新潟ハイリフトXPLAY公認完了~(‘ω’)ノ

先日ドック入りした
新潟ナンバーXPLAYはハイリフト公認完了!
コペンなのに
直前直左検査は未だに違和感ありますねw
まだ全塗装が控えているけど
ドノーマルから数日でコノ状態( `ー´)ノ
あとはジックリ乗り込んで仕上げていきます♪

 

最近ではDラー様から御注文頂くこともある
公認ハイリフトXPLAYですが、
デモカー製作1号機の時はマダマダ珍しくw
カスタムCAR表紙に成ったこともあったのよ!
ハイ♪ ただの自慢です( *´艸`)

 

で、3年ブリにまた載せて頂けるようで~
代車テリキに
カメラマンさんとライターさんと機材積んで
大自然のなかで撮影してもらいました(*´ω`*)
内容は次号カスタムCARお楽しみに~デス!
取材後はいつもの洗車場で泥落とし。
テリキは洗車しても汚れが落ちませんが(笑)

 

同じLA400系でも
対極にあるカスタマイズの黄色LB GT-Kは
フロントガラスも装着されて完成( ̄▽ ̄)
やっぱバーリングプレート格好ええ~♪
あ、
別の園児のLB GT-K用デカキャリKITも
あがってきたので御用命の
envyKandy EK16に塗り上げておきますね!

 

広島880園児は
今回依頼分の半分くらいまで達成?( ̄▽ ̄)
次は全塗装なのでボチボチ準備します♪
この車両にも同じの履いてるけど
在庫用で頼んでた
TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤届いてた。
とくに誰用って訳でもナイので現在即納やでw

 

デミオグリーンな880は
純正ヘッドライト新品交換でピッカピカ♪
ハロゲン用にスフィアLEDが今後の主流?
カビ生えて臭かったレザーシートは捨てて
LA400純正シートと交換(*´ω`*)
シートヒーター使えるように再結線して
シートベルト巻取りも快適なりますよ~。
外装磨き上げたら実走checkしていくけど
現時点で屋根開閉怪しいから作戦練りますw

代車テリキは爽やかエイジングペイント(‘ω’)ノ

代車と言いつつ?
完全に園長のオモチャ状態なテリキ♪
S-SHOP DESIGNさんに
ライトエイジングペイントで良い感じに
センスよく汚してもらいました(*^^)v
エアブラシで古びたリベット描くのも
ヤリ過ぎない程度の爽やか仕上げ!!
来週には広島ナンバー880を
艶消しネズミ色に全塗装するので、
来週はコペン汚しに来てもらいます(笑)

 

ちょうど良いタイミングで代車テリキの
カスタムペイントが完了したので?
4WDコペントラックに乗り換えて某所へ。
650R16タイヤ径に減速ギア付きのテリキと違い、
ダイハツ製オンローダー4WDのXPLAYは
ガチのクロカンNGなので緩めの場所を求めて
完全初心者のカヲル君と2台で入山( `ー´)ノ

 

なんとなくロケハン出来たので
コノ辺りが使えるな~って具合にUターンして
下山しようと思ったらテリキが危うい状態にw
塗りたてホヤホヤの汚し塗装が
キズモノにされるとこやったわ~:(;゙゚”ω゚”):
撮影当日はカヲル君ドライブのテリキに
カメラマン&ライターさん載せていくので、
しっかりシートベルトしていて下さいねと(笑)
2台ともウインチ付きなので落ちても安心?
今度イッペン綱引きさせてみようかと思います♪

 

新潟ナンバーXPLAYは
FFのまま公認ハイリフトで作業完了(*^^)v
今週中には構造変更まで出来上がりそう♪
公認取得してからBODY全塗装します!
再申請済みのオリンピックナンバーだけ
アッチの行政書士さん待ち~になる感じ~。
今回はドンナ色に塗るんでしょうか??

