明日明後日ふじさんめっせ出張デス(‘ω’)ノ

GW終盤の5/6(土)5/7(日)は
ふじさんメッセで初開催となる
EXCITING K-CAR WORLD 2023出展♪
TIMEATTACK号とコペニ―は
660boosterエリアに展示してますので
ご予定あう方は遊びにきて下さい(*^^)v

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
連チャンで走行会参加らしいので
なんやかんやメンテナンス系(‘◇’)ゞ
助手席までレカロRMSなったし
美浜でガタ出てたリアハブ新調序に
フロント周りもサラピンなったよ♪

 

 

VITAドライバーオーディションで
見事に1位通過でシートを勝ち取ってた
まぃまぃからオヤツいただきました♪
ヘッドロココ風シールも貰った(*´ω`*)
GRハイラックスめちゃデカかった!
これでFUTURAトレーラー牽いたら
カッコエエな~とか妄想してまうよねw
個人的にはブライアンジェームスの
2台積みが気になって仕方ない園長(笑)
どこかで拾った画像だけど
8本足のエスコートRSってのもシブイ

 

 

 

千葉の20thセロ園児は
久しぶりに袖ケ浦お散歩してきたそう♪
一見ノーマルっぽく見えるけど
誰よりも大人げない仕様ですコレ(*^^)v
今週の園長ホリデーは
赤Ceroで久しぶりのダイコクバーガー!
ファクからの裏山ルートだと
道すいてて渋滞知らずで走れました。

 

 

 

所沢の公認4WD園児は
久しぶりの里帰りで御土産アザマス♪
姫路のブロンズ園児は
シフトセレクターのコの字ガバガバ?
遊びが多くてギア入り難いやん(;^_^A
何故か新品常備してるので速攻交換w
GW真っ最中は比較的平和なので
だんだん溜まってきた
未掲載在庫車準備作業が捗ります~♪

デフサイドベアリング破損でOIL漏れ(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレクラシカル園児は
油脂メンテついでに少し車高を
アゲて欲しいって来店だったけど、、
リフト乗せたら床下MTオイルまみれ?
サイドシールだけなら軽傷だけど
ドラシャ揺するとガタ多め(;´Д`A “`
外からシール抜いてみたらサイドBの
リテーナー破損アカンパタ~ンorz

 

まぁ路面状況で突いてしまった系か、
かなり激しくOIL飛び散ってたので
入庫タイミング的には不幸中の幸い?
イレギュラーだったけど
チャチャッとサイドBほか色々と新調。
それ以外にEgオイル消費も多いて事で
内視鏡突っ込んだら1番側壁に生OIL?
コンプレッションは絶好調なので
上からジワルやつやな~( ̄▽ ̄;)
こっちも逝ききる前にリフレッシュすね

 

 

尾張小牧の緑Cero園児は
以前CVT→5MT化して2年経つそうな。
今回はシャ検+ファ検でプチメンテ!
ゲジナン緑880は
保険修理ツイデの全塗装完了(*^^)v
たまたまた緑が並んだので記念撮影♪

 

Ekishowメイプル園児は
昼間から怪しい瓶持ってウロウロ?
多分4/23コペトロ迄に噴ききるなw
白880園児も御依頼諸々完了で納車!
今週も各地から御土産あざま~す♪
準備中のデカキャリは其々の御依頼で
ガチャピンとムック?
赤いキツネと緑のタヌキ?
スイカなのかイチゴのような色合いw
KFカムカバーは3個同時に
ShowUPプロテクトシュリンク塗装。
なんか小物系はカラフルな傾向っすね

 

 

岡山JWGPでカムカバー溶けた
通勤GRは久しぶりに綺麗なカバー(‘ω’)ノ
和歌山の白Cero園児も
無事にチューンド化が完了したので
お揃いの結晶ピンクに変えときました♪

 

 

【業務連絡】
オプション2023年5月号発売中!
5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』で
エキサイティングKカーワールドですよ♪

コペトロ初参加880と2年目の白Cero(‘ω’)ノ

4/23KcarMEETING
コペトロ初参加する姫路880園児は、
純正TURBOブーストアップの
Fcon-iS入門編つるしメニュー依頼。
EVC7でマップセットして施工完了♪
これも結構なロングセラーです(*^^)v
4点追加にAD09新調と前後ENDLESS。
ライトクラス楽しんでって下さいね!

