世間様は3連休だったんですね(‘ω’)ノ

世間様は3連休だったんすね!
平日なのに来店多いなと思てたら
マダ馴染みがない成人DAY(;”∀”)
ど~りでメーカー繋がらん訳や。
やっぱ年始はバタバタしますねぇ~

 

あいきゃっち京都ナンバー880は
2年に1度の定期的なヤーツ(=゚ω゚)ノ
嘘つきがコノ中に手を突っ込んだら
ガブーッ!って噛まれるらしいで!?
青さんとか絶対アウトのやつやんww
毎回ガチャガチャにしてくるので
間違い探しを楽しむような感覚やで♪
全て見つけれるよう目を凝らしま~す

 

ブロンズ400は朝からセントラル走行。
ブレーキに違和感があったらしいので
オーナーセルフで確認させてみると、、
Fパッド逆向きに組んでいた事が発覚w
こんな状態で32秒台とかアブナイ(笑)
1/30TAKA鈴鹿組みなので
また新たなネタ仕込まないように~汗

 

黄色~ブ園児も一緒だったそうだけど
コッチはAF計が不調でフィードバックorz
長年乗ってるけど本人は数値とか見ないw
ゼイトロ一式新調したんで来週もっすね♪
タイヤも4サラ下ろして気合い十分(‘◇’)ゞ

 

 

金コペは年末年始
アチコチ走り回ってきたらしいので~、
コペトロごっこ前の点検と油脂メンテ。
珍しくアンパネの蓋からOIL交換(‘ω’)ノ
KRONOS白880も
Newエンジン慣らし済んで油脂メンテ!
今年もイッパイ走りまくって下さいね~

 

マタドールレッドなGRさんは
残念な純正マフラー出口ちょん切って
モリモリ管マフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
旦那さんがエスロク6MTで
奥様がコペンCVTって楽しそうすね!
あ、
そういえば某園児のオーエスLSD来たで。

 

嫁の赤Ceroは
PivotのBLPとかオモチャ色々追加(‘ω’)ノ
今回のはFcon現車までヤル予定なので
いまの段取りの隙間見つけて凸ります♪
昨日の白黒ITARUは
艶消しガンメタで塗りつぶしてみたけど
なんかニセモノみたいに見えるよねww

銀880にはCCsportsサイドちょい足し(‘ω’)ノ

御近所さんの銀880は
ノーマルっぽい外観が気に入ってるので
CCsportsサイド(classic)をチョイ足し!
購入当初はフルノーマルが良いって
言ってた筈のオーナー園児だったけど
気がつけばソコソコ手が入ってきた感じ。
来週にはデカキャリKITも付きます♪
こんなハズじゃ無かったのに~ってのも
コペンあるある~ですね(`・ω・´)ゞ

 

 

御近所さんの白ローブCVTには
フルオートルーフKITとLBダックテール施工!
この2点は純正オプションで良い気がする。
楽しく乗られてるようでヨカッタデス(*^^)v
尾張小牧の銀880園児は
2年に一度の行事で久しぶりの登場でした。
半熟カレー煎とまらんなコレ♪
愛媛の某園児は
先週も見た気がするけど距離感麻痺ってるw
イチジクのタルト美味しくイタダキマシタ!

 

某ムラサキ400園児は
Fローターゴリゴリ成ってたので確認すると
入力側キャンバー縁りでフルメタル(;´Д`A “`
ENDLESSスーパーmicro6ライトは
温度域外したり街乗り甘踏みが多いと
異径6potのスライドが均等じゃないんで
心当たりあるヒトは時々checkしてね~!

