明日はセントラルサーキット集合やで(‘ω’)ノ

明日4/27は春のKcarMEETING(‘ω’)ノ
朝からセントラル遊びに行ってます♪
昨年秋にコペントロフィー終了して
新しいクラス分けの1発目だから
面白いレースになったらな~と期待!
お暇な方は見学参加で来て下さいね。
明日出走のオレンジGR園児は
伊勢志摩ナンバーなってましたよ。
油脂メンテしてたら変な音がする?
確認すると珍しい部分が外れてたから
ベルサンで切り飛ばしときました~
おっさんターボ白KRONOS園児も
油脂メンテと明日の準備してました。
分かってると思うけど→アカンでw

 

 

 

熊谷ナンバー白レティシア園児は
GW帰省ついでにプチメンテ色々(‘◇’)ゞ
20年選手のパワステ&オルタが
だいぶ草臥れてたんで一式交換したよ♪
強化アルフィン後期リアハブB新調と
ライトもHIDからLEDにしたついでに
T20ウインカーポジション2WAY化と
レティシアウインカーレンズ撤去して
エアロ側もプチ加工とアルミネット等
Kcar前日にま~ま~なボリューム💦

 

 

 

RHF4ドラえもん880園児は本日納車!
下取りの銀880から白wheel移植して
更に可愛いなって巣立ってったっす♪
中身はメッチャ尖った仕様やけどねw
入れ替えで入荷した銀880MTも
そのうちカーセンサー準備してくよ。
明日のセントラルKcarMEETINGは
園長フライングvisionコペンなので
FUTURAエースには代車エブリーが。
なんでも良いけどココ数週間で
毎日のように社屋裏の竹藪エリアで
竹の子収穫してるけどイツ終わるん💦

闇夜に光るノリス仕様のVFX-WR(‘ω’)ノ

先日リカルド仕様でARAI GP-J3
ジェットヘル塗って貰ったとこだけど
入替えでバイク用SHOEI VFX-WRも
ランドノリス2024ラスベガス仕様ぽく
闇夜に光る蓄光塗料で何かエエ感じに
塗っといて~ってS-SHOP DESIGN
齋藤先生へ無茶ブリしてたんだった💦
進捗がFBメッセンジャーで届くけど
最初なんかよく分からん順番で
マスキングしてくんやな~と見てたら
動画も届いて、あの幾何学的な模様に
ブラックライト当てると光ってた(‘ω’)ノ
完成はマダ先やけどコレを被りたいが
為に今年は3回くらいバイク乗ろかな♪
それとは別にドリフトのヨコ乗り用に
金ラメジェットヘルも追加しといた!
こんなんナンボあっても良いよね~w

 

 

今週末4/27春のKcarMEETING
タイスケも出ていよいよな感じ(‘◇’)ゞ
今回は某きつね園児出張のため
遊び相手減ったけどエントリーリスト
見る限り丁度イイ園児数名いるな♪
そ~いえばココだけの話?
1台LA400MT入荷したので掲載準備中!
いろいろ激アツなアイテム満載だけど
売価調整でナンヤカンヤ捥ぎ取り中w
こ~ゆ~とき鼻の利く方は御早目に~
LEXUSソニックチタニウム全塗する。
外装はイロイロ持ってるけど多分前後
GR化でFリップ&サイド+LBウイング

 

 

 

御近所さんのダークレッド880園児は
追突されて保険修理のため御迎えに!
パッと見そんなに酷くはナイけど
10t車に数回コツコツ押されたそうで
想像するとま~ま~怖い状況やな💦
メーカーGW連休入る前に
部品関係ババッと手配しときました。
既にアジャスターも見に来てたんで
順番回ってきたら修繕STARTしますね
RHF4リンク青白880園児は
Jmodeリアアンダー塗り上がって組付。
こちらも明日納車なのでお楽しみに~

 

 

 