 

 

 

和歌山ナンバーの白Cero園児は
コペトロ2年目にしてチューンド組。
KF-CADにGarrett-GBC14仕様で
Vpro現車から無事帰還しましたよ!
DYNOJET成績は生162.49点( ̄▽ ̄)
まぁまぁ大きなターボなので
NAみたいな右肩上がりグラフだけど、
5,000rpmでトルク18k弱なので
意外と乗り易い特性なんですコレ♪
パッと見~どノーマルな外観だけど
ま~ま~速くてマフラー快音(笑)
そういえば初めて使ったORC製の
シャラシャラ五月蠅いクラッチ、
今のところメッチャ良い気がする。
ってか助手席の荷物がオッカナイw

 

 

ゲジナン緑880が完成秒読みなので
次は堺ナンバーRobe掛かっていきます!
社外エアロの部品待ちばかりなので
どれもパパッと進まなくて効率悪いな。
とりあえずTIMEATTACK号の
ヘッド抜けEgはワゴンR積んでCADへ♪
イレギュラーありませんように~(;’∀’)

 

 

そそそ(`・ω・´)ゞ
オプション2023年5月号発売中。
やっと手に入ったのでジックリ読む~
Attack-Kクラスも色々載ってましたね♪
若松メディカルCARAセクター③速い!
今回TIMEATTACK号は
不発だったのに案外多めに載ってたw

 

 

5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』!
個性的なカスタム軽自動車が大集結する
エキサイティングKカーワールド開催♪
MOFACからは350馬力コペン展示予定。
ご予定あう方は遊びに来てクダサイネ~

久しぶりにクラシカルバンパー製作(‘ω’)ノ

先日成約いただいたスチグレ880は
クラシカル仕様のオーダーなので、
久しぶりに焼きゴテ握ってコノ作業♪
ノールックでも臭いで分かります(笑)
樹脂成形からの~
鈑金パテ中間パテ&ポリパテ成形で
サフ行く前に金属細工START(*^^)v
今回はMINIグリル新品とってみたよ!
埋めたとこは直ぐ切られるけどww

 

 

今日は某XPLAYオーナー様用の
GRコペン純正前後バンパーも到着(‘ω’)ノ
先日発売したコペン本みて
このエアロと~ココのウイングが欲しい!
って依頼だったので注文してたんだけど、
ブランド名がKLCとLCKだったので
注文間違えてないか内心ドキドキしたw
2社とも納期メチャ早くて助かりました♪
そもそもXPLAYに付くんか知らんけど(笑)

 

 

本みてコレ欲しい!ってイイよね~♪
そんな冬のボーナス散財タイミングで
ULTIMATE 660GT WORLDの
最新刊がモ~スグ発売されるそうで?
TDおっさんターボKITとか
TIMEATTACK号の最新事情とか
いろいろ取材してもらいました(*^^)v
あ!
日曜日にTDオッサンTurbo装着してる
おっさん園児車両の取材あるから
写真撮るまでは壊したらアカンで~

 

 

某奥様用の赤880は
Vpro3.4の現車セッティングで和泉入り♪
まぁ普通のNクラスKY仕様だけすよ。
入れ替わりで群馬880が完了(‘◇’)ゞ
コペンJB純正ツインポートマニ仕様の
TDオッサンTurboが上手くでき過ぎて?
ブースト下げて馬力出過ぎないように
調整する普段とは逆の作業でした(笑)
プロSTARTも追加してみたケド
オーナー園児も元気良過ぎるので?
のーまるエンジンが年内持つか心配w

