【特選中古車】3ナンバー公認BODY魔改造L880K!

も。ファク特選中古車に
MOFAC史上最強レベルのL880K掲載!
3ナンバー公認魔改造ガチャピン号(‘ω’)ノ
SPEC的にはTIMEATTACK号が筑波で
分切りした時よりチョット速い仕様が
エアコン&オーディオなど快適装備も
付いてるぶん少しだけ重たいイメージ♪
DYNOJET生258psトルク25kオーバー
TCF1.1で280馬力あるチキチキマシン。
内容語りだしたら数日掛かります(笑)
ドグギアやNOSもそのままにしたんで
決して万人にはオススメしませんが、
予想外に通勤マチノリも普通に出来る
クラブスポーツPKGだと思ってますw
次回車検は令和8年4月までタップリ~
【カーセンサー掲載中】

*ShowUP製Ekishowメイプルグリーン全塗装
*TAKEOFFフルエアロ+MOFACオバフェン
*VOLTEXウイング+アンパネ&Rディフューザー
*平成18年式ベース→格上げ構変で令和1年式登録
*BODYスポット増し+Dsportケージ7P溶接止め
*JCクランク&コンロッド+65.5Φピストン820cc
*CADハイカムIN/EX272+CADヘッドチューン
*CADヘッドガスケット+GBC20ターボ+NOS
*FconVpro3.3現車set、SARDコレタン+550ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*Setrabインタークーラー改、MOFACファンネル
*MOFACドグギアKIT(3速4速5速)+4.9ファイナル

*ATSメタルLSD+OS技研レーシングクラッチKIT
*も足CRUX車高調全長式、HALバネ低反発18k
*MOFAC強化リアアクスル化+アルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT+280Φ2ピースFローター
*RAYS鍛造TE37V(15×8.5Jマイナス5) PCD114.3
*ADVAN050Mコン(215/50R15)ともに4輪通しsize
*レカロTS-G GK、TANIDA33Φステアリング
*Defi-DSDFメーター、ゼイトロニクス空燃比など。
*追加オプションで競技用軽量ドア左右あります
*軽量ドア装着時の車重=約800kgくらいです

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

2025CTACオツカレサマでした~!(‘ω’)ノ

日曜は2025CTACお疲れ様でした(‘ω’)ノ
前日走で21秒台入りしたから当日は
神50までいったろうと目論んでましたが、
朝から雨降ったりやんだり乾いてきたり
また降ったりと目まぐるしく変化する
路面状況でベスト更新はオアズケっす!
かと言って寒いうえ雨に濡れながら
見学に来られた方もイッパイいてたから
午後枠はウェットでも走るつもりで
ラジアルにもウォーマーして待ってると
タイスケ調整してたVERTEXターボ枠に
お誘いされたんで急遽Hoosierで準備♪
が、これまたコースイン直前に雨がきて
メチャ怖かったけど頑張って踏みました💦
そのままKcarSL3本目も用意してたけど
雨が強くなり中断になったのでチーンorz
ま~そんな日もありますよねw
2週間チョット後にはAttack筑波なので
スイッチ切り替えて準備しときま~す

 

 

シバ社長から直々にシバS説明頂いて
持ち帰ったんでGRでナル早Attackします♪
T5のMコンやけどMYピットに置いてたら
色んな人が押すから爪痕だらけなってた💦
早速TE37sonicCRに組んどきましたよ~
昆布みたいなバーコードも攻略したっすw
Kcar枠で出てたコペン園児たちも
出番タイミングでエリッペより上位入賞!
ちゃっかり表彰式で撮影してもらえたし
普段より時間に余裕あって色んな方と
お話できてコレはこれでオモロかったっす!

