LA400K用モリモリ管マフラーカッター

純正マフラーのまま見た目だけモリモリ管に♪

LA400K純正マフラーの大変残念でカッコ悪い出口部分を
モリモリ管マフラーのテールチップを装着できるように
専用設計でレイアウトしたSPLマフラーカッターになります。
純正マフラーの出口部分のみの交換なので車検も問題ありません!!
当社マフラーと同じくテール部分はスライド調整可能ですので
社外エアロ装着で窪んでしまう出口位置も調整可能です( ー`дー´)キリッ

●SPEC
商品名 LA400K用 モリモリ管マフラーカッター
価格 ステンレステール仕様:32,000円
チタンテール仕様:43,000円
ブラックテール仕様:46,000円
仕様 ジョイントパイプ&バンドx2本、
100Φ出口x2個、
適合 LA400K/GR LA400A / MT&CVT
備考 車検対応品
その他 も。ファク店頭での取付工賃目安¥5,000税別

 

 

【取付参考資料】

 

※ご注文の際は下記↓問い合わせ欄より
御希望の商品を手入力のうえメール送信お願い致しますm(_ _)m

電話する 問い合わせる

Option取材で矢田部最高速ATTACK的な!?

Option7月号あたり?
もしくは番外編Kcar版Optionとか?
VIDEOオプションも同時撮影ロケで
関東某所の高速周回路TESTでした!

園長の通勤快速COPEN GRを
レーシングドライバー飯田章選手が
45度バンクをTOPスピードのまま
踏み千切ってきてくれました(=゚ω゚)ノ

あ、オトナの事情ってやつで
本誌発売までは詳細はナイショだけど
期待を裏切らない内容になると思うので
皆さん楽しみにしてて下さいね~(*^^)v

 

矢田部時代の最高速ATTACKとかを
誌面やビデオでは見たことあったけど
実際行ってみると45度って壁ですよw
あと、100kmチョロチョロで走っても
上下方向にGを感じる体験出来ました♪

 

Kcar直後のハードスケジュールだったけど
ドライバー飯田氏からも高評価もらえたし
超有名チューナー様方も御目にかかれたし
帰りの高速では金色のS15乗った
超有名人様が手~振ってくれたりとか
滅多に出来ない経験させてもらえたっす♪

【特選中古車】フルタイム4WD公認&チョイアゲ仕様のセロ!

も。ファク特選中古車に
平成27年式セロの公認4WDチョイアゲ仕様掲載!
色んな部位のバランスが良くて
こんな車があったの?と思うほどキマッてます。
ハイリフトver,と違い、
チョイアゲ(3㌅弱)程度の爽やか仕様だし~
CVTなので免許取りたての女の子でも乗れるよ♪
雪降る地域にもオススメ過ぎる1台デス(*^^)v

【SPEC】
フルタイム4WD公認+も。ファク製チョイアゲサスKIT
ワンオフ4本だし爆音マフラー(公認は純正マフラーね)
も。エアクリ+チューニングECUステージ④
14inch鉄チンwheel+GYベクター4 (175-70-14)
純正RECARO、カーナビなど。。。

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

も。納涼OILクーラーKIT (サーモ内臓オイルブロック付)

エンジンオイルを冷やせ!!

LA400Kはフルノーマルであってもスポーツ走行時は冷却アイテム追加必須と考えます。当社デモカーにて夏季ノーマル車両TESTでは水温106℃に対し油温125℃まで上昇。当然ヒート状態をおこし燃料補正によるパワーダウン…オイルクーラー装着後は夏場の全開走行でも水温100℃以下、油温100℃前後を維持。エンジンへのオーバーヒート対策とスポーツ走行時の安定性を確認できました! また、冬場のオーバークール対策にコチラの商品はサーモスタッド内蔵ですので安心です。

●SPEC
商品名 も。納涼OILクーラーKIT (サーモ内臓オイルブロック付)
価格 98,000円 税別 *店頭対応のみ
仕様 LA400Kローブ専用設計OILクーラーマウントステー
セトラブコア本体・サーモ内蔵ブロック・ホース&フィッティング
適合 LA400K/5MT/CVT
備考 ローブ用Fバンパーで型取りしていますので
セロ、Xプレイに装着時はステー加工、グリル裏の削り加工が要ります。
その他 ※取付時は同時にエンジンオイル交換推奨。
※油温、油圧センサー、センサーADPは本製品には付属しません。


 