品川のテラフォーマー880園児は
昨日の続きでリア側もオバフェン改造!
ま~ココまで来たらあとは成形して
半艶塗って組むだけなんで完成秒読み。
JB用GBC14マニ&アウトレットPとか
某GR用のシャレード5速ギアとか
いろいろ部材揃ってきたんで
KcarMEETING終わったら色々始まるw
WinmaXブレーキもイッパイ届いたんで
試してみたい方はイツデモどうぞ(‘ω’)ノ

今年もそろそろエアコン祭りの時期?(‘ω’)ノ

デミオグリーン880園児は
まだ4月だとゆ~のにエアコン冷えず
コノ夏は流石にアカンやろ!て事で
早めにAC周り一式リフレッシュ(‘ω’)ノ
その場しのぎプランもあるんだけど
新車当時モノの黒色コンデンサー車は
とっくに賞味期限切れてるんで心当り
あるL880Kオーナーは御早目にドゾ💦
名古屋の黒デタチャ園児は
保険修理作業完了したんでプチメンテ。
こちらも色々賞味期限切れだったんで
最小限ナンヤカンヤやっつけといたよ

 

 

 

名変完了したRHF4青白880園児は
Jmodeリアスポ届いたんで仮組からの
塗り分け塗装STARTしてました(‘ω’)ノ
コレ塗りあがったら完成→納車OK!
品川テラフォーマー880園児は
ワイトレ化したワタナベwheelに合わせ
簡易的にオバフェン拡張工事始めたけど
良い感じのアール形状にしたかったんで
園長秘蔵コレクションからも~1セット
出してきて8枚使って4輪ぶん造形する
贅沢プランに切り替えて進行中っす(笑)
コノ手の作品は少しの妥協も許しません

 

 

 

休み明けは農道PORSCHEの荷台に
色んなタイヤ積み込んで組替え祭り♪
広島ガルウイング緑880園児には
ポテンザRE004おかわりして履き替え。
やっぱフェイス⑤のコンケイブ最高!
KF縦置フライングvisionコペンには
確か当時TAKATA童夢NSX限定カラー
緑sonicフェイス④で前用シバ200Rに
ドリケツ用HIFLYやピレリにワンリ等
まだまだTEST期間って事で色々実験w
フルカウンター時に全切れした際、
タイヤ内側がブレーキライン干渉して
ゴリゴリ削れて時間の問題だったんで
ダンパー裏にオフセットしといた💦
サイドメンバー側面もシバキ倒して
7Jにinset20状態でも全切りOK(‘◇’)ゞ

 

 

今週の園長ホリデーはロケ開START♪
神戸軽協で名変数台やっつけてから
カキ氷ゆきのこ経由→十三で担々麵。
たこ焼き買って帰るまでがセット(‘ω’)ノ
そ~いや我が家の新入りネコ達も
早いもので1歳の誕生日だったらしい。
2匹で1kg無かったのに結構大きなった

今週末はシバS履いてセントラル(‘ω’)ノ

さてさて今週末はKcarMEETING!
これまたフライングvisionコペンで
遊んでくるんだけど準備といっても
シバ300→シバSに履き替えるだけw
緑sonicに組み替えよかとも思たけど
オシャレ普段履き用にします(‘◇’)ゞ
FR完成確認走行程度に鈴鹿フルを
恐々転がしただけでセントラルは
今回が初走行になるからギア悩むな。
そ~いえば昨日ハジメテ知ったけど、
グランドスタンド裏側からだと
表側のことを本コースと呼ぶらしい♪

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
今年はコペンもUPデートするそう♪
黄色FR遊び相手になって下さい(笑)
緑セロ園児と青GR園児も油脂メンテ。
新潟ハッピーターン枝豆味うまい!
ブーストトラブルの赤880くんも
原因分かったんで修繕して快調に。
黒JB23園児もオートマ復活して
帰りの高速も快適だったそうだけど、
普通のことなんだけど古いクルマに
とってはコレが結構感動的なんよねw

 

 

