タイヤホイールsize選びは計画的に(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
コペン買ってスグBLITZサス付けたけど
ADVANホイールに履き替えたら前輪が
ハミ出て残念なまま暫く乗ってたとか💦
MOFACだと7J+28が標準なんだけど、
当然なんやかんや総合的に施工して
ナローBodyに収めるパターン多いんで
見様見真似でsize選ぶと失敗するわなw
BLITZ車高調もLA400発売直後から
売ってて数回マイナーチェンジあるけど
ネガキャン多いと付属スタビリンクが
フレーム干渉するんで純正短縮したり
固定部の溶接位置ズラす加工してるよ。
そんなこんなで色々調整して完了ッス

 

 

ご近所さんの青GR園児は
リアのナンバー灯が固定の爪割れて
ぷら~んなってたので新品交換(‘ω’)ノ
そういやコノ車両はCRUXブリspec♪
ナンチャッテ仕様より攻めれます(笑)
姫路のソニックチタニウム880園児は
保険修理完了してたんで本日納車!
そういえばコノ色では長男坊ですね。
ゲジナン紺880園児のオッサンTurbo
Fcon現車セット完了連絡あったんで
KF縦置きフライングvisionコペンの
LINKリプロと入替でCAD引き取り~
内燃機屋さん出してた部品数点も
色々出来上がったので宿題増えたw

 

 

同色グリーン全塗装中の緑880は
ひと通り色入ったので組み付け(‘◇’)ゞ
入庫時の色褪せハゲハゲ状態から
艶々キューティクルな光沢なってた♪
まだ後半戦の磨き作業残ってるけど
Keeperもやって来週末納車イケそう!
こ~なると新品Hライトも欲しなるな

 

 

昨日開封確認した白880のエンジンは
全損診断なので園長在庫JBベースに
新品シリンダーブロックプラン(‘ω’)ノ
折角だしピストンフルフロー仕様で
ちゃちゃっと組み上げときましたよ♪
ミッションも大掃除してから
ATSバキバキ仕様で組付け完了ッス!
初期DX30のオーバーホール待だけど
ブツが届いたら再起動させますね~

 

 

本日の代車ミライースは
罰ゲームみたいなシーラー剥がし済んで
SUZUKIDでバチバチ時短溶接作業(‘◇’)ゞ
中も外もこんがり焼き上がりました(笑)
ほんでまたシーラー入れたら塗装だけど
床下とEgルーム&ドンガラ室内塗りを
ねずみ色か白かでチョットだけ悩み中w
園長マイカーだったらネズミ色だけど
代車やし普段選ばん方にしてもアリか?

タマゴが先かニワトリが先か?!(‘ω’)ノ

ご新規さん京都ナンバー白880は
エンジンから絶対アカン音してたんで
開封する前からコレベースにO/Hせず
園長在庫のドナーJB+新品シリンダー
ブロックで組上げる作戦なんですが、
とりあえず何の音なのか気になるんで
入庫直後に下ろしたエンジン御開帳!
カムカバー外しただけで分かるくらい
タイミングチェーンが何かオカシイ。
少し伸びたとかってレベルじゃない💦
オイルパン外すと大きいアルミ破片と
バラバラになった樹脂部品が?(;”∀”)
まぁ卵が先か鶏が先かは分からんケド
樹脂ガイド割れてチェーンだるだる→
フロントカバーの鋳物粉砕して循環?
バルタイも2コマ位ズレてたけど
意外とバルブタッチしないんやね~
カムジャーナルごりごり&親子メタル
もナカナカなので予定通り廃棄処分w

 

 

↑↑と同じ車両のミッションも御開帳!
まぁ見た目は殆ど汚物ですが機能的には
LSD以外ちゃんと動作してたのでMTは
キレイに清掃して新品ATS組むくらい。
ついでに最低限のプチリフレッシュと
クラッチ周り新調だけしておきま~す♪
Newエンジン&ミッション以降は
マメにOILメンテしてもらいます(;^_^A

 

 

こっちは昨日届いたLA400新品MT↓↓
当たり前だけど新品はメチャ綺麗(‘ω’)ノ
新品オープンデフは即ゴミ箱行きで
ATSメタルLSD組み込んで蓋しといた♪
週末に日帰りMT周り交換の準備OKす。
そ~いえば誰かさんのコレタンも
届いてたんでシーズンオフ中にコッソリ
アップデートして秋以降に備えますよw
暫く似たような作業が続くけど
某園児のJBヘッド周りも合い間で作業!
内燃機屋さん待ち多いんで段取りムズイ

