは21歳のおんなの子なので園長も
めずらしく丁寧に機能説明したよ(`・ω・´)ゞ
ジックリ可愛がってあげて下さいね~

 

 

黒~ブを見送ってると
ヘンテコなジムニーが横切った(◎_◎;)
ジムトラの軽四サイズ仕様めずらし~♪
ほんで、
ファクには昨日納車したはずのJPS号が?
4男坊の家出は明日以降で捜索するっす。
GRな人と台湾な人は何故かドヤ顔ですw

レアなENDLESS6potキャリパー(=゚ω゚)ノ

15年前くらいの
古いENDLESSキャリパーが出てきたんで
黄色~ブに装着してやろうとOHしてたんだけど
パッドもローターも変わったサイズだったんで
何度と誤発注しながらもナントカかんとか(;^_^A
あ、
来週に備えてカロリー摂取はバッチリですww

 

 

奈良ナンバーの
赤セロはナンチャッテキャリパー( *´艸`)
スポーツ走行すると溶けるんで御注意ww
カー電製品イッパイ装着と追加エアロ!!

 

 

相模ナンバー参号機も納車!
羽田空港のドラ焼き美味しかったです(*^^)v
CCエアロ赤880は
タイヤ終わってるはOIL入ってへんわ・・・
ど~にかならんもんかねコレorz
ゲジナン赤線400は油脂メンテと配線修繕!
七号機はただただ御機嫌でしたw

 

 

カーコン業務は
デカイ車入れ代わり立ち代わり(;^_^A
園長は呼び出し保育で奈良まで。
近所のレンタカー屋さんに
園児だけ落としてきましたww

 

 

奈良シカマル往復したら
角目と丸目が仲良く並んで御出迎え(`・ω・´)ゞ
白セロはナンヤカンヤあるんでそのまま入庫。
デタチャ880も
来週にはクルメ名変できるんで磨き上げ~♪

来週末やでKcarMEETINGコペトロ~(=゚ω゚)ノ

5/26(日)に
兵庫県セントラルサーキットで開催される
KcarMEETINGの案内がこのタイミングw
我らがコペントロフィークラスは
まだまだ台数少ないので御予定のあう方は
WEBエントリーか申込書FAXなどで
早めにエントリーしてくださいねぇ(=゚ω゚)ノ
イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:
  春大会 2018年 5月26日(日)  申込期限:~5/21(火)
  秋大会 2018年10月 6日(日)  申込期限:~9/20(金)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
       タイムトライアルクラス タイムアタック20分×2本
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
      タイムトライアルクラス ¥18,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
WEBエントリー
参加申込書

 

 

ど派手な七号機は
DX30ターボ仕様になってチューンドクラスやで♪
タイヤもブレーキも大きくなったんで
シェイクダウンは人間の慣らしからやな~( *´艸`)
今週日曜に誰かさんと一緒にコソ錬行っとくか?

 

 

同じクラスの犬猫号は
EXマニ割れ発覚したんで入院中(=゚ω゚)ノ
こんな状態やのに先日
ラジチャレでBEST更新してたらしいから
チョット割れてるほうが時計でるんかもw
園長的には排気漏れよりも
ヘッドライトが汚いほうが許せないので
左右ともハロゲン用新品に♪
コレにGIGA-HIDとバレンティ追加する!!

 

 

某和尚様のエブリィはリアバンパーの修繕。
ウチのカーコンでは毎回納車前に
洗車するんですがコノ車メッチャキレイ!!
HAYASHIホイールも
1年半ほど経つのに新品の輝きでした( *´艸`)

 

 

前回なんちゃって195化した
愛媛ナンバー白~ブCVTは油脂メンテ( `ー´)ノ
既に次回の妄想が始まってる御様子♪
チョイアゲ赤黒~ブは
相変わらず野良猫を写真撮るために
アチコチ走り回るんでペース早い早いw
誰かさんの消音機が届いてたり
長いこと待ったRAY’Sが到着してたりと
次の宿題もイパ~イ!!!

