久しぶりに通勤GRで裏山ドライブ(‘ω’)ノ

気がつけば2021も残り僅か。
通勤GR号は12/1に筑波走った気がするケド
デカイI/C作ってみたりMT修理してたりで
全然乗れてなかったorz デフOHやドグの
アタリ付けで久しぶりに裏山ドライブ(*^^)v
この時期の六甲山は少しドキドキしますね。
実家のJB64ATも乗ってみた!
マイカーだったら弄り倒してしまうけど
自分のじゃないんでイチイチ確認要る(笑)

 

福山のチョイアゲCeroは
インタークーラーの位置決めだけしたら
ターボ側は後回しでターボ何使うか選び。
今回はHT06ベースのオッサンTURBO!
とりあえずコノ車両のKFは
CARRILLO組むんでとっとと降ろして
別車両で続きを進めておく効率段取りw

 

そんなチョイアゲCeroの隣には
先日エエ感じに仕上がった和歌山の白セロ。
セントラルサーキット会員枠用に
4点と簡易アンカーも付けときましたよ♪
CUSCOフックも園長プレゼント( ̄▽ ̄)
あ、そ~いやライセンスが未だですねww

 

和泉ナンバー青GRさんは
はじめまして~からのハイリフト化御相談。
え? 正気ですか!?(;”∀”)ってな感じw
福岡ナンバーに続き2台目のGR施工なるか?
鳥取ナンバー黄880は
久しぶりの帰省ツイデに下廻り防錆施工。
シャ検もあるんでプチメンテな御依頼っす♪

 

先日連れ帰ってきた
浜松の黒Robe園児は2番圧縮ゼロってたorz
コノ感じは棚じゃないのでデトッてるかな。
まぁ最新ノウハウバージョンで復活すね!
てかKF渋滞が夕方の阪高バリなってきたw

 

怒涛の年内納車ラッシュも
だいぶ履けたので後輪駆動GRも再開?
本番用エンジンが未だ掛かりそうなので
通気性のイイ軽量エンジン載せて?
中身カラッポのダミーMT合体させて?
とりあえずトランスファー連結しといた?
なんでって、、、
チョイアゲCeroの続きしたかっただけw

 

TIMEATTACK号の場内転がし用兼、
トレーラー積込み移動用ワークCR2P(;’∀’)
16x8.5Jマイナス24に205/45/16ネオバ。
これと全く同じマジョーラx黒を
カスタムオーダー中のバーフェンGRに
インセットなんぼにしようか?の試着。
リアはパックリ収まるけど前はキツイな!
足回りも本気のほうじゃないので
フロントは保険掛けて8.5Jマイナス5にする。
そういえばLBからダックテールも到着♪
こんなんナンボあっても良いですからね~

 

サイトウさんからも
L880K用の遊具が届いてましたよ( `ー´)ノ
パッド巻き仕様でオーダーしたの初めて♪
ワーク14inchは何となく注文した在庫用。
YAKIMAのスキーキャリア?は
某園児が雪遊びするためのワンオフ用部材w

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

バーフェンGR ひと通り加工系完了(‘ω’)ノ

製作中のバーフェンGRは
ひと通り加工系完了したので組み上げ(‘ω’)ノ
やっぱTRDヤリスGRスポイラーかっこエエ♪
オーナー園児は御近所さんなので
数日置きに見に来てはテンション上がって
新たな追加部品発注を繰り返す中二病状態!
マダ少し宿題残ってるけど
いっそ春まで引っ張ってみるのも有りかなw

 

和歌山の白セロさんは
FconVpro3.4ver現車セッティング生86.9psで完成!
ド新車なので今回はSTDエンジンのままっす(*^^)v
これ以上いったら純正コンロッドぽきりそうなので
ブースト1.1kで止めたけど多分スグ欲しがるでしょw
1/30CTACコペトロまで走らすの待てますかね?笑

 

 

札幌ナンバーの公認4WDハイリフトXPLAYは
いよいよ納車なので陸送出発しましたよ~♪
クリスマス寒波と一緒に
ギリギリ年内お届け出来そうです(`・ω・´)ゞ
どうぞ末永~く可愛がってやって下さい!!

