Robeはエアロスタイルが似合うよね(‘ω’)ノ

L880K時代はスポコンMYブームで
フルエアロ巻いてる率が高かったけど
最近じゃオッサン化待ったナシなので
純正チョイ足し程度が多いんすよね~
準備中のLA400マタドールレッドも
いつもの感じでGR化かな~と思ったが、
もともとRERADEリップ付いてたし
園長コレクションにJウイングあったから
TAKEOFFサイドとDスポリアも足して
エアロSTYLEで組み上げてみました(‘ω’)ノ
フライングvisionコペンと並べてみても
Robeの方が似合ってて少しジェラシーw

 

 

今週の園長ホリデーは通勤GR(‘ω’)ノ
ここんとこ調子確認に毎日違うコペン
乗ってたんで久しぶりにメインマシン♪
丹波篠山は今田町コナトバーガー
前回から暫らく経つんで禁断症状でてた。
ココを知って以来ほか行けなくなったよw
午後から高槻までワープして大阪名変!
ゆきのこカキ氷も今季あと少しで終了か💦
LEXUSソニックチタニウム880園児は
休みのうちにKeeperコーティング完了で
ツルスベ肌に仕上がって本日納車でした~

 

 

 

某園児のCelesteTreviセロは
車高上げたり下げたり実走したりを
繰り返して大体セット決まってきたよ♪
複筒式アクティブ減衰設定もAIやGとか
ジャイロ機能あるけどイニシャルから
強める方向なので結果ベースが重要と。
ポン100仕様の黒880園児は
WinmaXシューも組んでアライメント!
これで安心してセントラル走れるねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
Defiブーストセンサー2.0から→3.0に!
少ししか超えないねんけど全開踏むと
毎度ピーピー鳴って赤く反転するから
精神衛生上よくないので替えといたw
ドリフトの時は165size履いてるけど
グリップで遊ぶときの195用にと
フェンダー加工してリア車高も調整。
前輪15x7Jマイナス20にネガ6度弱?
リアはホーシングなのでゼロ度っす。
某画伯に新しいロゴ作ってもらったんで
嬉しがって久しぶりに切ってみた(‘◇’)ゞ

赤ローブはGarrett-GBC14仕様で準備中(‘ω’)ノ

在庫車の赤Robeは自社名変完了(‘ω’)ノ
もともとCARRILLOコンロッド施工済み
Fcon現車のNクラスKY仕様だったんで、
なんとなく魔が差してGBC14化しよかと♪
ダミーエンジンで具材組み上げてったんで
ポン付けするだけなんだけど懐かしいI/Cが
付いてたから純正turboの先っぽカットして
Garrettコンプレッサー貼りつけ時短作戦w
の~まるカムでも生140弱は出ちゃうから
ORCクラッチ新調して課金しときました!
も足195CRUXにATSメタルLSDまで
組んであるんで激アツなの間違いナイッス
某園児のと入れ替えでCAD入りしますね~

 

 

最近よく見る御近所の白GR園児は
園長のクルマに大体付いてるのと同じ
前後ドラレコ内蔵デジタルミラー施工♪
MOFACではゴムで挟まず純正ミラー
カチ割って土台に直ボンド固定します。
ちゃちゃっと作業してお会計してたら
アルフィンカバーも欲しいゆ~から
園長秘蔵コレクションの極上品放出!
1輪1.5kgの軽量化もだけど見た目が
ちょっとヤってる感でて良いっすね~
なにわ#ブリ顔LBケツ赤Robe園児は
チャチャッと継続検査済ませて完成。
気がつけばコノ車両も長いッス(‘ω’)ノ

 

 

昨日GBC20化した奈良スチグレ園児は
右Hライト点灯してないんで確認すると
ど~も殻割りした中身でトラブってる?
ライトよわよわイカリング強め(‘ω’)ノ
何発か強めにシバいてみたけどアカンw
とりあえずCADドック入りしてきたんで
良い成績になって帰ってくると願います♪

 

 

なにわナンバーの白オバフェン園児は
昨日純正カプラー部の接触修繕したけど
新品Egハーネス在庫持ってたんで
そのまま入庫して丸ッと入れ替えといた。
確かLAハイフンは製廃だけどIJカプラー
SARD用に変えるから関係ないですしね♪
まぁ最終型が出なくなると面倒だけど💦
ご近所さん黒880AT園児は油脂メンテで
ド新車の緑セロ園児はRバンパーと
テールぶつけて来たんで修理打合わせ!
明日には部品揃う現行車ありがたいっす

