Attack筑波2022お疲れ様でした(‘ω’)ノ

Attack筑波2022お疲れ様でした!
昨年L880Kコペンで1分切り達成したので
今回は現行LA400通勤快速GRで参加(‘ω’)ノ
1秒台は楽勝やろ~と
余裕かましてたら直前に出たトラブルに
対応イロイロ間に合わず出鼻挫かれるorz
まぁ狙ってたTIMEじゃなかったけど
12月の自分は超えれて自己BEST更新。
本気出したら0秒台出る感触掴んだので
また次の楽しみを残しておきましたww

Attack筑波の帰り道に
ハイエースPCから高速移動しながら
某園児にギガファイル転送したら
朝には動画出来てる有難いシステム(笑)
660cc最速TIMEのインカーは
イロイロ加減しないといけない訳があり
見ての通り通勤風景のような映像ですw
世間ではGR86やGRヤリスが話題だけど
GR COPENも忘れないでと爪痕残せた?
MCマナピー実況↓↓では
昨年の59秒が衝撃的過ぎてコノ日の
Kクラスの記録がすごく見えない?と、
何度か実況で言われてたようで(;^_^A
Kクラス多数BEST更新してるのに
責任取って下さいと数名に言われたww
(m´・ω・`)m ゴメン…

 

和気あいあい?Kcar軍団のなかに
WorldChampion風な
レーシングパジャマ混ざっててスンマセンw
実は、、、
HONDA製コペンのヨンヨンとは同い年です。

 

はじめてのAttack筑波参加だった
Ekishow880園児は自走で筑波まで走って
Mコン温めてのスーパーラップ(‘ω’)ノ
茨城の某氏がサポートしてくれた事もあり
大幅にBEST更新1分4秒8は立派!
いきなり新品ウォーマー燃やしたけどww
ガチャピン号はとゆ~と
珍しく車も本人の体調も絶好調だったけど
Nos加速にビビッてコンマ1だけ更新(笑)
筑波は加速強いほど恐くなるのワカルw
Attack-K仲間な皆さんも
更新ラッシュだったので2年目にして
筑波Kcarレベルも一気に上がってきたね♪

2021秋KcarMEETINGオツカレ様でした(‘ω’)ノ

2021秋KcarMEETINGオツカレ様でした。
コペン&S660トロフィーは
久しぶりに30台オーバーの大賑わいでした♪
初参加のかたも多かったので内心ドキドキ
してましたが皆さん御無事でナニヨリ(*^^)v
MOFAC通勤快速GRは
決勝中にクリアラップ調整してTimeAttack!
セントラル公式1分25秒475でてました(笑)
ナローBODY+KF660ccホカホカ無し。
路面がアレだったのでだいぶ加減したけど、
冬シーズンなら24秒台はイケそうやね~
Attack筑波は1分1秒台が見えた気がする?

 

今回はナントナク思いつきでTIMEATTACK号も
Attackシーズン突入に向けドライバーの慣らし走行。
主催者様の粋な計らいで
1台っきりの2Lapだけ時間イタダキマシタ(*^^)v
2月の筑波から全く乗ってなかったので
8ヶ月ブリのパワーウェイトレシオ2.5kg/PSコペンは
オッカナイ加速感に目が慣れるのに数周掛かるでw
直前の走行枠で全周クーラント撒かれたので
だいぶ加減したけど少しだけBEST更新できたっす♪
2022CTACでは21秒台入りマチガイナシやな(笑)

 

我らがコペトロ軍団たちは
皆さん御粗相もなく元気に走ってましたよ(*´ω`)
ガチャピン号が朝から不調で
通勤GRの遊び相手が居なくなってしまったんだけど、
タクミン号が1分28秒入りしたので期待しときますw
コペトロ初参加勢の園児たちも
皆さん御上手だったので今後が楽しみになりました♪
妖怪クーラントおじさん写真は今回のお気に入り(笑)
次回はCTACコペトロごっこでまた遊びましょう。