 

バルブ割れ修繕ついでにEgリフレッシュだった
茨城の水戸ナンバーも陸送出発したっす(‘◇’)ゞ
こっちは地上高11cmあるけどローダウンで配送依頼。
黄黒のチョイアゲXPLAYは油脂メンテ。
年始早々にはシャ検あるんでまた来月入庫ね~
ガチャピン号は
③ナンバー公認車両なので普通に継続検査w
運輸局ドライブスルーしたら助手席にNos積んで
2022Attack筑波に向けてのリプロでCAD入り!!
なんか色々とイカレてますよね(笑)

 

更に更に~
尾張小牧ハイリフトXPLAYも納車!(`・ω・´)ゞ
日本全国飛び回るオシゴトの方なんだけど
何故か2シーターの軽四ばかりゴト車です(笑)
で、
ででで!?
この納車に合わせてハイリフト青黒XPLAYの
改造ミニ四駆をプレゼントされました(笑)
普通は逆なんだけど園長が貰ったパターンww
御本人さんも自分用に同じの作ったそうデス。
いやコレなにこれメッチャ面白いやん!!
ミニ四駆のくせに電池入らんし
なんなら車輪も回らんねんけど全然イイ( *´艸`)
トミカGRとのボリューム感の差がスゴイw

 

FUTURAトレーラーは冬タイヤ準備!
いつも6輪状態で走ってるけど駆動してるのは
ハイエースのリアタイヤだけなので
凍結路面の下り逆とか怖いし~でトレーラーにも
初めてスタッドレスタイヤ組んでおきました。
出来ればコノ恩恵を感じる道は通りたくないけどw

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

12/16発売ULTIMATE 660GT WORLD Vol.4(‘ω’)ノ

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
12月16日発売!!の、告知です(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪
ド派手なパジャマスーツ着た
満面の笑みの園長も載ってるみたいです(笑)
某編集長からの圧力が凄いので
皆さんAmazonから予約&購入お願いしま~す

 

 

放置プレイ中だった某園児は
新品JBが届いたのでチャッチャと入替え!
ピストンピンロックからのコンロッドが
ブロック突き破るパターンのブローで
オルタ側は確認してたけど反対側の
ACコンプレッサー裏も風穴空いてたw
開封確認するまでもナイので
取るモン取ったら解体車と一緒にポイ(‘ω’)ノ

ま~エンジンは仕方無いとして
ツイデで巻き添え喰ったターボは御気の毒orz
気持ちよくサラピン逝っときました(*´ω`*)

 

そそそ!
某園児の通勤用に手配したシバタイヤも着弾。
園長も興味あったので
とりあえずトレッドウェア180を8本(‘ω’)ノ
爪立てた感じは結構ゴム柔らかかったっす♪
通勤GRの
普段履き用195/45/16のsizeあったら欲しい!
Newインタークーラーは間もなく完成ぽい。
ゲジナンCandy880は
リアバンパーFRP割れ修繕→塗り完了(*^^)v

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】

水戸ナンバー880も再起動完了(‘ω’)ノ

水戸納豆880も再起動完了(‘ω’)ノ
こちらもガチャピン号と同様EXバルブ割れ
からの~シートリング交換で昨晩Eg完成。
ハイカム仕様のポートごりごりspecなので
こ~ゆ~場合はOHのほうを推奨します(‘ω’)ノ
EXマニぱっか~んも修繕済みなので
普通に再起動してドロドロアイドリング♪
今回からチョけたクラッチに変更してます~

 

御近所の銀880さんは
5MTのリフレッシュでドック入り(*^^)v
シフトロッド付け根から
まぁまぁなOIL滲み有ったので諸々交換。
ついでにナンヤカンヤも修繕して完成!

 

昨晩CADドック入りしてたKRONOS880は
モoTECコンピューターでリプロ完了(*^^)v
園長試走checkもやっといたけど
DX30kai生110馬力はま~ま~速いでっ♪
ウーバーCADCARSで配達してもらったので
あと名義変更だけ完了すれば納車OKっす!

クリスマスが近い冬の風物詩登場

 

 

御近所さんの白ローブは
最近Dで中古購入したそうなので~
先ずは快適装備の充実からSTART(‘◇’)ゞ
フルオートルーフは必須アイテムすね♪
某園児のMINI部品は
ちゃちゃっと塗っておきました~よ!

