COPENという名の鈑金ツールがある店w(*´▽`*)

も。ファクは
鈑金塗装屋さんでもあるので修理風景が日常(*´ω`*)
スライドハンマーで出しにくいパネルやけど
タワー組んでフレーム修正機に掛けるほどでもない箇所だと
園長はよく
『んなもんXPLAYで牽いたらエエんじゃ!』って言いますw

 

 

1トン弱のコペンが木にブラ下がれる強度のウインチベッドに
3トン牽きWARNウインチをスナッチでダブルライン!
ひん曲がったフレームの荒出しにも使える鈑金マシンやで(笑)
そんなカングーは
保険アジャスター見に来たんで修理START!!
外装治したらソノままファクの代車で暫く使うことに~。
気が向いたらシャコタンにしてカーセンサー載せます♪

 

 

 

旧社屋では
園長のマダマダ使えるタイヤコレクションがK点超えたので断捨離w
このサイズならハイエースに40本積めちゃいました(ΦωΦ)b
それだけ捨てても
未だ10台分は極上コレクションあるからイマイチ片付かないねorz

 

某園児が中古RECARO欲しい~って言うから
これまた園長コレクション写真撮って送ってたんだけど、
よく考えたら真ん中のはプクタロ号のやつやったな(笑)
んで、
ゴミ捨ててたら新車エンジンが組み上がったって云~んで
トウモロコシ喰ってから東大阪経由で和泉製作所へ~♪

 

 

あ、
そ~いや昨日入庫してた姫路ナンバー白~ブは
くっそデカイ6POTキャリパーのまま継続検査完了~♪
まぁウチ的にはドノーマルの部類ですしねぇww

 

 

 

その真逆をいく
魔改造プクタロ号は今日も明日もボディーワーク。
合わせパネル部は見えないところに
コーキング入ってたりするんでメラメラよく燃えるのよ!
2人1組でマッチポンプしないと簡単に全焼するで(;^_^A
よい子は見よう見真似でハンパなことしないように~笑

 

 

 

岐阜ナンバー白880は
チョット前に新品エンジン+冷却追加~してたんだけど、
クルマ速くしたいそうでニーズに合わせたプランで御提案。
今回はFcon-iS+現車セッティング~でいくっす(`・ω・´)ゞ
計器類もコンプリートして準備完了~♪
白セロCVTの
現車あがったら黄色880のリプロと一緒にブチ込みますw

白セロの追加冷却とシュラウド細工完了(=゚ω゚)ノ

も。園長の通勤快速号として
相応しいspecにするため先日からゴソゴソしてる白セロ♪
極厚特大インタークーラーと納涼オイルクーラーに加え、
ワンオフCVTクーラー+シュラウド細工で装着(`・ω・´)ゞ
純正バンパーグリルもさり気無く穴開けまくり仕様に~。

 

 

パッと見~ノーマルっぽく見えるコンセプトなので
追加コアもブラックアウト。SAMCOホースも黒くしよう♪
オイルクーラーをオフセットした隙間から
SUSエアクリがチラッと見えるんでココもシュラウド追加!
黄色マンの880リプロと入れ替えで現車セッティングやな。

 

 

 

スクーデリアな880も
Engineハーネス新品、IGコイル新品、クリフォード撤去とか
必要ない追加電子機器全撤去でスッキリ~(‘ω’)ノ
たぶんメチャメチャ調子良くなったと思うww
キーレスが無くなったから新しい鍵手配しといたでっ!!

 

 

週明けはシャケ~ン数台!
手間掛かるヤヤコシイ園児ばかりですねぇ(;^_^A
ニスモGT-Kは
ビフォーアフターが怪し過ぎるルックスでした(笑)
ゲジナン白~ブは
漢のハイカム仕様のワリにCo/Hc優良児♪
Fガラスの飛び石は匠の技で綺麗にリペア完了!
クラシカルな880は
おしゃれバンパーから黒塗りバンパーに替えて
GTなのかクラシックなのか分からん状態にww

 

 

 

普通車ナンバーな三重880は~
新品エンジンそっこー届いたんで入れ替え作業(‘ω’)ノ
ドラシャ付け根からATF滲んでたんで開けてみると
デフサイドベアリングがガタガタorz 替えときま!
エンジンブローも1週間で治るなら擦過傷やんww

東京ロケしたJPSフルカラー880#12SENA!!

