店舗シャッター前でバーンナウト?!(‘ω’)ノ

交通タイムスcopen09本の取材で
イロイロ撮影してもらいました(‘ω’)ノ
ネタ的にフライングvisionコペンは
折角なのでリア駆動が伝わる感じの
走行写真も欲しいって事だったんで、
よくある並走ショット準備してたけど
昨今オトナの事情もありナカナカね💦
とか言ってると、もしかしてココに
水撒いてバーンナウトしてもらったり
出来ます?って悪魔のオネダリがw
ま~高級アスファルトやけど濡らせば
余裕やろw な~んて言っちゃった!
勿論この車両で試したことないけど
1速ヒルトゥで試すと1発オッケー♪
調子乗ってそのまま2速シフトして
白煙モクモクやったらアスファルトも
タイヤもキズ物になってしまったorz
ま~ま~今回もカラダ張ったんで
めちゃ良い感じに仕上げて下さいね~

 

 

 

在庫車ガチャピン号は横乗試乗用に
助手席ついた代わりにNOSの置き場が
なくなっちゃったんでトランクの
SARDコレタンを左にオフセットして
ど真ん中にカーボンボトルマウント!
映画ワイルドスピードみたいに運転席
からもコック回せる位置にセット(‘◇’)ゞ
って、こんな園長の悪フザケに
付き合える人ドレだけ居るんでしょw
その横ではTIMEATTACK号から
外してあるGBC22ターボ&EXマニの
フランジ当たり部を擦り合わせ面出し。
この作業できる機械なんてないんで
人力でゴリゴリやすってくれてました💦

 

 

MOFAC周辺は大して降らんかったけど
サーキットは雪で走れなかったりなので
それなら何処かコペニ―で遊びに行く?
って急に思いついたんだけど念のため
チェーンも積んどくかとハイエース用の
やつ合わせたら少し寸足らずやった💦
ま~コレだけ巻けてたら十分やんな(笑)
足元ヒーターがセンターコンソールに
覆われてて以前からメチャ寒かったんで
丁度よさげな汎用ダクトをセット(‘ω’)ノ
こんな悩みを共有できる人が何処にも
居ないんでコノ部品の有り難さも、、w

2025CTACオツカレサマでした~!(‘ω’)ノ

日曜は2025CTACお疲れ様でした(‘ω’)ノ
前日走で21秒台入りしたから当日は
神50までいったろうと目論んでましたが、
朝から雨降ったりやんだり乾いてきたり
また降ったりと目まぐるしく変化する
路面状況でベスト更新はオアズケっす!
かと言って寒いうえ雨に濡れながら
見学に来られた方もイッパイいてたから
午後枠はウェットでも走るつもりで
ラジアルにもウォーマーして待ってると
タイスケ調整してたVERTEXターボ枠に
お誘いされたんで急遽Hoosierで準備♪
が、これまたコースイン直前に雨がきて
メチャ怖かったけど頑張って踏みました💦
そのままKcarSL3本目も用意してたけど
雨が強くなり中断になったのでチーンorz
ま~そんな日もありますよねw
2週間チョット後にはAttack筑波なので
スイッチ切り替えて準備しときま~す

 

 

シバ社長から直々にシバS説明頂いて
持ち帰ったんでGRでナル早Attackします♪
T5のMコンやけどMYピットに置いてたら
色んな人が押すから爪痕だらけなってた💦
早速TE37sonicCRに組んどきましたよ~
昆布みたいなバーコードも攻略したっすw
Kcar枠で出てたコペン園児たちも
出番タイミングでエリッペより上位入賞!
ちゃっかり表彰式で撮影してもらえたし
普段より時間に余裕あって色んな方と
お話できてコレはこれでオモロかったっす!

