CelesteTrevi納めて艶消ねずみ色お迎え(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーはFUTURAエース!
大津551からの石松餃子でピーナッツ泊。
千葉CelesteTrevi園児を納車しに行ったら
キャンプ仕様で公認取った緑ルビコンが
V8ファイナルのHEMI392に変わってた💦
いきなりオフロードコース行ってたけどw
夕方の待ち合わせまで時間余裕あったんで
清水港に寄り道してマグロととすけ(‘◇’)ゞ
酢飯大盛でオナカ満タンなったから
豊田上郷SAはソフトしか喰ってませんよ。
名古屋で仕事帰りの某園児待ち伏せして
艶消ねずみ色DXポン880園児買取GET♪
これまた癖ツヨな在庫車コレクションに。
伊勢湾&新名神が工事渋滞酷かったんで
久しぶりに名神側から帰ってたら多賀NG
黒丸も菩提寺も停めれず桂川でやっとorz
あやうく晩飯難民なるところでしたわ~

 

 

そんな艶消ウェザリング880は
ABピラー溶接ケージにサイドバーも
追加しててヤル気満々なんだけど、
パワー系はポン100仕様の大人し目。
新品エンジン積んで6,000km程なので
Bodyも機関系もコンディション最高!
モ管4本だし+炭ディフューザーとか
モ足CRUXにATSメタルLSDとか
現状装備のままでもま~ま~御買得♪
リアウイングだけ追加するけどねw
準備できたらカーセンサー出します

 

 

似たような色味の刷毛塗りグレー880は
保険修理ついでのフルエアロプラン順調♪
前後パンドラでTAKEOFFサイド、
JworksウイングにDsportボンネットも💦
レカロRMSにMOFACレール組んどいた。
明日には組み上げてくんで完成秒読み?
ハイエースはWinmaX製MCパッドが
キーキー五月蠅かったんで純正シム追加。
ついでに油脂メンテして各部点検(‘◇’)ゞ
FUTURAも結構な距離なので点検点検!
センターナットだいぶプリ緩かったわw

テラフォがファルコンから逆指名?!(‘ω’)ノ

品川のテラフォーマー880園児は
ファルコン様から逆指名あったそうで
朝から洗車して数枚撮っときました!
先日もWEBオプにアゲて貰ってたけど
なにげにコノ車両モテモテっすよ(‘ω’)ノ
クラシカルでもない独特のセンスが
JDMぽくもありOLDマッスル感もあり
一部の黒いクルマ愛好家ウケも良い♪
黒Gにもワタナベorderしたそうだし
芸文社向きのゴリゴリ期待してますw
そんな事よりもフリーメイソンとか
20世紀少年みたいな目が気になる園長

 

 

千葉のセレステトレビCero園児は
間もなく納車なので試走check(‘◇’)ゞ
こ~見えてGrrett-GBC17仕様の
量産型KF180なのでま~ま~速い♪
コレ通勤GRよりカネ掛かってますw
GBC14アゲーラ柄園児は
インタークーラーの位置決まったんで
TURBOコンプレッサーに合わせて
サイドタンクワンオフのアルミ節祭!
よくよく思い返せばEXTRICエアロで
この欲張り仕様も初だったから奥行き
スペースの調整で少し悩まされたわ💦

 

 

Ekishowメイプル880園児は
マフラーから煙でてエンジン絶不調?
て言うんでプラグ替えたら即復活
念のためコンプレッション見ても
燃焼室スコープ覗いてみても問題無し。
まぁフルコン&ハイチューン仕様は
少々のことでヒヨッたらアカンで(笑)
昨日TEIN組んだ姫路の白880園児は
試走checkがてら車検ドライブ(‘ω’)ノ
車高下げたいそうなのでやっといた!
保険修理中の豊橋#艶消し880用で
園長中古寄せ集めフルエアロも
サフ入ってたんで後半戦突入っすね~

 

 