 

福岡ナンバー880園児は
MTからの御漏らしで搬送してきたんだけど、
初見ではデフサイドベアリングのガタからの
ドラシャシール部のOIL滲みと予想したけど
降ろしてみるとベルハウジング内に亀裂!?
開封してみたら想像を超えてました(;”∀”)

 

位置的に嫌~なヨカンしたけど
LSDの釜側、ファイナル&カウンターNG(;^_^A
当然ケースもNGやしクラッチもOIL塗れorz
よくあるギアブローやフォーク折れより痛い!
まぁ幸い全て予備部材あるから直ぐ治るけど
デフサイドBの本気破損って案外キツイなw

 

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

なんとなく思い付きで原チャリ購入(‘ω’)ノ

金曜晩くらいに
突然125ccミニモト欲しくなって?
色々と吟味してみたら1周まわって
JC92グロムに行き着いた感じw
近所のバイク屋さんに即納車あったので
気が変わらないウチに連れ帰ってた(笑)

 

なにげにホンダの新車買うのん
EP3タイプR以来なので20年ブリくらい?
とりあえず日曜にポチッた
ヨシムラ届いてたのでソッコー交換♪
涼しくなったらチョットだけ乗ります(笑)
ZAKUTIは車検切れっぱなしやけどねww

 

姫路ナンバー白880は
も足CRUX195化でドックイン( ̄▽ ̄)b
降雪エリアなので一旦現状のwheelを
冬タイヤまでの期間履いておくんだけど、
軽自動車用サイズだと
4輪とも30mmのワイトレ組まないと
出面が合わないので手配しておきます!

 

公認4WDハイリフトXPLAYは
いよいよ納車で北海道に向けて陸送出発!
純正ホイールが4本ともトランクに積めて
車検用マフラーまで収納できましたよ♪
御近所さんの緑セロも
程好いsizeのインタークーラーワンオフ完了。
あとはオイルクーラーにひと手間かけて
取り回ししたらエエ感じなるヨテー(*´ω`*)

 

 

今日は朝から
ツイード400と白ローブでツーリング?
ツイード400は元ポチ号なので
車検タイミング完全に忘れてたしww
ゲジナン白ローブは
純正ターボ+ハイカム仕様だけど
Co/Hcも問題なくドライブスルー(*^^)v

 

昨日の夕方入庫だった
所沢ナンバーGRは16インチADVAN052を
リーガルな収まり具合でエエ感じの車高♪
ついでにフルオートルーフ施工とか
LBダックテールへ変更して納車完了っす。
まだ少し関西に居てるそうなので
木曜に次の案件が発動していました(笑)

 

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

所沢GRは1泊2日で195化プラン(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGRは
コペトロを生で観戦してしまったばっかりに
サーキット走行の楽しさに興味がでて?
通勤GRと同じ足周りが欲しくなったそうw
事前に準備してたので
PM17時到着からの翌日納車プラン( `ー´)ノ
他にもイロイロ追加あるのでガンバリマス♪

 

BBS鍛造RG-Fの16×6.5Jに
ADVAN052(195-45-16)ってサイズなので、
通勤GRでのノウハウフィードバック仕様。
もちろんサーキットも
ガッツリ走れるように色んな手間掛けます♪
たぶん直ぐ機械式LSD欲しくなるでしょうw

こないだ冷却周り&計器類追加で納めた
銀880さんは、
週末のドライブが楽しかったみたいで
TANIDAステアリング33φに交換(*´ω`*)
タイヤも今までの165-55-15のRE71Rから
ADVAN052は195-50-15に変更で再入庫!

もともと当社ストリートダンパー仕様に
スタマジ6.5Jwheelだったので楽勝でした。
因みにコレ、
バネレート4k2kに純正アッパーやでコレ♪
こちらも車両購入当初は
普通に通勤使うだけ~って言ってたのに
気がつけばソコソコいっちょ前なってるw

 

ゲジナン白~ブは7年目なので
ファ検メニューで色々リフレッシュ(‘ω’)ノ
珍しいFcon-iS現車のハイカム仕様なので
Co/HcがサクッとOK出てくれるかな~。
御近所の緑セロさんは
冷却アイテム追加でドックインしました!
LA400系コペン4兄弟のなかでも実は
セロが1番Fバンパー裏スペースないので
色々とワンオフしながら進めてってます。

 

ツイード400は
なんとなく魔が差してMEGAライフバッテリー♪
嫁さんに感想聞くとメッチャ高評価やったw
そ~いや車検ギリギリだったので慌てて準備。
旧社屋側看板は
建物側もNewバージョンに交換完了( ̄▽ ̄)b
今回は園長もチョットだけ手伝いましたよ(笑)

