今シーズン用のタイヤ着弾しました(‘ω’)ノ

昨日から急に始まった
TIMEATTACK号2024シーズン準備!
和泉の国からJB350モーターを
ちゃちゃっと載せて再起動~( ̄▽ ̄)b
って思てたら燃タンが未だやったw
そんなタイミングでサンタさんが
気を利かせたのか今シーズン用に注文
していたHoosier-A7タイヤが到着♪
ガチャピン号用は今までどおり
3ナンバーコペン標準sizeの225/45/15。
TIMEATTACK号は欲張りサイズで
245/40/15を実験的に履かせてみま~す

 

 

ただでさえコペン的には
トンデモなく太い225サイズよりも
4本並べると更に8cmくらい広いなw
重量差は1本あたり500gほど+(‘ω’)ノ
敷地内転がし専用タイヤの
ナンカンCRS245/40/15と比較すると、
フージャーA7のほうが軽くて太いんや。
誰の参考になるねん?って情報やな(笑)
身内用の覚え書きなのでスルーしてw

 

 

本日L880K用のほうの
GBC14マニが出来あがってきたので、
某園児のダミーエンジンに合わせて
OILラインIN側&OUT側の
小物細工も進めておきました( ̄▽ ̄)b
KFが超簡単なんで久しぶりの
JBはウルトラ大変なんですココorz
明日にはアウトレットPも上がるので
年内のGarrett細工はコレがラストかな♪

 

 

も~1台のAttack筑波出走コペン
Ekishowメイプル園児は本日無事に
中型限定解除の卒検合格したそうで
セルフローダー運転できるらしい♪
飛騨ナンバー白880は
入庫1週間で復活して納車( ̄▽ ̄)b
白KRONOSわっしょい園児と
ダークレッド880さんは油脂メンテ!
他にも年内駆け込み案件の
打ち合わせ多数で気付いたら真っ暗w

 

 

【おしらせ】
年末年始の営業日は当社HPブログの
何処かで←→確認できると思いますが、
12/28~1/3冬季休業となってますので
ご確認ヨロシクお願い致しま~す(‘ω’)ノ

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
Kカー乗りに向けた本格チューン&カスタム誌
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8』
おかげさまで絶好調なスベリ出しで発売中。
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


TIMEATTACK号はGarrett-GBC22番(‘ω’)ノ

和泉の国から2024specのJB350が
昨日組み上がったTIMEATTACK号は
数ヵ月ブリにバックヤードから
出してきて久しぶりに見たわ(;”∀”)
シーズンインは年明け持ち越しに
なりそうだけど準備しておきます!
Garrett-GBCブラザーズ長男坊の
22番ブースト2.5kで350ps位の予定♪
たぶんGBC20番でドコから踏んでも
300ps仕様がTIME出ると思うケド、
ま~コノ遊びは園長の趣味なので
いっぺんJB350達成してみたいので
も~少しだけ御付き合い下さい(笑)

 

 

そそそ!
年末年始の営業日は当社HPブログの
何処かで←→確認できると思いますが、
12/28~1/3冬季休業となってますので
ご確認ヨロシクお願い致しま~す(‘ω’)ノ

 

名古屋のスチグレクラシカル園児は
シャ検入庫ついでに悪巧みの作戦会議!
EgオバホついでにJBキャレコン
おっさんターボ化な話し最近多めデス♪
某園児通勤用JB23ATも本日納車(‘ω’)ノ
エンジン焼き付きから即復活したんで
1週間ブリに運転してみたら
全く別マシ~ンになったそうで御満悦w
倉敷のワイドBody880園児も
ひと先ず外装修繕完了でGBC14待ち~

 

 

そんなこんなで年内の予定業作業は
順調に段取りパーフェクトやったけど、
イレギュラーな追加ネタも数件(笑)
京都の赤黒~ブ園児は
鹿とケンカしたそうでHライト割れて
Fフェンダーから毛が生えてましたw
とりあえず園長コレクションに
中古部品あったんで塗っといた(‘◇’)ゞ
PORSCHEグランプリホワイトな
飛騨ナンバー880修繕完了しました!
同番再交付のほうが間に合わんから
納車後に園児セルフパターンっすね。
黄色GRローブ園児は
更なるBEST更新を狙ってセントラル
行ってたらしいけど・・・お察しorz