 

 

奈良スチグレ880は
今回色々とアップデートしてたけど
制動力が足りてなかったので
SSSからCC系磨材にFパッド新調(‘ω’)ノ
本日無事オーナー園児へ納車完了♪
以前までとは別次元の
パワーハラスメント仕様なので?
暫くは街乗りで徐々に慣れてもらって
年始のタカ鈴鹿がシェイクダウンですw
色んな意味でドキドキしますね(笑)

 

 

そそそ!
裏垢チャンネル新作UPされてた(*^^)v
11年目にして一番レースっぽかった、
との声が多数の22年秋コペトロ
コペンのチューニングも進んで、
ほぼ全台100馬力オーバー!?
笑いあり、クラッシュあり、悲しさあり
そんなコペトロ最下位の人の車載どうぞwww

KcarMEETINGコペトロ3週間前でっせ(‘ω’)ノ

2022秋のKcarMEETING
コペトロ3週間前でっせ?って事で
徐々にソワソワしてきた園児たち。
ゲジナンCandyは
油脂メンテと水周り配管の模様替えに
8Jホイールを想定したインナー加工w
奈良スチグレは
追加燃料ホース周りのリフレッシュ!
白レティシアは
園長秘蔵のHKSインタークーラーを
セルフでDIY装着していました(‘ω’)ノ

 

 

白とオレンジのGRコンビは
朝からセントラル練習→帰りにメンテ!
名古屋オレンジGRは
タイヤ替えてオイル替えて早めに準備。
京都ナンバーGRは
本番までに1セット使い切る勢いデスw
岡山の悪夢再び?に成りませんように~

 

 

Ekishowメイプルには
コレタン追加するのでドック入り♪
イベント時も自走だから
いつも荷物満載積みこんでるんで
邪魔にならない位置探しから(;^_^A
京都の白Robeは
問題なく再起動したんで早速慣らし。
園児自ら川西サーキット数ラップして
負荷走行500km後オイル全替えも完了
タイミング見てCAD入りしま~す!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修理にトランク鈑金塗装!
いつ見てもコノ車両は
内側までピカピカなんですよね(;’∀’)
ド派手なカラーリングの
鼻割り箸エアロは冷却コアの模様替え。
牽引フックは隙間からベロ出そうかな~

 

 

京都の青GRは
某園児の送迎で御苦労様でした~♪
ダークレッド880は
EgMtともにオイル交換して~(‘ω’)ノ
御近所さんの銀880は
ファ検入庫でイロイロ出てきそうw
某園児用の
新しいズラは赤から白に塗り替え!

SUZUKIブレイブカーキ全塗装も良い感じ(‘ω’)ノ

先日ご成約いただいた
オレンジ880は次オーナー様の御指定で
SUZUKIブレイブカーキに全塗装!!
カーキゆ~ても茶系ブロンズっぽい?
個性的な形状のRディフューザーと
15x8Jプラマイ0なCR01も似合ってる♪
ドレスアップ路線に見えて中身は
がっつりコペトロKYスペック( `ー´)ノ
ヘッドライトの曇りが残念なので
気前よく新品追加してもらいました~

 

 

御近所さんの白GR園児は
ここんとこイイ勢いで通勤快速化♪
先日チューニングECU施工で
よ~走るようになったので今回は
制動強化メニュー全部盛り依頼(*^^)v
もともと園長機に履いていた
ZE40(BR)16x7J+31に195/45/16の
ADVAN052なのでホント似てます!
名古屋のオレンジGR園児は
コペン本取材用で呼び出され入庫w
見た目は純正オプションぽい構成で
中身カリッカリ仕様の御手本デスネ

 

 

白レティシア880園児は
サイトウさんちの遊具を手配してたけど、
定期的に粉黛塗装の色が変わるので
今回はネズミ色ソリッドのが届いた(‘ω’)ノ
なんかN1シビックの室内色みたいやなw
一先ず普通に仮組みだけしたけど
定休日明けにフロントガラス外してから
バーリングプレートでABピラー溶接止め!
10/23コペトロもエントリー済みらしい♪

