TIMEATTACK号のLSDオーバーホール(‘ω’)ノ

年内カウントダウンでココんとこ
仕事にかまけて全然遊べてないけど
チョットだけ空き時間出来たんで
TIMEATTACK号MTおろしてメンテ!
最近やたらタイヤ空転しまくるけど
現仕様が超ドッカン特性だからか
低速スカスカからのブースト3.0kで
パワーバンドでホイルスピンなのか?
LSDイニシャルなのか?乗ってても
判断難しいんでMTバラしてデフO/H。
内爪外爪の厚みは問題なかったけど
少しだけイニシャル下がってたんで
皿バネが若干レート馴染んでたかな。
ついでにドグ歯の摩耗具合確認して
まだイケル!って具合で蓋しといた♪
コレで解決してくれたらアリガタイw

 

 

名古屋ナンバー黒デタチャ880完成!
純正内装も良い感じにカットしたんで
クラブスポーツPKG風がシブイ(‘ω’)ノ
Rフェンの錆切除がてら前後切上げて
TAKEOFFフェンダーアーチで絆創膏。
中身フルノーマルなんだけど
なんぼか車重軽なってよ~走るっす♪
参考データ用に体重計載せてみよかな

 

 

相模のRHF5スチグレ園児は
Newエンジン慣らし済んでCAD入り。
Vpro現車セットでの成績に期待っす♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
バルブ割れエンジン修理完了したんで
もともと予定してたデカキャリ施工!
が、、、予想外に軽カーsizeのBBSが
キャリパークリアランス無さ過ぎた?
2cm厚のワイドトレッドスペーサーで
やっと3ミリくらいのクリアランス💦
wheel裏の逃げも全然なくて切削して
ネガキャン足してアライメント調整。
ま~なんとかなったんで諸々完了っす

 

 

京都の白GRローブ園児は
ハイエース&FUTURAの継続検査に
便乗させてワンオペ3台同時作戦♪
1ナンバー4ナンバー毎年車検なんで
この時期毎回このパターンやな(‘ω’)ノ
先日某エスロク園児が持ってきた
超軽量カーボンドア塗装も作業開始!
クリアゲルに気泡多めなんで最初に
針つついて穴開けて窪みにパテ修繕。
週末には塗り上がってるでしょう
某園児用Fリップも一緒に塗っとくで

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

TIMEATTACK号で久しぶりの筑波!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025に向けての
今期1発目ズミ―走行ってきた(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で筑波は2023年の
2月ブリだったので人間の慣らしと
裏ストレート速度計りに来た感じ?
現状のブースト3.0k仕様はドッカン
turbo特性で急にトルク変動くるから
これがナカナカ乗りこなすの大変💦
TOPスピードは5km伸びて2枠とも
59秒は出たけど運転が下手スギorz
自己BESTは楽勝で更新できるやろと
思てたけどコンマ1届かず59.695w
やっぱ何度か通わなアカンっすね♪

 

そういえば
ちょうど15番PITがTCライブ定点カメラに
バッチリ写ってたので早朝から園児達へ
モーニングFBメッセンジャー攻撃(‘◇’)ゞ
今回は軽い気持ちでエントリーしたので
ほぼ日帰り筑波&ワンオペSLだったけど
独りで準備ウォーマー掃除x2セットして
ま~ま~シンドイやんて思ってたら、、
同PITだった臼井さんも独りで
それ3setやってて尊敬しかナイッス💦
青NAロードスターも超格好イイけど
出ていくとき車内からコック捻って
エアジャッキ下ろして出発するとこが
何回見てもカッコ良すぎました~!!

こんな真夏に過去最高出力更新とか?(‘ω’)ノ

先月のシェイクダウン時
何点か気になってたトコ修繕する
程度のツモリでCAD入りしていた
TIMEATTACK号2024spec(‘ω’)ノ
某大社長様から電話で出来たでと
御機嫌に喋りだしたので良い数字
出たのかとグラフを見ると、、、
え!? DYNOJETで生280psてw
こんな真夏の気温と湿度で
ノス無し過去最高出力更新してる♪
2024specアップデートの1つである
CAD極厚ガスケット作戦が効いてて
Garrett-GBC22にブースト3.0k(笑)
もぅDefi-DSDFじゃ上限足らない?

 

 

ま~ネガな部分ではローコンプやのに
欲張りsizeのターボなので下スカスカ!
5,000rpm時に60ps有る無しとか
ノーマルに虐められそうな低回転だけ
NOS入れて補助的に使う作戦(;^_^A
マダマダ夏仕様なので本番仕様の
全域NOSでは無いとはいえ予想以上に
Newエンジン面白そうなヨカ~ン♪
9/8岡山JWGPはラジアルタイヤのまま
ユル~く遊んでくる予定だったけど
ラジアルのまま40秒入れなアカンなw
雨降ったら代走通勤GRになるけど(笑)
CTAC2025はセントラルサーキットも
久しぶりにBEST更新しに行きますよ~

 

 

和泉ナンバーの緑880さんは
現状でもエアコン壊れてるわけでは
ないけど走行16万kmという事もあり
早めのリフレッシュ依頼で入庫(‘ω’)ノ
園長的にはコノ車両についてる
アナログクルコンが気になるパーツ!
とりあえずEgルーム内の
純正部品プチリフレッシュだけして
アイドリングで10.3度なら上等でしょ
走行風あれば一桁台までイケるっす♪
あ、岡山ピオーネ御馳走様でした~

