純正ガソリンタンクから御漏らし(‘ω’)ノ

御近所さんの銀880は
最近ガソリン臭いと連絡あり入庫。
走行距離が多い車両なので
チャコールキャニスターやろと思たら
燃料ポタポタさせながら御来店(;”∀”)
アカンアカン普通に危ないからww
生ガス漏れに気付いてなかったけど
燃費はメチャメチャ悪かったらしい。
そりゃ~そうでしょうねorz

 

燃料周りはノーマルだし
何処から漏れてるねんと探ってみると、
ホース類やポンプ周りでもなく
純正タンクの合わせ面から気密漏れ。
ウチでは初めて確認する症状(;´Д`A “`
とくに外傷もナイので経年的な事?
だんだんL880Kも旧車なってきたなw
ままま、
専門店は何個もタンク持ってるので
チャチャッと入れ替えて即時対応♪

 

 

岐阜の白ソリ880は
先週コペトロ走ったところやのに
今日もセントラル行ってきたそう。
で、ようやく
純正ターボで39秒入ったらしく
オーナー園児ごきげんデス(笑)
多分コースイン2LAP目に
これ出来たら38前半余裕っすよw
じゃ~次は岡山デビューしよか♪

 

京都のLB GT-Kは
昨日予備検通してたので本日封印!
無事に令和4年式なりました(*^^)v
車体番号1000番台の
ド初期ロットなので8歳サバ読んでるw
多摩ナンバー黄色880は
ノーマルな外観で大人しそうに見えて
中身は大人げない仕様と対照的な2台。

 

 

ブロンズ400号は
Newエンジン再起動したんだけど
何故か?外装オイリーだったので
engine洗浄剤で洗車しといたよw
某園児の
Ekishowメイプル880も残すとこ
外装修繕→塗装で間もなく復活。
リアバンパーにブラ下がってた
バラスト重いからと撤去されてたw

7/17は久しぶりにオカコク走るで(‘ω’)ノ

7月17日は岡山国際サーキットで
K-CAR ターボスプリントレース

ドレで走るか未定だけど参加します♪
TIMEATTACK号で100秒切りか?
通勤快速GRで105秒切りか?
豆腐屋4WDで園児達と戯れるか?
何かしらで遊びに行きますよ~!
既に数名の園児達が早くも
エントリー完了と聞きましたw早

 

 

なんか知らんけど
突然旧社屋で始まった溶接講習会。
こっちがホントのJWGPでは?笑
アイアンマントリオで
仮面つけて眩しい作業してた(;”∀”)
なんでもノウハウですよね~♪

 

 

ドグギアは虫歯治療してたんだけど
ニュージーランドから戻ってきました♪
なんということでしょう\(◎o◎)/
某園児の虐待により
まん丸になってたドグ歯が復元してる!
工法などクチで言うのは簡単だけど
こっちはナカナカ真似できない技術すね。
インプラントじゃなく虫歯治療だしw

 

 

京都のLB GT-Kは
軽自動車サヨウナラして格上げ構変!
ホボそのまんまで予備検完了(‘◇’)ゞ
こ~見えて意外とリーガルやねんでw
既に車庫証明も準備済みなので
明日チャチャッと封印しにいっときます。

 

 

週末入庫の某園児用LSDも到着。
メーカー欠品部品あっても関係なく
あるモンだけ送って貰えば
何とかなってしまう単独車種専門店w
チャチャッと組み上げて準備完了!
ブロンズ400号も
MT開封ついでにデフcheck問題ナシも、
サイドBガタ出始めてたので交換。
OIL塗れのマフラーも清掃しといた

 

 

Ekishowメイプル880は
次仕様に向けバネ変更(`・ω・´)ゞ
レートはそのままなので
言わなきゃオーナー気付かないかw
仕込み作業大体済んだんで
サブラジ周り修繕したら塗装部門か?