先日もアナウンスしていた
AUTO STYLE vol.21 660GT
が、5月20日発売しますよ~!!
Amazonでは何故か
欠品中になってるけど売り切れてるのか?

 

 

も。ファク広告は
L880K用ポン替え100馬力ターボ
なんだけど、コレ未だ、、、
完成してないっていぅカミングス~ン(;^_^A
まぁ、気長に待ってて下さいw

 

 

 

4WDハイリフトXPLAYは
一先ずクララが立つところまで完了(=゚ω゚)ノ
このあと
後輪駆動研究科先生の儀式があるけど
公認の事前協議もあり暫しオアズケ状態。
それまでに
ウインチやら獅子狩りバンパーとか
モリモリ管4WDスペシャル製作とか
やらなアカンことはも~少しあるねっ♪
4輪転がったんで
なんとなくMAXXIS195C14に履き替えw
HAYASHI-ST 14x6J+20もカッケェ~~

 

そ~いえば、、、
デモカーXPLAYって実は燃料メーターが正常に
動作してなくてガス欠でも満タン1個下のメモリw
今回はチョット工夫して
色々ドッキングで施工してみたところ大成功♪
ま~それでも30Lタンクから34Lタンクになって
るのにラスト4Lを上手く吸えないんだけどorz
K4GP的には8Lap分のロストやで(;´Д`A “`

 

 

超納期だったRAY’Sホイールも
チラホラあがって来たので準備打合せ諸々。
15x6J+42にはBSレグノでエコ仕様に!
15x7J+28にはポテンザRE71Rやけど
足はナンチャッテでいくハッタリ仕様!!
Defiも既に今年何セット目やねんな勢いw
WORKはEQUIPシリーズに新作追加とか。

 

 

 

そ~いや先日の練習会で
一発全損大クラッシュで散った某氏でしたが
も。produceの競技保険に入ってたオカゲで
2週間後には大金が振り込まれてきました(笑)
今回は普通に新車オーダーしたんで
とりあえず3か月ほど待てっ!の状態(;^_^A

ド初期マイクロ6のENDLESSキットは
某黄色400に装着しようと準備中。
新品ローターを買うにもメーカー廃盤なので
DIXCEL兄さんに
実寸と身振り手振りで調べてもらって多分
コレやないかってヤツを手配しました~w

 

 

いよいよ来週納車の
量産型JB200馬力スーパーブルーは
追加でDefi-A1タコメーターも装着♪
コッチも園長推奨保険加入で
10数年落ち10万kmやのに
掛け金400万円で稟議通したしww
勿論ロードサービスも豪華仕様!!
ま~ファク園児の特権です( *´艸`)プ
あ、犬猫柄880も出来てまっせ~。

 

 

デタチャ880は
ソッコー御成約だったので納車準備開始♪
次は久留米ナンバーなるっす(*^^)v
古いんで消耗品全交換はデフォとして
タイヤも2年以上経ってたら新品せなね!

5/26 Kcar MEETINGのWEBエントリー始まったで♪

ここんとこ、
ソワソワしてきた園児たちから
未だなん?未だなん?っと、
聞かれるので本日サイポンHP見ると
WEBエントリーだけが
更新されてたのを発見ww(=゚ω゚)ノ
下記リンク↓↓から
とっとと申し込んじゃってクダサイ♪
5/26(日) Kcar MEETING コペトロ

あ、
本文とタンドラは全く関係アリマセン(笑)

 

 

JPS880は
シーズン本番前にエアコン不調のお知らせ(;^_^A
ACガス抜けてたんで真空引き→ガス充填するも
暫くするとまたMgクラ落ちたんで後日色々する。
ついでにサイドパネル追加するらしいw