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
Kカー乗りに向けた本格チューン&カスタム誌
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8』
おかげさまで絶好調なスベリ出しで発売中。
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


Garrett-GBC4兄弟の3男坊と末っ子(‘ω’)ノ

この年末年始タイミングで
Garrett-GBCブラザーズ末っ子の
14番ばかり4台分施工依頼あったので、
なんとなく3男坊の17番もオーダー!
通勤GRに金属インマニ出来たら
いっぺん回してみようかなな気紛れ♪
GBCシリーズ長男坊の22番を回す
TIMEATTACK号の2024specエンジンは
ボアグロガスケット仕様で完成( ̄▽ ̄)
某近藤オートのツデーと同じ仕様の
ヤツなのでブースト3キロいけるかなw
結晶ピンク和泉の国からカムカバーが
ボンネット突き破って来ませんように~

 

 

先日GBC14化が完了してた
ブロンズ400園児は引っ越ししたんで
神戸ナンバーへ番号変更でした(‘ω’)ノ
希望番号は何故か880番なんですけど
エイエイオー!って読みますコレ♪
京都GRローブ園児は
昨日エンジン再起動していたので
川西サーキット数周の500km慣らし。
アブラ替えてからブロンズ400と
2台仲良くCADドックインしました!
久しぶりに青コペニ―XPLAY見たw

 

 

RHF5な黄色880園児は
ADVAN052からRE71RSにタイヤ替え。
街乗りメインなのでBS正解っす(‘ω’)ノ
ソフトドリンクいっぱいアザッス♪
某園児のエイエイオー青Robeも納車!
アニマルミッション楽しんで下さい~
堺ナンバーのエスケレート顔園児は
純正ターボつるし最速ECU施工相談。

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
Kカー乗りに向けた本格チューン&カスタム誌
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8』
おかげさまで絶好調なスベリ出しで発売中。
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


白黒KMマーチンKeeperでピカピカに(‘ω’)ノ

名古屋の白黒マーチン園児は
車検入庫ついでに先ずはKeeperへ♪
駐車環境もあり粉塵による小傷に
年季の入った水垢が凄かったけど
最寄りのGSに一晩放り込んでたら
見違えるくらい綺麗なってた(*^^)v
ウチ的には予定業務フル稼働でも
メチャ時間掛かる大変な作業を
同時進行で仕上げて貰えて助かる~

 

 

そういえば!
同じKMマーチンの某社デモカーに
MOFACエアクリ装着したで~って
画像とんできたんで貼っときます♪
よく見たらボンネット裏に
NOSステッカー貼ってるから
この車両もまさかのBダッシュ付?w
某園児のCeleste Trevi 化は
外装ほぼ塗り上がってたので明日にも
見た目は大変身している気がするけど、
インテリアもRECAROフルバケごと
色替えするんで少しの間シート待ち。

 

 

 

今週末も何かワチャワチャしてたけど
涼しくなってきて皆さん活動的に~♪
マタドールレッド880園児は
本日めでたく納車させて頂きました!
数名の園児達にネタバレしたっす(笑)
京都のGRオッサンturbo園児は
11月の走行会に向けてまた悪巧み中。
折角なんで間に合わせてあげます?
帯広ナンバーGT-K園児からは
三方六のオカワリが届きましたww
白樺プレーンが園長的にはNo,1デス!
無事195化も完了し冷却もバッチリ。
あと内装カスタムペイントくらいか

 

 