セントラルBEST更新と新作シバSタイヤ(‘ω’)ノ

いよいよ明日はシバタイヤpresents
Central Time Attack Challengeてことで
今日はCTAC前日走にエントリーして
TIMEATTACK号を転がしてきたっす(‘ω’)ノ
今回も何ヶ所か仕様変更してたから
答え合わせも兼ねての軽~く③ラップで
自己BEST更新して1分21秒台に突入♪
3周で大体わかったんで楽しみは本番用に
残しておくかとサッサと撤収しました~
あとシバタイヤブース設営眺めてたら
一番端っこに可愛いサイズのシバS発見!
ファク様って名前書いてもらってましたw
まだTESTコンパウンドだけど通勤GRに
履かせて近日中にインプレしてきますよ。
ユーザーカーで1番使う195/50R15なので
めっちゃ責任重大やから本気だすっす!!

 

 

CTAC前日走なので関東組の
超有名マシンも数台走ってましたが
筑波で見るより迫力スゴイっすね(‘ω’)ノ
かわいいK-CARに見慣れてるんで
本気の普通車はホントおっかないっす💦
えりっぺの青バン見て癒されました♪
日曜お暇な方はセントラルサーキットに
見学参加で遊びにいらして下さいね~!
ってか、走行後のタイヤ掃除してて
気付いたけど俺のフージャー23年製やん。
10数回は遊んで裏組みしまくってるけど
最近タテグリップ無い原因ってそれかな?

本日よりMOFAC通常営業デ~ス(‘ω’)ノ

本日よりMOFAC通常営業開始!
ってことで2025初日のネタは
ドグギアに全塗装にDSDF全部盛と
いきなりフルスロットルでSTART💦
年末にGBC14黄色GR園児が5速だけ
砕いたんで大した事ないやろうと
MT開封したらケース側もま~ま~
ダメージあったから園長秘蔵ドナー
から良いとこ取りで組んどきました♪
この遊び始めて約10年経つらしいけど
某園児MTブロー初めてやったみたい。
初体験が5速飛ばすってのもレアやな!
LSDはチョット草臥れてきたけど
今回はギア破片の清掃だけにしといた。
ま~コレで29秒台は楽勝ですよね~w

 

 

三河ナンバーの赤880園児は
車検ついでに全塗装でドック入(‘ω’)ノ
DTMワンオフ4本出しマフラーも
だいぶ草臥れてきたんでモリモリ管の
4本出しチタンテール仕様を新調っす♪
ま~ま~外装色褪せ&エアロ割れなど
加修も追加しながら下地からSTART!
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
本日引取り納車で巣立っていきました
関西土産は大津SA上りで551蓬莱で
豚まん買って帰るのが園長オススメw

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
PandraリアバンパーからTAKEOFFに
イメチェンついでに2本出マフラーも
モリモリ管LB4本出テールでワンオフ!
デタチャ化で折角車重軽くしたのに
またイラン事して重量UPするらしい💦
まぁSPECだけなら28秒台やから
皆んなと遊べるように微調整っすねw
ソッコ~切断しといたんでチャント
1/26CTACで結果出してもらいましょう

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
ど新車イッパツ目にオッサンturbo化で
計器類は後回しにしてたんでようやく
Defi-DSDF+センサー全部盛りに
ゼイトロAF空燃比計まで一気に追加!
インジケーターは追加LEDで間接照明。
水温計すら無かったんで今日からは
情報量多くて暫らくビビる流れやなw
ご近所さんの銀880ATは年末に
フロントバンパー右下ゴリってたのを
日帰り鈑金塗装で朝入庫午後返し♪
混み合うんで逆に先納めるパターンで。
某園児のファミリーカーZR-Vは
年末に右側面キズ入れられたそうで
車両保険対応でドック入りでした~💦

通勤GRセントラル1分24秒225でた!(‘ω’)ノ

先日ポンダー貼り忘れ大失態だった
通勤GRは今度こそチャント貼りつけて
またまたセントラルサーキットAttack!
自己BEST大幅更新1分24秒225(*^^)v
車両側の変更点は全くナイままだけど
インターバル短かかったこともあり
前回の車載見て数ヵ所修正したくらい。
ま~自分で言うのもなんやけど
660cc縛りでは驚異的なTIMEじゃない?
なんなら23秒9も見えてきちゃったよ(笑)
マダ開けてない引き出し何個かあるけど
今シーズンはコノくらいにしときますw