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

Attack筑波は余韻も含めて最高デス(*´ω`*)

Attack筑波 2021から
もぅ1ヶ月も経ったのか?
まだ1ヶ月しか経ってなかったのか??
ホント色んな方々が
SNS上に写真や動画をあげてくれるので
マダマダ余韻を楽しませてもらってます♪
Attack公式チャンネルに
分切りコペンのムービーがUPされたので
参加記念にコノblogにも貼っときます(*^^)v

 

当社デモカーL880Kコペン(通称TIMEATTACK号)は
いつも自分が運転してるので、
こういう風に走ってる姿を外から見れることに感動♪
加減速や旋回時の姿勢なんかも超貴重なデータです!
パーシャルスロットル時のターボサージ音は
RHF5アクチュエーターのプリロード低くしてるから
ウエストゲートのスイングバルブが細かく動くので
ハサササ~って変な音聞こえますが故障ではナイすw
インカー動画ではマフラー音を拾うために
外部マイクしてるから気にならないんですけどねぇ♪

 

ま~ナニが言いたいのかってゆ~と、、、
Attack筑波は
当日もメチャメチャ盛り上がるんだけど
終わってからも何度と感動させてもらえる
大満足なイベントでしたよ~って話( *´艸`)
2022シーズンは筑波はモチロン、
SUGOや鈴鹿も参加したいですね~!!



 

 

3/26発売のOPTION5月号にも
660GTネタあるみたいなので要チェックですよ!

 

Attack筑波スーパーラップで1分切り達成(*^^)v

Attack筑波 2021本番当日!
昨年からコノ日に向けて色々準備してきました。
色んな方々の期待と圧力も背負い、
勝手にKcar代表的な想いで頑張って走りました!
で、遂にコペン筑波1分切り達成~ヾ(≧▽≦)ノ
1周目も2周目も数か所ミスりまくったケド
2Lapとも59秒連発できたので結果オーライ(笑)

 

Attack筑波は現場のラップタイムが
マナP実況とともにYouTube生配信されていたので
PITへ戻るまでに色んな方からFBやLINEで
スクリーンショット&オメデトウが届いてたり、
観戦ギャラリーやPITロードでも
祝福してもらえたりと良い雰囲気でした( *´艸`)
1分切り達成のガッツポーズまでバッチリ♪
Attack公式ダイジェスト動画には
クルマ降りた直後に興奮気味の自分が
大野プロと抱き合う迷シーンまで出てました(笑)
OPTION誌のタイムランキングには
はじめてKcar枠ができ、場外からランクインww

 

 

ま~そんな感じで?自分的に大満足だったので、
午後からはパジャマスーツ脱いで
ビール呑みながら気楽にAttack観戦してました♪
メディアの数とギャラリーの数が
注目度の高いイベントなんだな~と再認識!
ハイエースPCで動画編集ソッコーUP(‘ω’)ノ
グランドスタンド側も初めて行ってみたけど
あんな通路がアソコにあったの初めて知ったw

 

われらがAttack-Kcar軍団もガンバッテました♪
ガチャピン色コペンはBEST:1分3秒248( *´艸`)
エアコン付き3ナンバー公認車両で大したもんやね!
オートポリス2分の記録を持つ200馬力CARAが
10年ぶりに動かして筑波初走行1分3秒833は凄っ!
MOTOっちさん御土産ありがとう御座いました。
トップフューエルS660は1分5秒121と流石でした!
間瀬最速アルトの3人衆もメチャおもろかった(笑)
半数は初対面なのにHOTなK乗りの同志感パナイw
ESCORT EVO9の最終コーナーを
初めて生で縦に見たけど安藤さんホンマ凄かった!
宇宙飛行士的な訓練してますよねきっと(゚Д゚;)
とにかく初めてのATTACK筑波サイコーでした♪

銀880はポン替え100馬力仕様にバージョンUP!