L880Kマフラー腐って脱落寸前?(‘ω’)ノ

御近所さんの白ソリ880園児が
信号待ちとかで何か変な音がするから
診てほしいって事でドックイン(‘ω’)ノ
女性オーナーの擬音語表現なんて
大体いつもテキトーに聞き流す園長w
実際乗ってみると
マフラーが補強にあたる干渉音と確信。
純正マフラーなのに何でかな?と
腹下を覗くと錆腐って千切れてた(笑)

 

ま~純正マフラーなんてそんなモンなので、
当社L880K用モリモリ管マフラーの
1番静かな150φタイコ仕様に交換( `ー´)ノ
そんな事よりも
園長試走中に気になったことがもぅ1つ。
ノーマルとはいえエラい遅ないか??と
過給圧漏れを疑い純正インテークP外して
裏側見てみるとビンゴ!大穴開いてるやんw
常時在庫してる純正新品に交換して完成!
たぶん帰り道は絶好調なってたハズ~♪

 

黄色LB GT-Kは
ロールケージ溶接部の艶消しガンメタ塗装迄
完了したのでAピラー内装を切削加工!
実はコノ作業のほうが余程メンドクサイw
この車両のケージはサイトウ製じゃなく
L880用Dスポ6Pフル加工仕様だったので
いつもと違う場所にバーリングしてんねん。
ま~明日Fガラス入れるので夜には完成予定♪

 

新潟ナンバー黒XPLAYも
公認ハイリフト作業STARTしました(*^^)v
納車時は純正アルミ+ジオランダーMTだけど
転がし用にTBRホイール+195-80-15装着!
ここんとこT-GRAVICばかり見てたので
TBRもナカナカ似合うんでない?
デイトナシリーズがPCD100/4あったら
もっと選択肢増えてオモロイんやけどな~
冬タイヤ用も要るから1台で8本買うのに。

 

尾張小牧のコペトラ園児は
久しぶりにカスタムCAR誌から御指名!
本人が取材前日モデルナワクチン2回目で
当日怪しいかもって事で早めに入庫(;^_^A
デミオグリーン880は
外装ひと通り色入ったのでボチボチ内装と
ウェザーストリップ関係も組んできます。
三角窓も新品なので外装あ殆ど新車やな♪

 

昨日GRレカロ組んだった代車テリキは
S-SHOPさん来てもらってカスタムペイント!
園長の急な思いつきに神対応アザマス( *´艸`)
今日は格好良いステンシル入れてもらった。
これをベースにエアブラシで
ジオラマ風ウェザリングで汚して貰います♪
クロカン遊びはボッコボコなりそうだけど
おしゃれBODYなら躊躇いが保険なるハズ(笑)

Attack筑波は余韻も含めて最高デス(*´ω`*)

Attack筑波 2021から
もぅ1ヶ月も経ったのか?
まだ1ヶ月しか経ってなかったのか??
ホント色んな方々が
SNS上に写真や動画をあげてくれるので
マダマダ余韻を楽しませてもらってます♪
Attack公式チャンネルに
分切りコペンのムービーがUPされたので
参加記念にコノblogにも貼っときます(*^^)v

 

当社デモカーL880Kコペン(通称TIMEATTACK号)は
いつも自分が運転してるので、
こういう風に走ってる姿を外から見れることに感動♪
加減速や旋回時の姿勢なんかも超貴重なデータです!
パーシャルスロットル時のターボサージ音は
RHF5アクチュエーターのプリロード低くしてるから
ウエストゲートのスイングバルブが細かく動くので
ハサササ~って変な音聞こえますが故障ではナイすw
インカー動画ではマフラー音を拾うために
外部マイクしてるから気にならないんですけどねぇ♪

 

ま~ナニが言いたいのかってゆ~と、、、
Attack筑波は
当日もメチャメチャ盛り上がるんだけど
終わってからも何度と感動させてもらえる
大満足なイベントでしたよ~って話( *´艸`)
2022シーズンは筑波はモチロン、
SUGOや鈴鹿も参加したいですね~!!



 

 

3/26発売のOPTION5月号にも
660GTネタあるみたいなので要チェックですよ!