 

 

 

ほんでEkishowメイプル園児は
祝日の水曜が天気悪そうやからって事で
会社有給とってセントラルリベンジ(‘ω’)ノ
通勤渋滞ハマって遅刻してきたけど
先日から続いていた不調解消された結果
こちらもBEST更新で1分27秒台の男に♪
久しぶりにメッチャ嬉しそうやったわw
御機嫌のまま帰りにMOFAC登園して
走行後点検したらとっとと帰ってったよ!
ようやく通勤GRもセットダウンして
ワイパーと助手席もどしときました~(笑)

 

 

そしてそして時を同じくして別動隊が
公認4WD最終仕上げの構造変更車検!
いつものパタ~ンでPROVILE竹田氏と
合流して先生オネガイシマス状態(‘◇’)ゞ
ま~事前申請の決裁おりてるとはいえ
やっぱ試験当日はドキドキするんですw
話術も含めてノウハウなんですよね(笑)
3月の年度末渋滞もあり時間掛かったケド
無事にイッパツ合格で晴れて公認車両♪
姫路ナンバーなって戻ってきたので
今日のうちに豊橋ナンバー行政書士へ
書類とプレート送っておきましたよ~

 

 

午前中セントラルで遊んでから
重役出勤したらスチグレ880の破片がw
今回の依頼色は32GTRのKH2( ̄▽ ̄)b
入庫時にガンメタ系が好きって事で
ド定番ではありますがオーナー希望で♪
青味の強いダイハツスチグレから
KH2になると急にニッサン感でますね!
ひと通りBody&パーツ色入ったので
定休日明けはFフェン&前後バンパーと
バキバキに割れたカウルトップ塗るよ~

 

 

姫路ナンバー白880園児は
5月のKcarコペトロ前にアップデートで
ロールケージ&溶接止め依頼( ̄▽ ̄)b
ハイレート仕様の880はABピラーを
止めるだけメチャ足動いて快適やでっ♪
昼からフロントガラス外してもらって
先ずは下準備からSTARTしときました!
まぁ木曜にはバーリングプレート付いて
KH2全塗と入替で特殊塗装していくよ~

Attack筑波2024オツカレサマでした(‘ω’)ノ

Attack筑波2024オツカレ様でした!
FBのほうで成績票は載せてたけど
通勤GRコペンは1分01秒459(‘ω’)ノ
Kクラス2番手奪還まで惜しくも
コンマ1秒届かなかったんだけど、
計測ライン手前でイケると思って
ガッツポーズの準備していたのは
某園児チャンネルで後日
エエ感じに編集してもらいます(笑)

 

 

ガチャピン号は前日走の1周目で
チェンミーからのバルブ突いたのか
2気筒圧縮ゼロになり早々リタイヤorz
この日のために
積載車運転できる免許教習所通ってた
タクミン号はSL1で原因不明の不調?
インジェクターのOリング部からの
エア吸いだけだったのでSL2本目までに
治して出てったらNOS欠で凡人状態w
当日PMからは見覚えのある園児達や
色んな方が観戦に来てくれてて
オヤツや差し入れ山盛りあざ~す(*^^)v

 

 

えりっぺ青バンとは終始ランデブー!
3秒4入れた時はハグしてましたね(笑)
カプチーノ勢もメチャ早くなってて
3秒台でもBEST10圏外なりそうなほど
年々レベルがあがってきてるうえ
TIME拮抗してて油断してると即(;’∀’)
そして皆さん当たり前に上手いんよw
リザルト見せ合いっこしたけど
セク③10秒台連発でオレ一番下手orz
見逃しそうになったケド白カプチに
見覚えのあるオーバーフェンダーが
付いてたので2度見したら当社製品!
リアフェンドンピシャでビックリ~。
Attackジムニー組みは
9秒台がゴロゴロ?最速8秒台いたり
シャンテが2秒台とか色々オカシイw