 

岐阜のGBC14白デタチャ園児は
ロンエーカーミラー降ってきたそうで
修理がてらミラードラレコに交換!
L880K純正新品ルームミラーって
何度か買った事あるけど¥12,000も
したっけ? で、イキナリ破壊して
デジタルミラー直付けって贅沢(;”∀”)
ついでに油脂メンテして巣立ってった
緑880の同色全塗装はボチボチ後半戦。
明日には全部色入るんで磨き作業すね

 

 

福井のクロカンテリキ園児は
鉛フィルム再施工から帰ってきたよ。
やっぱ透明UVとは遮熱効果レベチ♪
新品時は透過率セーフなんだけど
4年周期で濁ってくるのかNGなるんで
余り値上がりして欲しくないですね💦
代車ワゴンRは例の事故修理完了?
簡単なやつからコツコツ治してるけど
ソニカは1番後なんで結構先になるな~

660GT取材のちフライングvision純正化(‘ω’)ノ

今日は朝から某編集長取材DAY!
ULTIMATE 660GT WORLD最新号は
7末発売なのでまたアナウンスするね♪
タイミング的に越谷オバフェン園児が
MOFAC的JBエンジンTUNINGネタに
丁度よかったんでノウハウ大公開(‘ω’)ノ
取材完了したと同時にCAD入りして
KF縦置フライングvisionコペンと入替。
LINKリプロは未だ出来てなかったけど
数日前にアレの決裁おりたってコトで
順番かえて急遽持ち帰ってきました(笑)
既に遊びまくってたんで好き勝手に
色々イジってしまった部分を申請時の
状態戻したり御行儀よくしときます💦
純正マフラー出口の使い方オモロイw

 

 

取材横目にゲジナン水色レティシア園児は
不調だったEVC6撤去→EVC7新調(‘◇’)ゞ
もともとの予定作業と少し違ったけど?
その横で白KRONOSレティシア園児は
油脂メンテがてら呪物カムカバーに交換!
黒880園児と某園児がスイスポで登場して
711ピザパーティおっぱじまってましたw
ってゆ~か誰かが持ってきたコノTE37、、
1996年製造ってナカナカ年代モノやな💦

 

 

豊田ナンバーの白わっしょい880園児は
2年ぶりの車検ドック入りでした(‘◇’)ゞ
コノ車両も製作してから長いけど
久しぶりに乗ったら絶好調やったっす♪
湾岸ブルーGT-K&緑セロ園児も本日
納車で工場代車戻ったけど昨日何故か
数台減ったんで保険レンタカー手配💦
予約の皆さん予定通りで大丈夫ですよ~
さっそく外構屋さんもダメージ確認で
鉛筆舐めてもらってるんで以前よりも
バージョンUPして復活したいっすね!

ナナハンザッパーのちHUSTLERミサイル(‘ω’)ノ

川越ナンバー黄色RHF4園児は
まだ暫らくFRPボンネット待ちだけど
合い間みて納車準備すすめてます(‘ω’)ノ
車高合わせてアライメントとって
スパンスパン施工して内装配線など!
青コペニ―はモ~スグ車検ってコトで
何やったか思いだしながら調整中っす。
そんな平和な金曜日だったのに
まさか閉店間際あんなこと起こるとは💦

 

 

越谷のGBC14オバフェン園児は
昨日Newエンジン再起動してたんで
さっそく川西サーキット数LAP(‘ω’)ノ
チャチャッと慣らし済ませてOIL替え♪
オーナー園児は今回の改造費捻出の為
ニューヨークまで出稼ぎ行ってるそうw
筑波分切りTシャツが海渡ってます(笑)
ご近所さんのナナハンザッパーは
車重測定したいって事でinterComp。
あまり詳しくないけどマグ鍛wheelに
インジェクション&フルコン制御だし
前後ブレーキも高級品付いてますやん💦
燃料満タンでコノ車重は昭和当時の
乾燥重量からメッチャ軽なってるポイ!