きのう一瞬でGarrett-GBC17化した
奈良スチグレ園児は今日の午後から
CADドック入り!何事も無ければ
11月の走行会シェイクダウン余裕!
お馬さん出過ぎたらギア飛ぶけどw
御近所さんの黄色880は
足周りリフレッシュついでに他にも
ヤリタイことイパ~イの御相談で♪
緑880の御近所さんはハロゲン用
H1LEDをスフィア製から大陸製の
ルーメン値が高いやつ入れてみた!
名古屋の某園児からは
見た事ないsizeのスモモ?届いた(;”∀”)
なんか一口でカブリつけない高級感w

奈良スチグレはGarrett-GBC17化(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児用で手配してた
Garrett-GBCマニ&アウトレットが
上がってきたのでソッコー組付け!
元々RHF5のデカイほうだったけど
令和のチューニングTURBOは
同じ排圧でもより下から効くんで
最近このパターンお気に入り(‘◇’)ゞ
ターボ変更はインタークーラーや
インテークPの取り回しなんかも
ズレるので諸々修正いるんだけど
MOFAC的にはポン替え感覚やなw

 

 

黄ローブGR園児も
RHF5からGarrett-GBC14化するので
その手前の準備で長年愛用していた
Defi-ZDメーターから吸気温やログも
撮れるDSDFメーターに更新( ̄▽ ̄)
HKSアタカンも撤去でヨカッタなw
白黒マーチン園児は
シャ検&ファ検で入庫だったんだけど
最近えらくクルマ汚なくってたので
急遽Keeper放り込んできました!
なんとかキーパーコース頼んだんで
明日にはピカピカなってると思う(笑)

 

 

 

名古屋ナンバーFL5が登園してきたので
某園児かな~と思たら全然ご新規様w
在庫車のワイド公認880試乗からの
そのまま御成約アリガトウ御座います♪
追加オーダーも色々頂いたので
バッチリ仕上げていきますね~(‘◇’)ゞ
和歌山ナンバーの白Robeくんは
油脂メンテついでにフルエアロ発注!
コダワリの銘柄違いなので全部揃たら
一気に塗り上げていきますね~!!

 

 

某園児の黄色880も本日納車(*^^)v
MT最終モデルのMINIで送迎乙デス。
誰かさんのサイトウケージ届いたり
某園児の外装バラバラだったりで
秋らしくドッ散らかってきたなww
御近所さんのワンオーナー白880は
オートマぶっ壊れてドックイン!
AT交換や修理の選択肢もあるんだけど
今回は気分転換で5MT化のオーダー♪
L880Kを新車からワンオーナー所有
されてる方は愛着が違うんですよね~

PPG製の水性塗料でオールペン(‘ω’)ノ

某園児がフェラーリ様の
なんとかスパイダー買ったそうで、
いつ納車されるか分からないから
先取りでCOPENを同じ色塗っといて!
とま~毎度の無茶ブリなんだけどw
未だ日本にも入荷してない専用色を
色番を調べるのも大変やったよ(;^_^A
アノ手コノ手で聞きだせたものの
基本的にアッチは水性塗料なんすよね。
今回は再現性重視でPPG手配したよ♪
で、早速試し塗りしてみたら
リキッドシルバーやん!って思たケド
在庫車と比べたら全然違いました(笑)

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
モ足CRUX195化の作業進めてたら、
あひる独懸Rアクスルのハブ部が
シャコタン仕様なってて全長調整を
MAXまで伸ばしてもペタペタ問題w
不本意だけど下側固定部をアゲ加工で
対応するしかないかと思いながら
CRUXに電話したら通常品よりも
4cmロングなブラケット送ってくれた♪
アルマイト無しなのが逆にオシャレ~

 

 

そんなこんなで足回りは完遂して
次は追加冷却ナンヤカンヤ開始(‘◇’)ゞ
まぁコノ辺りは何事も起こらない
だろうと油断していたらソノ奥で
純正の油圧センサーカプラー変な形?
カメラ突っ込んで確認してみたら
EXマニの下側割れてて排気熱で
デロンデロンに溶けてました~(笑)
この冬にアッチで
ヘッド交換予定だったそうなので
いったん見なかった事にしときますw

 

 