比較的平和なコペトロ翌日の風景(‘ω’)ノ

今回のコペトロは比較的平和だったので~
FUTURAトレーラー搬送は
カウンタシャフトを砕いたガチャピン号だけ♪
途中でオナカすいて?ギア食べたらしい(;”∀”)
ガチャピン号じゃなくて→ガッチャンか!?
TIMEATTACK号では異次元すぎるんで
通勤GRなら遊んでもらえると思てたのにorz

 

現場で症状確認してたので
MT内のドノ箇所かは大体予想していたけど~、
なかなか激しくカウンターズル剥けてた(;^_^A
ドグギアがノーダメージなのが不幸中の幸い。
まぁ気色悪いから
ガチャピン号は新品MTベースで組んどくんで
10月のコペトロではNosガス満タンで宜しく!

 

 

通勤GR号は外気温計36℃の暑さのなか
色んなアップデートが全部ブッツケ本番やって
実は内心ビビッてたけど一先ずTEST結果は上々。
Hoosier 205は干渉無く~路温高いオカゲで
ホカホカ無しでもスグ温もって快適ドライブ♪
その日のウチにTIME更新書いておきました(*^^)v
Live Timing Service「チェックラップ」も便利で
当日リアルタイムで更新されるのが重宝しました!
10/24のKcar秋コペトロの頃は
も~少し涼しくなるだろうから25秒は出そう?

 

 

そんな園長GRに悪い影響を受けて?
オレンジの名古屋ナンバーGRは
イキナリ最強specコンプリートでドック入り♪
所沢ナンバーGRは
免許取って未だ2ヶ月やのに生のコペトロを
観戦来てしまったようで完全なる悪影響?笑
他のLA400オーナー達にも夢を見させて
しまいホント罪作りな通勤車両っすね( *´艸`)

 

そういや先日ポルターガイストEgブローから
速攻復活納車した京都ナンバー400は
コペトロ当日早朝の道中で再発して予選落ちorz
最速で治して最速で壊れた新記録だけ更新(;´Д`A “`
そっこ~バラして確認するも前回と全く同じ。
分かり易くドハマりしてるけど次は
ケツカッチンもないのでジックリ診ま~す!!

 

 

Ekishowジーノは
ツッコミどころ満載やったけど無事構変完了!
いよいよ納車秒読みで~~す(=゚ω゚)ノ
ハイリフト4WD構造変更も思たより
早く決裁下りそうな感じなのでお盆前納車
ワンチャンあるかもね?  知らんけどw

2021KcarMEETINGオツカレ様でした!(‘ω’)ノ

 

2021KcarMEETINGオツカレ様でした!!
雨予報から一転、初夏を思わせる暑さの中、
コペン&S660トロフィーは
終始ドライ路面で走れてラッキーでした(*^^)v
コペン&S660初のローリングスタートも
皆んな綺麗に隊列整えて出れたのでヨカッタ~

 

園長の通勤快速GRコペンは
先日から色々アップデートしてきたものの
結局当日がシェイクダウンになったんですが、
Bダッシュボタンもフージャー205も
なんでか知らんけど全部上手いこといって
この暑さのなか1分26秒877出ちゃった♪
ガチャピン号は予選28秒台だしてNosガス欠w

北海道から4WDハイリフトXPLAY製作依頼(‘ω’)ノ

2018年にカスタムCARの
表紙デビューしてからジワリジワリと台数を
増やしてきているハイリフトXPLAYですが、
今回は北の大地から公認4WD仕様の御依頼♪
いきなりデモカーspecコンプリートなので
メッチャ気合い入れて作りますっ(`・ω・´)ゞ

 

って事で~、
先ずはベース車両となる野生のXPLAYを捕獲。
ベースは黄/黒CVTだけど
Bodyカラーは艶消しガンメタなる予定!!
陸送到着早々からSTARTダッシュきめるんで
仕込み作業から始めときま~す(;´∀`)b