御近所さんの白GR園児は
デカキャリのプチメンテで御来園!
ZE40のブロンズカラーがお洒落♪
豊田ナンバーになった黄色880は
本日納車で巣立っていきました~
某園児のEkishowメイプル880は
セルフで慣らし数LAPしてから
初期スラッジOIL捨てて諸々完了。
ホームシックなりそうだったんで
そのまま納車しておきました(‘ω’)ノ

 

 

デミオグリーン880園児は
リアバンパー擦ってしまったそうで
ちゃちゃっとキズ修繕&塗装(‘◇’)ゞ
エアコン周りも追加になるヨカン💦
月曜は朝から車検3台ツーリング。
姫路の白880園児はアカンとこ
数ヵ所修繕して無事クリアーしてた♪
ちっさいのに見慣れてるから
ブースにランクル入れるとデカイw

バンプステア対策でD-MAXエンド!(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
普段乗りや備北では誤魔化してたけど
鈴鹿で初めて高速域を経験してみたら
ハンドル挙動ピーキー?敏感過ぎて
超怖かったから作用町のT氏に教わった
バンプステア対策でD-MAXエンド施工!
S13シルビア用がM12だったんだけど
ナックル固定部とテーパーsizeが全然
合わなかったんで丁度いい厚みの鉄板を
適当に巻いて突貫スペーサー装着(‘◇’)ゞ
慣れたFF状態と全く同じではないけど
元より鈍感なってかなり普通の動きに♪
ついでにサブラジも追加したんで
春以降もゴリゴリに踏み千切れますw

 

 

岐阜ナンバーGBC14園児は
ジュニアシート装着用に助手席BRIDE
外して中古純正椅子にチェンジ(‘ω’)ノ
デタチャどんがら仕様だとトランクに
こ~やってフルバケ積めちゃうのねw
フツーこの位置は絶対無理なので
よい子の皆さんは真似しないように♪

 

 

御近所さん銀880AT園児は
車検入庫ついでにプチメンテ(‘ω’)ノ
純正ラジエター賞味期限だったり
ラックブーツ破れてたりと軽~く
リフレッシュしてFサスも修繕♪
松本ナンバー緑Cero園児は
走行15万kmでクラッチ賞味期限!
また後日日帰りで済ます段取りで。
姫路のスチグレ880園児も
も~すぐ30万km到達しそうです💦
OIL消費まめにcheck&補充っすよ

 

 

 

ゲジナンRHF5白Robe園児は
先日の鈴鹿まっちゃんコーナーで
タコってスプーンケツ進入失敗💦
なんか床下色々お土産あったんで
点検がてら清掃でピット砂だらけ~
御近所さんの銀880は
ATホースからOIL滲み修繕&清掃!
GBC14ブロンズ400園児は
車検入庫ついでにKeeper完了&納車♪
某園児にイタズラしようとしてたでw

 

 

そ~いえば見慣れないsizeの箱届いたんで
確認してみると無茶苦茶デカイFパッド💦
嫁さんのA45Sフロントキャリパー用の
WinmaXなんだけど普段Kcarのカワイイ
サイズしか見ないんでビックリした(;”∀”)
片側1枚にコペンsizeが4枚分納まるやんw
給油口のアレも届いたんで変えときます♪
MINIクラブマンは岡崎ナンバー成ったんで
丁種封印しに来てもらって間もなく納車!
来週には赤プラドも沖縄ナンバー名変が
あがって来るんでコチラも丁種封印待ち~

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

越谷880は2速ギアブローの擦過傷?!(‘ω’)ノ

越谷の艶消しガンメタGBC14園児は
ミッションブローで修理入庫(‘ω’)ノ
ぺん銀さん有り難う御座いました~♪
MOFAC345ドグギア装着車両なので、
MT開封するまでドキドキなんですが
チャチャッとミッション下ろして
OPENしてみるとヒューマンエラーの
フォーク折れ→その巻き添え喰らって
2速ギア破損とファイナル&ケース
ガリってたけど奇跡的に高価な部分が
ノーダメージだったから擦過傷やな(笑)
園長在庫ラスト1setあったけどコレを
使うと来月入庫予定の品川ナンバー
某園児のぶんが長納期になってたんで
どっちの園児も一安心って感じすねw

