またもやTIMEATTACK号リベンジ失敗(‘ω’)ノ

先日のKcarMEETING時に
ミッションがパオ~ンってしまい、
1周も走れなかったTIMEATTACK号。
原因も分かりソッコー修繕してたし
Newタイヤと人間の慣らしがてら
定休日にセントラルサーキットへ♪
で、いろいろ準備して
さぁ走りだそうと思ったら・・・
アレ!?:(;゙゚”ω゚”):
たった今? さっきまで動いてた
燃ポ~ンが動かなくなったよorz

 

なんとか簡単に現場復旧できないかと
リレーやヒューズや確認するも何か違う。
ポンプに直結ジャンプUPしてみると
元気よく動くから道中のハーネス?
と、何気なく2極コネクター外したら
分かり難いトコ溶けてて接点アカンw
まぁ原因も分かったので
応急的にネジネジしてビニテで復活♪

 

 

そんなこんなでw ようやくコースイン!
EVC6からEVC7に替えたんで設定圧を
合わせながらBダッシュ無しでユックリ。
直線は全開踏むけど何か遅い(;´・ω・)
6千rpm以上がAF9.6全噴射なってるorz
直近のコペトロん時は排温1000度越え
やったのにコノ日はMAX830度やんw
つまり、、燃ポン電圧低下は実は
以前から兆候があって?さっき治した
箇所が元気なって燃圧増えた的な??

 

まぁ、クビ傾げながらの絶不調でも
24秒台なので多少の速度感はあるけど
お仕置きモードのおかげで予定より
2周早くガス欠してTEST終了~orz
しかも、、、
確認用にBダッシュボタンも押したけど
何の変化もナイやん~って思てたら
パージ分しかガス減ってないと判明w
TIMEATTACK号はJB-DET純正の
アナログスロットルまんまなんだけど
アクセルペダル裏の物理的スイッチが
接点不良のパターンか(´・ω・`)ショボーン
なかなかグダグダの連鎖が止まらんw

 

 

そんなんの現実逃避も兼ねて?
某園児の赤880Newエンジン慣らしがてら
各部点検も兼ねて試走ドライブ(`・ω・´)ゞ
川西サーキットがチャイナ工事通行止めで
連続ラップできない時は岡山周遊ルート♪
高梁SAと淡河PA上りでドリンク休憩!!
NetflixとHuluのおかげで一瞬やったけどw

 

 

今週末の岡山マイスターカップは
通勤GRなのでTIMEATTACK号お留守番。
受理書も来たしタイスケも出たけど
これメッチャ朝早いんすね(◎_◎;)
気温的には良い時間やけど今のところ
天気予報が果汁100%みたいな感じ?
せっかく日差し&UV対策で
ガラスフィルム貼ってもらったから
効果試したいんで雨は降らないで~願

しょ。ファク製ウィンドディフレクター(‘ω’)ノ

6Pロールケージ装着車量だと
撤去してしまうウィンドディフレクター。
ただ、有るのと無いのではOPEN走行時の
後頭部から風の巻き込みが全然違うんよ!
サイトウケージ装着車なら
のーまるsizeのディフレクターでも
固定ステー作って対応したり出来るけど、
Dスポ製の場合は横ピッチが広めなので
ゲジナンcandy880園児がDスポ6P用の
ピッチで大きいのん作ってくれた(*^^)v
アカン速度でも髪バサバサならんらしい♪

 

 

八王子ナンバー880くんは
モリモリ管マフラー150Φタイコの施工!
間違えてチタンテール組んだけど
一番高価な黒テールに差し替えました(笑)
御近所さんの白880は
念願叶ってコペンオーナーなったそう♪
これからジックリ可愛がってクダサイネ~

 

 

某園児の奥様用880は
JBフルフローでO/HしたEg出来たので、
ミッション組み上げてドッキングまで。
先日某エッセにLSD出してしまったので
園長が隠し持ってた新品組んどいたよ♪
奥様お買いもの仕様とはいえ?
Vpro3.4でコペトロNクラスKY仕様(*^^)v
セントラル1分38秒specって贅沢(笑)
あしたから慣らしSTART出来るかな~