京都ナンバーえいえいおー!になった
マタドールレッド880もナンヤカンヤ♪
TAKATA付いたりメーターレイアウトを
指示通り模様替えしたり色々完了(‘◇’)ゞ
Fアッパーのピロブッシュも新調したよ。
マチノリ用TE37sonicCR(15x7J+32)で
サーキット用ENKEI-PF01(7J+35)なのを
転がし用タイヤ逆に組んで慌てたやんw

 

 

おしゃれなJB64入ってきたおもたら
ジムニー天国本の撮影帰りに
某江頭社長がマメ持って来てくれた♪
ルート176ステッカーめちゃ良いすね!
ウチもR173作る?それとも新名神!?
某ドイツ車用の特大サイズの
6POT&4POTブレンボ御色直し完了。
奈良スチグレ園児の
GBC17用EXマニ&アウトレットPが
届くらしいので放置プレイエリアから
下までコペニ―で散歩しときましたw

赤Ceroで今シーズン1発目の枝豆(‘ω’)ノ

今年もコノ季節になったので
赤Ceroの助手席で豆仕入れ(‘◇’)ゞ
先ずは川北エリアをcheckして
黒豆ソフトまでが恒例行事っす♪
シーズン中はMOFAC周辺でも
山ん中で突然路上販売してるので
この時期コッチ方面きたら
ブランド問わずGETしてみてね~

 

 

なんでか知らんけど
いきなりキャリパー祭り開催でしたw
赤いヤツは流石にコペン無理やな(笑)
青かったENDLESSは黒く御色直しで
誰かさん用Fcon入門セットと準備完了!

 

 

某園児のゲジナン黄880は
保険修理完了後の居残りプランで
ついでの継続検査完了っす(‘ω’)ノ
ムラサキローブ園児も
シャ検でドック入り中なんだけど
エンマン落ちてEVCの線挟んでたw
これは元祖Garrettポン100仕様。
DSDFあるのにFcon-iSの
出力画面がメッチャ懐かしいな~

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
追加のナンヤカンヤ順調に進めてるけど、
あひる独懸アクスルが上げハブだったんで
CRUXの自由長めイッパイ伸ばしても
地上高割る勢いやからメチャ焦ったやんw
リアの全長カップをSPL品に変更します♪
某園児の銀880も
定休日明けに希望ナンバー上がるので、
あと名義変更だけしたら納車準備完了っす

 

 

今週末納車のマタドールレッド880は
前後牽引フック追加製作の続き(‘ω’)ノ
このフロントバンパーだと開口部が
微妙な位置にくるんで程好い場所に
穴開けて赤ストラップぺろ~ん作戦!
LA400系になってフロント部だけ
グリグリフックなったけど880時代は
前後共どないして引くねんて位置に
しかフック無いんで毎回ワンオフorz
ってかコノ車両、、、カーセンサー
掲載時から随分ゴージャス装備に♪
このタイミングでwheel8本も追加w

通勤GRは嵐山撮影用にメンテ(‘ω’)ノ

園長の通勤快速GRは
嵐山に向け久しぶりのメンテ♪
仕様は量産型KF170psのまま
少し線径細いバネに変更して
Fアッパーのピロも新調!(‘◇’)ゞ
普段履きのネオバ(205/45/16)に
釘刺さってるの見てしもたので、
同sizeのRE71RSをスグ手配orz
このサイズADVAN052無いねん。

 

カーセンサー掲載していた
KRONOSおっさんターボ仕様の
白GRご成約イタダキマシタ~!
このままでも豪華な内容ですが、
追加カスタム依頼もガッツリ(笑)
気合い入れた仕上げますね(‘◇’)ゞ

 

 

奈良スチグレの某園児は
昨日Garrettターボ選び相談がてら
部材あったのでソノまま入庫(笑)
GBCシリーズは#14#20#22と
園長が試してきましたけど今回は
初めて#17使ってみる予定(‘ω’)ノ
狙い通りのグラフなるかな~?
量産型JB200EXマニ&アウトPは
フランジ改造してSDGsします♪

 

 