 

 

 

先日エンジンフルブローしてたのが
発覚してしまったゲジナン白Robe園児は
転ばぬ先のナンヤカンヤUPデート(‘ω’)ノ
今回はビレットピストン仕様にして
CADガスケット&強化バルブスプリング♪
これまたソッコ~組み上げといたんで
エンジン再起動して慣らし数ラップ中!
そんなスーパー段取りやってたら
OAM出てた某氏のキャリーやって来たw
S-SHOPカスタムペイント完了してから
ハジメテちゃんと見たけど凄いなコレ💦

 

 

 

今週の園長ホリデーは日曜日の
忘れモノを引き取りにSGT搬入中の
岡山国際サーキットまで(`・ω・´)ゞ
お昼時だったんでチョット遠回りで
備前の大阪屋寄ってホルモンうどん♪
水曜も同じような場所やけど
前々から予定してた赤穂の牡蠣小屋w
どこでもドアあるのに自走やったわ💦
りょうちゃん→サリータ毎年恒例やな
車屋アルアルだけどソッチ方面まで
行くんだったらツイデにってパターン
思いついオカ国横を通って作用町へ!
お邪魔してたフライングvisionセロも
ついでに引き取ってきましたよ~
そろそろ春なのでAC配管やっとくわ。
その翌日には見覚えのあるポルシェが
MOFAC来てるってゆ~レアケースw

豊田の銀880はLSDサイドベアリング修理(‘ω’)ノ

豊田ナンバー銀880園児は
フツーに車検入庫だけの予定だったけど
到着早々に下廻りcheckしていたら
あかん量のMTオイルがポタポタと(;”∀”)
ドラシャの根っこ揺すると分かり易~く
デフサイドBの破損だったので速攻修理♪
まぁLSD施工が前の前のオーナーの時で
10数年経つから別に不思議ではないかw
諸々清掃して消耗品だけ最小限で交換。
デフ皿バネは内押さえを外押さえにして
イニシャル92Nmで蓋しときました~
もともと屋根開閉動作が末期状態だった
ので園長コレクションから中古set修繕!
クラッチ確認してたらOILパンの滲みも
気になったんでソコまで酷なかったけど
MTおりてたんでツイデにやっつけといた

 

 

 

艶消ブルーグレーのオバフェン園児は
左ヘッドライトの社外HIDが切れたから
DIYでバルブ交換しようと思ったら
中の部品が破損して本体ごと交換に!
中古なのに左だけ極上品なってた(笑)
ゲジナン黄色880園児は
保険修理なんやかんや完了してたけど
ボンネットに風穴あけて欲しいて事で
綺麗な炭ボンに中古ダクト付けといた♪
ゲジナン赤GBC14園児は
ハーフウェット路面だったCTAC当日
自分BEST更新してきたらしいんで
のびしろしか無くてウラヤマシイわw

 

 

某メーカー様のS660新作エアロも
塗装ブース丸2日半貸し切り状態で
仕上げたので定休日前に納品完了♪
OAMまでタップリ時間残せたんで
カッコ良く仕上げてくれるでしょう!
てか、L70Vウォークスルーで使える
ディマースイッチ誰か持ってない?
某園児んちのファミリーカーは
いつもコペン停めてる駐車場に
レヴォーグ入れたらフロントバンパー
ガリったそうで日帰り修理対応(‘ω’)ノ
待ち時間に電車でロケ開行ってたw