 

神戸ナンバーのオフビートカーキXPLAYは
公認ハイリフトで構造変更ドライブスルー♪
ジャスト1週間で納車まで完了です( `ー´)ノ
令和3年4月以降登録車両でしたが
最新レギュレーションでも全く問題ナシ♪
現行ジムニーなんかでは突入防止装置で
今年4月以降登録から色々大変そうだけど、
あれはラダーフレーム車の話であって
モノコック車なXPLAYは今んとこ
関係ないんで遠慮なくアゲたりましょうw

 

通勤快速GRは無謀過ぎるサイズの
16x8J+24ホイールにHoosier A7 205-45-16を
ナローBodyに納める大工事の終盤戦(◎_◎;)
ナントカ納得いく実用レベルまで出来たけど
これマジで大変だったんで
良い子はマネしようとか思たらアカンで(笑)
あ、次の欲張り過ぎるネタで
超特大インタークーラーも準備中やけどw

 

久しぶりに足回り弄りまくったので
狙ったアライメントになるよう何度も調整~。
そういえば
モリモリ管フルチタンで軽くなったんだけど、
タイヤwheelがかなりデカなったので重量増?
体重計に乗せてみると・・・739kg!!
(Nosボトル無し&燃料残15Lくらい)
あれ?前回745だったからチタン効果かな?
冬のAttackシーズンが待ち遠しいね( *´艸`)

 

 

代車テリキは
だんだん愛着湧いてきたんで希望番号したったw
フン詰まり感の酷かった純正マフラーは
タイコ部ちょん切ってJworks特大サイレンサーに♪
排気効率良くなったのに純正より音静か~(*^^)v
クロカン車両はマフラー静かなほうがエエねんw

 

とはいえHT07ターボ仕様でEF100馬力狙いやから
ダイハツ純正エアクリじゃ~全く足らんのよ。
って事で?ホンダS2000純正エアクリ持ってきたw
やはりナニするにしても欲張りな園長(;^_^A
インダクションBOXを使いたかったんだけど
思てた以上にデカくて結局かなり切り刻んだ(笑)
そこらに転がってたブローオフも付けて
寄せ集め仕様の吸排気工作にソコソコ御満悦です♪
早くFcon現車セットしてアクセル踏みたい~

 

 

ぽんこつ代車コレクションネタが続くけど
最近L952MAXも20万km手前になり
彼方此方ガタが出てきてたのでプチメンテ!
オートマのデフサイドB新調するツイデに
程度のいいコペン用AT在庫品に入れ替え。
RSらしく気休めにもならんLSD入ってた(笑)
遠方長距離で出ていくことが多いんで
戻って来てるうちに他もイロイロ診ときます~

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

シフトレバーが沢山ある車に萌えます?(‘ω’)ノ

アイキャッチ代車テリオスキッドは
先日ハイゼット4WDドッキングMT成ったんで
Hi/Low切替え用トランスファーレバー製作!
前進10段変速なったんで
トラック用のシフトノブにしてみたケド、、、
このパターンではないよなww( *´艸`)プ

 

前後方向だけなので簡易的な
油圧サイド風SUSレバーにしてみたケド、
やっぱりシフトノブがいっぱい生えてるほうが
好みなので手持ちの廃材で遊んでみたよ♪
ホンマはパートタイム化も出来たんで
2駆4駆切り替えもレバーにしたかったけど、
純正ダイヤフラムがセンターロックボタンで
そのまま作動できたからコッチは我慢しますw

 

ここからHi/Lowレバーが
生えてるテリキは余りいないと思います?笑
低速ギア時は
1速4.059にファイナル12弱くらいになるので
これなら直径750mmタイヤでもソコソコ遊べそう!
あ、でも来週には
EF100馬力ターボ組んでFcon現車するけどなっ♪
普段乗りが遅過ぎて、、、orz
ブースト1.0k近く掛かってるくせに
もはや故障チャウんかってくらい走らんのでww