 

 

保険修理のRAV4納車したし
フィールダーも日帰り修繕完了して
平和な金曜日だったけど閉店間際に
ドカーン!と凄い音したんで近くで
事故やなと外見に行ったらウチやん!
ハスラーが旧社屋アメリカンフェンス
突き破ってFIATとソニカに刺さるorz
不幸中の幸いで歩行者も対向車もいなく
運転手さんも無事でヨカッタっすね💦
HUSTLERも当社で保険修理なるんで
レッカー要らずそのまま入庫しました~

湾岸ブルーGT-Kと緑Ceroゴースト(‘ω’)ノ

堺の湾岸ブルーLB GT-K園児は
リアバンパー割れ修理も済んだんで
緑Cero園児と2台de車検ツーリング♪
コノ車両はこの状態がノーマルだから
このままドライブスル~OKっす(‘◇’)ゞ
新品AD09届いてたんで替えときます。
緑セロはドアガラスのゴーストFILMが
主張強めだったんで半信半疑やったけど
キッチリ測定されてもセーフでした(笑)
先入観だけで捲ってなくてヨカッタw

 

 

越谷ナンバーGBC14オバフェン園児は
数日前CADガスケット組んで蓋したのに、
某園児んちの押入れで発掘されたレアな
パーツ色々測定して使えるの分かったし
再び開封してモロモロ組替え仕様変更♪
このパターンだとGBC17とかGBC20でも
回せるけど今回はいったん14番のまま!
3速ドグギアが2ヶ月ほどNZ出張なるんで
ノーマル3速4速にドグ5速で仮組みMT(笑)
9月の間瀬Kcar遊びにいくそうなので
CADフライングリプロ段取りします(‘◇’)ゞ

 

 

 

先日マカオ発送していたモリモリ管が
装着できたよ~て某氏から写真きた(‘ω’)ノ
施工車両K3エンジンやったんすねw
少しだけ溶接加工要るけどバッチリやん!
K3にモ管組んだらシビックみたいな
爆音マフラーなるんで不思議ですよね~♪
今週の園長ホリデーは
こおり泥棒を求めて超久しぶりの南京町。
そ~いや我が家の新入りニャンコ達は
気がつけば1歳なってて貫禄出てきたな💦

越谷オバフェンCADガスケット仕様に(‘ω’)ノ

越谷のオバフェンGBC14園児は
入庫ついでにNOS導入依頼あったけど、
貴方には未だ早いわってコトで却下w
もっと簡単なCADガスケット化しての
空気圧ブースト作戦に方針転換(‘ω’)ノ
ドグギア点検もあるんでEgMT降ろして
各部点検しながらチャチャッと交換♪
880系のOILクーラー取出しブロックは
AN10なら1インチ、AN8なら22ミリの
コンビレンチ改造してクローフックより
薄型のSSTあるとココ作業楽チンっす!
3速ドグ歯は虫歯治療で南半球送るんで
いったん純正ギア組んでCAD入りかな~

 

 

飛騨のソニックチタニウムGR園児は
本日納車だったんでレカロTS-G入替え。
ま~ま~大柄だけどMOFACレールなら
身長190cmまでローポジ出来ます(笑)
オートライトとフルオートルーフに
Pivotクルコン&メーター追加したんで
使い方イロイロ説明して巣立ってった!
静岡の黒ガルNRFレティシア園児は
ギロチンボンネットのダンパー新調も
追加して数年ブリに自立式なったそうw
ご近所さんの白GR園児もGT15仕様の
パワー感お気に召して頂けたようデス♪

 

 

グランプリホワイトL880K入荷したんで
こちらもカーセンサー掲載準備START!
F3ハイフローのシングル仕様だけど
あまり詳細Spec覚えてない園長(;^_^A
一先ず乗って帰ってみたら絶好調やんw
ご近所のジョーヌイエロー880さんは
ブロワモーター完全NGで交換依頼。
外品持ち込みだったけど純正新品在庫が
あったんで気色悪いOEM品は使わずに
メーカー品のほうで入替えときました♪
何度もヤリタイ場所じゃないし2度買い
なるパターン多いから部品出るうちは
悪いこと言わんので純正買いましょ💦

 

 

ご近所さんの白880園児は
通勤帰りに峠で単独クラッシュ(;´・ω・)
オープンで360度HITだから焦ったけど
御本人ケガ無くてラッキーでしたね💦
車はイイ保険さえ入ってりゃ何とでも
なるけど人間怪我したらマイナスっす!
梅雨時期に屋根閉まらない不動車とか
罰ゲームでしかないんで人力チカラ業で
屋根閉めたwトランク閉まらんけどorz