ゲジナン黄色880ほぼほぼ修理完了(‘ω’)ノ

2週間ほど前からドック入りして
保険対応中のゲジナン黄色880園児は
修理ついでのナンヤカンヤも施工して
だいたい外装完了した感じっす(‘ω’)ノ
日焼けによる色飛びが酷くベースが
ボカせない程だったんで左Rフェンと
ドアハンドル追加で塗り足したっす。
元々は無かったFリップスポイラーと
カーボンボンネットで某園児好みの
やんちゃな見た目になったんちゃう♪
も~少し宿題あるんで納車日までに
実走しながら仕上げていきますね~

 

 

午後からは某メーカー様が御来園!
オートメッセで発表する某ホンダ車用
新作エアロの塗装依頼で責任重大(‘◇’)ゞ
マダ非公開なので荒目モザイクやけど
型抜きしてトリミングしたてホヤホヤ💦
その後の予定を逆算していくとウチに
与えられる時間は結構カツカツやんorz
塗分けもあるんで打ち合わせ済ませて
ソッコー下準備作業からSTARTっす~
因みにココの仕事以外は大抵断ってるw

 

 

CTACイブイブなMOFACフライデーは
前日走に向けての確認作業だけして
TIMEATTACK号と荷物積込みだけ(‘ω’)ノ
先日のリプロ上がってきてから結局
転がしに行けなかったんで前日走で
シェイクダウンからの日曜本番っすね!
今んとこ天気もダイジョーブそうだし
日曜お暇な方はセントラルサーキットに
見学参加で遊びにいらして下さいね~

 

 

カーセンサー掲載準備中の
LINKフルコン制御RHF4白880は
とりあえずエアコン周り新調しての
特大インタークーラー移設したんで
NRFエリクサー切り刻んで再起動!
詳しく書けないダイハツあるあるの
所謂インチキエンジン仕様なので
とんがった880コペンお探しの方は
お早めにお買い求め下さいませ~w
先日岐阜ナンバー名変完了していた
GBC14白880は追加の前後ブレーキ
プチメンテして納車準備完了っす♪
来週納車なので仕上げときますね~

 

 

先日ビルシュタインサス施工してた
L70Vのミラウォークスルーバンは
足周りの不安定感が解消されたら
今度は横Gを受け止めるためシートも
何とかしたいよね?って追加依頼w
コレに今どきの椅子は似合わんから
園長がエエ感じの中古パーツ物色で
たまたま見つけたド初期スイスポの
純正RECARO当てがってみました♪
もとの椅子が超絶チープだったんで
BODYより頑丈そうな固定具を
ワンオフ製作してメチャ良い感じ(‘ω’)ノ
更に更にチョットだけ外装も追加で
イタズラしましょかってなったから
某ペインターさん頑張って貰います!

和歌山のGBC14白セロは生166ps(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーGBC14白セロ園児は
ビレットピストン+CADガスケットで
リプロしてDYNOJET生166ps(‘ω’)ノ
660ccのまま5,000rpmでトルク20k♪
以前が162psだったのでMAXパワーは
ナンボも上がってない感じするけど
比較グラフで見ると中間が全然違う!
これメッチャ乗りやすいんで
セントラル30秒切りは楽勝でしょうw
純正ギアが砕けなければだけどね(笑)
入れ替わりゲジナン赤Candy園児も
GBC14現車セットで置いてきたので
その次の入替車両も直ぐ準備しま~す

 

 

気がつけば2024も12月に突入?!
Xmasツリー出されたら焦るやん💦
昨晩Eg降ろした白レティシア園児は
そっこ~バラしてCADガスケット化!
今回はソレ以外とくに用事ないんで
とっとと組み付けてエンジン完成w
同時進行でアクティブ殺しの軽量化。
皆んな大体トランク部に斜め3点の
環状シビック風やりたがるよな(‘ω’)ノ
サイトウさんからクロモリ40Φ部材
送ってもらってネズミ色に塗るっす

 

 