 

4WDハイリフトXPLAYは
トランスファーとリアデフのOIL交換(笑)
って、普通のコペンには存在しない箇所やねw
まぁトランスファゆ~ても横置きEgでは
ただ後輪回すだけの伝達機ってのが残念orz
ハブリダクションで変換とか?:(;゙゚”ω゚”):
あ、京都の青GR園児は
スピーカー裏の線抜けてて音鳴ってなかったw

 

 

今週末もオヤツいっぱい御馳走さまです♪
某園児の白セロちゃんは
デフサイドBガタ→シール部からOIL滲みで
重たいCVT往復で筋トレできるやーつ(;´∀`)
まぁ、チョット入念な油脂メンテっす(笑)
ブロンズ400号は
先週ACコンプレッサー交換したときに
EXマニ割れの初期症状発見してしまったので
おおちゃく外しで治して貰っときます~。

 

 

660ccのまま200馬力達成した通勤GRは
ナローBodyのまま16x8J+24ホイールに
フージャー205-45-16をブチ込む作業再開!
このインセットと極太タイヤでは
タイヤ回転径的にオバフェン仕様と同じく
Body側もクリアランス確保加工要るので
火炙りの刑から大ハンマーでシバキ回して
溶接止め→シーラー&防錆のフルコンボ。

 

今回はパッと見~ノーマルルックの
究極形態を狙ってるんで外装も余計大変!
エエ感じの車高も譲れないんで
分かり難いところにノウハウ満載ですわw
バーフェン貼るほうが断然簡単やから
よい子はナローに拘らないのが正解です(‘ω’)ノ
来週には
某出版社の取材あるのでソレまでには
カッコつく状態になってますよ~に~(笑)

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

通勤GRのフージャー用TE37sonicSL(‘ω’)ノ

たぶん運転免許取ってから自分用に
買った本数をカウントしたら100本は
軽く超えてるであろうRAY’Sマニア(笑)
先日のブログで
通勤用16x7J+24にHoosier A7 205-45-16を
組んで確認してみたところ大体分かったんで、
同じsonicSLの16x8J+24をオーダー( ̄▽ ̄)

 

担当営業に電話すると在庫無いとの回答。
そんなんエエから何とかしてやっ!っと、
ワガママ言いましたっw (・ω<) テヘペロ
そんな話が昨日だった筈なのに?
どんな魔法使ったのか本日昼スギには
も~タイヤまで組み上がってる有り難い環境♪
とりあえず比較用に
7J195と8J205を採寸してみたけど
タイヤの腹~腹が240mmってヤリ過ぎか?汗

 

あ、先に言っとくけどフツーこんなsize
絶対無理やから参考にしたらアカンっすよ!
そんな通勤GRは
現状Newエンジン慣らし用に履いてた
純正BBSからSL8J205を試着してみたら・・・
いやいやいやw
ムチムチとかゆ~次元じゃないやん:(;゙゚”ω゚”):
7Jで組んだ時よりめっちゃ太なってるww
ちょっと本気出すんで次の引出し開けます(笑)

 

 

同日到着していたHoosier A7 205-50-15は
金コペに履くので2セット目の
TE37V 15x8Jプラマイゼロに組付けて試着!
ま~コッチはオバフェン仕様なので
予想通りジャストフィットで安心しましたw
予備のアゴ髭リップも塗り上がったんで
今日のうちに納車予定だったけど、
オーナー来て追加のワガママゆ~てった(笑)

 

 

こ~やって見ると
ドンダケRAY’S祭りやねんって状態っすねw
GW納車してた堺ナンバーKRONOS880も
先日届いてた
TE37sonicCR 15x7J+28 フェイス⑤に
195-50-15 のADVAN052へ履き替え( `ー´)ノ
流石にコレも全く余裕ないサイズなので
TAKEOFF車検対応フェンダーアーチを
KRONOS塗ってインナー側も追加加工!!