セントラルBEST更新と新作シバSタイヤ(‘ω’)ノ

いよいよ明日はシバタイヤpresents
Central Time Attack Challengeてことで
今日はCTAC前日走にエントリーして
TIMEATTACK号を転がしてきたっす(‘ω’)ノ
今回も何ヶ所か仕様変更してたから
答え合わせも兼ねての軽~く③ラップで
自己BEST更新して1分21秒台に突入♪
3周で大体わかったんで楽しみは本番用に
残しておくかとサッサと撤収しました~
あとシバタイヤブース設営眺めてたら
一番端っこに可愛いサイズのシバS発見!
ファク様って名前書いてもらってましたw
まだTESTコンパウンドだけど通勤GRに
履かせて近日中にインプレしてきますよ。
ユーザーカーで1番使う195/50R15なので
めっちゃ責任重大やから本気だすっす!!

 

 

CTAC前日走なので関東組の
超有名マシンも数台走ってましたが
筑波で見るより迫力スゴイっすね(‘ω’)ノ
かわいいK-CARに見慣れてるんで
本気の普通車はホントおっかないっす💦
えりっぺの青バン見て癒されました♪
日曜お暇な方はセントラルサーキットに
見学参加で遊びにいらして下さいね~!
ってか、走行後のタイヤ掃除してて
気付いたけど俺のフージャー23年製やん。
10数回は遊んで裏組みしまくってるけど
最近タテグリップ無い原因ってそれかな?

TIMEATTACK号のLSDオーバーホール(‘ω’)ノ

年内カウントダウンでココんとこ
仕事にかまけて全然遊べてないけど
チョットだけ空き時間出来たんで
TIMEATTACK号MTおろしてメンテ!
最近やたらタイヤ空転しまくるけど
現仕様が超ドッカン特性だからか
低速スカスカからのブースト3.0kで
パワーバンドでホイルスピンなのか?
LSDイニシャルなのか?乗ってても
判断難しいんでMTバラしてデフO/H。
内爪外爪の厚みは問題なかったけど
少しだけイニシャル下がってたんで
皿バネが若干レート馴染んでたかな。
ついでにドグ歯の摩耗具合確認して
まだイケル!って具合で蓋しといた♪
コレで解決してくれたらアリガタイw

 

 

名古屋ナンバー黒デタチャ880完成!
純正内装も良い感じにカットしたんで
クラブスポーツPKG風がシブイ(‘ω’)ノ
Rフェンの錆切除がてら前後切上げて
TAKEOFFフェンダーアーチで絆創膏。
中身フルノーマルなんだけど
なんぼか車重軽なってよ~走るっす♪
参考データ用に体重計載せてみよかな

 

 

相模のRHF5スチグレ園児は
Newエンジン慣らし済んでCAD入り。
Vpro現車セットでの成績に期待っす♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
バルブ割れエンジン修理完了したんで
もともと予定してたデカキャリ施工!
が、、、予想外に軽カーsizeのBBSが
キャリパークリアランス無さ過ぎた?
2cm厚のワイドトレッドスペーサーで
やっと3ミリくらいのクリアランス💦
wheel裏の逃げも全然なくて切削して
ネガキャン足してアライメント調整。
ま~なんとかなったんで諸々完了っす

 

 

京都の白GRローブ園児は
ハイエース&FUTURAの継続検査に
便乗させてワンオペ3台同時作戦♪
1ナンバー4ナンバー毎年車検なんで
この時期毎回このパターンやな(‘ω’)ノ
先日某エスロク園児が持ってきた
超軽量カーボンドア塗装も作業開始!
クリアゲルに気泡多めなんで最初に
針つついて穴開けて窪みにパテ修繕。
週末には塗り上がってるでしょう
某園児用Fリップも一緒に塗っとくで

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

TIMEATTACK号で久しぶりの筑波!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025に向けての
今期1発目ズミ―走行ってきた(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で筑波は2023年の
2月ブリだったので人間の慣らしと
裏ストレート速度計りに来た感じ?
現状のブースト3.0k仕様はドッカン
turbo特性で急にトルク変動くるから
これがナカナカ乗りこなすの大変💦
TOPスピードは5km伸びて2枠とも
59秒は出たけど運転が下手スギorz
自己BESTは楽勝で更新できるやろと
思てたけどコンマ1届かず59.695w
やっぱ何度か通わなアカンっすね♪