電話する 問い合わせる

2020富士K4GP 7時間耐久オツカレ様でした(=゚ω゚)ノ

昨日はコレ!
富士スピードウェイK4GP7時間エコラン(=゚ω゚)ノ
GP3クラス#51号車だけ参加してきました。
天候にも恵まれ富士山もバッチリ拝めたよ♪
今回もドライバーは
①プク ②少年 ③金 ④園長 の4人態勢。
夜明けと同時に
給油所で車両を揺する儀式からSTARTです~

 

ま~走り出して直ぐに気がついたんだけど、、、
消費燃料目安にしている残量計が機能してなくて
純正メーターでガソリン消費を伺う鍛錬(;´Д`A “`
やっぱ準備はシッカリ時間かけてしないとねorz

 

ままま、
マシンspec的に毎回エエとこ走るんだけど
結果的には今回も燃料足りずチ~ン(;´Д`)
やっぱり難しいK4GP。ムズカシイから面白い?
いやいやいや、大我慢大会やでホンマに(笑)
今回は
園長最終ドライバーだったんだけど残り1時間の
時点で燃費低速走行しないと無理~ってなり、
機嫌悪くなる前に急遽5人目のドライバー追加w
Eラン振り切った状態からシンジくん
文句言いながら30分以上も粘ってたよww

 

 

今回はケータリングが恒ちゃんだったんで
簡易調理でフランクフルト&ぜんざい(=゚ω゚)ノ
44Gテントでチャンイトー豚汁+豚角煮♪
胃袋の7時間耐久はバッチリだったと思うw
御一緒した皆さんオツカレサマでした!
じゃ~また来年(笑)

余韻に浸る間もなく来週末K4GPの準備~(;・∀・)

K4GP耐久#51ケローブGT-Kは
エコラン仕様をLink-ECUでやってみよう!と
昨年末からビークルさんちで
ごそごそ準備を進めてもらってました(‘ω’)ノ

 

そんなCTAC直前の金曜日、、、
不幸の電話が鳴ったのが昼過ぎ(;´∀`)
その日のうちに引き取り行って
晩にはソッコーでEg降ろしてたんだけど
なかなか激しく逝ってたのでBプラン発動。
予備EgベースでCADでEg組み上げてもらい
部品待ちもあったけど月曜午後に完成→で、
またまたソッコー積んで再起動の流れw

 

ゆ~て、2月2日(日)が
富士K4GP冬7時間なので
日程的にも今週がラストチャンス(;^_^A
火曜の予定を調整して朝から岡崎入り!!
先ずはDYNAPACK上で慣らしから開始~。

 

慣らし完了後オイル替えて現車セッティング♪
ままま、K4GPに関してはピーク出力要らないので
ブーストも控えめでFINISH(`・ω・´)ゞ
そこから川沿いミッドナイト(笑)で、
耐久乗りの実走負荷で合わせながら何度も往復。
かなりエエ感じの戦力なったと思いますよ!

 

そんなんしながら
トレーラーヘッドであるハイエースがパンク(;^_^A
結構バッサリ逝っちゃったんで修理不可orz
初めて純正ジャッキとスペアタイヤ使ったけど、
めっちゃアリガタイ装備品だと改めて実感(笑)
耐久ケローブは
マダ色々やる事あるけどナントカ間に合うかな♪

本日より2020年の営業STARTデス!(*^^)v

新年あけましてオメデトウ御座います!
本年も宜しく御贔屓お願い致します<(_ _)>
今年もコペン三昧で楽しんでいきましょう♪
って事で~
朝から御来店ご相談に車検入庫、
作業に電話にメール対応って具合で初日は
アッとゆ~間に時間が過ぎました(;^_^A

 

新車の黄色セロは本日納車(`・ω・´)ゞ
イキナリ帰省ラッシュ渋滞なので大変でしょうが
これからNewマシン楽しんでって下さいね♪
年末年始の間に
カーセンサー問い合わせ多数あった黒880も
初日ご成約イタダキ幸先良いスタート(*^^)v

 

黄色~ブの某氏は
ENDLESSリアシューとアルフィンドラム(‘ω’)ノ
追加の軽量化アイテムもオーダーいただき
納期半年かかるアレも御注文って初日アザッス!