 

 

 

三重ナンバーの
GARRETTローブはマダ鹿と当たってない確認w
車両入替後にフルオートルーフが
装着されてナイ事に気付き本日施工( `ー´)ノ
フルオートKITが無いコペンは故障とみなします?
なんか、
似たような佇まいの京都ナンバー白ーブは
先日の練習会から変なスイッチ入った御様子(笑)

 

 

連休ってこともあり
コペン購入&改造相談もチラホラ。
やっぱコペンが選択肢にあがる人って
似たところありますよね( *´艸`)プ
あ、
園長自宅用のチューニングPCも
某氏が組み上げてくれたの届いた♪

 

 

 

んで、
昨日の朝に入庫したR1は翌日夕方の納車(笑)
え~~と、
1泊2日でナニしたんだっけ??( *´艸`)ププ

 

 

 

R1納車したら
入れ替わりで似たようなカタチの車が入庫!
昨年オールペンしたFIAT500ちゃん。
奥さんガードレールと喧嘩してきたそうなw
ま~ピカピカに治しときます(*^^)v

 

 

 

先日引き取ってきたデタチャ880は
数年間検切れ不動状態だったので慎重に復旧作業!
シリンダーにキズ入れないようオイル処理したり
腐った燃料入れ替えたりって儀式してからEg始動。
今んとこメッチャ調子良いけどww
もろもろメンテ完了したらカーセンサーに
UP予定だけど掲載前に売れちゃいそうなヨカン?
早い者勝ちなので気になるかた唾付けに来てね^^

LA400KコペンFcon-iSつるしデータ仕様(=゚ω゚)ノ

昨年末から
LA400KコペンのチューニングECUが登場し
当社ラインナップも御好評いただいてますが、
それは↑比較的ライトな
ユーザー様にお安く御提供できるプラン。
そこから先は・・・やっぱコレすね♪
なにわナンバー赤ローブは
も。ファク吸排気コンプリートしてからの
Fcon-iSつるしデータ+EVC6+VACを使い
ブーストアップ入門メニュー施工!!(*^^)v

 

 

この車両、、、
顔面ブリッツなのに後ろ姿がLB GT-K(笑)
ついでにオイルクーラーも装着したので
5速7,000rpmまでチェックしておきました♪
とりあえず次はメーター付けたいっすねw

元石川ナンバーの在庫車880は
イイ感じにポンコツな十数万kmエンジンだけど
開発中のL880Kポン替えターボのTESTスタート♪
今コレ優先順位的に一番楽しみ~~( *´艸`)
タイヤがツルツルすぎたんで替えといたしww

 

 

 

車高クリアランス確保でエアロ改造してた
ゴールド聖闘士400は早くもプチ整形完了(=゚ω゚)ノ
ちょっとダサなったけど
職場の駐車場と毎日ケンカしなくて済むやろうw

 

 

名古屋の
某ローブ用デカキャリもブレソボ風に赤く♪
ま~当分レイズ待ちやけど~(;´Д`A “`
センターキャップは直ぐ届くねんけどなw
TAKEOFFウイングもボチボチ開始。
福井ナンバーはマフラー修正も完了!!
特大ウイングのデタチャ880在庫車も
カーセンサー掲載準備していきたいけど
ナカナカ作業出来ないので欲しい人は
今のウチにツバ付けときや(笑)
あと、、、サラッと竜王の告知とか。

 

ナンチャッテ195~な
広島ナンバー880はとりあえず検査レーンから。
つづいて機械式LSDに
マウント強化にリジットブッシュとか色々!!
コチラも週末納車OKっす(・ω・)ノ

ジョーヌイエロートリオも仲良く4/20練習会準備♪

RMSガルウイングの
作業を進めているところに黄色880が2台入庫。
艶消しジョーヌイエロー号は
以前から打ち合わせていたFcon-iS+EVC6の
ブーストUPメニュー施工打ち合わせ(・∀・)b

