スカラEkishow880MT入荷しました(‘ω’)ノ

某園児がGR乗り換えにつき
Ekishowスカラビュース色の880入荷!
派手な色だけど中身フルノーマル(‘ω’)ノ
走行78000kmが距離浅に思えてきたね♪
も足ストリートダンパー入ってるんで
ナンチャッテ化しよか悩ましいところ。
Fcon-iS入門編でブーストUP施工して
純正フロントリップも足したいなw

 

ドアの開き方が異なる白セロ2台、、、
なんとなく似たような方向性ですね( *´艸`)
和泉のガルドアのほうは
フルオートルーフKIT施工して快適化!
大阪ナンバーには
wheelナットを硬派なタイプにチェンジ♪
セロ羽根選びの見本誌みたいですね(笑)

 

大阪#ダークレッド880は
昨日届いた新品JBに入れ替えて再起動!
機関系は当然絶好調なんだけど
純正シートベルト左右新品に替えたいな。
ベルト硬いうえに戻り悪過ぎてストレスw
石川#リキシルGT-Kは
数ヵ月ブリなので油脂メンテと点検(‘ω’)ノ
ほぼフルノーマルなんだけど
モリモリ管マフラーの音がメッチャ良い♪

 

通勤GRはNXカーボンボトルに変更(*^^)v
写真じゃ分かり難いケド2倍以上デカイ!
小さい鉄瓶も軽くて省スペースで良いんだけど
Attack2ラップ目の後半にはガス弱るんで
Bダッシュ押しっぱなし欲張り仕様に成った♪
コレなら富士も鈴鹿も菅生もオーポリも安心w
TC2000堪能したら全国行脚再開しようかな~

 

昨日陸送到着した白GRは
オーナー御来店でバーフェンBODY御対面。
wheelはワークCR2Pを
TIMEATTACK号の転がし用ホイールと同じ
ディープコンケイブDISKのマジョーラに
艶有り黒リム仕様でカスタムオーダー中♪
園長の16×8.5Jマイナス28に205ネオバを
ペロリと納めてしまったのでリアは決定w
フロントはハンドル切らなアカンので
16×8.5Jのままインセットは若干大人しく?
からの~、
構変4面用に収まり良い黒TE37Vに履替え!
ブロンズのほうはSタイヤ205やったしね。
まぁ後は気長に待つだけなので本日また
増えた追加依頼分をジックリ進めますね~

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

GRコペンのワイドBODYコンプリート製作(‘ω’)ノ

某園児がL880Kからの乗り換えで
GRコペンを公認ワイドBODY製作オーダー♪
新車だと納期いま約半年掛かるらしいから
注文もらった翌日に野生のGRを即AA捕獲!
で、本日陸送到着したので
貴重なフルの~まる状態を記念撮影(*^^)v
その直後にはドリルで穴開けまくり~(笑)
陸送到着して30分後には仮組み成ってたw

 

今回は総額費用分散狙いで
足周りは一旦ナンチャッテ195仕様パタ~ン。
一先ずドレスUP用途なのでまぁ大丈夫か?
そんなんしてる間にBODYはチョン切られ
M6ナッター40発打って本組み出来てた(*´ω`)

初日?というか
陸送到着3時間後にはパッと見~完成(笑)
本チャン用にはWORKの
ヤンチャsizeをカスタムオーダーしてるんで、
とりあえず園長秘蔵在庫の
TE37V (15×8.5J-5)に205Sタイヤで着陸!
現状ハンドル全く切れないですけどww
まぁココからが色々ノウハウ満載なんよね♪
一先ず構変4面写真用っす(`・ω・´)ゞ

 

 

神戸#クラシカル園児は
ルーティンの油脂メンテで入庫( ̄▽ ̄)b
いつ見ても綺麗にされてますコノ車両。
ゲジナン弐号機園児は
だいぶ久しぶりに見た気がするけど
I/Cのクッションホース亀裂で交換しに♪
まぁ年始早々シャ検もあるので
入念なメンテはソノ時までオアヅケやね。

 

先日後輪も廻りだした
札幌ナンバー4WDハイリフト青黒XPLAYは
仕上げのプロバイル入りしてきました(*^^)v
その帰りの足にと
CVTデモ車トコットお借りしたんですけど
アバンツァートRチョメチョメ成ってた!
これにウチのKF140積んだら楽しそう♪
あ、
今日はヨコハマ製タイヤも色々届いたよ!
鬼コンケイブにスタッドレスが違和感w
レイズ鍛造の納期エグイんで
今すぐ手に入る安wheel探した結果
ワークT7Rが即納だったので052組付け。
代車替わりの代wheelに新品て贅沢すね

 

暫く前から放置プレイしていた
大阪#ダークレッド用の新品JB届いた(‘ω’)ノ
最小限の入れ替えオーダーなので
Newターボとマウント3点だけ追加して完了。
某園児のパーシャルも早く来ないかな~?

