ここんとこ
バカの一つ覚えみたいにコレばっかり売ってるけど
やっぱ間違いないよな~コレ(*´艸`*)
も。バネで絶妙な車高つくって前だけ少しネガキャン♪
きっちりデジタルアライメントとって格安仕様完了!!
コペンでRAY’Sホイール買うなら当店へ(笑)
リフレッシュ完了( ー`дー´)キリッ
お盆休み終了~で、
今日からまた全開営業中です!!!
休みの間に
9/10スパ西の申込書が数件届いてたけど
まだの方は早めに送って下さいね(・∀・)b
さてぇ~~休み明け1発目は和歌山ナンバー赤黒エクスプレイ!
も。バネ+TE37sonic16x6Jパターンの御約束仕様から( ー`дー´)キリッ
まだフルノーマルみたいな状態なのでコレからが楽しみっすね♪
ゲジナン2号機は
右リアダンパーのロッド傷でシール汁漏れで入庫(;´Д`)
とりあえず緑色の代ダンパーに交換して修理待ちっすw
この症状の場合、砂塵付着によるダメージが多いですが
ゲリラ豪雨時の派手な水溜りダイブでも
ダストブーツ内に石砂タップリ入ってくるんで要注意ですorz
他にも事故保険修理入庫とかナンヤカンヤ色々~な午前中(;・∀・)b
夜はK4GP打ち上げ~があったりと賑やかな感じの土曜日ぽいねw
wheel選びもノウハウの塊。
愛車に履くアルミホイール。
選択肢が多過ぎて購入するサイズ選びメッチャ悩みますよね。
高価な買い物なので誰しもが失敗したくない部品選びと思います(´ε`;)ウーン
でも、ノーマル足回りでそのまま履けるサイズと
車高調やキャンバー有りきで履けるサイズは全然違うので そのタイミングでの
お財布事情と先の拡張性を専門店に相談するのが失敗しにくいと思います。
この写真だと↑左側が最近よく使うRAY’S TE37sonic16x6J
右の太いのは当社デモカーの通勤用WORKマイスターM1で16x9.5J
他にもwheelインセットや使うタイヤなど全てがノウハウ満載なんです♪
それにしても・・・
ショールーム1Fがホイールだらけで足の踏み場がない状態(;´д`)トホホ…
お盆前後は部品供給が安定しないので手前手前で準備してるから
も。ファクでは日常的に部品が散らかってますゴメンナサイwww
土地柄かRAY’SやWORK、ハヤシレーシングが得意です。
wheelに関してはお値段も大手量販店より安いかも~くらいでイケますw
また、中古wheelの修繕や再塗装もよくやるので一度御相談下さいませ(・∀・)b