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】

金プロ化の2台は仲良くCAD入り(‘ω’)ノ

400&880の白い2台は
どちらもFcon金プロ化でCADドック入り!
KRONOS880に関しては
4日前までフルの~まる紺色だったのに
アッとゆ~間に大変身して仕上げ段階w
よい子は真似したらアカンっすよ(;´∀`)

 

和歌山ナンバー白Ceroも
NクラスKY仕様の仕込み完了したので
同時にドック入り~しておきました(*^^)v
1/30CTACコペトロごっこで
いきなりデビューするので楽しみっすね♪

 

そういえば先日、
関東の若者たちを阪神高速で送迎中に
ほらほらアレが通天閣やで~
ドリカムの~大阪LOVERの~~って
案内してたら2人ともキョト~ン(;´・ω・)
コレが世代ギャップてヤツなのかとw

 

あ、バルブ割れ+シートリング破損の
某園児と某園児のチューンドJBx2機は
シートリング入れ替えからの~
吸気&排気バルブ全数新品交換( `ー´)ノ
当たり修正後→カムを付けてタペット調整。
ってな具合で今回はエコに修理で復活♪
どちらも2.8DTハイエースより馬力あるw

 

名古屋ナンバーGT-K園児は
コッソリ事故ってたらしく顔面GRに?
久しぶりに油脂メンテがてら確認すると
キチンと治しきれてない個所多数発見w
年始早々シャ検なので
その時にジックリ尻拭きします(*´ω`*)
御近所さんの黄色880園児は
原因不明の異音がしだしたとのこと。
実走checkしてたところ
数秒で原因特定してソッコー修繕(笑)
まぁ園長レベルになると
体感で部位特定できることが多いッス♪

 

某スイスポ異邦人は
なんか面白いシフトレバー装着してた。
このレバーなんなん?って聞いたら
バック用やで~って卑猥なジェスチャーw
265サイズの
BSスタッドレスは我が家の150プラド用。
ハイリフトXPLAYに並べてイメージ
してみたけどコレは流石にムリやな(;´・ω・)

 

岐阜の白880さんは
先日Fcon-iSつるしデータまで施工したけど
更なる欲がでてきて現車セットの御相談♪
1/30コペトロごっこに間に合わせます(‘◇’)ゞ
で、
今日は社用車アルファードで登場の某園児は
TE37sonicCR持って来てADVAN052新調。
エッセ&トコット用にと園長秘蔵wheelから
更に8本放出して積んで帰ってかれましたw

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】

310Φローター仕様を1年使ってみて(‘ω’)ノ

通勤GRは16inchホイールなので
1年ほど前からデカキャリ6potキャリパーに
310φローターで走ってるんだけど、、、
最近ようやくコレの良さに気付いてきた←遅
タイヤもブレーキもデカイほうが偉い(*´ω`*)
FDPRO6はキャリパー外さないとパッド交換も
出来ないんだけど剛性感あって逆に潔イイ!
TIMEATTACK号は15インチなので280φで
同じの組んでるけど310も試してみたいな~

 

ままま、通常のペースなら
ダイナプロ4potでも十分なので別に薦めないけど
先日ご成約のJB200馬力は
園長秘蔵の16inchのTE37ソニックSL履くので
4potキャリパーのままブラケットだけ替えて
310φローター仕様にしてくれって追加オーダーw
屋根&Aピラーも同色化したり他にも色々と(笑)

 

金の児は長野土産で食用ほおずき?
ほおずきって食べ物だったの知らなかったw
昨日も見た気がするゲジナンcandyは
クラッチ滑りだしたそうなので再入庫。
ついでにMTも開けてリフレッシュしとく(‘ω’)ノ

 

 

山口#の青Ceroさんは
も。バネとCRUXアッパー施工でドック入り!
ちょうど獺祭きらしてたので有難いっす(笑)
名古屋GRの橙園児はカーボンミラーと
LBウイング施工して徐々に園長機化してきたw
こうなるとFリップも欲しなりますね( *´艸`)

 

 

通りすがりの白880御新規さんは
ウイング変更の御相談でやってきたんだけど、
園長秘蔵TAKEワッショイ済みの羽根が
あったのでトランクごと入替で即日対応(笑)
銀880の御新規さんも
ベルト鳴きの相談でやってきたんだけど、
代車あるし近所やし置いてったらエエやんと。
交換前提の場合はマッハでプーリーガタを
確認するため園長スグ刃物でチョン切りますw
よい子は真似しないように~( `ー´)ノ