某大社長のランクル79は
KONIダンパーとリアブレーキ新調♪
タイヤにバーコードシール挟んでて
お前もか!と、ツッコんでしまったw
試走がてら久しぶりにコレ乗ったけど
いつもMysticキャンパー背負ってて
ドン亀なのに空荷やとメチャ走るやん!
園長的にはルビコンより速い感覚(;”∀”)
この手はディーゼルに慣れてるけど
V6ガソリン+5MTのほうがオモロイな。
裏庭でパシャパシャ記念撮影しといた

 

 

某園児チャンネル次回作は
来週5/18のダイハツ竜王フェスタに
合わせてUPらしいので乞う御期待(‘ω’)ノ
昨日MOFACパンフレット届いたけど
今日はKcarの冊子版パンフレット来た♪
なんてったって今回の表紙はPのTの
後輪駆動研究家デモカーやったしねw
1冊1,000円でメルカリ出そうかな←嘘

CelesteTrevi20thセロはリアバネ変更(‘ω’)ノ

セレステトレビGBC17セロ園児は
先月気紛れで付けたGR用リップと
サイドスポイラーやっぱ外してとw
エンジンはKF170ヤンチャ仕様だけど
足周りは優し目のセットアップ(‘ω’)ノ
前後とも8kgだったのをリアだけ
6kにしてボトムストローク対策で
純正バンプクッション足しといたよ!
コノ位なら普段乗りソコソコ快適で
たまに袖ケ浦もま~ま~遊べるかと♪

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
何故かLINKのローンチスイッチが
ONしっ放しじゃないと発動しない💦
それならばと御得意の2WAY追加して
ハンドルにBダッシュ風ボタン(‘ω’)ノ
帰りに何度かやってみたけど
ドリケツタイヤだとバーンナウトする
だけで全く前に進まない本末転倒感w
ラックエンドも少しずつ改良重ねて
横乗り用に助手席TS-G付けといた~

 

 

 

マツダディープブルー880園児は
油脂メンテでドック入りでした(‘◇’)ゞ
やっぱ良い色ですよね~コレ!!
在庫車のRHF4白880は
アッパーホースの水温ADP部から
クーラント滲み見つけたんで即交換。
MOFAC在庫車は常に試乗OKっすよw
園長のジェットヘルは今回も
ややこしい柄でオーダーしてるんで
ちょくちょく進捗画像が届きます♪
球体にバランスよく貼ってくだけでも
センスいるんで毎回大尊敬しかナイ💦

 

 

 

某園児パパのGR86は
保険修理部門ほぼほぼ完了しました!
仕上げにKeeper放り込んだんで
定休日明けにはツルツルなってる筈。
納車暫く先なので時々遊んどくっす♪
岡崎ナンバーなったMINIクラブマンも
無事納車完了で巣立っていきました~
沖縄#プラドも間もなく旅立ちますよ
代車ワゴンRはFガラス新調したんで
キズだらけになってたボンネットも
修理しとくかとバイト君の練習用で
鈑金塗装通しでやらせてみた(‘ω’)ノ
2Mくらい離れたら意外と見れるなw

オートマ壊れても新品ATで即復活(‘ω’)ノ

なんか千葉県に縁があるのか?
先日完成したチーバスパイダ納車して
オートマ壊れたリキシル880引き取り!
年間アクラライン率高めですね(‘ω’)ノ
タイミング良く新品オートマ在庫あり
即GETしたのでMOFACまで連れ帰った
時点で半分治ったようなモノでした♪
事前試走でトルコン無事確認したので
火水連休明けチャチャッと入れ替えて
秒で復活なら擦過傷みたいなモンすねw

 

 

先日納めた黒ソリ880園児は
中古車に付いてたETCが不安定て事で
配線関係をチェックしてみると
アンテナ線がエライコッチャ状態(笑)
こんなん見てしまったら恐ろしくて
半ば強引に新品交換してもらいました!
電化製品も消耗品なので不調の兆しが
あったらドンドン新調していきましょ。
新入り代車のアバルト595は
車庫上がりからの自社名変完了(‘◇’)ゞ
そのうちカーセンサーも掲載しま~す