 

そういえば
ちょうど15番PITがTCライブ定点カメラに
バッチリ写ってたので早朝から園児達へ
モーニングFBメッセンジャー攻撃(‘◇’)ゞ
今回は軽い気持ちでエントリーしたので
ほぼ日帰り筑波&ワンオペSLだったけど
独りで準備ウォーマー掃除x2セットして
ま~ま~シンドイやんて思ってたら、、
同PITだった臼井さんも独りで
それ3setやってて尊敬しかナイッス💦
青NAロードスターも超格好イイけど
出ていくとき車内からコック捻って
エアジャッキ下ろして出発するとこが
何回見てもカッコ良すぎました~!!

こんな真夏に過去最高出力更新とか?(‘ω’)ノ

先月のシェイクダウン時
何点か気になってたトコ修繕する
程度のツモリでCAD入りしていた
TIMEATTACK号2024spec(‘ω’)ノ
某大社長様から電話で出来たでと
御機嫌に喋りだしたので良い数字
出たのかとグラフを見ると、、、
え!? DYNOJETで生280psてw
こんな真夏の気温と湿度で
ノス無し過去最高出力更新してる♪
2024specアップデートの1つである
CAD極厚ガスケット作戦が効いてて
Garrett-GBC22にブースト3.0k(笑)
もぅDefi-DSDFじゃ上限足らない?

 

 

ま~ネガな部分ではローコンプやのに
欲張りsizeのターボなので下スカスカ!
5,000rpm時に60ps有る無しとか
ノーマルに虐められそうな低回転だけ
NOS入れて補助的に使う作戦(;^_^A
マダマダ夏仕様なので本番仕様の
全域NOSでは無いとはいえ予想以上に
Newエンジン面白そうなヨカ~ン♪
9/8岡山JWGPはラジアルタイヤのまま
ユル~く遊んでくる予定だったけど
ラジアルのまま40秒入れなアカンなw
雨降ったら代走通勤GRになるけど(笑)
CTAC2025はセントラルサーキットも
久しぶりにBEST更新しに行きますよ~

 

 

和泉ナンバーの緑880さんは
現状でもエアコン壊れてるわけでは
ないけど走行16万kmという事もあり
早めのリフレッシュ依頼で入庫(‘ω’)ノ
園長的にはコノ車両についてる
アナログクルコンが気になるパーツ!
とりあえずEgルーム内の
純正部品プチリフレッシュだけして
アイドリングで10.3度なら上等でしょ
走行風あれば一桁台までイケるっす♪
あ、岡山ピオーネ御馳走様でした~

 

八尾工場稼働の恩恵なのか
最近RAYS納期が早なってきてる?
ちょっと前にナントナク頼んでた
ZE40の新色?が届いてました(‘ω’)ノ
通勤GR用なので16x8J+28にした♪
ココ数年は普段履きホイールは
WORKマイスターCR2P(16x8J+24)
だったので久しぶりに鍛造萌え~!
で、これに若干テンション上がって
シバ200Rを215/45R16sizeで手配。
ナローBodyのまま綺麗に納める予定
勿論㋲足ありきにナンヤカンヤの
普通は履けるわけないサイズやから
よい子は絶対真似したらアカンでw

 

 

先日ご成約いただいた
4WD公認ハイリフトXPLAYは給油♪
そういえばコノ仕様って
400純正やと30Lタンクのところに
34L入りタンクをゴニョゴニョして
パンパンやと35Lまで入ります(‘ω’)ノ
今やってる石川#黒Robeも同じね。
そういえば某園児用の
TAKEOFFウイングが届いてたので
白KRONOSのフェンダーアーチと
一緒に色塗って準備しときました~


黄色GRローブも久しぶりに再起動(‘ω’)ノ

年末から居残り保育だった
黄色GRローブ園児は久しぶりに再起動♪
で、Eg始動してEVC6数値に違和感。
回転数がアホなってるな~と思ったら
何故か単気筒設定になってました(;”∀”)
ピーク見る限りコレが異常デトネの
原因ではナイと思うけど単気筒ワロタw
ちゃちゃっと慣らし済ませときます~!