 

 

パンダGRはSHORAIバッテリー用に
純正加工の簡易ブラケット製作。
LA400系は充電制御がデリケートなので
軽量フェライト系は相性あるから注意!
今週の園長ホリデーは
何故か京都ブラブラしてました(=゚ω゚)ノ

Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ

白レティシア880はDSDFまで装着(‘ω’)ノ

通勤中にオカマ掘られて
保険修理中だった白レティシア880。
来月5/8コペトロデビューだし
入庫ついでに足回りの仕様変更とか
計器類の見直しとか追加依頼多数♪
つい最近までは
見た目だけのハッタリ仕様だったのに
だんだんソレっぽく成ってきたな(‘ω’)ノ

 

 

京都の白ローブ園児は
コペトロ前にブレーキ周りの準備!
って、タイヤアウトやんか(;”∀”)
奈良のツイードグレーも
久しぶりのコペトロなので試走確認。
数ヵ所気にいらない部分あったので
110秒切れるようにしておきましたw

 

 

名古屋の白LB GT-Kは
いつものように油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
きよめぱん?
東海方面の御土産って色々頂くけど
これハジメテ見ました!
餅ッと食感がマイウ~で御座います♪
後輪駆動GRは
なんとなく魔が差して?(;´・ω・)
手持ちの炭ボンネット付けてみた。
やっぱ白にカーボンは間違いないなw
現状は車輪ちっちゃいケド(笑)

 

代車テリキは
以前から用意してたFスタビ周り新調。
ガレ場でブツケテ変形→中身とび出orz
オンロードはある方が良いしね(;^_^A
JB74シエラの某園児は
純正ハンドル延長ADPとやら付けてた!
これLA400設定ないんだよね~orz
まぁ有ったとしても37φのハンドルが
手前に来たって邪魔なだけやけどw
GRヤリスや86の純正エアバックが
流用できるならアリだと思うけどね~

京都LB GT-Kは格上げ公認申請(‘ω’)ノ

京都のLB GT-K園児は
格上げ公認取得に向け身体測定(‘◇’)ゞ
メチャ速そうに見えるけど
中身は凡人仕様なので楽勝です!
ちょうど昼時だったので
近所のラーメン店で一緒にランチ♪
それにしてもオメデタイ色やな~w

 

先日HT06仕様で納めた所沢#GR園児は
初袖ケ浦&模擬レースも初体験(‘ω’)ノ
WET路面だったこともあり?
ハイパワー勢を従えて予選ポール(笑)
当然グリッドSTARTも初体験なうえ
Vproローンチ発進もブッツケ本番w
決勝はグダグダだったらしいけど
楽しかったようで御機嫌でしたww
いや普通にスゴイよ♪ グッジョブ!

 

後輪駆動GRは体重測定( `ー´)ノ
まぁ燃料残20Lくらいなので予想通りか。
FFに比べると重量増はあるけど
室内風景が一緒なので今ナニ駆動か?を
把握してなきゃ気付かない事もありそうw
昨日デフマウントカラーで味をしめ、
切れ角UPスペーサーとやらも施工完了♪
木曜日にシェイクダウンしてくる(‘◇’)ゞ

 

昨日4WD公認取得してきた
三河ハイリフトは昨日のうちに書類を
行政書士さんに送ったら本日には
再び三河ナンバー登録完了って段取り♪
今週末イベントらしいので
ギリギリ間に合ってヨカッタっす(;^_^A
飛騨ナンバー黄黒XPLAYも今週中に
構造変更完了するスーパー段取りデスw
滋賀880は普通に修理進めてたけど
追加依頼がイッパイ増えて大変(笑)
あ、ランクル79キャンピングと
トレーラーも無事完了したので一安心!

 

愛媛#のHONDA製コペンは
OS技研製LSD施工してた(`・ω・´)ゞ
見慣れたダイハツMTよりギア多い。
園長的には油圧クラッチに萌えます♪

envyKandy☆EK03カーディナルレッド進捗(‘ω’)ノ

ShowUP製ライトゴールドベースの
envyKandy EK03カーディナルREDに
全塗装中の大阪ナンバー880進捗!
通常塗装と違って全体の色味見ながら
吹きつけ回数調整するんで各パーツ
何度と脱着しながら大変なんだけど、
良い感じにリンゴ飴感出たんちゃう♪
キャンディー系に塗りたい方は
色褪せ全然少ないenvyKandyオススメ!