 

 

今週の園長ホリデーは
我が家の新入り2匹を改造手術!
サビやん時から20年ブリだったけど
旧カーコンの直ぐ傍の保護猫専門
病院紹介してもらって有り難いっす♪
待ち時間に篠山で絶品ウドンからの
畦野でカキ氷行って戻ってきたら
出来あがってるスピード仕上げ!?
昔みたいにエリザベスカラーもなく
翌日からは大暴れしてました(‘ω’)ノ

HIJETナックル用キャリパーブラケット?(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
ステアラック万歳対策でつけてみた
HIJETナックルにデカキャリ用の
特注キャリパーブラケットが完成!
ただでさえマニヤックな車両なのに
いつも使ってるF4用2ピースローター
(280Φ 22mmベンチ)に合わせて
オフセット調整した図面で削り出し♪
完璧なフィッティングで装着(‘◇’)ゞ
いつの間にかRデフ&燃タン周りも
組めてたのでトランク内装も付いた。
あとラジエター周りが位置でたら
よ~やくエンジン掛けれるかな~と

 

 

 

御近所さんの白880は
エンジン振動ぶるぶるの不整脈?!
って事で急遽ドックイン診断(‘ω’)ノ
走行距離は浅いくらいだったけど
ISCVではなくプラグ失火系かな~と。
IGコイルも当時物のままだったので
どちらも新品交換プチリフレッシュ!
今回のはコレだけで完全復活でした♪
GBC17チーバスパイダー園児は
いよいよ納車なので最終checkして
FUTURAトレーラーに積み込み完了。
千葉に納めて千葉から故障車引取りの
珍しいパタ~ンで無駄のない段取りw

 

 

在庫車準備中の銀880ATは
ひと通りプチメンテしてFガラス新品に
タイヤ新調して車検も満タン完了(‘ω’)ノ
外装もチョット綺麗にしときました!
カーセンサー掲載中の白880も
これまた軽く磨いてツヤツヤなってた♪
昨日アバルト595と並べていた
代車FIATは入庫時から気になっていた
Fバンパーの色剥げを修繕しときま~す

鹿児島のLB GT-Kは桜島ナンバーに(‘ω’)ノ

ステルスグレーLB GT-K園児は
鹿児島ご当地の桜島ナンバーに(‘ω’)ノ
煙モクモクしてるのがオモロイすね!
行政書士さんがオシャレなAlfaで
丁種封印に来てくれてプチっと完了♪
nismoエンブレム忘れてたので
フロントバンパー外して付けといた。
リアは両面だけやから納車時にでも。
いよいよ来週どこかで納車なので
もう少し乗って精度上げときま~す

 

 

先日GBC17化リプロ完了した
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
屋根をデニム風シートにしたいて事で
純正カーボンシート捲って貼り替え!
コレ単体だとデニムなのか分らんけど
ジーパンに貼ったら確かに似てたわw
一見ノーマル風の20thアニバーやのに
PPG水性塗料にデニム風ルーフで
中身ゴリゴリのGBC17仕様って(笑)
少し車高もアゲて今回の依頼分完了?
秋コペトロも出走なので期待してます♪

 

 

御近所さんの黄色880園児は
久しぶりに油脂メンテでドックイン。
最近ぜんぜん距離伸びてないので
バッテリーあがらんよう時々乗って!
青ソニカの某園児は
そよ風ほどしか電ファン回ってなくて
オーバーヒートランプ点滅でSOS。
そんなん流石にソニカの部品なんて
常時在庫してへんで~と思ってたけど
LA400用シュラウドごと移植したら
ポン替えできるやんって気付いた♪
なんか知らんけど新品も出てきた(笑)
いや、一見さんやったら断ってるでw

 

 