 

 

4WDコペンは
エンジン掛かるようになったし
MTマウント加工完了したけど
ペラシャフのこと忘れてて
今んとこリアデフ付きFF車両状態w
まだまだノウハウ部分タップリすね!
やはり後輪駆動研究科は偉大です。

あしたから園長&カヲルくん3連休につき(*´ω`*)b

園長は明日から3連休なんだけど
小4娘がオタフク風邪らしいんで予定変更(;^_^A
とりあえず明日は
小6息子とタンデムツーリングでも行くか~と、
ZAKUTIを冬眠から覚ましハイエースに積込み!
ドコ行くとかマダ何も決めてないけど
あした雨が降らなさそうなエリアに向かおうww
https://www.facebook.com/morimottyan/videos/2126171277501076/
あ、
も。ファクは普通に営業してるので御安心を~。

 

園長がゴソゴソ遊びの準備をしてると
犬と猫の絵~描いた880登場。
ボンネット開けてシンジ君とナニやら相談事?
ままま、そんな事は気にせず
園長はケローブでセントラル走る準備もww

 

 

スチグレ某氏も子守り中やった( *´艸`)
200馬力コペンに興味津々とは将来有望やなww

 

 

先日納車した
練馬ナンバーのチョイアゲ痛車ガルセロは
富士でスーパーGTキャンプしてきたそうな♪
BLASTヒッチキャリアには
スーリー製コンビネーションランプKITが
追加され、両側にパニアケースまで!(;゚Д゚)
フル装備やのに意地でもオープンwww
どんだけ欲張りやねんな!男前すぎる~(笑)

 

 

鈑金修理だったFIAT500も本日納車!
黄色880は
段ボール箱撥ねて薄い擦過傷なったものの
4000番ペーパーからのポリッシャーで
簡易修繕→ついでに油脂メンテして完了~♪
ご近所さんの
橙ローブはチューニングECUステージ③と
モリモリ管マフラーも同時装着なので
楽しいCVTコペンになりますねっ( *´艸`)

 

 

なにわナンバーのド派手な880は
燃料強化一式にデカキャリDX30ターボ金プロなど
モロモロ装着! 4本だしマフラーの真ん中には
バレンティ86用のコンビランプをエアロごと移植♪
写真がマチノリ用wheelで残念やけど
本番用7J+28裏ソニックCRに195RE71Rも組んだ!
あした電装系コンプリートしたら現車セットやで。

 

 

浜松ナンバーの黒400は
園長中古コレクションからエアロ色々放出で( `ー´)ノ
純正バンパー破損したツイデの修理だけど
タイミングが良ければコンナおいしい場合もあるww

 

 

ほんで、
これまたタイヤが擦り減ったの交換ツイデに
園長秘蔵コレクションから37sonic15x7J+35♪
微妙な残山の195RE71Rはオマケであげるw
ど初期ブリッツZZRだったんで
フロントにネガ付けれるようブラケット改造。
スタビリンクは純正に戻して短加工( `ー´)ノ
残念なアッパーマウントもやっぱり改造ww
ま~イッチョ前な感じになったんちゃうか!
明日にはエアロ全部色入るまでイケルかな~。

脅威の10連休もあと少し~!?(`・ω・´)ゞ

GW後半戦ですが
本日もナンヤカンヤと御相談イロイロ(*´▽`*)
浜松ナンバー黒ーブは
縁石と喧嘩してFバンパー割ってきたんで~、
修理ツイデに
園長秘蔵の中古フルエアロなプランで入庫♪
こ~見えてKF140馬力仕様なのに
今まで純正ホイールで通してきたんだけど
コレを期に園長秘蔵TE37sonic15x7J+35に
Rアクスル組んでチョット格好良くしますw

 

 

ガリガリ君ソーダ色は
ヒーターコア交換から数日間実走で~
入念に経過観察してたけど問題ナシ♪
内装組み上げて完了っス(`・ω・´)ゞ
GW明けたら復路-ドサービスっすね!