 

 

そそそ!本日3/31発売の
ハイエースパーフェクトブック2022
OS技研DUAL CORE NEO LSD記事ページで
うちのハイエースが載ってます(`・ω・´)ゞ
FUTURAトレーラーで牽引される
TIMEATTACKコペンも友情出演してます♪
ハイエースオーナー必見ですよっ!

 

あ、4月中旬からSTARTで久しぶりに
L880Kオーバーフェンダーやるんだけど
シバタイヤで225/40/14ってsize見つけたんで
HAYASHIレーシングST(14x9Jマイナス19)を
PCD100x4穴加工してもらって組みますよ♪
タイヤ外径的に540mm以下はアリガタイネ!
Sizeさえ合えばリヤ245でも10Jでも履けるw
通勤GRに関しては
次回マチノリ用ホイールも16x8J+24に
シバタイヤ205/45/16TW180履いてみる予定。

 

今朝は福井の赤LB GT-Kから!
普通車ナンバーで継続検査受け(‘◇’)ゞ
も~2年経ったんですね~(早
仮組みのCUSCOフック付け替えなな。
明日から入庫予定の
某園児用に用意したターボ並べて比較!
どっち付けるかアミダクジで決める?
岡山の白ソリ880は
明日RAYS届くので急遽納車準備~
ちょうど良いsizeが無かったので
在庫車CeroからITARU奪われてたしw

 

 

先日Garrett-GBC14で生130馬力なった
園長の4WDチョイアゲGRは
溶接デフロックで後輪駆動遊び用にと
暫定サスで夏タイヤ車高に組替え(‘ω’)ノ
急に平凡な見た目なって物足りない感w
どうせならタイヤ径を
540mmまで小さくしたいけどコノsizeは
純正タイヤ捨てるほどイッパイあるんで♪

 

デフ上を通したヤリスGR純正排気管が
シャコタンNGなのでコレまた
試作消音機をワンオフしてTEST開始?
とりあえずタイヤ直径が
621mmから574mmになっただけで
加速感が2割増しに感じますねww
とりあえずドライ路面にZⅢでも
逆ハン定常円できるのは確認した(笑)

オバフェン白880はクラッチ滑りで入庫(‘ω’)ノ

なにわナンバー白880園児は
月①セントラル楽しんでられる御様子♪
コノ車両いつ見てもピカピカなんだけど
先日サーキット向かってる最中に
高速で負荷checkした際にクラッチが
滑りだした事に気付きドック入り(‘ω’)ノ
午後入庫夕方完了チャチャッと新品に!
ついでにドラシャフも変えときました。
レアな白ソリッド3台たまたま並んだよ

 

んで、御近所さんの白ソリ880は
シャ検ついでにラジエターとウォーポン、
あとナンヤカンヤ新調してプチメンテ。
近所の場合は常日頃日からやってるんで
とくに慌てて詰め込む必要もない感じ♪

 

 

某園児の黄色880は
またまた鹿と喧嘩してボコボコに(;´Д`A “`
シカ飛び出し注意の標識って鹿自体には
効かないし鹿ソニックも気休め程度orz
今まで一体何頭害獣駆除したんだろう?
身体張り過ぎなので役所に任せましょうw
けっして鹿とファクが
結託してるわけでは御座いませんのでw
って事でロードサービス出動からの
保険修理で暫らく入院になります~!!