白アバルト595ツーリズモは
塗り上がったんで保険修理完了(‘◇’)ゞ
このまま当社買取で代車にするんで
水色ツインエアーと初ツーショット!
2台あるのに全然詳しくないけど
ツインエアが2気筒800ccターボで
ツーリズモは4気筒1400ccターボ?
因みにコノ白595はIHIターボやけど
コンペツィオーネはGarrettなんやて。
マネットマレリのセレスピード?
AGS?は苦手やけどパドルだったら
ドグのノークラっぽくてオモロイな♪

外アツ過ぎるんでシャッター閉める(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
先日ソフト壁走りしてきたそうで
フェンダー変形とアライメント!
LA400は樹脂フェンダーなので
樹脂部は戻るんだけど金属ステーは
ブツけたら曲がったままの状態(‘ω’)ノ
こんなステーすら予備持ってる(笑)
ってか、ココ数日めちゃ暑いんで
シャッター閉めて空調効かせてます♪

 

 

白ソリ880園児は
バッテリーあがり症状でSOS(‘◇’)ゞ
御近所さんなのでジャンプUP持参で
引き上げてきて万歳テスター確認。
始動中も若干電圧低かったんで
とりあえずオルタ替えてみました!
週末に2個3個重なると足らんけど
大体在庫あるんで即日できちゃう♪
も~少し乗って数値みときますね~

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
色々ごちゃ混ぜRアクスル周り完了で
ひと先ず5Kバネで1G着地したよ(‘ω’)ノ
目測ミスってラテ詰め過ぎたかもorz
も~少し重なるから未だ変化するけど
バネ短いんでリテーナ干渉しそうやな。
真っ直ぐ転がりだしたんで
手で押すのはダイブ楽なったかも~♪
在庫車準備中の銀880ATは
新品フロントガラスの装着完了!!
車検も近いので2年満タンにしとくっす

 

 

昨日CADリプロから戻ってきた
GBC17チーバスパイダー園児は
純正OPのカーボンルーフシートを
めくって3Mデニム風シート施工。
なんだけどコノ純正の糊が手強い!
半日以上かけてノリ退治したんで
貼り込みは明日から始めます(;”∀”)
MOFACハイエースは
先日セントラルまでの散歩道中に
プリクラ点灯して簡易診断機で
走りながら何度と消すも直ぐ点灯。
AFセンサー断線って出てたんで
半信半疑で新品交換したら消えた♪

チーバスパイダーは生175psで完成(‘ω’)ノ

リキシルとよく似たPPG製水性塗料
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
GBC17化ほか男の浪漫メカチューンで
なんやかんや後のリプロ完成( ̄▽ ̄)b
この猛暑みたいな気温と湿度のなか
DYNOJET生175psは優秀な成績すね♪
確か通勤GRが2月に180psだったので
秋コペトロは台風の目になるかも(笑)
CADから帰還して直ぐRE71RS新調や
更なる追加依頼分引き続き進めてます!

 

 

今週の園長ホリデーは
TIMEATTACK号の慣らし走行に(‘ω’)ノ
リプロ未だなのでブースト掛けないよう
EVCオフ&アクセル30%~50%縛りに
回転6,000縛りにユックリ踏んでぇとか
懐かしいK4GP走法みたいな罰ゲーム!
しかも今朝テレビで真夏日ゆ~てたのに
湿気むんむん気温30度オーバーで
サウナ状態のなか2枠30周フルラップ。
ふにゃふにゃになりながら
某園児用の動画もシッカリ撮影ホメてw
チーバスパイダー園児と入れ替えで
CADドックインまでしておきました~♪

 

 

ステルスグレーLB GT-K園児は
本日無事に鹿児島ナンバー登録完了。
後日当社で丁種封印してFINISH♪
いや、マダ何点か宿題あったな(;”∀”)
在庫車準備中の銀880ATは
割れてたフロントガラスの交換準備!
ウォーポンもベルトもギリギリやんw
純正インテークも新調しときました。
白アバルトも引き続き進行中~
ペッタンコの純正マフラーおもろいな