 

 

 

TIMEATTACK号のフージャーA7も到着!
2年ブリにタイヤ新調でテンション上がる♪
ここんとこ直線がデリケート挙動だけど
コーナーウェイト見る限り数値綺麗なので
Newタイヤだけで真っ直ぐ走ると助かる!
通勤快速GR号は
11/13岡山マイスターカップKcar枠走るんで
久しぶりに軽量ドア仕様に戻して準備~
って思てたら、L880Kクーペルーフ時に
アクリルガラスを奪われていたので
急遽LA400用の左右ガラス製作してますw

 

 

通販にてオーダーいただいてる
LA400超軽量カーボンボンネットは
勿体無いけどゴリゴリに足付けして
純正マタドールレッドに塗装中(‘ω’)ノ
色塗るなら表裏FRPのほうが安いけど
表カーボンのほうが剛性良いんよね!
因みにミーハー園長の通勤GRは
表裏カーボンなので開けたら見えます♪

 

 

 

奈良スチグレ880園児は
超軽量ドライカーボンミラーも付いて
なんやかんや追加依頼ぶん施工完了!
CADドック入りまでしといたので
あとはFconリプロで完全復活かな~♪
いのえる会には余裕で間に合うわ(笑)

ナローにHoosier履くとドラスリっぽい(‘ω’)ノ

艶消し赤の880園児は
普通にシャ検&ファ検でドックイン♪
トランクに燃料積んでくれてましたw
たまたまソコにあったから?
TE37V-SL15x9J-20+フージャー225を
履かせてみるとドラスリぽかった(笑)
ってか、コレやと落第するやん(◎_◎;)

 

 

ダークレッドの
多摩ナンバー880さんもシャ検&ファ検!
1年前にポン100+現車していたんで
もともと付いてたマフラーが五月蠅くなり
消音化のためモリモリ管150Φって選択♪
あとは水周り+ウォーポンにベルト類と
8年落ちのタイヤを4輪新調するだけ~

 

 

御近所さんの白GRは
ナンチャッテ195化の御相談で初来園。
相変わらずオッサンホイホイメニュー♪
今回も園長秘蔵wheelでいくので
来週には下半身マッチョになってる筈w
姫路ナンバーの
スチグレ880くんは油脂メンテ( `ー´)ノ
良いペースで距離伸ばしてくるんで
早く30万km超えないかと期待しま~す

 

 

なにわナンバー銀880ATは
某園児お友達で昨日納車された車両!
Bodyコンディションは悪ないけど
中身はイイ感じのポンコツ具合(笑)
ま~伸び代タップリあるってことで♪
気のせいか、、、?
昨日も見た気がする園児コンビは
来週もみるらしい週末の妖精状態w
ってか、
高槻に城があったと今日初めて知った

 

 

裏垢チャンネルは新作UP(*^^)v
ま~先日のコペトロ枠で
グダグダだった時のヤツですけどorz
なんでか象さんが登場してました(笑)
1速→2速→3速→象速!?
マトモに1ラップすら出来てないけど
最終コーナー立ち上がりで区切ったら
コンナ状態でも1分28秒台ってww
ドグ歯はダメージなく綺麗だったので
MTケース、セレクタ、フォークと
新調して蓋閉じておきました~♪
.