 

八尾工場稼働の恩恵なのか
最近RAYS納期が早なってきてる?
ちょっと前にナントナク頼んでた
ZE40の新色?が届いてました(‘ω’)ノ
通勤GR用なので16x8J+28にした♪
ココ数年は普段履きホイールは
WORKマイスターCR2P(16x8J+24)
だったので久しぶりに鍛造萌え~!
で、これに若干テンション上がって
シバ200Rを215/45R16sizeで手配。
ナローBodyのまま綺麗に納める予定
勿論㋲足ありきにナンヤカンヤの
普通は履けるわけないサイズやから
よい子は絶対真似したらアカンでw

 

 

先日ご成約いただいた
4WD公認ハイリフトXPLAYは給油♪
そういえばコノ仕様って
400純正やと30Lタンクのところに
34L入りタンクをゴニョゴニョして
パンパンやと35Lまで入ります(‘ω’)ノ
今やってる石川#黒Robeも同じね。
そういえば某園児用の
TAKEOFFウイングが届いてたので
白KRONOSのフェンダーアーチと
一緒に色塗って準備しときました~


黄色GRローブも久しぶりに再起動(‘ω’)ノ

年末から居残り保育だった
黄色GRローブ園児は久しぶりに再起動♪
で、Eg始動してEVC6数値に違和感。
回転数がアホなってるな~と思ったら
何故か単気筒設定になってました(;”∀”)
ピーク見る限りコレが異常デトネの
原因ではナイと思うけど単気筒ワロタw
ちゃちゃっと慣らし済ませときます~!

 

 

千葉ナンバーの黒880園児は
屋根がチョップトップの痛々しい状態。
室内の圧迫感が懐かしい仕上がり(;^_^A
ホント御身体が無事でヨカッタッス!
ボンネットにネタ仕込まれてましたw
ま~この黒880も治せない事ないけど
今回は時短優先で箱替えの方向で~♪
って事で、、、
在庫車リキシル880御成約あざま~す!!

 

 

 

Newタイヤ待ちだった
三河MS06園児と徳島クラシカル園児は
それぞれコダワリの銘柄で新調(‘◇’)ゞ
ザク880はプラグホールびちゃびちゃで
シール替えようと思ったらアカンやつw
まぁコッチは直ぐ対応出来るんだけど
徳島クラシカルは先日アカン箇所を
見つけてしまったので居残り保育決定!
折角なので色々リフレッシュしときます

 

 

名古屋の白LB GT-K園児は
本日納車で巣立っていきました~♪
TDおっさんturboは音量デカイんで
踏みップリが良いとナカナカ爆音w
京都の白GR園児は
10ゼロ保険修理ついでに顔面新品!
ジャムおじさんがTRDグッズと一緒に
新しい顔に入れ替えてくれてたので
元気100倍になった筈です( ̄▽ ̄)b

 

 

休み明けTIMEATTACK号再起動して
そっこ~CADまで運び込んどきました!
3度目の正直になるか?
4度目の延長戦に突入するか?(;^_^A
Attack1ヶ月前切ったのに悲しいかな
未だにシーズンイン出来てないorz
そういえば
久しぶりに青コペニ―XPLAY見たわw
某園児用のKFビレットピストンも確保♪
なんやかんや上手くいきますように~

新車ホヤホヤ白Ceroにモリモリ管!(‘ω’)ノ

某ゲジナン園児の後輩くんが
最近コペン買ったそうで連れられてきた!
まだ新車ホヤホヤの白Ceroには
ご挨拶代わりにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ
LA400Kが登場した翌月にはあったので
こちらも気がつけばロングセラーですね。
なんでか最近は黒テール率が高めデス♪

 

 

今日は午後から
クセ強めの3台で高槻までツーリング!
艶消し2台にチョイアゲ1台って構成で
JB-Fcon-iSつるしにJBポン100と
量産型KF120旧おっさんターボ仕様って
それぞれ違う内容だけど全部オモロイ♪
徳島クラシカルはネオバ新調して
ウォーポン替えたら終わり~だったけど、
アカンとこからクーラント滲んでたので
どうしたものか作戦練らないとすね(;”∀”)

 

 

KRONOSブロンズ園児は
先日セントラルでヘッド抜け疑惑からの
念のため翌週も試した結果やはりアウト!
また不動車コレクション増えたわ(;´Д`A “`
年末から不動車先輩の
水戸ナンバー艶消し白880園児はF5から
GBC14化に合わせてインタークーラー
オフセット調整とターボ結合部調整完了。
とはいえ14用アウトレットパイプが
マダ先なので暫らく熟成させときますw

 

 

先週DYNOJET上で水芸なった
TIMEATTACK号はアレから直ぐバラシて
次なるボアグロ仕様でリベンジTEST!
超ロングストローククランクによる
65x65の充填圧が全然違うのよね(;´Д`A “`
このクダリ1年位やってるんで
エエ加減なんとかなってくれへんかなw
これアカンかったらデッキ式も準備中♪
某ゲジナン園児のエブリーVは
年始早々Rハブベアリング替えてから
快調のようでOS-LSDオイルだけ交換!
某園児のJB23ジムニーは
詰まりまくってたATフィルター新調と
バルブBody&アクチュエータ大掃除で
ナニゴトも無かったかのように復活!!
クララが歩いたくらいの感動ですよ(笑)