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

2022コペトロごっこ in CTAC受付開始(‘ω’)ノ

本家CTACの告知があったので、
さっそくパロディ版つくってみました(笑)
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

 

 

製作中の札幌ナンバー4WD青黒XPLAYは
フォーwheelドライブ成ったので試走check!
まぁコンナもんでしょう(`・ω・´)ゞ
今回もエエ感じで組み上げれたと思てます。
燃料ゲージcheckもバッチリでしたよ!!
来週には一旦姫ったのち札幌リバイバルね♪
思てたより早くお届け出来そうっす~
おでん+獺祭焼酎がサイコー過ぎて?
このブログ書きながら寝落ちしてましたorz

 

グンマ行きのVパール880は
前後ハブ新品&LA400新車外しキャリパー等♪
走行距離も多いので念入りメンテ(`・ω・´)ゞ
も足ストリートダンパーベースの
ナンチャッテ仕様なワリにイッチョ前タイヤ!
4輪ロングボルトにしてwheel選び易くしといた。
あとは希望#完成待ちくらいで大体準備OKです!

 

黄色880さんはシャ検のちファ検!
タイヤ新調してRE71RS履かせておきました。
ポン100仕様なので意外と速いっすよコレ♪
我が家の150プラドは
バッテリーあがりでカオス125Dに交換(‘ω’)ノ
このsizeになるとメッチャ重いんだけど
プラドの高さまで持ち上げるの腰が危険やw

 

今月号のOPTION、、、
本誌より付録が分厚いパターン(;”∀”)
フルカーボンの32Rカッコエエ♪
創作DUCATIは
てきとーなタンクキャップ付けたり
泥除け用のフェンダー合わせてみたり。
タイヤ剝き出しのほうが好みやけどね~

デフサイドBガッタガタの黄色~ブ(‘ω’)ノ

ナローのほうの黄色GT-K園児が
ドラシャ付け根からMTオイル漏れてると
助けを求めてきたので触診確認(*´ω`*)
ま~大体このパターンはMTやAT問わず
デフサイドベアリングのガタなんすよね。
どこにでもある町のコペン屋さんなので
往復作業で3分あれば乗って帰れま?w

 

って、んな訳はナイ(;^_^A
ユックリやって往復3時間くらいは掛かりますw
この季節は液体ガスケットの効果待ちもあるし。
リアル園児達が退屈するんで帰らせました(‘ω’)ノ

 

そそそ!
今日は某所からオシャレな封筒届いた♪
も。ファクって売り掛けが全くナイし
DMなんてする筈も無いので封筒とか
ほぼ必要ないけどナントナク魔が差してw
先日LB GT-Kの某マシンに
装着した10型ストラーダナビ気に入ったんで
ハイエース用に手配してたやつも届いた。
21モデルは薄型モニターだし
運転席側に首振れるのもアリガタイッス!
スマホとHDMLミラーリングで
YouTubeやHulu&Netfrixが更に快適です~

 

 

北海道の青黒ハイリフトXPLAYは
いつも通りダイハツ製4WD用マフラーで
簡単に取り回すだけの予定だったんだけど、
3BAハイフンの最新モデルだし
純正バンパーまんまだど何か淋しいから
気紛れでノーマルマフラー改造してみた♪
大発のラテラル土台って
なんであんなにもデカイんやろな(;´∀`)

 

 

群馬ナンバーになるVパール880は
もともと予定してた4フェン切上げも完了♪
も。足ストリートダンパーに
園長秘蔵のスタマジ6.5J+ADVAN052中古で
ナンチャッテ195化の準備しておきました。
勿論ハブ周りやブレーキ周りブッシュ類も
ある程度リフレッシュして納車しますよ~

 

 