あしたはKcarMEETINGコペトロですよ(‘ω’)ノ

いよいよ明日は2022秋KcarMEETING!
今回ウチからは18台程の出走だけど
コペトロ史上初?純正ターボ装着車が
たった2台しかいない状態ww(◎_◎;)
ほぼターボ替え100馬力オーバーなので
急遽クラス名称を変更して調整したよ♪
一応TIMEATTACK号を転がすけど
2年落ちのフージャーなので喰うん?
来月には新品A7届くし無理しませんw

 

 

前日入りの園児達も走行前点検!
名古屋のオレンジGRは
前回決勝スタートでヤラかしたけど、
今回はどんなネタ仕込んでるのか期待w
ワンパクGR号は
前日に油脂メンテばっちりなんだけど、
残念ながら明日も本業のほうに出勤だと。
フツーに洗車してたっすわ( ̄▽ ̄;)
白レティシア880園児は
これまた直前にSARD燃ポン新調(笑)
OILも全替えで気合入ってた( *´艸`)

 

 

カーセンサー掲載していた
艶消しブルーグレーのL880クラシカルは
本日ご成約いただきSOLD OUTです♪
図柄ナンバー待ち中に仕上げていきます!
下取りで車検満タンのFIAT500が
入荷するので代車コレクション追加かな。
ちょうど某園児の奥様用に
ソニカが嫁ぐんで有り難いタイミング~

 

 

黄色いセロさんは
キャルルックな塗り分けでメチャ個性的!
コペニ―TシャツGET頂きました(*^^)v
福岡スチグレ880園児も
納車後に六甲山ドライブコース走って
復路の阪九フェリーで帰っていきました♪
マカオの某園児からは
モリモリ管4本だし装着完了って報告が!
ビデオレター見るとK3エンジンなので
音ボリュームが迫力ありました~(笑)

モンペ+FUTURAトレーラーも完成(‘ω’)ノ

半分冗談で半分本気だった
モンペTRAILERも連結テスト完了♪
うちの1軸シングルFUTURA
確か全長5.5M弱に全幅2.5Mくらい?
コペニ―が3.3Mとしてヒッチボール迄
30cm位あるから全長9メーター超え!
全てにおいて規格外のKcarやなコレw

 

タンドラsizeの極太ドロップが
ゴンギツネの尻尾みたいでワロタww
非連結時とのギャップ萌え( *´艸`)
電磁ブレーキコントローラーの設定が
久しぶり過ぎてよく分からんケド。
ま~そんなこんなで?
せっかく軽自動車登録できたけど
47KWエンジンで1500kg牽くには
笑っちゃうくらい非力過ぎた(;^_^A
真似たい方はシエラベースで
1.8L+スーチャー仕様を推奨します(笑)

 

ゲジナンCandy園児は
16x8J+24ソニックSLに205フージャー!
こ~見えて前輪はハンドル切れませんw
やっぱウチの通勤GRは異常なのかな?
白レティシア園児は
油脂メンテがてら散在プラン注文ww
皆さんコペン遊び楽しんでられます♪

 

みかん色880の某園児は
ムーブで釣り行ってて自損したらしく
Rガラス無いまま搬送されてきたw
ま~ま~深くまで逝ってるし(;”∀”)
こちらもジックリ進めていきます~

福井オレキャン880は7年ブリに色替(‘ω’)ノ

福井ナンバーCandyオレンジ880は
いつ見ても綺麗にされてるんですが、
7年前に塗った染料系Candyカラーが
だいぶ色飛んできたので
今回の車検を機に全塗装依頼( ̄▽ ̄)
やはりキャンディー系が御希望なので
次は色褪せが殆ど無いenvyKandyで
ドンナ色塗ろうか明日から考えます♪

 

リフト上げてみると
フルチタンのモ管フロントパイプに
クラック発見したので修繕案件(;´∀`)
タイヤはRE71RS(205/45/16)新調しま。

 

刷毛塗りのオレンジ880は入庫!
3ナンバー構造変更申請決裁おりたので
本日からドック入り!?(`・ω・´)ゞ
の、予定だったんだけど、、、
書類不備でまた来週~ってコトでw
それにしても相変わらずハヤシ渋いな。
なんか色々バタバタしていた
ウェザリング880も納車でした♪
こ~やって見ると艶消しもイイよね~
TIMEATTACK号の次カラー悩むな(笑)

 