 

今回は51秒2コルベットがド迫力!
規格外のクルマにも見慣れてきたケド
カッコ良くて速いのは最強ですねw
フルカーボンGOLFも欲し過ぎる技術!
自分の出番済んでからウロウロして
クルマ好き魔改造フェチにはタマラン♪
今回はトレーラー置き場がイイ位置で
撤収時にメチャ有り難かったっす(‘◇’)ゞ

石川の4WD公認XPLAYは継続検査(‘ω’)ノ

石川の4WD公認XPLAY園児は
継続検査で数ヵ月ブリの登園でした。
やっぱコノ色めちゃ似合うな(*´ω`*)
たしか昨年9月に納車だったけど
通勤号として調子よく走ってるみたい♪
今回は珍しく日帰り作戦だったケド、
ロスタイムゼロの1発OKでヨカッタ!
見覚えのある黄色400がEg慣らしで
1周90kmのコースをグルグル周回してる
ところにジャストミートで遭遇したw

 

 

千葉のチョップトップ880園児は
打ち合わせのため朝から新幹線で登園w
在庫車リキシル880へ箱替えなので
ひと先ず試乗からのナニをどうして等
バッチリ作戦練れましたね(`・ω・´)ゞ
黒880は数年前にNewエンジンにして
ポン100組んでたりもあって色々入替え!
リキシル880はAT→5MTだったけど
まさかの再びATに戻る事になるとゆ~
ウチでも珍しいパターンで1周まわったw

 

 

昨日のうちに再起動していた
黄色GRローブ園児はEg慣らしのため
いつもの川西サーキットを数ラップ
グルグルしてからオイル全替え完了♪
珍しい色のXPLAYと遭遇しましたw

 

 

XPLAYといえば
次の4WDコンプリート製作依頼ぶんで
オフビートカーキも準備進めてますよ~
そういえば少し前に
ドグギア虫歯治療でNZまで旅に出てた
1セットが丸まった歯復活して無事帰国!
ギアさえ割らなきゃ永遠に使えるやんw

量産型KF135おっさんターボKIT!(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSパール園児は
量産型KF135おっさんターボ化!
バラバラの金属を組んでくだけの
簡単レシピなので殆どポン付け?
TD025改に限らず汎用ターボは
ルービックキューブしてから
色んなもんの位置出し要るんよw
そ~思たらGarrett-GBC系は
良心的な取り回しでアリガタイ♪
まぁボルトオンだったところで
の~まるENGINEじゃ無理やけど

 

 

マツダディープCブルー園児は
ルーティンの油脂メンテついでに
足周りから異音もありドックイン。
アッパーマウントもガタあるけど
違う音質もあったんで走行20万km
頑張った下アームもサラピンに♪
めっちゃ快適になってました(*^^)v

 

 

日曜のコペトロミドルクラスで
今度こそ真ん中狙いの黄GT-K園児は
油脂メンテだけの予定が
4隅にバナナの皮も仕込んでましたw
そういえばLB GT-Kエアロが続いて
モ管4本だしSPL率が高かったっす!
湾岸ブルーも初コラボ( ̄▽ ̄)b
某GR園児はスパ西1分切り余裕っしょ

ニュージーランドからアレ届いた(‘ω’)ノ

某園児の補修用もあって
追加発注してたアレsetが到着!
今んとこJB350馬力までOK(笑)
ニュージーランドのティム氏が
ダイハツ車のアレを在庫してて
NZ出発後1週間で届く有り難さ♪
シャレード用の鉄製アレまで
オマケでアレちゃいました~(*^^)v
ドグギアやのにキャット載ってた

 

 