先日入庫した名古屋ナンバー880は
Dスポ6Pケージ届いたんで下準備!
こっちは色替え全塗装とフェンダー
切り上げにデタチャ化もあるので
とっとと白レティシア済ませたら
入れ替わりで仕込みSTARTします。
リビエラブルー880園児は
車検ついでの外装プチリフレッシュ
と屋根交換完了してFガラスも新調♪
クールベールとか贅沢品やな~w
明日はKeeperコーティングっすよ

 

 

姫路ナンバーの白880園児は
旅行先でエンジン3気筒なったそうで
緊急PITインしてコンプレッション確認。
白煙ナイから点火系だとイイのにね~
って期待もしたけど3番圧縮ゼロ(;^_^A
ま~バルブでしょうね。 距離的にも
遅かれ早かれなタイミングだったので
そのままオーバーホールでドック入り♪
ついでに何点か悪巧みも追加依頼(笑)
先日ロードサービス搬送されてきた
相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
激しいメタルサウンド聞こえるけど
コンプレッションあったのでコレって
もしかして補器類系とかマニ割れとか
中身じゃないパターンもあるかなと
少し期待してEgオイル抜いてみたら
スラッジぎらぎらのOIL出てきたわorz
ま~予定通りコチラもOH進めま~す

 

 

ガチャピン号の某園児は
通勤用セロの車検入庫と入れ替え~♪
2台ともミドリ色って珍しいな(‘ω’)ノ
ほんで兵庫来たついでに紅葉を見に
ちょっとセントラル行ってくるから
今からバネ替えてとか自由過ぎるw
で、戻ってきたは良いけど
なんかエンジン音がオカシイない?
カメラ突っ込んで確認してみると
4番圧縮ゼロとかコノ忙しい時期に💦
そのままLEXUS召喚して帰りに
あほやでタコ焼きとか自由過ぎるw

量産型JB135おっさんターボがまた1台誕生(‘ω’)ノ

ブレイブカーキ880園児は
CADCARS現車セッティング完了して
無事に量産型JB135psで仕上がったよ!
この車両はストリートonly用途だけど
もともと純正ターボKY仕様90psから
エンジンリフレッシュがてら強化して
TDおっさんターボにアップデート(‘ω’)ノ
HKS-DX30kaiより低回転から過給して
上の伸びはコッチの方が断然伸びるんで
令和のチューンドJBはコレおすすめ~♪

 

 

ゲジナン赤Candy園児は
量産型JB175仕様の終盤戦作業(‘◇’)ゞ
フロントパイプが50Φフランジ仕様に
成ってなかったから急遽付け替えて
Newエンジンで再起動してみると
久しぶりに聞くハーレーサウンドw
点火時期調整前のCADハイカムは
止まりそうで止まらない三々七拍子♪
RUNMAXクイックキャッチ施工して
AF確認しながら試走checkまで完了~

 

 

和歌山のGBC14白セロ園児は
ビレットピストン仕様で再起動した
Newエンジンは通勤がてら数日
掛けて慣らし完了してオイル交換!
ブレイブカーキ880と入れ替えで
CADCARS現車set入庫してきたよ♪
LA400だとクルコンあったら便利~

 

 

週明けは車検5台!(‘ω’)ノ
その中でも圧倒的にヤヤコシイ筈の
某Ekishowメイプル園児は普通やのに
1番ノーマルな奈良の赤Cero園児が
Dスポミラーレンズで落第orz
シーケンシャルミラーウインカー?の
点灯パターン車両法NGらしいので
最初から線抜いといたほうがイイっす
岐阜の白デタチャ園児は
園長秘蔵TWS-T66FにRE71RS新調!
某園児のNバンは新車2年経ったけど
走行2,400kmって全然乗ってへんw

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
保険修理+αだいたいコンプリート!
GRエンブレムも付いてました(‘ω’)ノ
先日ご成約いただいた濃紺880と
某園児の青GRは赤Ceroで神戸軽協。
神戸ナンバー数台名義変更完了~♪
納車カウントダウンなので
それぞれスーパー段取り組んどきます