春日井の白880はABピラー溶接ケージ(‘ω’)ノ

春日井ナンバー白880園児は
保険修理ついでに追加ご依頼(‘ω’)ノ
元々サイトウケージ組んでたけど
ABピラー溶接バーリング板止め♪
朝からFガラス外してもらって
サイトウ6P用の小さいの穴の部材で
貼っていくんだけどDスポ製6Pより
距離ないんでラッシングで締めて
隙間合わせてくのが結構ムズイ💦
週末のうちに再塗装してから月曜に
フロントガラス再装着出来るかな~

 

 

越谷のGBC14オバフェン園児は
ハンドル迷子養成ギプス施工してから
とりあえず継続検査の準備開始(‘◇’)ゞ
お察しの通りナカナカ難儀な車両で
COHCのタイミングもノウハウが(笑)
ドアガラスの隙間も笑うトコやでw
とりあえず車検1発合格してきたんで
あとは気長に残り作業進めてきま~す

 

 

LEXUSソニックチタニウム園児は
クルコンとオートクルーズ施工完了♪
この作業何回やっても説明書いるな💦
来週には飛騨ナンバー登録完了っす。
ご近所さんの白GR園児は
園長秘蔵のGarrett-GT15化ついでに
懐かしい形状のインタークーラーを
付けたらオイルクーラーの行き場が
無くなったんでACコンデンサー前に!
ソコソコ手が入った仕様なんだけど
純正の樹脂インテークパイプなのが
園長的に御愛嬌ポイントなのであった

 

 

全塗装中の川越ナンバー黄880園児は
色褪せたジョーヌイエローを再塗装!
薄くなった色に調色するのムズイけど
全塗したら色濃くなって綺麗っすね~
園長は裏庭でバリ山タイヤ見つけたんで
ドリケツ用の黒CE28に組んどいた。
195/45と195/50だけど気にしない(笑)
某T社のS660用新作パーツも無事納品♪
馬力祭で御披露目乞うご期待っす(‘ω’)ノ

白GRは現車setからのTEIN車高調交換(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
純正ターボのまま書換えECU状態から
Fcon-iS+EVC7でモ~ひと伸び狙って
CAD現車してたんだけど思った通りの
成績ならなかったので作戦練り直し💦
とりあえず和歌山GRと入替えてきた!
店戻ってから園長秘蔵コレクションの
適度に草臥れたTEIN車高調装着(‘ω’)ノ
元々3年ほどナンチャッテ195仕様で
16x7J+28ZE40にポテンザ195/45R16
だったけど車高調整自由度を求めて♪
多分ビジュアルは100点の筈っす(笑)

 

 

越谷のドンガラGBC14園児は
そんな久しぶりじゃない気がするけど
今回は車検のためドック入りっす(‘◇’)ゞ
直近で3速が全開負荷時に抜けちゃう
症状出たそうなのでドグ歯の虫歯治療で
NZ送らんとアカンかな~って思たけど、
スコープ突っ込んで確認してみると
そこまで丸くなってナイよなって感じ。
数回フォーク折ってるんでスラッジで
歯の側面荒れてるから負荷かけて
シッカリ当たり付けしたら戻らんかな~

 

 

岡崎ナンバー白880園児は
クラッチケーブルやO2センサーなど
純正部品新調したい気分だったそうw
ついでにスパンスパンも施工完了♪
岐阜の白デタチャ880園児は
お久しぶり~で油脂メンテなど(‘ω’)ノ
最近出張でよく佐賀行くらしいっす!
LEXUSソニックチタニウム園児は
GR純正ライト届いてたんで入替え。
そ~いえば組付け後の写真撮ってない

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
そろそろ良いかとCADハイカム施工♪
CAD極厚ガスケットのおかげで
只でさえカムチェーンギンギンやのに
フロントカバー外すの面倒やから
人海戦術駆使してオオチャク成功(笑)
直近の現車setラッシュ済んだら
CADリプロで持っていきま~す(‘ω’)ノ
某T社エスロク新作エアロも色まで
入ったんで定休日明け磨いときます!