 

 

ゲジナン白~ブは
ドアデッドニング&スピーカー交換(ΦωΦ)b
エミネム大音量で重低音は流石にムリですが(笑)
某異邦人の
ZC33Sには純正コンソールBOX追加!
コレ意外と大変やったのに
付けたら付けたでシフト操作し難いらしいww

 

年末大掃除で床塗ってたんで
現場は未だ大掃除の続きをやってた感じ(;´∀`)
ウチはなんせ道具や材料が多いんで
COSTCOの特大スチールラック買ってきて
立体収納スペースを作っていきます今年は~!

 

そ~いえば年末に
某ブロンズ400が電子スロットルが無反応になる
珍病でロードサービスされてきてたな(;・∀・)
手持ちの中古と入れ替えてみたけど
ど~も配線っぽいんでジックリ診ていきます!

 

 

来週末1/12はTAKASU鈴鹿フルで
その翌週1/19がセントラルCTACって献立なので
ハイエースウォーマーも準備!!
ベランダ収納用のタイヤ置き台を試してみるも
全然サイズ合わなかったので速攻没ネタにww
結局スノコを床にボルト固定して
4ヶ所M12アイボルトでラッシング縛り。
コレに全体を覆うカバー被せたら
上昇気流でほんのり人肌くらいにはなる筈(笑)

2019業務終了!皆さま良いお年を~(`・ω・´)ゞ

1年間が
アッとゆ~間に感じだして何年経つだろう…
2019も残り3日だそうです(;^_^A
気がつけば
バカボンのパパと同い年になってしまったけど
41歳の新春も楽しく過せますよ~に~♪

そんなワケで
も。ファクは本日が仕事納めでした!!
新年は
1月4日(土)より通常営業となります。
HPお問い合わせメールフォーム&WEBストアの
返信は1月4日以降に順次対応となりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

 

さっきまで
TIMEATTACK号をゴソゴソやってましたが
ナントカ年内に8割仕上がったんで
CTAC2020も申し込みしておきました!

近々シェイクダウン行きたいけど
練習という全力なので
本番前に壊しそうでコワイけど(;^_^A

Xmasイブは出版社4軒ぶんのRAY’Sホイール撮影(=゚ω゚)ノ

今日は朝から
GR本のRAY’Sホイール広告取材でしたよ(‘ω’)ノ
日曜日の岡山で
目~イッパイいけなかった理由がコレww
担当営業から絶対壊すなと言われていて(笑)
とりあえず
帰路の雨で汚れっぱなしだったんでレイズの
STAFFに洗車してもらうとこから本日START!

 

 

園長通勤快速GRに
グラムライツのC6新作17インチ7J組んでみたり
16インチの別のヤツ履いてみたり♪
白GRには黒x赤のホイール似合ってました。
ドレスアップ用のルックスも格好エエ( *´艸`)

 

 

そんなんしてたら
たまたま昨日復活していた腕白GRが入ってきたんで、
プロデューサーK氏がジャニーさんばりに
Youも撮っちゃいなよ!的な感じでコッチも撮影w
午後からはオカPタイムで更に2社分の取材!!
その道のプロだらけなので
流石の腕白氏も今日は大人しかったように見えた(笑)

 

 

先日キャンプ場ロケしてきた
K-MAGAZINE Vol.4 は、
12月26日(木)発売ですよ!!

ド定番のジムニーや
軽トラ&ハコのお洒落仕様ばかりの中に
ハイリフト黄色セロ+T22トレーラーは
我ながら目立ってると思います(*^^)v
ってか、
こんな車でカノジョとキャンプ行ったら
そりゃ楽しさ倍増やし映えまくるよね(笑)
出来上がった記事を見て
正直ウラヤマシイ~と思ったわww

 

 

締め切ったシャッター内では別の打ち合わせ!
ガッチリサポートで有名な
御近所ナギサオートさんとこでGTウイング付き車両や
ワイドBODY対応のボディーカバー作ってもらいます。
コペンの寸法って汎用品ブカブカだったり
エアロ巻いたら背中浮いたりするんで専用に寸法取り♪
ガチャピン号はちょっと特殊過ぎる気がしますがww
ちゃんとナローBODY仕様も見てるので御安心を!!
また試作品あがってきたら報告しますね~(^^)/

 

 

ゲジナン880は油脂メンテ!
シフトロッドびびり音対策も施工してみたよ(*´ω`*)b
シャッター外では取材してるから
いっぺん入ると暫く出れない感じで閉じ込められてたw
その間に年明け早々からの
アツイ打ち合わせがタップリ出来たのでヨカッタか(笑)

 

 