 

 

昨年に販売した赤880は~
過走行バリュープライスも元気に動いてる御様子(笑)
購入後6か月経つんで半年点検してってゆ~んで、
じゃ~手始めに20万ぶん定期交換全替え
したろか~って、いつもの園長節w
とりあえず夏タイヤにしようやエエ加減(;・∀・)

 

 

ブロ男は新しいナビ機能で
ネットからDLしてカスタマイズだと~(◎_◎;)
アイコンが令和の文字になってたww
急に暖かくなったからかバイクも見かけるが、
自分のZAKUTIは不動車のまま・・・汗
いや、調子はイイねんけどねぇ。。。

 

 

連日皆勤オレンジローブの御蔭で
園長自宅用PCもハイスペックのほうに引越完了♪
開けなくなってたチビらの
記録動画も久しぶりに再生でき嫁ゴキゲン(;^_^A
ケローブは
先日EXマニ修繕を某マニ屋さんに預けてたんだけど
休日やのにアゲてくれたんでソッコー復活できたw
5/26はデカイほうで走る予定やけどね(笑)

 

 

準備中在庫だったACもヒーターも無い
アクティブTOP殺しの溶接止め7点ケージな880は
普通にすんのメンドクサイんでバラバラに( `ー´)ノ
FBニュースフィードで宣言したら
嗅覚の鋭い園児たちから電話鳴りまくる感じでw
バナナの叩き売り状態でほぼほぼ完売(笑)
綺麗な箱はキングの5台目用に裏で熟成させとくわ。

 

 

ほんで、コレ↑↑の美味しいとこ
殆どかっ攫っていく7号機が入庫(ΦωΦ)b
イキナリDX30金プロKY全部盛りやけど
5/26Kcarは借りてきた猫みたいな感じやで絶対w

RAY’S GRAM LIGHTS ITARU 15x7J+35 (=゚ω゚)ノ

アイキャッチの
御近所さん白セロな釘踏んで右前輪パンクorz
今年3年目の
純正タイヤは丁度いい具合に摩耗していたので、
これをキッカケにwheelも変えちゃおうな流れ♪

ま~よくある話なんだけど
も。ファクの場合はココからが少し違うのかな??
どうせなら~って、感じで
選択肢イロイロ御提案するんだけど、、、
ユー!ナンチャッテ195化しちゃいなよ(-。-)y-゜゜゜
と、成りw 今回は新品在庫で持ってたITARUに♪
CRUXアッパーもRアクスルも新品RE71R195-50も
たまた全部在庫あったので即日完了しちゃった(笑)
鋳造にしては意外と軽量でTE37sonicに
3分山なRE71Rと比較しても重量差しれてるやん。
ウチでは4サラで10万位なので
走行会用やセカンドwheelにもオススメっす!!
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ITARU-010

 

そんな商談やってる最中に
R社のA業が長納期だったTE37Vいっぱい持ってきたw
白コペ某880のぶんも届いたので
4/20が無事済んだらバーフェンの日程組みますね!
名古屋のローブ乗りさんには
デカキャリKITの2ピースローター赤アルマイト♪
キャリパーも赤く染めて準備しときますね(=゚ω゚)ノ
ま~コッチもRAY’S納期待ちやけど・・・orz

 

福井ナンバー白880用の
ShowUPカスタムカラーも届いてました~( `ー´)ノ
ROHANのパンフレットが入ってたので
パラパラと捲って見てたら
エングレービング施工塗装の金額を2度見したw
なんもかんもが桁違いっすね!!

昨日は隣町の北名古屋まで
TTサンバー配達→車検切れデタチャ引き取りに!
久しぶりに見たけど
スッゲェ~羽根やなコレwww
ってか、
新名神新区間から東名阪に合流するのん
いまんとこ2連続で失敗したし~(;^_^A

 

 

腕白なGRコペンは
日頃の虐待が祟ってMT色々へそ曲げてたので
今回は新品ミッションASSY導入してみました♪
LSDも2個目投入で予備MT持ちにwww
なんでか
ゼッケンが#40になってたし( *´艸`)プ

 

 

ゆ~てる間~に
4/20(土)は も。ファク練習会 in セントラルサーキット!
土曜日イベントなので金曜日の明日が前日っすよ(;^ω^)
とりあえず
昨晩のウチにドーナツ120個だけは仕入れときましたw

んで、当日は
2~15番PIT占有 (真ん中あたりが受付用) っす( `ー´)ノ
園長が把握してる人数以外は昼メシ無し。
セントラル入場料1,000円/人 要ります。
(会員ライセンス所持者は無料)