白KRONOS880くんは
油脂メンテついでに前後ドラレコ新調。
最近はミラー内蔵タイプがお気に入り♪
白レティシア880君も油脂メンテ。
昨日2度目のセントラル走って39秒台入り!
そりゃ~御機嫌でしたよ(*^^)v
まぁ慣れたらモ~チョイいけるでしょw

 

 

Ekishowメイプル880は
予備のTE37sonicCR(15x7J+28)積んできて
205-50-15サイズのHoosier-A7に組み替え。
総幅216あるのに+28の欲張り仕様なので
予想してたよりパッツンパッツン(;^_^A
チャチャッとアライメント調整して試走!
先ずはセントラルで熱入れからやな~

 

姫路ナンバー880園児は
油脂メンテと水温センサー位置変更とか。
まぁ古いものはドンドン新調していこう♪
ワンパクGRは
ACコンプレッサーをセルフで交換。
調子良さそうなので岡山53秒位でるかな?
姫路ナンバーのスチグレ880さんは
走行21万kmでだいぶ草臥れてきたけど
マダマダ長く乗りたいそうで色々ご相談。
まぁ背中しか押しませんので御安心をw

軽登録のまま205タイヤ履く時代に?(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル園児は
修理ツイデに205タイヤ履けるよう
Body加工ナンヤカンヤ作業完了!
ひと昔前は195sizeで太く感じたのに
今や205で継続検査OK状態とかw
とりあえず
転がし用にADVAN050M組んだけど
本番用はTE37sonicCRに
Hoosier-A7で組付け予定で( `ー´)ノ

 

 

そぅそぅそぅ、
今年は数年ブリにCOJ開催するみたい!
日程は10月16日(日)
場所は前回と同じ池田市の学校跡地。
も。ファクから近過ぎる場所で有難い♪
あと、
初開催の鈴鹿イベント↓も参加します。
コッチは9月24日(土)
遊園地側のGPスクエアにコペン並べて
TIMEATTACK号で日没マイカーラン?
主催者様に熱烈お誘いうけまして
オモロそうなので行くことにしました~
既に90台ほどエントリーあるそうなので
鈴鹿サーキットで
想い出つくりたい方は御早目に(‘ω’)ノ
10/23にはKcarコペトロ秋大会だし
久しぶりにイベント増えてきた感すね。

 

 

ゲジナン白Robeは
またまたセントラル走ってきたらしい。
早くも33秒の壁感じたらしい(;´∀`)
量産型KF150仕様やのに
ヘアピン3速とか立体4速なんて
耐久乗りみたいなドライブ状態やんw
京都の白Robeは
昨日のうちにMT蓋してたので
液体パッキン硬化待ちして翌日納車♪
ブロンズ400号は昨晩のうちに
オーナー自ら慣らし500km御苦労様。
ちゃちゃっとOIL替えてCAD入り、
で、埼玉行きのドンガラ880用
JB改750ccエンジン引き取り完了!

 

 

envySignalRED880は
ヘッド抜け修繕の為ドック入(;”∀”)
まぁ色々ツイデ発動したくなるケド
今回は簡単にチャッと済ませます♪
なんでもイイけど草津SAの
恵方巻みたいなバームクーヘンが
クラブハリエより美味い気がしたw
水色レティシア動かしたら
クラスターパネル部のダイヤル見て
今日一番ワロタやんけww

Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ

Ekishowメイプル号は修理ツイデに?(‘ω’)ノ

先日のコペトロでは②コーナーの
定点カメラだったEkishowメイプル号。
大破したフロントエアロは
さすがに新調する予定なんだけど、
納期待ちの間用に簡易補修(;^_^A
たぶん本人はコレで良いとゆ~けど?
速度出たらバラバラなるんでアカンw

 

修理ツイデのナンヤカンヤは
これといって名案思いつかないので
ナローBodyのままアーチフェンダー化。
205サイズのHoosier-A7履けるように
オバフェン仕様のインナー加工しとく♪
とりあえず
ADVAN050M新品4本倉庫にあったので
7JのSLにそのまま組んで妄想START!
今や195が標準sizeとなっているので
欲張り園児はナローに205履かんとなw
バーフェン仕様は225が新標準やし(笑)
となると欲張り仕様は245か?(;´∀`)