 

 

あ、
カーセンサー掲載してた公認ワイドBodyは
本日ご成約いただきSOLD OUTです♪
次は5速マニュアル限定解除中の
女性オーナーのもとへ嫁ぐことになったので
可愛がって貰えるように準備しておきます!
そそそ!
クモイさんとこのメッキバンパーも到着。
こんなバージョンもあったんですね!!
固定方法が斬新で勉強になります(‘ω’)ノ

 

 

紺Pandora880園児は
先日の台風のときにボンネット開けたら
バーンなってボキッたらしく修理入庫!
ヒンジがアカンとこまで可動したようで
地味にヤヤコシイ位置になってた(;”∀”)
新品交換してから調整してみますね~
会津ナンバー4WDは
構変申請の決裁おりたので姫路準備♪
通勤峠checkしながら振り回してたら
K4GPゴール直前ぽい症状だったので
ガス満いれたらスゲーいっぱい入ったw

紺色880がレッカー搬送されてきた(‘ω’)ノ

御近所さんの紺880園児は
追突事故の修理でレッカー搬送(;^_^A
分かり易~く顔面グチャってたorz
一先ず御怪我がナイようでナニヨリ!
とりあえずバラバラにして
何処までダメージが及んでるか確認。
も。ファク的には擦過傷レベルかな?
ツイデに全塗装したいそうなので
どんなん成るのか楽しみですね~♪

 

 

ドコからかOIL出てたので診てみると
パワステのリザーブが空っぽ?(;”∀”)
ポンプ配管グネッてOリングから出てた。
正面のEgマウントはパッと見~は
問題なさそうに見えたけど新品と並べると
クビ傾げていたのでサラピンにしといた。
Hライトやラジエター周りも全て
新品在庫あったのでEg始動までは完了!
ま~あとは何色に塗るか決めるだけです~

 

 

姫路ナンバーGRさんは
なんちゃって195化ほかナンヤカンヤの
御相談で御来店→そのまま入庫パターン♪
園長秘蔵のTE37sonicCRあったので
15x7J+28にRE004履かせておきます。
先日リアガラス割って来た
某園児のムーブはバックパネル貼り替え
トランクフロア鈑金も完了し復活(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんのシャンパン880くんは
モリモリ管マフラーとブレーキ周り(*^^)v
純正マフラーは虫食い穴だらけやったし
左Rハブはリテーナ破片おってヤバかった!
Fパッド残0.1mmとか全体的にギリギリ。
狙っての寸止めならかなりの上級者やでw
いっぺん怖い目に遭ってみて下さい(笑)

 

 

御近所さんの赤880くんは
ハジメマシテ~からの部品発注(*^^)v
二十歳の若者が最初に興味でたパーツは
タワーバーだったってのも新鮮でイイ♪
京都ナンバーの緑880さんは
中古購入から4年ほど?電動ルーフの
開閉不良に悩まされていたようで??
結果的に当社に辿り着いたみたいw
園長にかかれば
問答無用で新品部品発注します(笑)
ココに関してはヒンジ部の場合も
少なくないので現車確認必須デス~

 

 

そそそ!
昨日完成した公認ハイリフトXPLAYを
本日納車したら引き取りで乗ってきた
ミゼットⅡをそのまま買取りの流れにw
園長の代車コレクションに
まさかのワンシーター車両が追加(笑)
ぜんぜん詳しくないけど
純正じゃないFバンパー付いてるん?
4輪ドラムブレーキて初めて知った!!
これをミゼニ―にすれば正解なのか?
もしくは屋根切ってミカン狩り仕様?
純正10インチ鉄チンwheel可愛いな~