タイスケ↓
AM7:30ゲートオープン
AM8:00~受付(ゼッケン&ポンダー配布)
AM9:00 ドラミ(初心者はコース1周)
AM10:25  スーパーラップ5台START
AM10:30~11:00 フリー走行(time計測)
PM12:15 タイム順にPITレーン整列
PM12:25 グリッドスタート(5周)
*チェッカーフラッグを受けたらPITレーンに。
再度コースインして残り時間内フリー走行。
PM13:30 昼食(カレー)
PM14:00 表彰式

 

L880コペン艶有りレーザーブルーに全塗装とか(*´艸`*)

イレギュラーな段取り追加?で
連日150kmほど遠回りで出勤してましたが
大体10時には出社し通常業務できる不思議w
ただ2日も業務blogサボると写真が
カオスなってくるんで長文で帳尻合わす作業w
ページ開くの重かったらサーセン(;´∀`)b
先ずは
アイキャッチ岡山ナンバー黒880はエアロ
巻くついでにオールペンなパターン発動から♪

全塗装のとき
ナニ色にしようかって毎回メッチャ悩みますよね。
何度もオーナー様と打ち合わせを重ねるのに
当日突然園長の気が変わって
違う色に塗ったりするサプライズも時々発動w
ままま、今回は大丈夫っすよたぶん(*´艸`*)
って事で~
入庫翌日には黒880はレーザーブルーに!!
完成形はマダマダ先ですがお楽しみに~

 

 

石川ナンバー赤ローブも納車完了(*°∀°)=3
昨年TAKASUオフの際に
ケローブがサーキットを快走する姿を見て
コペン購入を決断→数日後には車両手配含め
コンプリート製作依頼いただきSTARTでした♪
いったんNクラスKY仕様で納車ですが
当社LA400Kチューニングノウハウを
惜しみなく注ぎ込んだ至極の1台です(ΦωΦ)b
メッチャ気に入って貰えたようで安心しました!
早速5月26日のコペトロで走らせましょうww

 

名古屋ナンバー白GT-Kは
完全にエアロ負けしていた純正ホイールから
ナンチャッテ195化のくせに欲張りサイズの
TE37sonic15x7J+25(フェイス5)を
ナローBODYにブチ込む荒業を披露(笑)
車高はあえての高めでセットアップ♪
ついでに
CVTクーラーもワンオフ製作とカーナビの
一式交換までを朝入庫夜完成って段取りw

 

湘南ナンバー880も
Fcon現車セッティング出す仕込み作業完遂!!
木曜日には和泉製作所へドック入りしてます。
コチラも
NクラスKYに仕上げますのでお楽しみに(・∀・)b
そ~いや
PIT角のエアホースが巻取り式になってたよ♪

 

も~すぐ春ですねぇ~なコノ時期、、、
それは出会いもあれば別れの季節でもありますね。
今年も数台、当社にて販売させてもらった
コペンが数台出戻りで買い取りさせてもらいます!
管理ユーザーカーは長期に渡りお付き合い
させて頂いた園長と園児の歴史でもあるので
モチロン寂しいですが、またオカワリ待ってますw
で、
某台湾人は赤880から紫に乗り換え!?(・・;)
んな、わけないwww
何故か来るたびココで洗車していきよるっす(笑)
懐かしい見た目の白880も買取り♪
コペンあるあるルーフ開閉不良の修繕も完了。
660ccハイコンプJBの
RHF5どっかんターボ仕様な在庫車準備しま~す!
ってか、
ぜんぜんカーセンサーUP出来てないけど
クルマだけイッパイ溜まってきてるやん(~O~;)

 

艶消しCandyな某氏は
やっぱりフルバケはRECAROだよね~って事で
園長御下がりTSGSにチェンジ(`・ω・´)ゞ
ついでにリアシューも新作にチェーンジ!!
今度の筑波2000に向けてヤル気満々すね~。

 

そ~いや隣町である名古屋の某氏は、
LEXUS-IS乗り換えのため、
組んでいたOHLINSを純正に戻す作業。
んで翌日には
フルオプションのES-Fスポ納車してから
そのままファク集合のスーパー段取りw