 

全塗装中のクールグレーカーキ880は
徐々に組み上がってきて雰囲気でてきた?
納車は来週末なのでジックリ仕上げます!
御近所さんの銀880ATは
原因不明の燃料カットが起こったらしく
問診から憶測の修繕プラン打ち合わせ。

 

 

今週の園長ホリデーは
ようやく動くようになったドカ試走!
全く信用してナイのでダメ出しがてら
近場をユックリ流してみた( `ー´)ノ
こんなゴツゴツしたタイヤなのに
BS-BATTLAX AX41(前後とも後輪(笑))
ドライ路面は意外と普通に乗れる。
ファク裏山の大ケヤキから妙見山こえて
R423沿いのバイカーズINで
豊能バーガーってやつイタダキマシタ♪

 

そのまま池田まで下りてって
げろ道の駅まで(笑)
現仕様はタンクとシートとタイヤを
S-SHOPさんで施工して貰ったんで
チャント乗り物になった報告(‘◇’)ゞ
ほんの50km試走だったけど
久しぶりのリッターバイク速いね♪
ファク戻って体重計乗せてみたら
ZAKUTI時代から20kg軽くなってた。
パワーウェイトレシオ2.0切るやんw

JB用フルカウンタークランク出来てきた!(‘ω’)ノ

久しぶりに男の浪漫シリーズ。
完全なる個人的な趣味のほうのヤツね♪
園長のTIMEATTACKコペン用に発注して
1年以上待っていた待望のアイテムが
米国カリフォルニアから届きました!
MARINE製フルカウンタークランクと
CARRILLO製ショートコンロッド(*^^)v
なんか知らんけどメチャ格好ええ!!
まぁ色んな妄想話もあるんだけど
当分はコレ眺めてるだけで酒呑めますw

 

MARINEクランクをキャレコンで叩くと
水琴窟のような美しい音色を奏でるそう♪
魔改造コペン次期specは
これにGarrettターボGBC17+Bダッシュで
生350馬力オーバーになる構想妄想だけど、
そんな事よりも
どんな音でアイドリングするのか?とか、
アクセル踏んだときの感覚とかが楽しみ!
和泉の国のモータース屋さん、
お誕生日プレゼント有難う御座いますw
来年の誕生日はビレットブロック下さいw

 

さてさて3連休明けは
筑豊ナンバーと佐賀ナンバーの入庫から♪
確か週末に福岡ナンバードック入りやし
九州ってそんなに近かったっけ?笑
SAGA佐賀880園児は
原因不明のエンジンストール病との事。
保険ロードサービスで搬送したので
ジックリ調べて修繕していきます(‘ω’)ノ

 

 

筑豊ナンバー880のほうは
2年ブリの帰省で車検ついでにデカキャリ化!
くらいの予定ったんだけど到着早々
クラッチペダルに違和感あったので外すと
土台ポキッてるパターンで即修繕&強化w
昨日の某園児ワイヤー切れに続き
不動車状態になる前でヨカッタっす(;^_^A

 

尾張小牧のコペトラ園児は
油脂メンテでふら~ッと出現(=゚ω゚)ノ
ついでにビッグローターKITも~って、
御一緒にポテトも~みたいな感じで♪
ローター大きなっても全然見えないw
ワークT-GRAVIC2との干渉も
この車両に関しては全く問題ないで。

 

 

福井ナンバー赤LB GT-Kは
前後牽引フック追加も頼まれていたので
久しぶりにCUSCO可倒式で施工(‘◇’)ゞ
フロントはGT-K用の型紙で穴開けて
フック部は延長溶接くらいなんだけど、
リアはバックパネル部スッカスカなので
ヒッチメンバー式に強靭な角パイプで
土台製作してからの実戦タイプに!!
まぁ出番ナイに越した事ないですがw

 

 

本日の鳥取ナンバー880は
予定通りBodyもクールグレーカーキに♪
錆び腐ってた節々も成るだけ剥離して
コーキング入れまくって対策( `ー´)ノ
塗り分けオーダー未だ未だあるので
嵩張るヤツ組み付けながら後半戦やね。
コノ色も日陰と日向の色差が大きいな

 

 

先日再起動した創作DUCATIは
何故かナポレオンミラー(笑)
動くんならチョット乗ってやろうかと
思たケド冬逆戻りの気温で自粛(;^_^A
前々から気になってた
サイドスタンドは短過ぎるのを延長。
こんなタイヤ履いてしまったんで
ガレ場にも出掛けてみたいから
先っちょの着地点は面積大きくした♪
アンダーガード付けるまでは未だアカン!