JB用フルカウンタークランク出来てきた!(‘ω’)ノ

久しぶりに男の浪漫シリーズ。
完全なる個人的な趣味のほうのヤツね♪
園長のTIMEATTACKコペン用に発注して
1年以上待っていた待望のアイテムが
米国カリフォルニアから届きました!
MARINE製フルカウンタークランクと
CARRILLO製ショートコンロッド(*^^)v
なんか知らんけどメチャ格好ええ!!
まぁ色んな妄想話もあるんだけど
当分はコレ眺めてるだけで酒呑めますw

 

MARINEクランクをキャレコンで叩くと
水琴窟のような美しい音色を奏でるそう♪
魔改造コペン次期specは
これにGarrettターボGBC17+Bダッシュで
生350馬力オーバーになる構想妄想だけど、
そんな事よりも
どんな音でアイドリングするのか?とか、
アクセル踏んだときの感覚とかが楽しみ!
和泉の国のモータース屋さん、
お誕生日プレゼント有難う御座いますw
来年の誕生日はビレットブロック下さいw

 

さてさて3連休明けは
筑豊ナンバーと佐賀ナンバーの入庫から♪
確か週末に福岡ナンバードック入りやし
九州ってそんなに近かったっけ?笑
SAGA佐賀880園児は
原因不明のエンジンストール病との事。
保険ロードサービスで搬送したので
ジックリ調べて修繕していきます(‘ω’)ノ

 

 

筑豊ナンバー880のほうは
2年ブリの帰省で車検ついでにデカキャリ化!
くらいの予定ったんだけど到着早々
クラッチペダルに違和感あったので外すと
土台ポキッてるパターンで即修繕&強化w
昨日の某園児ワイヤー切れに続き
不動車状態になる前でヨカッタっす(;^_^A

 

尾張小牧のコペトラ園児は
油脂メンテでふら~ッと出現(=゚ω゚)ノ
ついでにビッグローターKITも~って、
御一緒にポテトも~みたいな感じで♪
ローター大きなっても全然見えないw
ワークT-GRAVIC2との干渉も
この車両に関しては全く問題ないで。

 

 

福井ナンバー赤LB GT-Kは
前後牽引フック追加も頼まれていたので
久しぶりにCUSCO可倒式で施工(‘◇’)ゞ
フロントはGT-K用の型紙で穴開けて
フック部は延長溶接くらいなんだけど、
リアはバックパネル部スッカスカなので
ヒッチメンバー式に強靭な角パイプで
土台製作してからの実戦タイプに!!
まぁ出番ナイに越した事ないですがw

 

 

本日の鳥取ナンバー880は
予定通りBodyもクールグレーカーキに♪
錆び腐ってた節々も成るだけ剥離して
コーキング入れまくって対策( `ー´)ノ
塗り分けオーダー未だ未だあるので
嵩張るヤツ組み付けながら後半戦やね。
コノ色も日陰と日向の色差が大きいな

 

 

先日再起動した創作DUCATIは
何故かナポレオンミラー(笑)
動くんならチョット乗ってやろうかと
思たケド冬逆戻りの気温で自粛(;^_^A
前々から気になってた
サイドスタンドは短過ぎるのを延長。
こんなタイヤ履いてしまったんで
ガレ場にも出掛けてみたいから
先っちょの着地点は面積大きくした♪
アンダーガード付けるまでは未だアカン!

クラッチワイヤー千切れて不動車に(‘ω’)ノ

KRONOS880園児は
突然クラッチワイヤー切れて不動車にorz
直前まで絶好調にドライブしてて
コレと言った予兆もなかったそうだけど、
そ~ゆ~年式になってきたのねL880K。
コンナ時はロードサービス電話して
も。ファクまで運んでもらえば良いだけ♪
常連園児たちは日頃から
メンタル鍛えてるので段取りイイですw
到着直後にはチャチャッと新品交換して
スグ乗って帰れるパターンでした(*^^)v

 