 

艶有るほうは逆に
ブースト制御トラブルが出ていたので検証。
結論的にステッピングモーター本体だったので
園長秘蔵の予備の予備で即対応w
ついでにアンティーク状態の
逆反りTE37をリペイント依頼なので
代車代わりの代ホイールでまた後日(*°∀°)=3

 

先日、
FconブーストUOメニュー+Defi-DSDFを組んだ
黄色ガル880は
RECARO-RMSをジョーヌイエローに両面塗装♪
更にツイデでジャングルジム組んで
当然BODY同色にペイント~(*´艸`*)

 

どんだけ黄色好きやねんwww
みたいな感じで完成~♪
折角フルバケなのでコレまた園長秘蔵の
4点ハーネスも超安でお譲りしました。

 

 

来月入庫予定の
ガルセロ用に注文してたRECAROセットも到着(・∀・)b
今回は勉強用にレールもTRIAL製でいってみましたよ。
シートヒーターS/Wはコンナとこにあるんすね!!

あ、某保険代理店からは袖の下が届いてたw
なんか高いもん売りつけられそうで逆にコワイっす(;´∀`)

 

 

週末は石川ナンバー880な某氏。
銀880から赤DX880に乗り換えのため入庫^^
肉球Fバンパーは
次車でも受け継ぐみたい(笑)
他にもナンヤカンヤ移植作業やってきま~。

 

ゲジナン2号機も
なんやかんやリフレッシュして完了!
マルティーニ880は洗車(笑)
紺コペは夏タイヤ新調で165-55-15に♪
ご近所さんの赤プリウスは買取入荷~。
修理のプリウスもBMWもピッカピカ\(^o^)/

 

姫路ナンバー400も
フルエアロようやく仕込み作業ひと通り完了♪
Newエンジンも出来上がっていたので
コッチの進捗も暫く目が離せませんね(ΦωΦ)b

オバフェンBODY製作テンション上がるわ~♪ ( *´艸`)

今日は
待望のTAKEOFF新作エアロが届いたので~
さっそくブロ男号に仮り合わせっ( `ー´)ノ

 

今までのマンマ状態の
も。足CRUX車高調にTE37V (15x8J±0)を
ADVAN050 (205-50-15) で組んでみたけど
想定の範囲内とゆ~か
ピッタリ過ぎてビックリしたっす( *´艸`)
車体側工事は先に済ませておいたんで
ハンドルもロックtoロックしっかり切れる♪

 

LB GT-Kよりも丸っこいからか
こっちの方がボリューム感ある感じッスネ。
展示だけなら着地車高やってみたいな( *´艸`)
当初、外装色は
このまま純正パールで行く予定だったけど
ShowUpのカスタムカラーでオールペン!!
なんか、
キョーレツな1台が出来あがりそうやねw
連載お楽しみに~~

 

GRコペンな某氏は
週末の筑波2000にむけ油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
なんか、
新名神新区間を数往復してきたらしいよw

 

 

湘南ナンバー880は
純正ターボ仕様でFcon-iS現車セット完了(*^^)v
生90馬力って下手なターボ替えより速いで!!
教科書に載ってそうなくらい
綺麗なグラフでメッチャ乗り易いんよね~♪
アナログメーターだらけで世代がバレるけど(笑)

 

 

GARRETTローブは入れ替えで現車セッティング♪
トランクには
某氏のJBエンジン積み込んで貨物車としも活躍(笑)
2号機も
段取り調整してアンパンマン式に顔面交換準備~。

 

 

ポンコツ代車のATエッセは車検落第wwww
純正マフラー腐ってたみたい(;^_^A
そこらに転がってる
丁度良さげなパイプ切った貼ったしてヤリ直し!