 

Attack筑波スーパーラップで1分切り達成(*^^)v

Attack筑波 2021本番当日!
昨年からコノ日に向けて色々準備してきました。
色んな方々の期待と圧力も背負い、
勝手にKcar代表的な想いで頑張って走りました!
で、遂にコペン筑波1分切り達成~ヾ(≧▽≦)ノ
1周目も2周目も数か所ミスりまくったケド
2Lapとも59秒連発できたので結果オーライ(笑)

 

Attack筑波は現場のラップタイムが
マナP実況とともにYouTube生配信されていたので
PITへ戻るまでに色んな方からFBやLINEで
スクリーンショット&オメデトウが届いてたり、
観戦ギャラリーやPITロードでも
祝福してもらえたりと良い雰囲気でした( *´艸`)
1分切り達成のガッツポーズまでバッチリ♪
Attack公式ダイジェスト動画には
クルマ降りた直後に興奮気味の自分が
大野プロと抱き合う迷シーンまで出てました(笑)
OPTION誌のタイムランキングには
はじめてKcar枠ができ、場外からランクインww

 

 

ま~そんな感じで?自分的に大満足だったので、
午後からはパジャマスーツ脱いで
ビール呑みながら気楽にAttack観戦してました♪
メディアの数とギャラリーの数が
注目度の高いイベントなんだな~と再認識!
ハイエースPCで動画編集ソッコーUP(‘ω’)ノ
グランドスタンド側も初めて行ってみたけど
あんな通路がアソコにあったの初めて知ったw

 

われらがAttack-Kcar軍団もガンバッテました♪
ガチャピン色コペンはBEST:1分3秒248( *´艸`)
エアコン付き3ナンバー公認車両で大したもんやね!
オートポリス2分の記録を持つ200馬力CARAが
10年ぶりに動かして筑波初走行1分3秒833は凄っ!
MOTOっちさん御土産ありがとう御座いました。
トップフューエルS660は1分5秒121と流石でした!
間瀬最速アルトの3人衆もメチャおもろかった(笑)
半数は初対面なのにHOTなK乗りの同志感パナイw
ESCORT EVO9の最終コーナーを
初めて生で縦に見たけど安藤さんホンマ凄かった!
宇宙飛行士的な訓練してますよねきっと(゚Д゚;)
とにかく初めてのATTACK筑波サイコーでした♪

2020ATTACK岡山スーパーラップでBダッシュ連打!?

ATTACK走行会with OKC Challenge!
オナカいっぱい楽しんで来ました(*^^)v
自己BEST大幅更新でゴキゲンですよ~♪
皆さまオツカレサマでしたーー!!

 

1月はCTACでセントラルサーキットの
RECORDタイム塗替えたけど~他にも
予定行事が多くTIMEATTACK号乗れずorz
も~1ヵ所くらいドコか走りたかったんで
トム氏に相談して軽でも承諾頂きました♪

 

今回もタイヤは使い古しのHoosierA7 !
だんだん使い方わかってきたものの、
区間区間が速くなるたびに
上手く纏めれず終始グダグダだったけど
久しぶりのオカ国は楽しかったです♪

 

NXのBダッシュボタンは
DYNOJET上でリプロしていたものの、
実走も初だったので今回も失敗(;^_^A
551蓬莱NXが
無いとき朝イチ41.2秒で有るときが40.8秒。
押しっぱで4速5速もイケたら、れば、
39秒台は全然狙えそうデスネ!!
来シーズンの楽しみがまた増えました。

 

それにしても今回も蒼々たる面々!!
本気のチューニングカーばかりデス。
こんなのの中に
ダイハツの軽がいることが毎回不思議(笑)
来シーズンは
ATTACK筑波にも行きますね~(*^^)v

 

ただ、
今日見たクルマで1番ビビったのがコレ↓w
ラーメンもホットドッグも美味かったし♪
帰りのハイエースで
動画編集しながら午後から出勤でした(*^^)v

艶消しネズミ色880にウェザリングペイント施工!

朝イチからS-SHOPdesign
の齋藤先生に出張してもらって
ジオラマ風カスタムペイントSTART♪
ウェザリングとかエイジングってやつ(‘ω’)ノ
大先生にガチのウェザリング注文すると
本気のサビッサビ仕様なっちゃうので
比較的ソフトでライトな塩梅でオーダー(笑)

 

 

綺麗だった塗りたてBODYに
エアブラシでバランス良く汚していく作業。
こ~ゆ~のってセンス要るんすよね(;´∀`)
これで洗車しても汚れたマンマですww

 

ま~そんな感じで
艶消しネズミ色880のウェザリング塗装完了♪
またまた名古屋方面に
ド変態コペンが誕生しましたねww(*´ω`*)b

 

