【特選中古車】HT06+強化KF生119psの白GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和1年式GRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
似たようなSPECが続きますが
こっちは純正パールホワイトのほう。
HWコンロッド+フルフローピストン、
これに街乗りストリート快適特性の
HT06改おっさんターボをFcon-iSで
現車セット修正係数無し生119馬力♪
ZE40 TIME ATTACK EDITIONに
willwood赤キャリパーが目印ですね!
【カーセンサー掲載中】

*HALFWAYコンロッド+フルフローピストン
*HT06改おっさんターボ+Fcon-iS&EVC7現車set
*TRDフロントリップ&コーナー&サイドスポイラー
*DスポーツRGスポイラー、LIBERTYWALKウイング
*特大インタークーラーオイルクーラー&サブラジ

*モリモリ管マフラー&吸気周りアイテム一式
*willwood製DYNAPROキャリパーKIT(1ピース)
*Defi-ZDメーター(車速回転水温油温油圧排温電圧)

*TAKEOFFフルオートルーフ&車速キャンセラー
*GR純正KYBサス(改)なんちゃって195化仕様

*純正スーパーLSD、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造ZE40TIMEATTACKEDITION(16x7J+35)
*タイヤサイズ参考 195/45/16 などetc

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】KRONOSパール生114馬力のGR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和3年式GRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
園長の通勤快速GRと同じカラーの
KRONOSカッパーマゼンダホワイト!
CARRILLOコンロッド+専用ピストン、
これに街乗りストリート快適特性の
HT06改おっさんターボをFcon-iSで
現車セット修正係数無し生114馬力に
仕上がった装備豪華な1台になります♪
【カーセンサー掲載中】

*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*CARRILLOコンロッド+専用フルフローピストン
*HT06改おっさんターボ+Fcon-iS&EVC7現車set
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*特大インタークーラーオイルクーラー&サブラジ

*モリモリ管マフラー&吸気周りアイテム一式
*Defi-DSDFメーター+ゼイトロニクス空燃比計

*TAKEOFFフルオートルーフ&車速キャンセラー
*GR純正KYBサス(改)なんちゃって195化仕様

*ATSメタルLSD、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

Ceroクーペ量産型KF130仕様完成(‘ω’)ノ

PORSCHEグランプリホワイトに
全塗装されているCeroクーペ園児は、
ここんとこ園長マイブーム中の
TD025LL改おっさんターボ周りに
燃料リタポン+Fcon-iS現車セットで
無事に量産型KF130で完成( ̄▽ ̄)b
グラフは年末setした数台より若干
大人しい成績だけど?4,200rpmで
ブースト1.8k掛かるから相変わらず
おっさん好みな仕上がりなってますw

 

この車両はストリートオンリーなので
おっかなビックリ加速なわりに
純正SHOWAベースなんちゃって195で
ガッツリ踏むとスリル味わえます(;^_^A
更に更に純正オプションの
自称スーパーLSD(イニシャル0.5?)に
賞味期限切れRE71RSがウェット路面の
通勤峠でドキドキさせてくれましたw
くれぐれも、、、お気をつけて(笑)

 

 

 

黄ローブの某園児は
GRフェイスにイメチェンしたよ(*^^)v
前置きI/Cや横置きサブラジあるんで
繰り抜いたり網貼ったり地味に大変!
堺のエスケレートエアロ君は
鈴鹿ツインで御昼寝してきたらしく?
左側面が前から後ろまで擦過傷orz
Zコーナー無理したらアカンてぇ~w

 

 

園長の通勤GR号は
Bダッシュ中のブースト暴走多いので
今までのEVC6からEVC7にチェンジ♪
TIMEATTACK号でTEST済みだけど
最新ステッピングモーターのほうが
オーバーシュート少なく安心感あるw
鈴鹿でインマニ粉砕したところなので
ちょっとビビってんねん:(;゙゚”ω゚”):

 

 

豊田ナンバーのLEXUS顔は
もともと普通車公認取得済みなので
こんなイカツイ外観してるけど
中身ノーマルなのでドライブスルー♪
在庫車準備中のCandyレッド880も
徐々に組み上がってきて楽しみっす。
お揃いの色した怪しい面のヒト(笑)
あ、ゲジナンキャンバス完成してた

NewエンジンJB330テスト無事完了(‘ω’)ノ

JB330化されたTIMEATTACK号は
週末のAttack筑波直前で
ギリギリになってしまったけど
NewエンジンTEST無事完了(*^^)v
JB300仕様からも変更点が多いんで
別人みたいな状態かなと思たけど、
意外と性格は同じなんやと認識♪
旧specよりも少し暴力的なだけ(笑)
なんとか間に合ったので入念に
準備して出来る事は全部やっとく~