岐阜の赤LB GT-Kはマフラー開通工事(‘ω’)ノ

岐阜ナンバー赤LB GT-Kは
エアロ直固定のダミーマフラーチップから
モリモリ管LB用4本出しSPLに交換。
バーフェン裏側まで
びっちりコーキング入ってたので気軽に
Rバンパー外せずコツ要りましたケド、
ちゃんと出口から排気するようなったよ♪

 

本日のリアル園児たちは
店舗バックヤードを探検してた( `ー´)ノ
某おっさん園児たちは
天気が良いからバイクツーリング途中に。
某かりんとうオジサンと
ボンタンおじさんは同一人物ですww
カフェレーサー仕様になった
空冷BMWは軽くて意外と乗り易いで♪

 

EQUIP40なスチグレ880は
シャ検&ファ検でドック入り(`・ω・´)ゞ
なんやかんやメンテやっときます。
黄黒チョイアゲXPLAYは
相変わらず距離伸びるペースが早い!
次の冬シーズンはGR 4WDと御揃いの
モ~チョイアゲ用のタイヤ外径やるそう♪

 

なんでかタマタマGRが
コッチ向いて並んでたのでパシャリ♪
数台は不動車やけどww
園長の4WDチョイアゲGRには
現車セット用にシバタイヤTW180組んだ
TE37sonicCRフェイス⑤履いてみたけど
タイヤ径ちっさくてアゲッぷりが露にw
グリップ強過ぎるのでFR用には不向きか

 

三河ハイリフト4WDは
今日からモ管ワンオフSPLスタート(‘ω’)ノ
毎回これ空中殺法3D立体造形やでww
まぁ数日でワンオフ完了するので予定通り
構造変更申請決済おりる待ち~になるね。

蕎麦と牡蠣とポン酒とワタシ?(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
またまた赤セロの助手席に揺られ
裏山ドライブからの~蕎麦(‘◇’)ゞ
コシノㇶ㋺の旦那?がやってる
近所の蕎麦屋に凸したくらいかな。
雰囲気100点で味フツーですけど
ドライブがてらの給水には十分か♪
芦有のカレー屋さんに期待します!

 

立派な男根(大根)いただいたり
この時期恒例の生牡蠣が届いたりと
お酒がすすんでベロンベロン気味ですw
なんでか知らんけど
直近新潟は長岡の梅酒ブーム(*´ω`*)
呑み易いヤツは危険っす!!

 

岡山の白880園児からは袖の下♪
モ足CRUXにはHALスプリングで準備。
そ~いえば事務所カウンターに
重たそうなキーホルダー置かれてたな♪
そのうち4WD GRに必要なるやつ(‘ω’)ノ
先日シャ検通してきた緑880さんは
新品ヘッドライトにスフィアLED2!
GIGA-HID無き今コッチの選択肢やな。

 

店舗入り口ガラスサイン萌え~♪
陽が落ちてからのほうが映えますね。
ゴールドリーフ=24金箔と思てたけど
コレ、、、銅らしいwww
んで、
金コペンは公認5ナンバー継続検査。
ハイカム仕様はCo/HCさえクリアしたら
あとはノーマルみたいな感覚です(‘ω’)ノ
アンティークなカウンタックしっぶ!

 

京都のGR園児は
ひと通り前周りの模様替え済んだんで
和泉の国へドックインしときました!
量産型KF150psな黄色LB GT-Kも
シャ検&ファ検完了で納車完了(*^^)v
こんな見た目だけど
サーキット走行とかしませんよ(笑)

 

月曜納車したところの所沢GRは
早くも里帰り?で搬送されてきた(;^_^A
激しくチェンミーしたそうで
バルブ突いちゃったんじゃないの疑惑。
あいおい保険ユーザーなので
埼玉だろうがロードサービス満額出るんで
搬送費用に関してはノーダメージっす!
因みに今月から裏メニューの
競技特約できたので良い子はアイオイにw