元々ポンコツ代車だった銀880は
綺麗にリフレッシュして御盆明けごろに
現オーナーのもとへ嫁いだんだけど、
その後すぐFconブーストアップ仕様を経て
今回さらに次のステップに!?(=゚ω゚)ノ

 

かなり気に入ってくれているらしく
納車して4か月やのに大分メーター進んでたw
そろそろ危なっかしいので
一緒にENDLESSパッド&Rシューもしといた!
だいぶペース速いので一旦落ち着きましょ(笑)

 

 

週末に急遽ドック入りしてたスチグレ880は
たまたま置いてた新品JBにチャチャっと組替え!
ついでにMT割って点検→数点新調まで完了(*^^)v
明日には前置きインタークーラーも付くよ~♪
そういえば結晶カムカバー忘れてたなww

 

 

色替え仕込み中の赤キャン880は
とりあえず箱からSTARTします( `ー´)ノ
元々ISAMUパンサーで
数年前にアップルキャンディー塗ってたけど、
次オーナーが選んだ色もキャンディーでしたw
ただ染料系塗料は発色
良いけど屋外駐車は色飛び対策がデリケート。
今回は顔料系塗料のShowUP製envyKandyから
EK02シグナルレッドを粗目シルバーベースで♪

 

 

ド定番ではあるけど
やっぱキャンディーレッドはテンション上がるね♪
この感じは参号機ATに塗った色が近いな~(*´ω`*)
あした前後バンパーとサイドまでイケるかなぁ。
とりあえず晴れてたら外出して萌え萌えしますw

 

 

本日のカヲルくんは
SSTグルグル回して遊んでみたり~
Hライトをバラバラにして遊んでたりw
樹脂コアサポのアッパー部は
フルチタンにバーリング穴開けまくって
綺麗に焼き色入った細工物やってみたいけど、
先ずは現実的なやつで繋いでおきます(;’∀’)

 

**********************************************
も。ファク年末年始休業日は
HPカレンダーに出てるからcheckしといてやっ!

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2

三栄版660GT発売中です!!!
最新Kcarチューニング情報たっぷり詰め込んでるんで
車種問わずに読み応えありますよ~(*^^)v
皆々さま書店やAmazonでお買い求め下さいませ♪

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2 12月8日発売!!

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2

三栄版660GT本は12月8日発売です!!!
最新Kcarチューニング情報たっぷり詰め込んでるんで
車種問わずに読み応えありますよ~(*^^)v
なんかATTACK筑波のKクラスは凄い事になりそうw
皆々さま書店やAmazonでお買い求め下さいませ♪

 

 

それはそうと、、、
今年のXmasツリーはクセが強い飾りつけ(;’∀’)
ブラ下がるトミカチョイスがオカシイネww
って事で~~12月早々から
筑波行って遊んでたけど も~年末なんだと
意識して段取り組んでいかないとね!!焦
も。ファク休業日は
HPカレンダーに出てるからcheckしててね~

 

 

そそそ!
筑波660GT前にチラッと思わせぶりしていた
赤キャンディー880はソッコー御成約でした♪
コノ手はカーセンサー掲載待ってたら買ないねw
入れ替わりで
純正ターボのFcon現車KY全部盛り仕様880入荷!
まだ内容未定だけどコチラも激アツやで(*^^)v

 

ほんで御成約となった赤キャン880は
いきなりフェンダー刻んで も~ひと手間(‘ω’)ノ
何色にオールペンしようか悩んでる間に
ナロー幅のままフェンダーアーチ仕様の準備。
あしたShowUPまで色見に行くらしいっすw

 

こっちも掲載準備中の
なんちゃって195な黄色セロCVT(*´ω`)
も。吸排気+Fcon-isで程好いスペックで♪
ジャングリ4駆XPLAYは
ドラシャブーツ割れ見つけたんで交換!
普通のコペンには
刺さってないタイプのヤツですねww

 

 

リビエラブルー880は
前置きI/Cの取りまわしを今回はDTM式で施工♪
の~まるコペンで圧損とか気にせんでエエでw
まぁコノ車両はオートマやけど
純正turboにブースト2.0k近く掛かってるんで
加圧checkは2.5k以上で診てるけどね(;´Д`A “`
園長のTIMEATTACK号とかは3.0kでも
圧漏れしないところまでイジメ抜いてるよ~