久しぶりに見るブロンズ400は
ボチボチ活動の季節らしいので油脂メンテ。
ワンパクGRは
インタークーラーのサイズ選びに悩んでたw
某ガチャピン園児が
小さめのスクリーン送ってくれたんだけど
どんな角度で付けるのが正解なのか?(;”∀”)
1つ間違えたら族車になるんで難しいね(笑)

ナンチャッテ195化オーダー増えたな(‘ω’)ノ

ShowUP製 Vパール880は
群馬の某園児に御成約いただきました♪
追加依頼もあるので諸々作業開始(*^^)v
も。足ストリートダンパーでの
ナンチャッテ195化も最近増えましたね。
本日は新車GRベースでの
いきなりバーフェン仕様製作オーダーがw
とりあえずワークCR2P注文しといたよ~

 

金コペは
雨用GSタイヤを処分してスタッドレス注文。
新作VRX3は195-55-15でオーダー(*´ω`*)
それにしても、、、
ここにタイヤ積載してるの見慣れないわ~w
たまたま黄色LB GT-Kと並んでたけど
2台ともかなりヤヤコシイ車ですね(笑)

 

そういえば結構納期かかってた
デカキャリ関係イロイロと届いてました!
直近オーダーの方ぶんはマダですよ(;^_^A
2P替えローター280φと310φは園長の予備♪
この6potは15インチ280φでも使えます。

 

某Nos中毒園児は
ガス満にして次回Centralに備えてますw
和歌山のスチグレ君は
ライオンさんの内装部品をお買い求め。
在庫あったんで黒ソリ塗って当日納品!
黄色880と代車ソニカは仲良く車検(‘ω’)ノ
この黄色、、、
ただのDXポン100仕様なんだけど
よ~走るしクルマ綺麗しでメチャ快適♪

 

 

創作DUCATIは不動車状態のままだと
来春まで放置プレイに成りそうだったので
MTSの燃ポンと1098ポンプの合体から♪
配線関係のスペース確保のために
エアクリBOXは散髪してソックス仕様に。
バッテリーをシート下に移設したり
Hライトやテール周りの結線も完了(‘◇’)ゞ

 

同じ形状のカプラーだらけなので
結線が半信半疑だけど勢いで組み上げたんで
さ~燃料入れてエンジン掛けようと思ったら
タンクキャップ手配してない事に気付くorz
リアブレーキのマスターも形状違うし(;”∀”)
まぁココまで組んどいたらゴールは近いw

ナビ画面は大きいほうが偉い!?(‘ω’)ノ

黄色LB GT-Kの某園児は
カーナビをパナの10インチに交換(*´ω`*)
前にもコノ製品つけた事あって純正の
ナビ枠より視界遮ってた記憶だったケド、
あらためて見たら面かチョイ下なのね♪
通勤GRに付けようとは思わないけど
ハイエースに同じの欲しくなりました!

 

 

コノ車両は元々ローブがベースに
スモークのHライトカバーを装着してたんだけど、
夜道が暗いってことでGR純正Hライトに交換!
ローブやXPLAYは内側がメッキなんだけど
GRだと内側が黒く塗られてるんすよね~(*^^)v
目ん玉が黒くないGRはニセモノですよ(笑)

 

京都の某園児は油脂メンテ!
今んとこ調子イイみたいで安心しました。
も~大丈夫でしょ? たぶんw
奈良のスチグレ園児は
早速リアディフューザーの装着入庫(‘◇’)ゞ
前回入庫時に仕込みしていたんで
チャチャッとブラ下げておきました~♪

 

和泉ナンバー黄色880は車検入庫( `ー´)ノ
ちょうど1年前に当社から納めた車両だけど
メッチャ綺麗にされていてビックリ!!
大阪ナンバーのほうの
黄色880園児も綺麗好きだけど負けてるなw
コッチは油圧センサーがボケてきたので
油脂メンテついでに新品センサー投入っす。

 

 

神戸ナンバーなったKRONOS880は
高速道路走行中エンジンブローしたそうorz
ロードサービスで搬送されてきました(;^_^A
ままま、
ブローにも色々あるしな~とリフト上げたら
ブロックに風穴開ける激しいヤツやんww
圧入ピストンピンロックからの
コンロッド折れてシリンダ突き破った感じ?
生110ps程度だけど11万km遊び倒してたんで
まぁ成るときゃ成るわなぁ。それよりも
DX30Kaiターボにオマケダメージが気の毒。
新品エンジンが100点でナイ理由の1つね。