 

 

各計器checkしながら恐々ボタンも
押してみたけどコースイン直後は
クラッチ冷えてたら初めて滑ったw
いつもみたいに
Bダッシュ押しっぱなしじゃなくても
セントラルの裏STで5kmアップ位?
排温対策で回転REVを前より低めで
設定したけどコレが乗り難くて大変w
サポートで来てもらってたCAD社長
現地で調整してもらいリトライ(‘◇’)ゞ
調整後のワンラップで
自己BESTの0.02秒手前が見えたから
深追いはせずテスト完了としました♪
帰りの赤松PAでやっぱりモ~少しと
お願いして寒い中オツカレ様でしたw

 

 

ココまでなら久しぶりに
ノントラブルだったかのように
思うけど実は1つありまして(;^_^A
1枠目の走行直後から何故か
バックギアに入らなくてネタ確定。
2枠目も走ってみたけど
前進は絶好調だけど後退しないorz
点検兼ねてMT下ろすとこまでが
最近のデフォルト設定なってるなw

新車20thセロは生168馬力で現車完了(‘ω’)ノ

ド新車20thアニバーCeroは
通勤GRと御揃いのGarrett-GBC14で
Vpro4.1現車セットから無事帰還♪
DYNOJET生168psにトルク18k弱の
これまた園長機と殆ど同じ成績に
仕上がったので大成功でしょう(*^^)v
特注フルチタンマフラーも左右の
パイプ径が全然違ってオモシロイw
一見どノ~マル風な外観やのに
中身カリッカリって依頼内容なので
DSDF以外の社外感も全部隠します♪

 

 

そんな青Ceroは
これまた通勤GRと同じBodyカラーの
ShowUP製KRONOSカッパーマゼンダで
全塗装もするので青色は見納め~(‘ω’)ノ
普通の白と思いきや?
実は色替えしたカスタムカラーだったり
特大インタークーラーや配管は
ブラックアウトして普通を装ったりと
魔改造色を全く感じさせない努力ですw

 

 

 

山口勤務のスチグレ園児から
獺祭39イタダキマシタ(`・ω・´)ゞ
ダッサイシリーズはハズレないよね♪
だっさいバームクーヘンも最高(笑)
あ、確かメインの
用事はシャ検だった気がしますw
大人しそうに見えるけど
RHF5にCADカムなJB150馬力なので
いつもCOHCギリギリなんよね~

 

 

ついでの御依頼その①は
2世代前のEVC5から現行EVC7に変更!
ついでに4年ぶりCADリプロしとこうと。
その②でエアコン周り新調依頼!
昨年の夏は熱風しか出なかったらしいorz
ま~分かり易い穴開いてましたわ(;^_^A
配管3点にコンデンサ&コンプレッサーも
新調したんで今年の夏は快適なる筈っす♪

 

 

 

何故かネズミ色系が重なるけど
和歌山ナンバーのスチグレ880くんは
失火症状でたらしいので点火系新調。
走行18万kmもっただけでも長寿やね♪
品川のHONDAコペンは
前後デカキャリ待ちなので暫らくは
細かい箇所の仕上げしときます(‘◇’)ゞ
そういえば青セロ引取り時にCADにも
ド派手なHONDAコペン置いてあった

 

 

京都ナンバーGR園児は
ヒートクラック出まくってたんで
鈴鹿に向けてパッド&ローター新調!
RWさんでコソ連もバッチリ~(*^^)v
黄色GT-K園児は
ひと枠ワンチャンしかないので
シッカリ準備して言い訳できない車にw
ま~あまり気負わず
2分35秒程度でユルく楽しみましょ(笑)

 

 

 

最近はRAYSが納期長いので
色んなメーカーのホイールが届きます♪
も。ファク的コペン標準sizeは
少しだけ世間一般とズレてますけどねw
そういえば福井の某園児が
代車MAX綺麗に磨いてくれたらしいので、
戻ってきたら外れたマンマの
ダクトとリップ付けてやろうと準備中。

姫路の白880はアナログメーター派!(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの
白880園児はDefiアナログ4連施工!
オッサン連中は視認性重視なので
ついつい集中メーターにしたがるけど、
若いヒトが雰囲気も味わうなら確かに
コッチのほうがテンション上がるな♪
ままま、
追加冷却アイテム一切ないL880Kが
普段どんな温度になっているのかを
知るだけでドキドキ出来ますね(*^^)v

 

 