 

 

千葉ナンバーの黒880園児は
屋根がチョップトップの痛々しい状態。
室内の圧迫感が懐かしい仕上がり(;^_^A
ホント御身体が無事でヨカッタッス!
ボンネットにネタ仕込まれてましたw
ま~この黒880も治せない事ないけど
今回は時短優先で箱替えの方向で~♪
って事で、、、
在庫車リキシル880御成約あざま~す!!

 

 

 

Newタイヤ待ちだった
三河MS06園児と徳島クラシカル園児は
それぞれコダワリの銘柄で新調(‘◇’)ゞ
ザク880はプラグホールびちゃびちゃで
シール替えようと思ったらアカンやつw
まぁコッチは直ぐ対応出来るんだけど
徳島クラシカルは先日アカン箇所を
見つけてしまったので居残り保育決定!
折角なので色々リフレッシュしときます

 

 

名古屋の白LB GT-K園児は
本日納車で巣立っていきました~♪
TDおっさんturboは音量デカイんで
踏みップリが良いとナカナカ爆音w
京都の白GR園児は
10ゼロ保険修理ついでに顔面新品!
ジャムおじさんがTRDグッズと一緒に
新しい顔に入れ替えてくれてたので
元気100倍になった筈です( ̄▽ ̄)b

 

 

休み明けTIMEATTACK号再起動して
そっこ~CADまで運び込んどきました!
3度目の正直になるか?
4度目の延長戦に突入するか?(;^_^A
Attack1ヶ月前切ったのに悲しいかな
未だにシーズンイン出来てないorz
そういえば
久しぶりに青コペニ―XPLAY見たわw
某園児用のKFビレットピストンも確保♪
なんやかんや上手くいきますように~

新車ホヤホヤ白Ceroにモリモリ管!(‘ω’)ノ

某ゲジナン園児の後輩くんが
最近コペン買ったそうで連れられてきた!
まだ新車ホヤホヤの白Ceroには
ご挨拶代わりにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ
LA400Kが登場した翌月にはあったので
こちらも気がつけばロングセラーですね。
なんでか最近は黒テール率が高めデス♪

 

 

今日は午後から
クセ強めの3台で高槻までツーリング!
艶消し2台にチョイアゲ1台って構成で
JB-Fcon-iSつるしにJBポン100と
量産型KF120旧おっさんターボ仕様って
それぞれ違う内容だけど全部オモロイ♪
徳島クラシカルはネオバ新調して
ウォーポン替えたら終わり~だったけど、
アカンとこからクーラント滲んでたので
どうしたものか作戦練らないとすね(;”∀”)

 

 

KRONOSブロンズ園児は
先日セントラルでヘッド抜け疑惑からの
念のため翌週も試した結果やはりアウト!
また不動車コレクション増えたわ(;´Д`A “`
年末から不動車先輩の
水戸ナンバー艶消し白880園児はF5から
GBC14化に合わせてインタークーラー
オフセット調整とターボ結合部調整完了。
とはいえ14用アウトレットパイプが
マダ先なので暫らく熟成させときますw

 

 

先週DYNOJET上で水芸なった
TIMEATTACK号はアレから直ぐバラシて
次なるボアグロ仕様でリベンジTEST!
超ロングストローククランクによる
65x65の充填圧が全然違うのよね(;´Д`A “`
このクダリ1年位やってるんで
エエ加減なんとかなってくれへんかなw
これアカンかったらデッキ式も準備中♪
某ゲジナン園児のエブリーVは
年始早々Rハブベアリング替えてから
快調のようでOS-LSDオイルだけ交換!
某園児のJB23ジムニーは
詰まりまくってたATフィルター新調と
バルブBody&アクチュエータ大掃除で
ナニゴトも無かったかのように復活!!
クララが歩いたくらいの感動ですよ(笑)