全塗装準備中の鳥取ナンバーは
錆びたリアフェン切上げの仕込み作業。
久しぶりに見た白いバネに交換依頼と
足回り関係色々リフレッシュプラン!
バンプクッションは大体家出してるし
アッパーマウントもチョイガタ出るし。
走行5万kmでも経年劣化は普通ッス

 

今回は段取り的に脱着パーツから色塗り!
オーナー御指名は
スバルXVクールグレーカーキって塗装色。
カスタムカラー系も楽しいけど
ソリッドでも色味変化するやつ良いよね♪
屋根は黒X07で下は艶消黒のオーダー(‘◇’)ゞ
明日にはBODY側にも色入れえそうかな。

 

HT06改おっさんターボ化+ナンヤカンヤの
和泉ナンバーGRは旧社屋におりて工作部門!
EXマニ&アウトレットPが量産治具できても
水や油ラインとかアクチュエーターなんかは
毎回加工装着なので地味に時間掛かります。
今回は横長インタークーラー使うので
パイピングや取り回しも毎回ワンオフやんw

 

御近所さんの白ソリ880は
シャ検&ファ検でドック入り( `ー´)ノ
コノ車両は通勤中によく見かけますw
御迎えがヴィッツからエボ10になってた。
福井のJB200も
追加依頼の細かい部分大体済んだので
全塗の合間見てボンネット塗らんとな♪

そろそろ雪解けのタイミングなんすね(‘ω’)ノ

福井ナンバーの2台は
活動タイミング似てるので同時期に入庫。
も~すぐ春なんですね~と、
御当地ナンバー見て季節感を得ます(‘ω’)ノ
一足先にドック入りした量産型JB200は
もともと装着済みだった
4POTのままキャリパーサポート変えて
16inch仕様の310φローターにチェンジ。
街乗り用パッドでもメッチャ効くっす♪

 

赤LB GT-K園児は
公認取得から早くも2年経つらしく入庫。
ままま
今回は比較的ライトな御要望で一安心♪
久しぶりの五月ヶ瀬サイコ~( *´艸`)
あと、はや川の羽二重胡桃もスキですw

 

 

福山のチョイアゲCeroは
先日HT06おっさんturbo化してから
数年履いてたGY製オールシーズンでは
グリップ足らなく不安になったようで、
本命ホイール購入前の暫定仕様で
MINI純正16x6.5J+48ホイールに
195-50-16(外径602mm)を履かせてみた。
元々チョイアゲダンパー仕様なので
こんなsizeでも普通にハンドル全切り♪
メープルもみじ御馳走様でした(‘◇’)ゞ

 

レティシア880くんは
偽物CE28に偽物ネオバwheelで195化依頼。
チャレンジャーな部品選びしてきた彼も
タイヤは飛ばしたく無いそうで安全仕様にw
刷毛塗りDIYオレンジの880さんは
妄想イロイロあるそうで御相談(`・ω・´)ゞ
まぁ、園長はBダッシュボタンと
悩んでる人の背中しか押しませんけど(笑)

 

御近所さんのワンオーナー銀880も入庫。
こっちがenvyKandy全塗装依頼のほうね!
コノ車両は上面の日焼けが酷いので
仕込み作業もま~ま~大変そうなヨカンw
昨日から全塗装STARTしてる
鳥取ナンバー880は屋根だけ黒なってた。
Bodyはソリッドカラーなので楽勝ですが
Rフェン溶接&鈑金したら塗ってくで~♪

 

 

絶不調のポンコツJB23ATは
走行20万kmやしアカンとこだらけなので
解体で捨てたろかと思てたけど、
魔が差して園長代車コレクション候補に。
とりあえず汚物まみれのキングピン周り
バラすとテーパーベアリング横向いてたw
某ジムニー専門店様に
純正部品わけてもらい3連休でも即日完了♪
前後ブレーキに関しても
土曜午後に頼んだブツ日曜朝イチ到着って
めちゃめちゃ有り難い環境ですね(*^^)v