最近おんなじ顔のGR COPENが多いデスネ(‘ω’)ノ

最近おんなじ顔のGR COPENが多いデスネ!
京都ナンバーGRは
名古屋880クラシカルと仲良く継続検査(‘ω’)ノ
シャコタン&極太タイヤやけど
2台とも中身ノーマルなのでドライブスルー♪
同じ名前の車両やけど全然違う2台やなww

 

京都GRは純正ターボにサヨナラして
量産型KF140仕様のRHF5ターボKITに交換作業。
EXマニ固定部ナメてたんでビッグサートからw
ま~KITと言ってもEXマニ&アウトPだけなので
ターボの首振りにI/C配管やら
水周りにOILリターンとヤル事イパ~イ(;´∀`)
この車両は元々CARRILLOコンロッド仕様だから
ターボ周り作業済んだらVpro4.1リプロの流れ!

 

後輪駆動化中のGRコペンは
色んなパーツ捥ぎ取られた状態からSTARTなので
ハーネス類だけでも10数万円ぶん新調(;´・ω・)
GR新品メーター買ったら#880って書いてた(笑)
外装はホボ完成してるけどエンジン未だ無いw

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
GRに乗替え予定だそうで打ち合わせ(*´ω`)
そこそこヤンチャな仕様が御希望らしいw
フルーツ大福くれたんで頑張って作ります!
ガチャピン号は
先日コペトロんとき③番ZEROってたんだけど
予想通りバルブ割れただけの擦過傷でヨカッタ。
そ~いやヘッドは3年前に新調してたけど
バルブは年式当時物だったので大往生やな♪
因みにTIMEATTACK号もそうだけど
バルブもインマニもスロットルも全部純正やで。
セミクローズデッキのクローズ部分を
以前吹き飛ばしたんで悩ましいとこやけどw
砂抜き穴の蓋ぜんぶ飛んでった想い出(笑)

 

 

ダークレッド880さんは
中古車購入後から慢性的なオーバーヒートに
悩まされているそうで御相談から現車確認!
のーまるコペンあるあるトラブルなんだけど
物理的な液漏れが無く→水リザーブ満タンから
ラジエタ内に水無い場合は十中八九ヘッド抜け。
ヘッド抜けと聞くと
ヘッドガスケット替えたらイイと思うのが普通?
でも原因は慢性的な油温上昇や排温上昇により
ヘッドボルトが伸びてのトルク緩みからの
ブロック&ヘッド歪みによる排圧リークやで。
メーカーの歪み限界値も嘘なので御注意(笑)

 

FR400コペン用に初めて新品手配したL285Fデフ。
完成品ないのでピニオンギアはバラで手配したけど
これ、、、ホンマに入るん?
ってクリアランスで悪戦苦闘とゆ~か御手上げw
シム抜いてもピン刺さらんねんけど部品あってる?
あ、
ドカ用に手配したブロックタイヤが
DUCATIらしくないのは合ってます( *´艸`)プ
前輪も届いたらS-SHOPさんに手組みしてもらおう♪

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

久しぶりにL880Kモリモリ管ワンオフ仕様依頼(‘ω’)ノ

鼻割り箸のスチグレ園児が
またナンカヤンヤ物欲を満たしたいそうでw
モ管4本出し改2本出し仕様で
Rデフューザー追加のオーダー(`・ω・´)ゞ
とりあえずエアロちょん切って
切って貼って接けるだけの簡単レシピです。
部材待ちになるので出来るとこからSTART!

 

↑とゆ~のはツイデの内容で
メインは原因不明の白煙モクモク病の修繕(;^_^A
この車両には初代DX30ターボの
10数年モノが付いてるので疑ってみたものの、
エアクリ側からはガタ確認出来なかったので
外してみると軸方向にソコソコ動く?コレか??
OH出来るかは微妙だけどターボ屋さん出しとく。

 

 

そそそ、先週のK-CAR MEETINGでの
TIMEATTACK号デモラン撮れてなかったorz
車載カメラの電源・・・。
数年ブリに下手こいたんやけど、
裏垢のほうで某園児にメチャ弄られた(;´Д`A “`
通勤GRは撮れてたので次回作に期待デス(笑)

 

 

名古屋の白黒クラシカルは
ファ検ついでにナンヤカンヤ診といて~な内容。
って、、、あれ?
水ほとんど入ってませんけどw(;゚д゚)ゴクリ…
ソッと新品ラジエターに替えておきました(笑)
今週末も納車ラッシュでオヤツいっぱい♪