 

 

クラッチずるずる~の黄色880園児は、
まぁ分かり易いダメージだったんで新品交換!
水周り配管類も滲みあったんで替えといたよ。
リキシル400園児は
チューニングECUステージ③施工( `ー´)ノ
ノ~マルで2年間よくガマンしましたねww

 

 

京都ナンバー黄色880さんは
タンレザーED用の純正シートからLA400用の
純正RECAROシートに新品交換(`・ω・´)ゞ
シートヒーターも純正ボタンで
キチンと機能するように結線してますよ~♪
シートベルトもスルスル快調に動くので
女性オーナーさん大喜びされてましたっ!笑

 

 

某スチグレ園児からは
転勤先のゴンドラ駐車場が要対策必要とww
重量バランスで入れ替わるんで個体差がね~。
続々届くエアロパーツ類も
ドレが誰のか覚えてるうちに色塗っとく~♪

 

 

シャンパン880さんは
ルーフロックセンサーが故障してしまって
走行中ず~っと目覚まし時計音するとの事。
まぁコンナンなんぼでも持ってるんでww
油脂メンテもついでにやってたら
ブレーキ腐ってたんでリフレッシュ(=゚ω゚)ノ
英国仕様の
K3VE1300ccコペンは継続検査で入庫!
ウインカーが左なのでいつも間違えます(笑)

 

 

某園児は新型LEXUS-IS納車だったらしく
慣らし運転がてら隣町のコンビニまでドライブw
ESとISが自宅駐車場の青空スペースにあるのに
コペンはシャッターガレージ内に格納です(笑)
某園児のスイスポは
先日RAY’SホイールとTEIN車高調組んでから
物欲が加速しているのか今週は前後ブレーキ、
来週はRECAROに4点とか急にどうしたんww

 

あ、安心して下さい!
CADCARSは燃えてませんよっ(`・ω・´)ゞ
昨日はホンマえらい事なってましたね~。
近くにある
車の整備工場の男性従業員(49)さんも
メディアの電話応対大変だったらしいよ!

元祖660GT筑波2000走行会オツカレ様でした(‘ω’)ノ

12/2(水) 660GT筑波2000走行会
御一緒しました皆様オツカレ様でした!
ってことで~、
2021年1月発売の交通タイムス社ムック本
オートスタイル660GT*2の取材で
TIMEATTACK号を走らせてきたよ(*^^)v
元祖660GT筑波2000リザルト

 

人生4度目の筑波サーキット、
この車両では2回目の走行だったので
自己BEST更新して1分フラット台は
達成したけどミス連発でグダグダorz
も~少し慣れたら59台イケます(笑)
今回は走行会だったので
こんな素敵なトロフィー頂きました♪
ホワイトオークの手作り写真立て盾w
今まで貰った中で一番嬉しいやん~

 

 

朝イッパツ目~から00秒台は出たんだけど
実はコノ1年間この4本だけで
しつこく履き続けているHoosierA7(笑)
山はマダ半分くらい残ってるんだけど
さすがにグリップ感が落ちてきた気がする?
ハイエースウォーマーで温めきれなかったので
3枠目スーパーラップどうしよう?とか思てたら
Hoosier代理店であるディープステージ様が
ウォーマー貸してくれたうえアタックまでの
インターバルの間、温度管理まで神対応(´;ω;`)ウッ
初ATTACKウォーマーの感想は・・・最高でした♪

 

 

コースイン直後からタイヤバッチリだったので
アウトラップを1分5秒で回ってきてATTACK!
1周目テンション上がり過ぎたのか
裏stでシフトミスして1分00秒92・・・orz
2lap目いけそうだったんで今度は慎重に?
ダンロップから80Rもイイ感じで全開のまま
4速へシフトUPした直後に悲劇が:(;゙゚”ω゚”):
3回転くらいしたワリに何処にも
ブツからなかったのはホント幸運でした!!