奥の牢獄ブースでは
朝からサイドバーに艶消しガンメタ塗装から!!
これでTIMEATTACK号の塗りモノは完遂。
あとは組んでいくだけ~なんだけど
同時進行でHライト裏干渉対策加工もあるので
相変わらずのフル稼働でした:(;゙゚”ω゚”):

 

 

DIVAフレーク塗装してみた
RECARO Pro Racer RMS は御日様のもとだと
目~チカチカする感じの仕上がりだったけど、
室内に入れてみると多少は落ち着く?(;´∀`)
いや、そ~でもナイかwww
誰かコレの金ラメver,逝ったろかってツワモノが
現れてくれないかな~と願う園長でした。。。

 

 

ウェットショット後にクチ開けたブローオフが
スロットル手前に居てるって罰ゲームを回避するため
見慣れない箇所で接がれたインテークパイプとか?
SHORAI製ドライバッテリーを車内移設して
代わりにミクスチャーバルブをレイアウトとか?
今までの見慣れた景色と少し違うエンジンルーム!
ワイルドスピードばりに
プシャプシャーって煙吐くパージバルブは
最短距離ならボンネットやけど
元気の良いウォッシャー液みたいにも見えそうやから
銅管グニャグニャして左Fフェンダーにセットした♪
ホンマは両側から出したいんだけど等長ムズイしねw
一先ずコノ取り回しで様子みま~す(`・ω・´)ゞ

GRガレージ走行会 in 岡山国際サーキット!(=゚ω゚)ノ

先日から書いてたんですが
走ってきたよ~GRガレージ走行会 in 岡山国際!
色々組み上がったばかりの通勤快速GRと
Newレーシングスーツのシェイクダウンです♪
天気予報は完全に雨だったのに
みなさん日頃の行いがイイからかオカ国は
濡れる事なくドライ路面でTEST出来ました(*^^)v

 

え~と、
Newスーツは想像以上に派手でカラフルです(;^_^A
こんなジーパンにトレーナーだらけのイベントでは
完全に浮きます(笑)ほぼベンチコート着てましたw
インカーでも見た事がないほど派手なので
こんな地味~な
通勤お買いモノ号だと車が完全に負けてますねww
未だNewヘルメットカスタムペイントが
出来てないけど完全体に成ったらチンドン屋確定!
トゥクトゥクカラーのマシンで怖いものナシやね。

 

 

マシンのほうはとゆ~と、
1本目は完熟走行からの1周目ウイリアムズで86赤旗。
直ぐリスタートするも2周でアトウットND赤旗orz
1分53秒ラップ時の裏stで
飛んできたゼッケンを避け切れず顔面で受けるw
DSDFの計測設定ミスってて
PITロードでの0~60kmのTIMEのみ記録されるww
いろいろグダグダ(笑)

 

ま~渋滞縫って確認作業しながら
1分53秒なので51秒は楽勝やろうと挑んだ2本目は~、
イキナリ何か遅いwブースト低い、変な音する(;´Д`)
明らかにギア入るポイントが違ってたけど
1本目よりチョット頑張って走って1分53秒台…。
後で見たらヨコGで配管ズレて圧漏れしてたorz
怪しいから変えようと思って荷物積んでたのにorz

 

4周目くらいに
オレンジボール#66と旗振られてたのでPIT-IN!
コーナー脱出時リア両輪から白煙出てるとのこと?
ど~もタイヤたわんだ時にアクスルに干渉してた。
後で車載で確認すると確かに異音と白煙が(;´Д`)
そ~いやADVAN052で走るのも初めてだったんで
来月のTAKASU鈴鹿前にダメ出したのが収穫かなw

 

2本目を早々に切り上げると
もぅ1台のGRが何故か先にPIT帰って来てたw
どうやら持病の正拳突きシフトで
こないだ新品MTに替えたばかりの3-4フォークを
砕いたっぽいw もはや強度とかは関係ない(笑)
積んで帰らなアカン車が出来たので
大事をとって3本目パスして仕事モードで帰社。

 

 

それにしても流石は西日本GR走行会。
有名どころレーシングドライバーが9名もいてたり、
同上走行や試乗会に行列ができてたりと大賑わい!
参加車両は圧倒的に86だらけだったけど
LFAが2台も居てたり90スープラや希少なGRMNが
イッパイ居てたりとTOYOTA感を堪能できたッス。

 

明日からはTIMEATTACK号に集中せなアカンので
イレギュラーに時間割いてる場合ちゃいますねんw
腕白GR牽いて17時にファクに戻れたから
チャチャッとバラして19時には治ってたよ(笑)