 

ツイードグレー400は
先日GR用のカヤバベースでのナンチャッテ195が
癒しの乗り心地だったので純正アッパーのまま
195sizeのADVAN052履けるかTESTやってみたw
あ、モチロン普通は
無理なのでよい子は真似しないように( *´艸`)

 

御近所さんの黄色880は油脂メンテ!
デミオグリーン880は
LA400純正シートのヒーター結線修繕とか(‘ω’)ノ
黄ローブ園児は
先日コペトロ中にハブボルト折れたので
丸7年酷使したFハブ新調&Fバネのセット変更。
ガチャピン号用のフージャーも届いてました♪

 

準備中のFRコペンは
KRONOS外装組付完了でGR純正BBSで仮組み。
未だイロイロ足りてないけど
そもそもエンジンすら載ってませんよ(;´・ω・)
少し遊んで気が済んだら
XPLAY外装化して4WDに戻すと思うけどww
ドカっぽくないドカは
昨晩から某ファクトリーNewガレージに入庫!
エアブラシで御絵描きしてもらうので
どんなんなって戻ってくるのか楽しみっす♪

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

FFコペン改→4WD化改→FR溶接デフロック(‘ω’)ノ

久しぶりにコノ作業(‘ω’)ノ
FFしか存在しないコペンを4WD化して公認。
前シャフト抜いてFR化の溶接デフロック仕様!
先ずはトランクパネル貼り換えて
ラテラル土台や4WD用の燃料タンク設置作業。
まぁ、
切って削って接けるだけの簡単作業w(;´∀`)
来月また北海道からXPLAY4WDコンプリート
オーダーあるんで今のうちにやっときます♪

 

今回のFRコペン外装は
GRフェイスで作ろうと予定してたんだけど、
通勤GR号と同じ色の
KRONOSドライパールで塗りあげときました♪
もちろんTRDリップやLBテールも用意した(笑)
コレに量産型KF100馬力仕様で遊びます(*^^)v

 

こっちの↓画像は純正4WD用デフのCVT用とMT用。
MT用の新品とか初めて取ったけど中身別なんやw
FRでしか使わないなら無くてもエエけど
4WDにも出来なきゃ拡張性ないので追加手配(;^_^A

 

 

黒LB-GTKさんは
オートルーフ作動不良だったので新調(*^^)v
これでポルターガイスト現象治ったかなw
オレンジGR園児は
黄色GT-K園児にDSDFログと車載合成して
もらったので次回の予習が出来るように♪
インカー見たらナカナカ癖が凄かった(笑)
Ekishowカラーの880も
屋根開閉トラブルで急遽ピットイン!
こっちは物理的なほうのトラブルやったw

 

英国1300ccコペンは
オーナー海外勤務なので奥様が油脂メンテに♪
代車テリキは
インジェクター変更してのリプロ完了(=゚ω゚)ノ
族車っぽいと言われるドカは
今夜からS-SHOPさんのNewガレージ入りで
オシャレにカスタムペイントしてもらう予定w

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

ガルセロが2台いてるWEEK(‘ω’)ノ

KcarMEETINGの余韻に浸るヒマもなく
今週も納車ラッシュでバタバタっす。
和泉ナンバー白セロには
NRFガルウイング施工ヾ(o´∀`o)ノワァーィ
KF120痛車セロもガルドアなので
動かすたびに乗り降りが大変デス(笑)

 

 

そういえばWORKから新作ホイール出た!
深リム系デザインなので大きいキャリパーには
ディスク裏スペース少ないけど
レトロなデザインで色々と遊べそうなデザイン♪
2ピースで15&16インチ設定あるので
ハイリフトXPLAYに組んでも面白そうっすね。
ほんでまたジオランダーMTいっぱい届いたw

 

 

ワンパクなほうのGRは
車検ツイデにクラッチ違和感の確認&修繕!
今回はDスポ製ストリートマスター組んでみた。
フルノーマルの銀880と一緒に継続検査(*´ω`)

 

 

日曜日にセントラル置き去りにしてた
ガチャピン号を迎えに行ってソッコー臓器摘出。
バルブ割れだったら擦過傷みたいなモンだけど
2022シーズンに向けてリフレッシュしときま!
それにしても部品全部が綺麗よなコレ(;´・ω・)

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)