 

月朝は白Robeと銀880の継続(‘ω’)ノ
中身ノーマルな車両は精神衛生上安心♪
御近所さんの銀880は
スタビブッシュぱっきぱきだったケド。
多摩ナンバー黄色880は
見た目ノーマルだけどENGINE魔改造w
ハブガタ確認&ゴム類劣化が目立つので
なんやかんやリフレッシュしときます~

 

園長の通勤快速GRは
フラットシフターの歪みセンサーが
夏と冬で金属の撓みが違うようで
マメにPCで設定修正する必要が?
この作業も段々慣れてきたので
アクセル踏みっパ+ノークラシフトの
試走checkもイッパツで決まる(笑)
某園児の880は
圧縮不良のため開封確認準備(;^_^A
別件製作中のナナハン用
JBヘッドも準備段階で釜掘り待ち!
三重のマタドールレッド880は
普通の位置にサイドマーカー付いた。
追加あったので明日またバラすけどw

HAYASHIレーシングSTにシバタイヤ(‘ω’)ノ

L880Kオバフェン用に注文してた
HAYASHIレーシングST(14x9Jマイナス19)が
届いたのでシバタイヤ225/40/14に組付け!
なんかコミカルな縦横比でメチャ可愛い♪
オモチャのwheelみたいだけど実車用(*^^)v

 

同じフェンダーの
TIMEATTACK号のHoosier225と比べたら
かなり細かったのでワイトレで出面調整。
先日ご成約頂いたドンガラ880で試着!
フロントは9Jマイナス29、
リアは9Jマイナス44状態でやっとツラw
普通のラジアルなら
11Jに245でも履けちゃうんですね(笑)
カヲル君が夜なべして準備してるから
来週にはFRPポコン出来るかな(*´ω`*)

 

某チャンネルでは新シリーズ始動(‘◇’)ゞ
FRなGRコペン→GFRコペン誕生!?
公認4WD化で
雪道を滑らないようにしたのに、
後輪駆動化してドライ路面滑らすって
・・・本末転倒ですよね?w
あ、
エイプリルフール過ぎてるので
フェイク動画ではありません(笑)

 

そんな後輪駆動GRは
ドリフト遊び後の点検完了( `ー´)ノ
電動パワステのLA400なのに
L880用パワステポンプがある違和感?
ハンドル切れ角が増えてるけど
タイヤ外径572mmだとロワアームと
その他色々チョットだけ干渉してたw

 

 

今朝は通勤GRと同じ
ワークCR2Pを履くオバフェンGR油脂メ。
園長機の16x8J+24に対して
バーフェンは16x8.5Jマイナス24なので
サイズマウント取られて完敗です(;^_^A
何故かタイヤサイズは2台とも
205-45-16って不思議なハナシだけどw

 

今週末は天気も良く?って
いきなり春通り越してメッチャ暑かった!
筑豊ナンバーや福岡ナンバーの園児達が
普通に能勢電畦野駅から歩いて
引き取りに来られる不思議な場所すねw
三河ハイリフト4WDも無事納車(‘◇’)ゞ
オフ会楽しんで来てクダサイネ~

 

 

豊橋ナンバーの紺880くんは
インテークP施工でスッキリ( `ー´)ノ
保険修理中の白880は
ドラえもんカラー完成で良いんちゃうw
黄色880は両目とも
新品ヘッドライト成ってオメメ綺麗に♪
ボンネットはコブ付きにしときました。
奈良のスチグレ園児も
なんか若い子ら通しで楽しそうやったな

 

ゲジナン白~ブは
量産型RHF5用アウトレットP到着と
水&油周りの細かい配管細工完了!
HKSアクチュエーターは斜め式で。
走行20万km越えの
代車チョイ上げミラGINOは
ラジエターパンク発見で即修繕(;^_^A
遠方に出てる時でなくてヨカッタw