世間様の3連休最終日は
台風14号接近中だったらしいけど
ファク周辺は比較的平和でしたよ!
在庫車の銀880ATは御成約(*^^)v
次はゲジナンエリアに嫁ぎます~♪
みかん色880は
入荷のお知らせすらしてなかったけど
カーセンサー掲載前に御成約(*^^)v
880から880への乗り換えパターン!
2台ともバッチリ仕上げてきま~す

 

 

御近所さんの黒880は
水周り一式ナンヤカンヤからの~
新品ヘッドライトにスフィアLED。
タイヤも2年4万km使ってそろそろ
時期なので早めに新調しときます。
ノーマルっぽく見えるけど
TWS-T66Fは15x7J+35に165/55やで♪

 

 

会津ナンバー4WDは
ペラシャフ周り完了からのマフラー!
基本的に純正で取り回すので
最近お気に入りのマンマLA400内訳♪
初期の頃はワザワザ
4WD用のマフラー加工してたけど、
結果コレがBESTやろ~って日々進化w

 

 

奈良のオレンジRobeは
KRONOSドライパールWHITEなって
曇り空の下オモテ出してみた( ̄▽ ̄)b
KRONOS系は色の変化が多いんだけど
パウダー自体は白い粉なのに
青緑黒灰と角度で色んな表情でますね♪
こちらも余裕で週末納車OKな感じデス!

 

 

パンダ柄のGFRは
またまた制御系の仕様変更でゴソゴソ。
も~すぐFORSALEするので
価格調整中だけどコレ意外とイイかもw
今朝はGFRレビンで峠通勤しながら
まぁまぃチャンネル観てたんだけど、
雨の中イベントレポートお疲れ様でした!
ホンマすごい!有り難いね~(*´ω`*)

 

 

こっち↓の某園児も久しぶりにUP(*^^)v
週間連載と単行本的な時間差感が
逆に心地良いのは年齢のせいなのかな?
リアルタイムのコペニ―は
HT06改オッサンTurboにEVC7まで
装着されヤル気満々現車準備完了やでw
LA400なら生120馬力のパッケージだけど
駆動ロスとオートマ、タイヤ径もあるんで
そんな期待はしてませんけどね(笑)

【特選中古車】DX30+FconV生100馬力ワイドBODY公認!

も。ファク特選中古車に
普通車公認登録のL880K改掲載(‘ω’)ノ
鈑金ワイドBodyにDX30+Fcon現車set!
やる気マンマン風の外観ですけど、
ストリート重視おっさん好み仕上げデス♪
車検は令和5年2月まで(=゚ω゚)ノ

*KRONOSドライパール(カッパーapricot)全塗装。
*ワンオフWIDEボディー公認普通車登録。
*PandoraコペルシェFSRエアロバンパー、
*Dsportカーボンボンネット、機械式LSD、
*HKS製DX30ターボKIT&FconVpro3.3、
*も。ラジエター+HKSオイルクーラー、
*ワンオフインテークP+インタークーラー、

*トライフォース車高調+アヒル商会独懸アクスル、
*OZレーシング15x7J+35、ピレリPS3 195-50-15、
*SPARCOフルバケットシート、MOMOステ
*オートゲージ5連メーターなど。

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】L880K最終型UE-Sの黒ブーストUP仕様(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成23年式L880Kコペン5速MT掲載。
黒MのアルティメットエディションS(‘ω’)ノ
も。吸排気+Fcon-iSブーストUPデータに
冷却系メニュー&機械式LSD施工済み!
おとーさんの通勤車にもピッタリですが
Dスポ6Pロールバーまで組んであるので
コペトロ用ベース車両にもオススメ♪
車検満タン令和6年8月迄たっぷり!!

【カーセンサー掲載中】

*アルティメットED-S純正レカロシート
*純正エアロ+フルカーボンボンネット
*Fcon-iSブーストUP+EVC6ブーコン

*モリモリ管マフラー、も。吸気メニュー、
*Dsportインタークーラー、
*ペンギンラジエター+HKSオイルクーラー、

*ATSメタルLSD、Dsportロールバー、
*HAYASHIアルフィン強化ドラム

*RAYS鍛造TE37+ナンカンNS2など。

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

チョイアゲから→も~ちょいアゲ化(‘ω’)ノ

御近所さんの黄黒XPLAYは
数年前にチョイアゲサス組んだけど、
も~ちょい外径デカイsizeのタイヤを
履けるようにハイリフト仕様と同じ
インナー加工するだけプラン(‘ω’)ノ
とりあえず冬タイヤ用T-GRAVIC2に
BS-VRX3(185-65-15)直径629mm!
コレだと腹下も多少余裕あるっす。