某園児はGBC17からGBC20にポン替え(‘ω’)ノ

奈良スチグレGBC17園児は
前回のエンジン仕様変更時にturboとの
排圧バランスが変わったことで狙った
特性にならず暫定仕様状態だったけど、
試してみたい事もあり現状GBC17から
GBC20に変更するためドックイン(‘ω’)ノ
園長通勤GRの次ステップのために
持ってた20番だけど園児優先で放出w
14番と比べると20番はやっぱデカイな!
T25フランジシリーズはアウトレットも
ポン替え出来るんで有り難いっすね~
低速スカスカでも高回転域の暴力的な
ドッカンパワー欲しいんで御行儀のいい
良い子の皆さんは真似しないように(笑)
秒でクイックチェンジしといたんで
明日にはCAD入りしてリプロ待ちっす♪

 

 

ご近所さんのポン100黒880園児は
見た目に反してTIMEATTACK号と同じ
PRO6キャリパーが主張強いっす(笑)
秋シーズンのイベントラッシュ向けて
色々とプチアップデートのため入庫中。
福井ナンバー白880ちゃんは
竜王イベントぶりでしたが初MOFAC!
やりたいことイッパイある御相談(‘ω’)ノ
残念なコトに全てココで出来ちゃうんで
背中を押すしか出来なくて逆にゴメンw
ってゆ~か園長的にはレカロRSSが
L880Kに付いてるのハジメテ見たっす
座らせてもらってアリガトウゴザイマス

 

 

なにわナンバーの白オバフェン園児は
Egチェックランプが点いたからO2センサー
ノールックで替えてみたけど消えないって
ことで御来園。 バンザイ診断してみると
吸気温センサーって出たから隣の車両から
入れ替えてみても変化ナシ→コネクターも
見た感じ問題なさそうなので辿っていくと
純正ECUカプラー部の端子が接触不良。
分かり難い箇所なのでよく見つけたなとw
小さい端子を付け替えたら解決したけど
まぁ年式距離的にも良いタイミングなので
エンジンハーネスごと新調しておきます!
LEXUSソニックチタニウム880園児は
昨晩乗って帰って燃料系トラブル完全復活
絶好調なったんでフルブースト解禁(‘◇’)ゞ
やっと通常メンテで水周りアイテム全替え
予定通り希望ナンバーより早く準備済んだよ

 

 

インパネシフト5速MTの代車ソニカは
ちょっと愛着湧いてきたんで園長秘蔵
コレクションからブースト計も取付!
CVT状態だったら興味もなかったけど
純正はコンマ7ほどしか過給ないのね。
そのうちブーストUP施工しようかな♪
まぁ園長が堪能する前に某園児用の
代車で乗って帰っちゃいましたが(笑)
ちょうど某園児が通勤用ソニカで
来てたんで少し乗ってもらったけど
ベンチシート4ペダルのインパネ5速
めちゃ楽しいらしいんで大成功やなw

TE37sonicTimeAttackEdition欲張りsize(‘ω’)ノ

香川ナンバーの黒Robeくんは
BLITZ車高調ベースでナンチャッテ195化!
RAYS TE37sonicTimeAttackエディション
16x7J+26フェイス④の欲張りサイズに
シバタイヤTW300(195/45R16)組み合せ。
なかなかナンチャッテ仕様でやるsizeじゃ
ナイので良い子は真似しない方がイイよw
ブラケット加工+純正スタビリンク加工に
CRUXアッパーMでネガキャン対策(‘ω’)ノ
車両側も色々インチキして全切り可能に♪
足回り以外フルノーマルなのでコレを機に
欲しいものがイッパイ増えそうな予感(笑)

 

 

そ~いやRAYSからZE40の15インチが
新たに追加ラインナップ増えたそうで~
MOFAC的標準サイズの15x7J+24とか
+35なんかもチャントあるみたいっすよ!
+24のMMx4本即納らしいんで買っといた。
コペンだったら攻め攻めの園長だけど、
ランクル250はマダ納車前なので安パイな
sizeで発注してたMLJホイール届いてた。
いきなり35インチとか自宅駐車場に
納まるのか分からんのでタイヤも優等生?
sizeのジオランダーMT285/75R17(‘ω’)ノ
JAOSオバフェン&バネとか無難でしょ♪
空気圧センサーも届いたんでタイヤ館で
組んでもらったけどコペンに比べたら
超重いんで軽四屋でヨカッタと再認識💦

 

 