 

 

市原JB200KRONOSは
久しぶりにフロントバンパー外したけど
色んなもの付いてるのでコレまた大変w
今回はドグギアついでに
ファイナル変更だけなので一瞬で終わるけど
次回Nos噴射用にクラッチも色付きにしとく!
この数週間でコレ何個目やったっけ?(;’∀’)

 

ま~そんなこんなで今週末も
入庫ラッシュに納車ラッシュいろいろ♪
明日は天気イイらしいから
オープンドライブ楽しんで下さいね~!
最近また御新規様からの
相談件数が急増してるけどどうしたん?笑
PCメールはたまにしか見ないうえド忘れ
してることも多々あるので先謝っときますw
お急ぎの人は電話か来店でドウゾ(*´ω`*)b

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

またまた某監督の新作動画UPされたよ(‘ω’)ノ

日曜のコペトロごっこは
全員自走で帰って来れた気がするけど?
お粗相は色々あったみたいで(;^_^A
某監督がまた新作UPしたので見たってね♪
今回もイッパイ笑わせてもらいましたww

 

金コペはチョット髭剃っただけやけど
コースカメラで見ていたOFFICIALは
絶対クラッシュすると思って
椅子から立ち上がったと聞きましたww
今度から雨の時は
フージャーA7履かせておきます( ̄▽ ̄)b

 

 

通勤GRはとゆ~と
とりあえずNos用Newエンジン慣らしするのに
フージャーA7でって訳にはいかないので(;^_^A
仕方なく倉庫にあった
純正BBSにホイールスペーサー20mm足して
装着してみたけど多分45mm足してもガバガバ(笑)
6potキャリパーの見え方はカッコイイから
BBS鍛造RI-Aで16x8J+24とかが有れば欲しいな♪

 

Nos配管も金属側はセット完了( `ー´)ノ
とっとと慣らし済ませてBダッシュsettingしたい!
最初だけボトル数本分は
通勤でボタン押したくなると思うけど(笑)
あとパージで遊び過ぎてなくなりそうやなww

 

 

御近所の白い880たちが2台仲良くやってきて
なごやんと柿の葉寿司くれました( *´艸`)
いつも何か貰うので餌付けされてますww
そそそ!
グンマ~880も無事陸送納車されたと写真が♪
週末は天気良くなるとイイですね~~!

 

埼玉の4WDエクスプレイは
ワンオフヒッチメンバー製作完了っす!(*´ω`*)
まだナンバーパカパカ開閉加あるけど
納車が当分先らしいのでそのうちやりますw
CRUXの箱も
またイッパイ届いたので伝票見るのコワイww
カングーも今回分ナンヤカンヤ出来てました♪

 

某園児のミラGINOは
色塗り部門完了して組み上がってたけど、
なんとゆ~か・・・エグイwww
メッキ部分も全部黒にしたからか
余計に怪しすぎるオーラ放ってます( *´艸`)
ま~暫らくはJBエンジン製作待ちやね♪

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

袖ケ浦サーキットでバッタリ遭遇!?(‘ω’)ノ

ちょうど先週コペトロごっこの
走行前に千葉JB200の某氏から目撃写真が届いて
テラフォーマーみたいな880が袖ケ浦に居るとw
どうやら先月納車した
品川クラシカルがシェイクダウンだったようで
同じ走行会で当社製作コペンがバッタリ遭遇♪
こ~ゆ~のんチョット嬉しいですよね(笑)
SUGOとかオーポリでもあるとイイなぁ( *´艸`)
袖ケ浦は未経験なんでイッペン走ってみたい!