ま~週末なので
納車大会&当日対応ナンヤカンヤしてたら
セントラル遊びに行ってた園児数名帰還。
ちゃんとネタ作りも忘れずに
皆キッチリBEST更新して自慢げ~ww
黄色GT-Kの某園児は
先週のd’Action360S全天球ドラレコの
ジャイロ残し結合編集に成功(≧▽≦)b



 

ド派手なカラーリングの某園児は
L880Kの~まるターボで38秒台は御立派!!
今日付けてきたタイヤカスを
今日のうちに拭き取ってスパシャンww
ここんとこメッチャ御機嫌ですコノ人(笑)

 

 

昨日オイル替えたところの
Ekishowメイプル880は①コーナー真っ直ぐ逝って
エアロ割ったらしいので点検?( *´艸`)プ
CARRILLOコンロッドは無事なのでセーフww
明日にはモット狂暴な状態なって再起動デス♪

 

 

関東方面の青黒ハイリフトXPLAY用で
コペンに似つかわしくない色んな荷物が届きますw
ラプターとたタンドラのサイズ感と
だいぶ違うのでエエ感じに調整しないとね(;^_^A
とりあえず
屋根開閉可のアウターロールケージ作ろかな~

 

先週打ち合わせしてた青黒チョイアゲXPLAY用は
ベンツGクラス用バンパーガードを頑丈に装着依頼。
相変わらず変態ばかり集う工房ですねww
4WDデモカーXPLAYを
バラして寸法取り用のモデルな御仕事(;・∀・)
ま~コッチは明日には大体できてるでしょう♪

 

 

ワンパクGR号は
GR本にも掲載されチョットした遊迷人(笑)
色替え準備中の銀880は
明日にはBODYに次色が入る予定で~す!
コッチは久しぶりに普通の色?やから、
変態認定ではナイので安心して下さいww

CTAC2020オツカレサマでした~(=゚ω゚)ノ

 

2020-1.19 Central Time Attack Challenge!!
天気にも恵まれ最高のタイムアタック日和(*^^)v

#23コペンは先々週シェイクダウン時に
Kcarレコードだった1分24秒は更新してたので
当日はドコまで自己BESTを上げられるのか!?
現仕様になってから未だ
2周しか乗ってない状態で毎ラップが初体験。

 

朝イチ1本目で
1つ目の目標だったNos無し1分23秒台を記録♪
Nos封印していたので
禁断のBダッシュボタン押したら余裕で
1分22秒台イケるやん?
あわよくば???な~んて甘い考えで・・・
SL2本目で押してみたら
まさかの不発orz ウェットショットの
ミクスチャーセット失敗で罰ゲーム状態orz
ただの重しになったボンベは撤去ww

恐れ多くも
お隣のPITになったファイヤー安藤選手が
セントラルサーキットコースレコードとなる
1分11秒736って
異次元の記録樹立の瞬間に立ち会えました!

CTAC2020リザルト  写真

 

 

も~十分過ぎるTIME出てるんだけど
TEAMクルー達がガンバッテくれてたので
最終枠は自力で1分22秒台狙ってアタック!
3枠目はセントラル最速S2000の西田選手と
オープンカー同士で超高速カルガモ(*^^)v

 

エンジン仕様は昨年のままJB-DET改820cc。
先日測ったら昨年より15馬力減ってたけどw
現spec変更点は純正MTケースのまま345速だけ
CompactMotorSport製ノンシンクロドグギアを
組んでたんだけど、3枠目は2→3速UP時も
ノークラシフトをやってみた(`・ω・´)ゞ
アタック時に1度もクラッチ踏まない初体験♪
最終ラップでBEST更新できたんで
めっちゃガッツポーズしてるけどPIT戻ったら
DSDF側で見たより更新しろ少なかった(笑)
あとでログ確認したら
当日6周の仮想BESTは22秒前半までは
行ってたんでマダマダ伸びしろあるっぽい?

 

走り終わるたんびにTEAM員達が
みんなでウ〇コ取ってくれてました(*^^)v
今回は3本とも
HoosierA7タイヤ4本だけで走ってみたけど
まだまだグリップ使いこなせてないすね。
セントラル22秒台は次回CTACにオアヅケ。
も~少し慣れて上手く纏めるのが次の目標!
いまの興味は
筑波TC2000を1分切りしてみたいなぁとw

それにしても・・・・
コペンってドコまで速くなるんでしょ?汗

 C

Newヘルメット出来上がってキタ――(゚∀゚)――!!

