週明けは車検3台ツーリングから(‘ω’)ノ

週明けの月曜日は3台で
車検ツーリングからSTART(‘ω’)ノ
なにわナンバーのグレー880は
昨年に中古購入した車両だけど
元々イロイロ手が入ってたようで
チャント診るのは今回が初めて!
おーとまでDX30ターボなんだけど
FconVpro仕様なってるし床下には
ATクーラーまで付いてあったんで
ヤル気満々やん~っと思てたら
ブースト圧が罰ゲーム状態やったw
EVC-Sとか触ったことないし内容も
よく分からんので触れんときます。
リアシューENDLESSにしといたよ

 

 

姫路ナンバーの艶消ブルーグレーも車検。
こちらは昨年の春ごろに納めた元参号機♪
やっぱ880クラシカル良いっすね( *´艸`)
純正ターボKY仕様なので
高速道路でもま~ま~快適に走れますw
走行距離は21万kmを超えてましたけど
今んとこエンジンぶるぶる絶好調ですよ
先日プチメンテしていた
ご近所さんの緑Cero園児も車検完了~
こちらはHWハイカム+強化CVTなので
CVT車のわりにはま~ま~走りますよ!

 

 

先日ロードサービス搬送されてきた
ゲジナン紺880園児も本日保険会社と
打ち合わせ開始したんで損傷確認!
ホイール当たった影響なのか純正の
アッパーマウントガタガタやったわ。
意外とソコ以外は見たマンマなので
ノーダメージみたいなもんですねw
ガチャピン号は引き続き鈑金中(‘ω’)ノ
だんだん保険修理渋滞してきたんで
今週末には終わらせておきたいっすw

L880KのTAKEOFFエアロにLB4本出し(‘ω’)ノ

奈良のGBC17スチグレ園児は
昨日ドック入りしてリアバンパーを
PandoraからTAKEOFFに変更して
モリモリ管LB用4本出しマフラーの
出口部をワンオフで合体改造中(‘ω’)ノ
年始早々からヤヤコシイオーダー💦
とはいえ1/26CTAC出走車両なので
あまり時間を掛けてられないから
優先的にチャチャッとやっといたす。
あとはタイミングみて色塗るだけ~♪
EXTRICにRERADEでLB GT-Kって
組み合わせはMOFAC的に初モノやな

 

 

2025某園児チャンネル1発目は
なんかサムネの感じが変わったな♪
年末に園児数名で忘年会がてら
セントラル走り納めしてきた時のやつ。
あらためて見ると今どきのKcarって
よ~走るんやな~と勘違いしますねw
そんな動画にも登場していた
某レティシア園児コンビは年始早々
セントラル会員ライセンス講習受講で
朝から行ってるのは耳にしてたけど
お迎え保育要請あってセントラル詣💦
まだ2日目やのに内容濃いっす(;^_^A

 

 

姫路のGBC14ブロンズ園児は
DSDF排温センサーがSHORT表示?
ココ首根っこ定期的にささくれるな。
こんなん売るほど在庫してるから
チャチャッと治して即復活修繕(‘◇’)ゞ
三河ナンバー赤880園児は
全塗装前の修繕箇所サフェーサー迄!
サフ研いだらBODYから1色目イキマス♪
なに色に変身するのかお楽しみにデス。
御近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてらMOFAC詣であざっす!
例の件もメッチャ期待しておきますねw

 

 

そ~いや正月休み中にGETしてた
園長お気に入りの椅子キャビネットと
ウマが届いたんでニヤニヤ眺めてたら
JB74シエラの某園児が馬のカタチが
魚の尻尾イメージしてるんじゃない?
と自分のケツで再現してくれましたw
ま~コレ鉄製なので前から使ってる
アルミ製ブルーポイント馬のほうが
遥かに軽量なので只のビジュ買いっす。
てか鍛造A-LAPのマグ鍛カラーしぶいな

マタドールレッド880のバーフェンほぼ完了(‘ω’)ノ

GW直前スタートでGW明け早々完成?
そこそこ手間暇かかってる筈なのにねぇ(笑)
既製品ver,から四隅とも切った貼ったしたり
Fバンパー角もコレだけセットバックしたけど
出来上がりが自然なので元々あるかのよう?
実質1週間で大変身完了しちゃいましたw
あとはナンバー白くしたら終わり~(‘ω’)ノ

 

 

SAGA行きの黒EXTRICも
一通り組み上がって試走check開始~♪
遠方さんなので納車までに
沢山走って粗だししときますよ( `ー´)ノ
このバンパーでフォグ付きのまま
アレだけ冷却コンプリートして
設置するのも結構大変なんだけど
コチラも自然な仕上がり意識したっす!