 

 

ハイエースは丁度1年で走行3万km(;´∀`)
こっちはオイル交換1万kmに1回サイクル!!
アドブルーがプラドより入る量少ないから面倒w
あ、某氏の
チョイアゲ用オールシーズンタイヤも来たッス♪

 

 

スーパームラサキはバネ替え!!
HALのお試しレンタル品でバネレートUPテスト。
今までのHYPERCO製800ポンドと
見比べても明らかに線形が強そうやなw
樽型低反発なのでハイパコにプリロード掛けるより
こっちの方が乗り心地イイと思う~(´◉◞౪◟◉)
次は今週末の筑波2000やから変化分かり難いけど。

 

4/20(土)の
も。ファク練習会inセントラルサーキットも
徐々に集まってきたんで
エントリー希望のかたは御早目に~~(*^^)v

L880コペンFcon現車KY仕様の準備とか~♪(・∀・)b

湘南ナンバー白880は
距離5万kmくらいのワリに白煙モクモクな症状。
この場合イロイロ原因あるけど
今回はターボNGっぽいんで園長お墨付きの
信頼出来るリビルト品に交換で対応(ΦωΦ)b
ツイデでFcon-iS&EVC6+燃料強化追加で
久しぶりのNクラスKY仕様でススメてきます♪

 

福井ナンバー紺880は
中古購入後1年半で5万kmも走ったそうな(;´∀`)
油脂交換だけのツモリがブレーキ終了w即交換!
カヲルくんは
その横でナニしてるんかな~思たら
Do you haveな落書き(笑)

 

ゲジナン白~ブは
SPLハイカムから量産型ハイカムにチェンジ入庫!
そのツイデで一次二次排圧低減メニューも施工。
ターボも新古品みたいのに替えといたッス(*°∀°)=3

 

青さん不在のときにAFボス実装せなアカンかったんで
珍しくカヲルくんが慣れない手付きでトーチを握るw
案の定?穴だらけになって笑ってたらタイミング良く
なにわナンバー白880な本職の人登場(*°∀°)=3

 

んで、コペン降りるなり手招きされるKさんww
休日やのに溶接面かぶらせてゴメンナサイ(笑)
先日TAKEOFF顔化した白コペンは
いつの間にか特大インタークーラーなってるし!
コノ車両、、、金属加工部品はほぼKさん自作。
めっちゃマメやし~いつ見ても車超綺麗♪
来月wheel届いたらバーフェン化STARTっす!!

 

LA400Kな御夫妻には
ブリ顔化したリキシル納車でした!!!
気に入ってもらえたようで~(*´艸`*)
明日から自宅車庫に
BLITZとGT-Kが並ぶんですね(笑)

 

むらさきリプロが手古摺ってて
ナカナカ上がってこないオカゲで逆に
現場作業はメッチャ捗ってますわ(ΦωΦ)b
完成納車ラッシュに始まり
御新規様コペンお悩み相談室とか
納車準備に修理段取りにと平和な週末♪

880AT車の通勤快適セッティング完了♪ (*°∀°)=3

パッと見ぃ~
KMマーチンClassicな外装にオシャレな内装♪
でも脱いだらスゴイのよ仕様?笑
今回エンジンリフレッシュついでに交差点の
右折を安全に曲がるためハイコンプ化(ΦωΦ)b
元々Fcon-iS吊るし仕様だったのを
現車セッティングで安全にブッ飛ばせるようにw
出アシも良くなり高速クルーズも楽ちんデス!!

 

も~1台のClassicも
そう言えば元々ATだったけどコッチはMT化したもんね。
今回は外装と足回りなど色々リフレッシュ(*°∀°)=3
なんせパキパキに割れてきた
3Mダイノックレザーを捲る作業がメッチャ大変!!
施工が8年前なので同一品番が廃盤なってたしorz

 

 

そ~いや
無駄にフルエアロな代車880もオートマやん(笑)
も。ファクでは希少な存在なので
たま~に乗るとドノーマルでもチョット楽しい♪
エエ加減ちゃんと写真撮ってカーセンサー載せよう。

 

 

先日車検通した白880もオートマ♪
48,000kmと距離浅いけどボチボチ色んなとこ
草臥れて来てるんで少しだけリフレッシュ。
修理上がりのR2も車検パスして納車完了!!