 

 

そ~いえば
トムさんからATTACKステッカー貰ったよ!
ファクの玄関に貼っときます( `ー´)ノ
ってか、
この位置に時計置いてあるのメチャ有り難い♪
翌日がREV SPEEDバトルだったので
前日練習から有名マシンいっぱい来てました!

 

 

午後からは
ダンロップ裏の芝生エリアに移動して表彰式。
AUTO MESSE WEBの撮影もあったりと
久しぶりの筑波堪能してきましたよ(*´ω`*)
ま~次に来れるのは
来年2月ATTACK本番になると思うので
59秒台はソレまでオアズケしときます(笑)

willwood製FDPRO6potキャリパー良いかも!?

昨日CAD修行から
無事戻ってきた通勤快速GR COPENは
さっそく次なるTEST開始( ̄▽ ̄)
少し前から
16インチwheel専用310φローター組んで
4potキャリパーのまま使ってたんだけど、
今シーズンTIMEATTACK号で装着予定の
FDPRO6キャリパーも毒見してみる事に!

 

見たマンマだけど軽自動車にはめっちゃデカイw
とりあえずENDLESSに即納であったCC系SPL品番の
パッドを合わせて100kmほど走ってみたけど
ペダル剛性もタッチも良いしナニヨリ制動力UP♪
ローター外径だけデカしただけより好感触!!
早くサーキットで試してみたいっす(*´ω`*)

 

写真の順番が前後するけど
昨日までプロトタイプのドグギアだったGRは
ソッコーで量産型ドグギアに入れ替えも完了!
ここんとこコノ作業ヤリ過ぎて?
朝のラジオ体操感覚でMT入れ替え可能にw
ちゃちゃっと各ギア慣らし済ませて
来週のコペトロでテッペンとります(‘ω’)ノ
あ、軽量補強に変えるの忘れてたww

 

そんな園長GRのライバルマシン?
Ekishowカラー某園児は雨降ってるのに
ドグギア練習でセントラル走ってきてた!
ノークラシフトUPめちゃ楽しいらしいw
福岡のスチグレ園児も本日納車。
ドグ歯のアタリ付けとノークラ練習も
兼ねて復路は地べたで帰っていきました♪
次回オートポリスが楽しみっすね(^^)/

 

 

最近めっきり出番の減ってきた
K4GPケローブGT-Kは久しぶりの出動!?
いや、、、
近所の某広告代理店のヒトがEgブローして
動かへんミラージュ引き取ってと言うんで、
FUTURAトレーラー出すのも面倒やし
プラドかハイエースで引こうにも
ヒッチが邪魔で牽引フック隠れてるしorz
60VOXYで向かったらRバンパーよりも
フック位置が高くてバンパー捥げるやん!
ってなって結果ケローブが駆り出されたw
案外リアフックまともな車両少ないよな~

 

 

高知の某園児は
電気系っぽい不具合らしくドックイン!
コペン乗り友達のマイ積車に乗って
やってきて代車積んで帰るスタイルw
症状が出たり出なかったりで再現が
難しい感じなのでジックリ診てみます。
ついでのナンヤカンヤも作戦練らんとな♪

 

 

カーセンサー掲載在庫の白セロCVTも御成約!!
初マイカーがコレって羨まし過ぎますよね♪
あれ?いつの間にか売る車あらへんやん(;´∀`)
どんどん買い取るんでコペン売って下さいw
シャンパンGの880さんは
前回ご来店の際にクラッチそろそろやで~とか
言ってたんだけどソコから一気に症状悪化して
衝撃的なレベルでクラッチが硬い!渋い!!
よ~こんな状態で乗ってたな・・・汗
あ、
熊本行きのLBダックテールも届いてました。
愛媛の端っこの某園児用に
Rスポ付きトランクも塗れたから
日帰りVOLTEXの準備しときますね~(笑)

 

 

ほんで、
昨日ごそごそやってたカプチはマフラー部門完了♪
ついでにRデフごっそり入替え(*´ω`*)
横置きFFと違ってファイナル替えとか超楽やん!
縦置きEgならベルハウジング作るだけで
社外MT選り取り見取りやし今更ながら
スポーツカーとして生まれた車はエエな~とw