って事で~、
Ekishowメイプル園児に速攻組込み!
なんやかんやリフレッシュもして完了♪
今週日曜のK-CAR MEETING
コペトロに余裕で間に合ったよ(‘ω’)ノ
あとは某ドライバーが
落ち着いて平常運転するだけデス(笑)

 

 

今週末は久しぶりに
TIMEATTACK号も転がす予定なので
走行前のメンテナンスついでに
Attack2024から義務装着になる
アレの設置場所ど~しよかな検討!
K4GPんときのアレがあったけど
賞味期限2023でギリギリやん(;”∀”)
いつものアレも準備完了なので
あとは当日平和でありますようにw

 

 

GRオバフェン園児は
先日の大雨のときデカい水溜りに
突っ込んでアレバキバキの刑(;”∀”)
ナンバー捲れる程ってドンダケ~w
切り刻みまくって継ぎ接ぎだらけの
GRヤリス改リップ案外強いねんな♪

 

 

50rthアニバーLB GT-Kは
新品フロントガラスに交換完了(‘ω’)ノ
次のアレは1ヶ月持ちますようにw
某社営業車FFインプは
STiのアレ買ったから付けて~て。
水平対向ノンターボのセンター出し!
意外とエエ音してましたよ~♪
認定番号でJARIってアノじゃりなん?

 

 

今週の園長ホリデーは
アレ飲んでゲップ我慢のとこからw
市営駐車場でスグ分かる存在感からの
青いアレで取引先数軒ハシゴ( ̄▽ ̄)b
何故かカーテシーS/Wが機能してなくて
某社前711でまさかのアレ閉じ込みorz
JAFお兄さんアレッキングが上手い♪
その後お世話になってる四駆屋さんへ
完成披露でアレいっぱいGET(笑)
泥で汚しまくる前に貼っときま~す!

OSクラッチTEST&ドグギア慣らし(‘ω’)ノ

久しぶりにTIMEATTACK号で
セントラルサーキットお散歩TEST!
OS技研レーシングクラッチ確認と
新品MTにドグギアも組替えたので
躾も兼ねて25秒アベレージ位で
緩~くcheck走行してきました(‘◇’)ゞ
もしかしたら?
全部が全部イイ感じな気がする(笑)
あ!DSDF周回数表示も確認できた。
車内はサウナ状態やったけどww

 

 

新製品のOSレーシングクラッチで
サーキット走行は今回が初だったけど
今までホイルスピンしまくってた箇所が
ラフにアクセル入れても普通に進むw
タイヤ空転やと思ってたけど
やっぱクラッチ滑ってたのかな(;^_^A
今日は散歩だけだったのでモ~チョイ
涼しくなったら2速からNOS押します♪

 

 

も~1つの目的はドグのアタリ付け(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で約3年弱もの期間、
ノントラブルで使い続けてたドグギアの
歯側面が丸く摩耗して時々ギア抜け症状。
以前にコレより酷いやつを
ニュージーランドで修正してもらったので
早めに外してリフレッシュしてもらいます♪
で、
以前に修正から戻ってきたギアは使わず
予備として置いてたんだけど今回初めて
使ってみて全然問題ないやんと感動(笑)
なんなら躾要らない位当たり出てるやん。
歯医者さんで言ったら詰め物的な?
インプラントじゃないよね??みたいな
技法で虫歯治療してもらえるの有難い!
そんな感じでPM13時に
店出てって16時半に帰社の散歩でしたw

 

 

午前中は赤青レティシア園児達♪
ちょっと見ない間に
シグナルレッドは8Jに205履いてた!
ムッチムチやな~( *´艸`)
これで何処も干渉しないのスゴイw
先日なんやかんやリフレッシュした
青レティシアも御機嫌さんらしい。

 

 

セントラルから戻ったら
北九州の黄黒XPLAYが保険修理入庫。
よくある右直事故の直進側やけど
顔面がペチャ~ンなってて痛々しい。
オーナー園児に怪我無くてヨカッタ!
まぁ、ココへ搬送されてきた時点で
も~半分治ったようなモンですね(笑)