 

 

定休日明けはフージャータイヤ到着( ̄▽ ̄)b
A7に205サイズがあることを最近知ったのでw
知ったと同時にDS石原さんに電話してました♪
恒例のノギス計測してみたけど思てたより太い!
側面の腹~腹で230mmくらいあるやんww
これをナローBodyに納めようと手配したけど
無謀な挑戦だったかも知れない・・・汗

 

とりあえず16インチwheelは
通勤用のSLしか持っていないので7Jのまま組付け。
リア側はスペーサーでインセット調整してツラツラ!
アクスル側の逃がし具合を
も~少し調整したらココからあと5mm内に入れれる。

 

フロント側は車高が結構低いこともあり
も。足CRUX車高調のロワシートがガチ当たり(;’∀’)
もともと6インチバネまでの設計だもんで
5インチ使うことを想定してなかったんだけど~、
手持ちにID65-5インチ14k持っていたので
ロワシートのネジ部をリューターでゴリゴリ切削♪
ハイw 5inchでもプリ掛けれるほど上手くいった(笑)
まだ何点か宿題あるけどナローBodyで
Hoosier A7 205を実戦的に納めた歴史的瞬間ww
本番用ホイールはインセットのイメージ出来たけど
銘柄ナニにするかと7.5Jか8Jかで悩むな~。。。
TE37V-SL1920在庫あったら即決なんやけどorz

 

 

そんな通勤GRも次のNos仕様で
Eg破裂しなかったら660ccのままトルク25kとかに
なる予定なので? 念のためクラッチもコッチに。
L880K用と比べたら重量UP分は少なめなんすね!
今日の今日まで気にもしてなかったけど
LA400のほうがフラホひと回りデカかったんやw

 

MTおりてるツイデに
蓋開けてドグギアcheckしてニヤニヤ眺めるだけw
これのオカゲで
遠慮なく馬力だせるようになってホント有り難い♪
今回ツイデに新調したインマニには
見慣れぬバンドがイッパイ巻かれていました(笑)
ま~良い子は真似しなくてイイやつですよ(;´・ω・)
あとはインテークPを
NXウェットショット用に改造したら準備完了か?
あ、先ずはNewエンジンの慣らしからか・・・。

 

 

そ~いや先日修理完了→納車してた
緑セロさんは部品待ちだったDスポI/Cも再装着!
本日ナンバー再交付までも完了( `ー´)ノ
城堀ダイブ黒歴史の
痕跡は完ぺきに消えたそうでヨカッタデス!!
伝説として後世に語り継いでいきますねww

 

さてさて今週の
園長ホリデーは乗り継ぎ祭りでしたよ~w
伊丹から羽田まで1時間空飛んだら
バスでアクアライン渡って象の国あるとこへ♪
ベンツで迎え来てもらってコペンで自走作戦!
千葉で寛ぎすぎて出発遅なったけど
横浜から保土ヶ谷バイパスで東名出たら
筑波より近い気がするのって感覚変かな?笑

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

2021 Central Time Attack Challenge (`・ω・´)ゞ

CTAC2021午前の部!
コペンTimeAttackチャレンジ活動(笑)
いつになく
直前までドタバタ準備してましたが、
朝イチ1周目でナントカBEST更新♪
BestTime1分22秒652ヾ(≧▽≦)ノ
一先ず御報告とインカー上げときます~

 

もともとコッチは趣味というか自分用の遊びなので
気楽に遊んでるツモリなんだけど、最近は自分よりも
周りの期待があるんで内心ホッとしました(;^_^A
ままま、
285馬力に車重740kgのCOPENは超速いっすよ(笑)
加速感UPに減速加減を上手くアジャスト出来ずorz
あとでログ確認したら
2Lap分のタラレバ仮想は22.0なってました♪
慣れたら21秒999は手が届くやんっ?
って欲張ったSL2本目は色々グダグダで更新ならず。

 

TimeAttack活動2年目で
この環境にも少し慣れてきた気がするけど?
改めて写真みたらコペンちっさいww

 

 

って事で~
2021もアッという間に今日から2月!?(;´・ω・)
2週間チョット後には2/20のATTACK筑波やで!
サラッと1分切りできたら
だいぶ気が楽になるねんけどな~ww