リキッドシルバーな御近所さんは
数日前に色々見積もり出したなかから~
先ずは車高をエエ感じに下げるメニュー!
も。スポーツスプリングの装着でした^^
本日はノーアポだったけど
内容的に一瞬でイケルからソッコー組付け。
ダウン量は打ち合わせして園長推奨仕様で♪
やってる尻から次はコレ、
その次はコレで~って時期なので楽しそうw

参号機880の3Mダイノックレザー貼り替え(ΦωΦ)b

施工から8年くらい?
駐車環境にもよるんでしょうがパッキパキに
割れたダイノックを貼り替える作業!!
コレが超絶大変なわけで~(;´∀`)
塗装のほうが10倍は簡単っすよwww

 

3Mのカタログも2年毎に品番更新されるから
同じの見つけるのに
サンプル何個も送ってもらってようやくGET♪
苦労の甲斐あってエエ感じに出来た\(^o^)/

 

 

高知行き~の白880は
ストリートspecにLSDセット変更( `ー´)ノ
皿バネ両側内内で組み直しただけぇ~。
あとはオリンピックナンバー待ちだけかな♪

 

 

も。チューニングECUステージ③装着の
キティーちゃん白セロはDefi-ZDでリミッタ確認♪
見た目カワイイのに
煽られたら普通の普通車より速度出るよ(笑)

 

 

名古屋方面のナローGT-Kは
ナンチャッテ195化用のホイール手配(`・ω・´)ゞ
無難なサイズが超絶納期やったんで
即納やからって理由だけで15x7J+25を準備!!
まぁ、
フツーは収まらないんで素人は真似しないように(笑)
こちらもストリートユースなのでタイヤは
ドライグリップそこそこ、ウェットグリップはアカンw
でもRE71Rより断然長持ちするDL-ZⅢで組むよっ♪

 

赤旗ラインのゲジナンローブは
あした走りに行くそうでオイルメンテ(*^^)v
SPLカム→量産カムに
戻し作業するんでまだ壊したらアカンっすよw
某金色880のマニも修繕完了!!
某ノーマル880用のNクラスKY仕様準備もバッチリ。
あ、一番肝心な純正ターボの
ちゃんとしたリビルト品を手配するの忘れてた(;^_^A

 

 

京都ナンバーと
岡山ナンバーな880は仲良くコースイン♪
どっちも週末納車OKっす( `ー´)ノ

CVT赤黒ーブをチョイアゲ化してみたにゃ~♪(ΦωΦ)

水面下で
アゲコペンファンをザワザワさせている
も。ファク的チョイアゲサスKIT♪
年末に黄黒XPLAYに気紛れで施工してみたものの
クオリティー良過ぎてレギュラーメニュー昇格(笑)
パーツページ更新しときます( `ー´)ノ

 

んで、
今回は赤黒ーブの某氏がアゲたいって事で施工( ー`дー´)キリッ
なにげにローブでやるのんは
初めてだったけどフツーにメッチャ似合ってるやん♪

 

わざわざwheelを14インチにインチダウンして
コンパクトカーサイズのタイヤ外径605mmを手配。。。
実際組んでみるまでドキドキやったけど大丈夫やったわ!!
175-70-14のGYベクター4がムッチムチで格好エエやんw
その恩恵もあり、
地上高2インチUP以上の腹下クリアランス!
着地1G状態からチャント伸び側も縮み側もある実戦仕様。
静止画インスタ映ぇ~だけのナンチャッテとちゃいまっせ(笑)
乗り心地メッチャ良いし♪

 

 

しかもコノ車両はCVT用カーボンLSD装着済みなので
FF駆動やけど普通のヤツよりスタックしにくいと思う~。
14インチにしたメリットで
wheel代金が安いし~コンパクトカーで頻繁に使う
タイヤサイズが選べるからタイヤ代もメッチャ安なんねん♪
ままま、
当社ハイリフト仕様ほどのインパクトは無いけど
車両側無加工でイケるんでコスパ良過ぎるやろ(*°∀°)=3
商売あがったりやわwww

 

 