ご近所さん緑Cero園児は油脂メンテ。
なんちゃって195のフェイス⑤が素敵!
姫路#白880さんスパンスパンあざす♪
PandoraスチグレRHF5園児は
秋シーズンに向けて油脂メンテ(‘ω’)ノ
↑↑だけの予定だったんだけど帰り道に
突然異音しだして重ステなったそうで
SOS電話あったからFUTURA緊急出動
バッテリーランプも点灯したって事は
ウォーポン回らんので乗っちゃダメ💦
持ち帰って確認すると案の定でしたw
ベルトは古くないんで何か巻き込んだ?
プーリーにガタも無く軽傷でヨカッタ

赤Ceroで千里浜なぎさドライブウェイ(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは北陸方面(‘ω’)ノ
往路が手ぶらなので赤Ceroで石川入り。
先ずは白山まいもん寿司でランチから♪
やっぱコッチは全く回転しないっすねw
引き取りは午後からだし時間調整にと
数年ぶりの千里浜なぎさドライブウェイ
気温も涼しかったんで数ヵ月ブリに屋根
開けたけどオープンカー最高の場所ッス!
確か前回はド新車の通勤GRで来たよね~
ココの道の駅ジェラートが美味しいよと
某園児に教えてもらいトリプル頂きました
足湯はスルーして顔出しパネルだけ(笑)

 

 

次の目的地へ向かうため能登里山街道を
走ってると後ろから絶対見間違う事ナイ
チョイアゲXPLAYにロックONされたw
赤Ceroが反対車線走ってたの見つけて
追いかけてきたらしいけど凄いな(;”∀”)
8号線まで2台カルガモ走行してました♪
GR-XPLAY園児とは途中でサヨナラして
石川某所の山のほうへ赤Robeお迎えに。
復路は白山方面に抜ける峠近かったんで
そのまま勝山にでて羽二重くるみGET
サービス品の切れ端がメッチャ好きっす
晩飯はボルガライスと決めていたんで
福井てっぺい行きたかったけど定休日💦
越前まで下って初ジャムハウスでしたが
ココもめっちゃ美味くてビックリした!
隣町のスーパーで明日のパン買って終了

 

 

LEXUSソニックチタニウム880園児は
引き続き納車準備を順調に進めてって
前後ハブ新品&デカキャリOH施工(‘ω’)ノ
タイヤはRE004新調で純正ビル足のまま
黒CE28(15x7J+35)でなんちゃって195!
車検も通してきたんで試走checkしながら
来週希望ナンバーあがったら完成っす♪
奈良のKRONOSおっさんT園児も
2台仲良く車検ツーリングしてきたんで
こちらも今回のナンヤカンヤ出来上がり~

 

 

先日ご成約いただいた青LB GT-Kは
Defi-FDメーター追加依頼あったんで
ブーストセンサーも足して全部盛りに♪
オイルクーラー周りの再施工ついでで
MOFACエアクリ大掃除しときました。
そこそこ距離走ってるんでEgマウント
3点交換やベルト類など新調しながら
構変決裁待ち中に色々やっときますね
ご近所さんの白GR園児は
アルヴェル系と比べるとハイビームが
暗く感じるそうでHID屋バルブに交換!
ご満足いただけた様でヨカッタッスw

通勤GRは久しぶりにレコード更新!(‘ω’)ノ

先日Garrett-GBC17化が完了した
通勤GRはAttack筑波前チェックで
セントラルサーキット走ってきたよ。
緩~く遊んでた2週間前の鈴鹿フルと
違って久しぶりに本番仕様なTEST!
新品A7やFパッドの熱入れもあったので
たっぷり燃料入れて計器確認しながら
走ってみたけど結構イイ感じでしたよ♪
ついでにBEST更新の1分25秒106(‘◇’)ゞ
660ccにしてはま~ま~速いでしょ(笑)
24秒8くらいは直ぐ出そうなヨカ~ンw

 

 

たまたま園児達も数台行ってたんで
ギア温めがてら自走で向かってたら
手前のローソンで赤880園児を捕獲w
京都GRと名古屋GRコンビとも
久しぶりに同じ枠ご一緒出来たので
直線番長ップリ披露しといたっす(笑)
隣ピットにFUTURAトレーラー居たんで
走行前だったのに興奮気味に
話しかけちゃってスミマセンでした!
テスラXで牽いてるのもオシャレやわ~

 

 

今朝は某忍者んとこの
GR-XPLAY園児が久しぶりに登場!
付き添いの山根会長ぽい
兄さんも青黒XPLAYやったんで
レアなXPLAYが4台いてた事に(笑)
一瞬でGRライトに交換して撮影会w
目ん玉だけで結構印象替わりますね。
ってか、
某園児夫妻に貰った へんば餅(‘ω’)ノ
何度かいただいた事あるけど
レンチンしたら3倍美味いなコレ♪

 

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)