 

 

明石の黄色880さんは
シャ検&諸々リフレッシュプランで入庫。
タコ煎餅めっちゃ美味かったっす( *´艸`)

カミヤン880は
明日の準備と中辛カレーあざっす!!
例のブツも明日には入荷するそうですよw

黄色ーブの某氏は
RE71RSが太くてCE28CRだと内側干渉で
急遽ロングボルト化して対応しときました。
折角のNewタイヤだしドライ路面懇願すね!

 

 

そそそ!
カーセンサー掲載の黄色880御成約イタダキマシタ♪
見た目ノーマルで中身RHF4ターボのやつね。
御近所さんなのでスグ納車となりそうです(*^^)v
コチラも粗だししてバッチリ仕上げときます~。

先日ドック入りした白ローブ、
最近は保険会社さんもコロナ対策でアジャスターの
立会いが少なく、コグニフォトベースで協定まで。
ま~週末なんかは其のほうが有り難いよね~

 

 

ってことで~、
通勤快速GRも明日の準備?(=゚ω゚)ノ
エア圧4キロ張って減衰最弱にしただけやけどw
決勝7周やし表彰式もジャンケンもないし
テントもケータリングも無しなので撤収早そう(笑)

新旧マタドールレッドのバーフェン仕様2台( `ー´)ノ

たまたま
同じ色した2台がピット被ったんだけど
L880の色替マタドールがレアなだけか!
福井のLB GT-Kは
ようやく事前協議申請OKでたんで構変。
新規やとウインカーミラーが寸足らずで
なんかメチャダサいカバー付いてた(笑)

 

 

ほんでL880Kのほうのマタドールレッドは
園長お下がりバーフェンで組み上げていくんだけど
基本的にコレって
テイクCROSS-STYLE用なのでクロスEXTRICの
バンパー現車合わせで切り刻んでいくわけ(‘ω’)ノ
ま~切った貼ったでポン付けみたいなモンですw
プロトタイプなんで塗装の層に歴史を感じるね♪

 

 

緑セロさんは間もなく10万km到達?
5万kmブリのCVTフィルター交換は優良児すね。
園長が乗ったらスグCVT壊れるのになww
黄色ーブの園児は
5/10Kcar前メンテナンスもバッチリです(^^)b
某園児のコペトロ用A052も届いたんで
コペトロチューンド組でGRと遊べるかな?

 

 

御近所さんの黄色880は
もともとFcon-iS入門編まで施工済みだったんだけど
今回はDXポン替え100馬力メニューでドックイン!
もはや2時間あったら往復完了してまう早さやで。
今月もPayPayリミッターやから納車ズラすけどw

大阪オートメッセ2019ご来場ありがとう御座いました!!

HP更新サボって
FBニュースフィードでレポートしておりました
大阪オートメッセな3日間も先ほど閉幕~♪
も。ファクxプロバイルのコラボ出展の
LA400Kハイリフト4WDコペンXPLAYまで
連日多数の御来場ありがとう御座いました。

 

最終日にはAutoMesseWebで佐藤圭 氏の記事が
Yahoo!ニュースに出ていたりと反響にビックリ!!
相変わらず自分達の日常は世間の非日常と知りました(*´∀`)b
それでいて意外と2人とも現実主義なので
こんな見てくれでも普通に乗れて180km片手運転OKな実用性。
量産可能なそんなに特別じゃない車両なんですよコレww

次はNHKからのオファーが来るの待ってますね(笑)
タイトルは・・・
後輪駆動研究家 竹田拓郎 と、陽気な喰いしん坊オジサン?汁

 

 

そそそ!COPENアフターパーツ業界的には
TAKEOFFから遂にLA400K用Newエアロが発表されました♪
ウチは塗装担当だったので単品パーツは
皆さんより少し先に拝んでましたけど完成状態を見たのは
このメッセが初! ド迫力のワイドBODYデモカー凄かった!!
勿論ナローBODY仕様も可能なので
TAKEOFFエアロ特約店も。ファクまで御相談くださいませ(゚∀゚)

 

ま~始まってみるとアッという間に時間過ぎてしまうので、
他出展車両をジックリ回る時間なかったんですが
日曜の開場前に早足でサササ~っと見てきました(ΦωΦ)
GRの朝礼がDA PUMPのUSAの替え歌で
カーモンベイビースープラ~♪ って、
フレディー・マーキュリー風コスプレのオジサンが
カラオケ歌ってたのが一番印象的でしたね・・・(笑)