ほんでほんで、
木曜日に陸送到着してDXターボ修理の千葉ナンバー。
中1日しか経ってないのに今朝には
も~オーバーホールから帰ってくるウルトラレスポンスw
センターカートリッジもシャフトもハネもブッシュも
全てIHI製に新品交換したんで
HKS出荷状態よりコンディション良くなってるで(*´∀`)b
とっとと組み付けて
確認完了したんで週明けには陸送手配しときまっさ♪
ターボブローなんぞ擦過傷じゃ~ガハハハハ(笑)

 

 

カヲルくんの予備ハイエースに
めっちゃ明るいルームランプ付いてるノン見て
じゃオレも~って手配w メッチャ明るなった(笑)
鈴クラ白~ブも納車完了!
通勤車両なんで一先ずスタッドレスに交換(*´∀`)b
昨日ギア替えたEF-VEコペンは
K4GP前の点検リプロのため和泉の国まで。
268黒山羊ミラも準備しはじめてたっす♪

 

 

7号機とドンガラ880は
2/9に鈴鹿ツインフル走るそうで仲良く油脂メンテ。
だけの・・・
予定だったのに・・・・・
たまたまソコに転がってたTE37sonicCRに釘付けw

 

 

ま~タイミングって大事やね(笑)
欲張りな15x7J+28のハブ径54Φフェイス5(*°∀°)=3
欲しいと思ったときが買いドキやね♪
午後から吹雪いてきたけど
若者たちは寒い中ホイール洗って御苦労様ですww

色んなモノが一気に届いて事務所カヲス!!Σ(´∀`;)

先ずはコレ!!!
年末ギリギリのタイミングでホンマに出来上がってきた
LA400Kコペン用
HKS製スピードリミッターカット装置 【VAC】
とりあえず速度リミッターだけ解除したい場合や
既にサブコン装着車には安価でオススメです(*´∀`)b
とりあえず5台分GETしておいたので
次期ロットまで待てない方はお早めにドゾ~♪
デフケース欠品中だったATS-LSDも年内あがったよ!

 

数ヶ月前に
誰かさんが注文してたTE37sonic(15x7J+35)の
特注カラー【RacingGREEN】も今日届いたよ♪
なんか、、、スッゲェ~~色やなぁ(;´∀`)b

園長は2WDハイエースで雪山行ったろうと?
カーメイトの友人に薦められるがまま
非金属タイヤチェーンSELFITを4輪分お買上(笑)
メッチャええ値段するけど確かに便利ではあるwww
寒いから出番が無いことを祈るけど保険やね(´∀`;)

 

 

アイキャッチのケローブは
超軽量フルチタンマフラー作ってもらってたのが完成!!
モリモリ管Racing仕様でサイレンサーも撤去したら
直管ブイテックみたいな五月蝿い爆音Mufflerになったw
既成品の車検対応モリモリ管が如何に優秀かやな(笑)
とっとと時計出して早く元に戻そう。。。(・・;)
逆に、
音量が欲しい某氏用に880フルチタン中間も上がったで♪

 

英国仕様のK3VE 1300ccは
今まで通常モリモリ管マフラーで喧しかったけど
今回の車検を期にワンオフ消音仕様で製作!!
ままま、近接騒音値ギリギリやったけどね(笑)
VE2やったらモット五月蝿いからも~一個いるなw

 

 

赤ローブ用の
も。足CRUX全長調整verも出来上がってきた\(^o^)/
冬場に車高7cm上げれるようワンオフで長さ調整ww
一先ず組付けて転がせるようにだけしといたよ♪

 

 

ハイリフトXPLAY用の新作ダンパーも
次spec組付け完了したんで
近所のゴルフ場敷地内をパトロールしてきました(笑)
ままま、ほぼほぼ予定通りなので問題なしっす♪

 

 

昨晩できあがったチョイアゲ黄/黒XPLAYは~
185-55-15のVRXスタッドレスの装着確認!!!
ちょうど6Jの鉄チンwheelが
あったんでソレに組付けて装着確認(*´∀`)b
ナローBodyのままでチョイ腹出~くらいなので
ま~魔法をかけたらナントカなっちゃう感じやね♪