 

 

も~ちょいアゲですら
ハイリフトと並ぶとだいぶ低いけど、
これはコレで夏下げ冬アゲの
どちらも可能なので欲張りな人向き♪
夏タイヤはオプカンRTあたりで
14インチ外径620が無難やろうケド
165てのが細くて気乗りしない園長w

 

 

湘南ナンバー白880は
DX30Kai+全部盛り仕様でリプロ完了!
既に廃版アイテムなんだけど
園長秘蔵在庫から最後の1つだったヤツ。
コレがまた成績優秀だったようで
この暑い時期で生110馬力は上出来(‘ω’)ノ
チョット乗ったけどエエ感じでしたよ♪
で、
入れ替えでドリフトGRをCAD入り~。
以前のセット時からモリモリ管SPLに
替えたら明らかに特性変化したので
HT06改おっさんターボのままリプロ!
いま以上に速さいらないので
もっとドリフト向き特性に期待デスw

 

 

三重ナンバー880は
ABS警告灯が点いたり消えたり?
バンザイ診断機で左後と出てたので
新品ハブに替えてみるもアレ?違う。
なんか変な箇所で断線しかけてた!
在庫車の黒880は
そろそろ掲載しよかな~と準備中♪
ブースにもダクト差し込んでみた。
園長ポンコツ代車コレクションの
ミラGINOは鍛造BBS進呈のプチ贅沢

 

今日のワンコ、、、的な感じでw
本日のコペニ―は
Body連結部の880側ブロック製作。
プレス加工や溶接作業よりも
前後左右の位置合わせに四苦八苦?
浮いてる状態でホイールベースを
合わせても1Gだと結構動くねん。
油断したら車体ナナメ向くので
A型が気付かない程度まで調整(笑)
あしたからバルクヘッドかな~♪
既に2話目のネタが渋滞気味ww

FR(後輪駆動)コペンGR現車set完了(‘ω’)ノ

公認4WDチョイアゲGR改
→溶接デフロックのFRコペンは
Garrett新作ターボGBC14初TRY!
手持ちLINK G4+エクストリームを
使おうと思てたけど行方不明なので
急遽HKS FconVpro3.4制御に
納花のドンファン式ECUらしい♪
CAD現車セッティングで
DYNOJET生130馬力トルク15k。
一先ず純正カムのままデス(‘ω’)ノ
CADカム組んでMAX160てとこか?
Nos噴いて200なら通勤GRと一緒w

 

完全に感覚麻痺してる園長的には
130馬力なんて可愛いモンやろ~と
乱暴にアクセル踏んでみたけど、、、
あれ? ま~ま~速いで?(;”∀”)
ってか若干コワイ(笑)
とゆ~ものチョイアゲ10cmUP車高に
フワフワの足回りと全天候タイヤ、
純正シート、プアな純正ブレーキ、
溶接デフロックの抵抗感と駆動音。。
NAPREC加工ペラシャだけ若干信用?
スポーティーな通勤GRと比べると
安心感がなくてメチャ不安になるw
つまり→メチャ楽しいw←いまココ
とりあえず雨狙いでドコか凸るか♪

 

成績グラフは予想通りな感じで
いつものRHF5と殆ど同じ数値だけど
低回転域がIHIのほうが羽根軽い。
単純比較すると
GBC14がF5に勝るメリットは少ない?
が、一旦回りだすと慣性効くかな
ドッカン特性でコレはコレで好き~♪
まぁ園児たちにはRHF5薦めるけどw

 

 

昨日も見た気がする?
名古屋の橙GR園児はセントラルの
自己BEST更新してきて御機嫌さん♪
今朝は福岡スチグレと
鳥取クロストレックな2台でツーリング?
スチグレ880はFバンパーに色んな
突起物いるけど継続は関係ナイでな。
島根クロストレックは見慣れてきて
コンナ仕様あったような気がしてきたw

 

2月のAttack筑波直前から
白煙モクモク病のままだった通勤GRは
とりあえず普通に修繕のためEg出張。
最近このパターンがお気に入り(*^^)v
台車がチープなので
油断するとMT側に直ぐコケるけどw

 

 

福井の赤LB GT-Kは
牽引フックの作業続きやろうと思ったら
Rバンパー穴位置と合ってないと気付き
土台固定部をササッと手直し!(;^_^A
オシャレ過ぎる溶接面のカオルくんは
青さんと真逆の几帳面さ全開やなww
で、通天閣を横目に和泉の国へ。
和泉ナンバーGRも今週後半戦楽しみ~