車検4台のち野生のコペン捕獲失敗(‘ω’)ノ

今週のMOFACマンデーは
午前中に車検4台ツーリングから♪
ノーマルばかりなので楽勝っす(‘ω’)ノ
園長の基準ではハイカムとか空燃比
ややこしいヤツ以外大体ノーマルw
ほんで午後から先日ご成約頂いてた
ミラGINOを兵庫県某所まで配達に。
駅と店舗が合体してるスタイル斬新!
ついでに野生のコペンがあったので
入れ替えで連れ帰ろかと思ったけど
捕獲失敗して帰りは空荷ショボ~ン

 

 

ゲジナン紺880園児のJBヘッドが
バルブシートカットから戻ってきたから
準備してたCARRILLOコンロッドに
純正ピストン溝切りフルフロー組んで
バルブリフター調整まで済ませといたよ♪
MTオーバーホールは先日やってあるので
車両に載せてから冷却アイテム追加に
Fcon-iSつるしメニュー施工と進めます!

 

 

チーバスパイダー園児は
GBC17ターボ化作業が完了したので
暫らくビレットピストン待ち( ̄▽ ̄)b
部品きたらKF用CADガスケットと
燃焼室加工してDYNOJETリプロっす♪
そんなオトコの浪漫段取りしてたら
某園児からサブウーハー装着依頼(笑)
そ~いえば先日のコペトロ中も
韓流ドラマっぽいサントラ聞きながら
ハーフウェットの決勝バトルしてたw

 

 

全塗装中の参号機クラシカルは
世田谷ベース風の艶消ブルーグレーに
各パネルどんどん塗り上げてってます♪
長年3Mダイノックレザー貼ってた屋根は
剥がす方が手間なので交換にしたっす。
京都ナンバーの赤白LB-GR園児は
L880純正の白ソリッドカラーなので
トランク&Rバンパー修繕&塗装完了!

ガチャピン号も久しぶりに再起動(‘ω’)ノ

Attack前日走でブッ壊れてから
放置プレイ中だったEkishowメイプル
ガチャピン園児はヘッド修理ついでの
プチメンテもしてJB再起動( ̄▽ ̄)b
も~古いガソリンで全開禁止すよw
こちらはTIMEATTACK号と殆ど同じ
JB300ps仕様にCAD極厚ガスケットで
ローコンプ化2024specでGBC20番!
こ~見えて3ナンバー公認車両なので
継続検査してからCAD入りしま~す♪

 

 

昨年ローマスパイダー専用色の
CelesteTreviを本国PPG水性塗料で
全塗装した某園児の20thセロは
量産型KF170馬力のGBC14仕様から
園長通勤GRと同じGBC17化のため
久しぶりに里帰り入庫しました(‘◇’)ゞ
このタイミングだったら5/12の
Kcarコペトロ走ってってもらうかw

 

 

園長はとゆ~と慣れない
ダイハツ縦置きMT組み上がったので
次なる課題をどうしたものか構想中w
薄々気付いてたけど縦置きMT化の
ベルハウジングは油圧クラッチ用なので
そもそもレリーズフォーク形状が
テリキやハイゼット系と全然違うのよ。
OSクラッチはそのまま使えるけど
結局ココもワンオフになるかな~(;’∀’)
西宮のカレー屋さんに頑張ってもらう?

 

 

 

昨年ATから5MTにイメチェンした
神戸ナンバー白880園児は車検入庫!
MT化時にガッツリメンテしてたので
今回はFブレーキ新調するだけ~(‘ω’)ノ
御近所さんの黄色880園児も車検。
だからと言って特にナニするでもなく
ドアウェザーモール新調する位やでw
昨日のうちに継続検査通してきた
白880園児はカムカバー周りOIL滲み
確認してたのでバラしていくと
プラグホール内までオイル漬けorz
ついでに純正プラグ新調しといたよ~