ワガママ放題で
オーダーしていたモルク・モルケス仕様完成♪
FBでチラチラ進捗は確認してましたけど、
今日ハジメテ
実物見てめっちゃテンション上がったっす!!
コレで記録更新マチガイナイ(≧▽≦)b
皆さんもS-SHOP DESIGN
ワガママ言いたい放題言っちゃって下さいねw

 

 

ハイリフト黄セロは
昨日の続きで某園児用のJウイング加工作業!!
チャチャッと位置決め&固定まで出来たんで
あとは熱形成して色塗ったらオッケー(*^^)v

 

 

昨日新品JB-DETと
DX30kai投入したバーフェンコンプリート号は
なんやかんやリフレッシュさせながらEg始動!
モリモリ管マフラーも4本出し仕様なので
同時進行でカーボンRディフューザーも装着。
BODY側作業進めているうちに
外したパーツ類は艶消しグレー塗装まで完了♪
サフじゃないよ!ちゃんとクリアー入ってるよw
更に同時進行で
欲張りオーバーフェンダーの仕込みな段取り!

 

 

神奈川県に嫁ぐ
スチグレ880にも追加オーダーの新品エンジン!!
もともとヘッド抜け状態だったのを
ヘッド面研&リング・メタル交換O/Hで行こかと
思てたけど普通に乗るぶんには
色々サラピンなるんで今回はコッチを推奨したよ♪
積むだけ積んでCTAC明けにジックリ仕上げます。

 

 

今日はソレ位の予定だったんだけど
2週間後のK4GPに向けて最終工程だった#51が
イレギュラー発生で久しぶりの一時帰宅(;´∀`)
滞在30分で臓器摘出して和泉製作所へ犬入り!
まだ2週間もあるんできっと大丈夫なハズですw

バーフェンコンプリート880の室内色塗装(=゚ω゚)ノ

オーナー好みに
フルオーダーでコンプリート製作中の880は、
サーキット走るわけじゃないけど
見た目はそ~ゆ~のが好みってコトなので
空調は残したまま
本気っぽく見える無骨なインテリアに(*^^)v
園長のTIMEATTACK号と同じ室内色っす!

 

コレに積む新品JB-DETには
ポン替えDX30仕様の100馬力程度だけど
車重が軽くなるので十分走るよ♪
チョット贅沢なナンチャッテ仕様の予定!
BODY側の仕込みも出来てるんで
外装カラー塗ってからエアロ関係かな(*´ω`)
ま~マダ依頼半分も
出来てないんで気長に待っててクダサイw

 

昨年11月末から
S-SHOP DESIGNさんで
進めてもらってる園長のNewヘルメットも
カスタムペイント間もなく完成なので
今週末CTACでシェイクダウン出来ます♪
鬼に金棒!宝船!!七福神!?と、
縁起物イッパイ書いてもらったんで
CTAC当日は期待しててクダサイ!!!

コペン乗りになってからは
園長の歴代ヘルメットは全てS-SHOPで
塗って貰ってるんですよね~(*^^)v
今回は過去最大級にワガママ言いたい放題w
常に最速リスペクトなミーハーなので
前回はモミルトン仕様だったけど
今回のタイトルは→ モルク・モルケス(笑)
皆さんも自分だけのヘルメットを
S-SHOPでワガママ言いましょう(*´▽`*)

 

 

ギザ歯の黄色ガル880は
虫歯が無いかチェックされていましたww
やはり下周り外向きについた
LEDテープがあからさま過ぎてNG(;´Д`)
廊下に立たされてました(笑)
初めて言われたけどコノRECAROの場合、
シートが三角窓付近まで下がるんで
三角窓のフィルムも透過率NGで剥がしたよ!

 

福山ナンバーの
チョイアゲ白セロもフィルム前3面あったけど
運転席側だけギリギリアウトでNGやったorz
ま~コレは検査機器によっても
多少変動するんで微妙なラインですね(;^_^A

 

 

逆に園長のハイエースは
クリスタルレインボーフィルム施工してもらった♪
コッチは可視光線透過率OK( `ー´)ノ
折角貼ったのに終日曇り空のため虹色感ゼロww
隣りのTIMEATTACK号も
アクリルガラス部分をレインボーしてもらおうか?