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

多摩ナンバーDX30Kai現車セット完了(‘ω’)ノ

多摩ナンバー880さんは
元々そこそこ馬力は出てたんだけど、
何故かリターンレスのまま燃圧4k固定?
アイドル不整脈や中間域の乗り難さを
改善したいと御相談でのリプロ依頼(*^^)v
トヨタI/Jはカプラーオン便利なんだけど
間引き多いのでウチでは全く使いません。
I/Jリターン化してリプロしただけだけど
ビフォーアフターのグラフ以上に
普段乗り領域が快適なったと思いますよ♪

 

京都ナンバーGRは
多摩880と入れ替えでRHF5準備してたけど、
そういえばクラッチノーマルやったなと
出発直前に思い出し速攻でノンアス強化に!
STDカムの量産型KF140仕様なので
DYNOJET前に気がついてヨカッタ~(;”∀”)

 

ゲジナンcandy880は
滋賀名物の西川貴教持参でアザマス(笑)
コレだけでシガと分かるのがスゴイねw
KRONOS880は
引っ越しして神戸ナンバーなってました!
トランクダンパーがギロチン化してたので
400用でツイデに強化しときました(‘ω’)ノ
奈良のスチグレ880は
サイドデカール追加で更に派手なったうえ
モリモリ管100φタイコ化で音量までUP(笑)

 

極上車両な緑880さんは
最終型4万kmジャストで初めてのATF交換。
全てがメチャ綺麗で下廻りも美しい!!
名古屋880クラシカルは
引取り後の試走で足セットに御満悦♪
なんかスゲー沢山の串団子くれました(笑)
尾張小牧のコペトラ4WDは
冬タイヤの打ち合わせとかイロイロと。

 

新潟のハイリフトXPLAYさんは
引き続き楽しんで頂けてるようで写真きました♪
堺の某氏は悪巧みの御相談w
かん袋の壺餅 久しぶりにイタダキマシタ(*^^)v
L700GINOの純正ドアバイザーって
まだ普通に純正新品出るんすね。超安いし!
スイスポやエブリーは鈑金修理ネタですw

 

鍵シッポの錆やんは
早くもトナカイさん背負ってましたw
X’masとか焦るからヤメテ―(;”∀”)
ドカっぽくないドカは
カスタムペイントSTARTしたみたい♪
完全にS-SHOPおまかせプランなので
どんなん出来るんかメチャ楽しみっす!

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

2021秋KcarMEETINGオツカレ様でした(‘ω’)ノ

2021秋KcarMEETINGオツカレ様でした。
コペン&S660トロフィーは
久しぶりに30台オーバーの大賑わいでした♪
初参加のかたも多かったので内心ドキドキ
してましたが皆さん御無事でナニヨリ(*^^)v
MOFAC通勤快速GRは
決勝中にクリアラップ調整してTimeAttack!
セントラル公式1分25秒475でてました(笑)
ナローBODY+KF660ccホカホカ無し。
路面がアレだったのでだいぶ加減したけど、
冬シーズンなら24秒台はイケそうやね~
Attack筑波は1分1秒台が見えた気がする?

 

今回はナントナク思いつきでTIMEATTACK号も
Attackシーズン突入に向けドライバーの慣らし走行。
主催者様の粋な計らいで
1台っきりの2Lapだけ時間イタダキマシタ(*^^)v
2月の筑波から全く乗ってなかったので
8ヶ月ブリのパワーウェイトレシオ2.5kg/PSコペンは
オッカナイ加速感に目が慣れるのに数周掛かるでw
直前の走行枠で全周クーラント撒かれたので
だいぶ加減したけど少しだけBEST更新できたっす♪
2022CTACでは21秒台入りマチガイナシやな(笑)

 

我らがコペトロ軍団たちは
皆さん御粗相もなく元気に走ってましたよ(*´ω`)
ガチャピン号が朝から不調で
通勤GRの遊び相手が居なくなってしまったんだけど、
タクミン号が1分28秒入りしたので期待しときますw
コペトロ初参加勢の園児たちも
皆さん御上手だったので今後が楽しみになりました♪
妖怪クーラントおじさん写真は今回のお気に入り(笑)
次回はCTACコペトロごっこでまた遊びましょう。

痛車のGRガルセロGarret現車完成(‘ω’)ノ

先日発売したコペン本*06に
見開きで載っている痛車GRセロ(‘ω’)ノ
チョイアゲ車高に痛車ラッピングの
外見からは想像つかない硬派な御依頼。
CADハイカム&CARRILLOコンロッドと
なんやかんや色んな制御追加して
Garrettターボを低回転からブン回せる
ストリート快適SPECで完成しました♪
DYNOJETグラフ通りメチャ乗り易い!