コペニ―XPLAYは
昭和感のアナログエアコンなのに
令和のオートエアコンパネルが
なにも表示されず淋しかったんで
強制的にLEDパネル光らせてみたw
ACC操作しちゃいそうだけど
実際はグローブBOXの中デス(笑)

 

 

【業務連絡】
来週末10月1日の日曜日は
COPEN of JAPANイベント出展!
今回も某園児画伯の新作イラスト
でCOJ限定Tシャツ準備中(*^^)v
もちろん見学参加もできますので
気軽に遊びにいらして下さいね~♪
https://coj.club/

シュロス6点ハーネス最&高!(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号のハーネスは
今までサベルト6点式だったけど
通勤GRでも使ってる
シュロス製6点に交換しといた!
6点は床下調整が面倒なんだけど
上下の張りで腰位置がキマるので
一度使うと4点に戻れないっすw
シュロスハーネスはバックル部が
コンパクトでベルトが柔らかい♪
って事で、、、
OSクラッチ迎え入れる準備しま~す

 

 

在庫車アゲートグレー880は
先日O/Hあがったインチキエンジンに
園長秘蔵のRHF5ターボ小( ̄▽ ̄)b
まぁインタークーラー周りが
Fバンパー形状に合わせて位置変更と
オイルクーラー加工など宿題色々ある。
椅子は2階に転がってた黒いヤツで~

 

 

 

そういえばGarrett-GBCに丁度良い
内径60Φファンネル見つからないので
違う用途の部材を使って
加工してもらってたの出来てきた!
いつもはキッチン用品の味噌漉しを
アミ部分だけチョン切って使うけど、
そのまんまボルト止めは初めて(笑)

 

 

最近CRUXに小ネタいっぱい頼んで
ハイクォリティ―の無駄遣いしてるw
ちゃんと本業のんも届いてました♪
あと、
某園児が冬からオーダー入れてた
アドバンTC-4ホイールも届きました!
別の園児用JBブロックは某所へ発送。

 

 

 

塾の送迎用Ceroは
夜道や雨の日とかが見易いように
バックランプとフォグランプを
ルーメン値重視LED用意して交換!
こっそり入替えといたんだけど
恥ずかしいくらい明る過ぎるから
ライト消して走ったらしい(;^_^A
何事も程々ってムズカシイね(笑)

ボリューミーなL880が重なります(‘ω’)ノ

タマタマなんだけど
ボリューミー感のあるL880が続くね!
準備中の公認ワイドBODY880は
中古VOLTEXの棟上げを済ませたので
黒カラークリアーで修繕お色直し(‘ω’)ノ
園長秘蔵Rディフューザーも仮組み迄。
JB150エンジンもO/H出来てきたので
近いうちに再起動までイケそうです♪
あと、全然関係ナイけど
凄いボリュームのトマト頂きましたw

 

 

越谷ドンガラ880園児は
ガチャピン号やTIMEATTACK号と同じ
オバフェンで凄いボリュームだけど
Egパワーもボリューム出るかな~?
CAD入れ替えで
ゲジナン青レティシア現車set完成♪
ノーマルTurboのまま燃料強化して
ブーストUPな久しぶりのKY仕様(*^^)v
少し前まで見掛け倒しのドレ車
だったのに、いつの間にかコペトロ
Nクラスで遊べそうな内容なってた!

 

 

先日GBC20化シェイクダウンで
セントラル行ってミッション壊れた
ガチャピン号はMT開封してみると
あいたたた~!のドグギア破損orz
順番的には先ず3&4速フォークが
割れて4速ギア破損→破片が
ストローで5速側に流れて貰い事故。
一番壊れそうな3速ギアが無事ww
で、園長秘蔵コレクションに
通勤GRが筑波でフォークリフトに
乗った時の3速ギアだけ壊れてた
セットがあったので待ち時間ゼロ♪
ドグ導入後3年弱経つけど
今のとこパワーで砕いてないけど
フォーク折れの貰い事故時々あるな。
シャレードの鉄製に変えるか悩む~