急遽660GT取材でドラフェス前日debut!(‘ω’)ノ

あしたはセントラルサーキットで
ドラフェスdebutの予定だったけど
某編集長に呼び出され急遽前日入り💦
到着するなりホームストレート上で
撮影TIMEからのXmasツリー記念撮影♪
セントラル歴29年目になる園長やけど
最終コーナーの向こう側は初体験(‘ω’)ノ
オプション本でよく見る光景でしたね。
折角だし前日フリー走行もKcar軍団で
3本ほど味見することが出来て大満足!
産まれてハジメテのDRAGは13秒7(笑)
意外と何もトラブル出なかったんで
あしたの本番はモ~ちょっと頑張るw
周回より見学参加も楽しめると思うし
お暇な方はセントラルまで遊びにきてね

 

 

 

全塗装中のEK02Candyムック号は
Bodyセクションに続きエアロ部門も完!
園長は遊んでるだけだけど現場は
フル稼働してますんで御安心くださいw
この手は磨き上げ作業も地獄なので
もう少し掛かるけど来週納車OKかな~♪
セントラルから帰ってきたら
明日ドラフェス出走の白KRONOS園児が
MYコペンのセルフメンテ頑張ってた(笑)

 

 

そ~いえばRHF4黄色880は
川越ナンバー登録完了してました(‘ω’)ノ
TAKEOFF車高調も届いてたんで
あとボンネット来たら全塗装START!
京都のマタドールRED880園児は
アップデート案件でドック入りっす。
こちらも激アツ内容なのでお楽しみに♪
刷毛塗りグレー880園児は
週明け納車に向けて最終check中デ~ス

 

 

 

今週の園長ホリデーは赤Ceroで
玄関前お花畑でバラの棘にやられてから
魚崎で名変からの芦屋でランチ( ̄▽ ̄)
ドラフェス後に入庫予定の
某園児用KFキャレコンENGINE組上げ!
誰のやつかがIGコイルでネタバレやなw

 

 

黄色チョイアゲXPLAY園児は
Egチェックランプ点灯がてら油脂メンテ!
走行17万kmやけどマダマダ元気やな。
アーシングこの輪っか通したらアカンでw
某園児は緑エスロク納車されたそうで
高価なオプション羽根お披露目に( *´艸`)
ご近所さんの白S660は修理相談でした♪
一般修理も渋滞気味なのでドラフェスが
済んだらチョットだけ本気だすっす(笑)

アゲーラ柄880は生151psでリプロ完(‘ω’)ノ

御近所さんのアゲーラ柄880園児は
純正EXマニ改でGBC14回してたけど
今回は量産型GBC14用EXマニ仕様で
CADリプロしたところ全域で効果大!
4気筒JBは130ps位から排気干渉が
どんどんキツくなるんでマニ要るね。
ソレ以下と3気筒はへダースで良いw
特大インタークーラー恩恵もあって
エンジン仕様もブーストも同じやのに
ピーク下にきてトルク3k増しは最高♪
DYNOJET係数無しの生151psやけど
この車は色々犠牲にして車重軽いんで
セントラル30秒切りはイケルっしょ?

 

 

入れ替わりで白GR園児がCAD入り(‘ω’)ノ
以前KFおっさんターボ仕様に乗せたら
コレは速過ぎる!って苦情あったんでw
強化コンロッド&ガスケットだけ入れて
純正turboのままmoreブーストUPで
DYNOJET係数無しの生90psくらい狙い。
確かに純正特性は普段使い乗り易いんで
ソレの底上げが出来れば尚ヨシっすね!
黄GT-Kの某園児は仕事帰りに召喚されて
通勤GR号のフラットシフト再設定(笑)
このノートPCじゃないと出来ないねん💦

 

 

通勤GRドラフェス仕様は
昨日エアブラシで燃やしてもらった
前周りに艶有クリアー吹いて組上げ!
Hライトとかグリルとか組んでいくと
変身途中より育ちの良さが出てしまい
毒々しさが薄れて物足らなかったんで
園長秘蔵コレクションからTAKEOFF
ライトレンズカバー掘り出してきて
ラジコンBODYみたく裏面に黒塗装。
で、正面から見ると足長蜂の顔やん💦
ま~少し悪そうになったんで大満足♪
そういえば通勤GRは直近リプロが
高回転でNOS噴けない罰ゲームなので
DRAGやと只の重しになるんじゃ?笑
お祭り仕様でパージ吹けたら良いかw

 

赤黒4WD公認ハイリフト園児は
ソロツーリングで継続検査ドライブ!
LA400はガルの確認が長いねん💦
残りの依頼作業も済ませときました~
某Ekishowメイプル園児も
クラッチ周りのイロイロ完了&納車♪
てかココんとこCandy渋滞なってて
普通の鈑金修理が順番待ちっす(;^_^A