 

 

JB200馬力な某氏のHANSも到着♪
コレで来月の筑波TC2000で壁に当たっても安心すねw
出始めの時と違って
エントリーモデルの安い樹脂製でも軽いねんな(・∀・)

 

先日現車セットまで完了した赤ローブは
クルマ速くなったぶん純正ブレーキじゃ役不足で
半分強制的にENDLESS入門セット組んどいたw
カー電部品も一気に組み上げて多分完成っす♪
高知行きの
NクラスKY仕様880はストリート用パッドに交換。
バネレート前後とも柔らかくしてチョイプリ!!
コッチはマダやる事イッパイあるねんなぁ(・・;)
暫くイベント続きだったけど
今週は久しぶりに普通の週末でホッとするね~。

 

そ~いや
大阪メッセに展示してた4WDハイリフトXPLAYは
スタッドレスに履き替え定休日は近所のスキー場♪
正しいコペンの使い方ッスネ( `ー´)ノ

も。ファクminiステッカーが出来たでっ♪\(^o^)/

とくに新作ってわけじゃナイけど
なんとなく気紛れで
見慣れたステッカーの小っちゃい版を作ってみた♪
ドコに貼る用とかな~んも考えずに
いつもの半分サイズにしてみたら何か新鮮( *´艸`)

 

 

ゲジナン白~ブは
Fcon-iSのままイッチョ前~な数字でフィニッシュ( `ー´)ノ
先日の黄色~ブとEg仕様は同じだけど
あっちはVpro4.0でコレがサブコンなのでコスパ高い?笑
ECUステージ①も施工済みなので
実際マチノリはフルコン仕様と比較しても遜色ないッス!
興味深いのでセントラル走らせてきま~す♪
オーナーには
余りハードル上げんといてねと言われてるけどww

 

LA400K用チューニングコンピューターも
毎週毎週来店対応に発送対応にと大好評ッス(*^^)v
色んなニーズがあるので
細かく仕様分けをしておいてヨカッタと思う♪
白セロにはステージ④の施工だったので
室内に配線引き込みグローブBOX裏にセット!!

 

GBキャンディーは
タイヤ4サラに補強ボルト舐め修繕に各部メンテ!
雑巾絞りの如く変形したEXマニも
きっと新品同然になって修正されてくる筈っす( *´艸`)

 

 

CRUX製になったハイリフト用ダンパーも
既に数回仕様変更!←見た目は全然変わらないけど
どんどんクォリティー上がってますよ(。-`ω-)b
黄セロは来週末納車なので楽しみにしてて下さいね♪

 

 

さてさて♪
K4GPに向けて絶賛軽量化中のケローブはとゆ~と、
コンナ感じに↓↓(´◉◞౪◟◉)
LA400Kっぽさを残すためチョットだけダッシュ残しw
寒いんでアンダーコートとインシュレーターは
今のところ残しておく辺りが女々しい後戻り仕様(笑)
新規投入の燃費計が1/1000単位で
ガソリン使用料カウントするんでドキドキします(;^_^A

 

 

ビンボッチャマ仕様の競技用ドアには
ポリカガラスがアルミステーでリジット固定!!
ボヨンボヨンのドアだけど何故か
NAレースカーよりも良い車感がある不思議♪
ぜったい雨降らない日はワイパーすら要らないw

 

 

前回測定時はシートもウイングもガラスも付いて
ない状態で754kgだったケローブ、
今回は一旦完成状態まで組み上げて760kg!!
燃料は10L入ってたよ↑↑
あと20kgは削れるんやけどソレもまた近日中に♪
とりあえず日曜セントラル転がしてきます(‘◇’)ゞ

 

現時点コーナーウェイトゲージを
体重計としてしか使ってないけどソレも追々(;´∀`)
比較用に
ほぼノーマル状態の白セロを計測すると868kg!!
↑燃料残15L
フルエアロに195化で6Pゲージ付き880が895kg!!
↑燃料残20L