 

長野県の松本ナンバーGRさんは
も。足CRUX車高調の特注品仕様で組付け!
夏タイヤ時はシャコタンなんだけど
冬タイヤ時は低レートの長いバネ入れれるよう
全長式自由長を7cm以上あげてチョイアゲに?
タイヤ外径608mmのVRX3で雪道も安心(*^^)v
ままま、夏冬切替作業は
地元業者さんに頑張ってもらいましょうw

とりあえず夏仕様ポン付けした状態( ̄▽ ̄)
TE37sonicMMは16x7J+35に
ADVAN052タイヤ195-45-16の見慣れたヤツ。
ここから車高あわせてアライメントします!
ナンデモええけどメーターフードの上に
でっかいメーター付いてて視界悪いわww

他にもイロイロ追加があったけど
入庫初日のうちに半分以上済ませといた。
GRコペンにGTウイングも案外似合うね♪

 

そういや先週オーダーして
年末納期と聞いていた奈良ナンバーGR分の
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤が入荷w
10/1に出来あがりたてホヤホヤやん( *´艸`)
まぁ、そ~ゆ~事デス(笑)

黄ローブKF160園児は
朝からセントラル1本走ってからの御登園。
2週間後のコペトロ期待してますよ~!!

 

岐阜の白880さんは
先週もFconブーストUP施工したとこやけど
今週はオイルクーラー追加で日帰り施工♪
コペトロNクラスデビューするので楽しみ!

昨日納車したとこの京都#GRさんは
気に入って頂けてる御様子で
昨晩からメッチャ走り回ってるみたいw
今回のコペトロは初参加勢が数台いるんで
常連組の皆さんは色々教えてあげてね~

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

トヨタGRが3台並んだら撮るでしょ(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGRは
量産型KF150のVpro3.4現車セットが完了。
コノ気温に湿度なので
生142psピークだったけどトルクは17k!
この仕様も結構な台数作ってるので
だいぶ安定してきましたね~( `ー´)ノ
秋のKcarでコペトロデビューしますよ♪
チャレクラ会員オーナーなので
そこそこ乗れるんじゃないかと思てますw

 

真ん中の所沢ナンバーGRは
火曜日に足周り一新したところだったけど、
マダ関西に滞在していたので追加発動!?
たまたま在庫も有ったので
RECARO TS-G GKシートヒーター付きを
2脚同時施工してから帰っていきました(笑)
結局GRってバンパーしか残りませんよねw

 

チョイアゲ黄黒XPLAYには
も印アルミスキッドプレート施工(`・ω・´)ゞ
この車両もチョイアゲの見本みたいなってきたね♪
カンガルーバー仕様は若干違うの気付いたかな?
在庫車クラシカルも大体出来てきた。
もSUSトランクキャリア待ち~ってのもあるけど
ミラGINO純正ミニライトwheelじゃ少し弱いなw

 

園長ホリデーはチビッ子たちの接待(;´∀`)
実は数日前の看板作業中に屋根から飛び降りたら
トタン継ぎ目のボルトに見事着地してしまい
靴貫通して足裏ド真ん中に2㎝ほど串刺しorz
未だビッコ引いてるのにアスレチックの刑
も。ファクから北に20分ほどの場所なので
手足怪我してない方は作業中の暇潰せます(笑)

 

昼過ぎまで山ん中で遊んで午後からグロム。
コノ時点ではマダ走行距離1kmのド新車(‘ω’)ノ
近所の2輪館に在庫あったんでTT93GP履替えて
いざシェイクダウンで初乗りしてきましたよ!
初乗りの感想はとゆ~と?
え~と、、、やっぱ4スト125おっそいな(笑)
登りでバブピースの女たちに煽られますorz
ま~速いのは色々あるので
このジャンルには自虐的な癒しを求めます♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。