豊橋ナンバーLB/GR製作スタート!(‘ω’)ノ

先日ご成約いただいたGRは
LIBERTYWALK部材届いたので作業開始!
と言ってもLBオバフェンGRなので
始まったら1日でBODY仕込み完了(‘ω’)ノ
スワンネックにサイドディフューザー、
TRDヤリスリップまで合わせてみたよ♪
格上申請決裁おりたらコッチで予備検の
次は豊橋ナンバー普通車登録なりま~す

 

 

って、絶妙なタイミングで注文していた
WORKマイスターM1(16×8.5Jマイナス6)と
AD09ネオバ205/45/16も同着したので
さっそくタイヤ組んで完成イメージ(‘◇’)ゞ
純正KYBサスのままやのにイッチョ前(笑)
もともと量産型KF120馬力仕様なので
外観のボリュームに中身も負けてないっす♪
この途中段階の白黒状態もオモロイけど
明日にはKRONOS塗り上がってると思うw

 

 

 

先日ご成約いただいた
公認ワイドBODY880は納車準備中!
急に涼しくなってきちゃったけど
今年の夏エアコンの効き悪かったんで
ダッシュ下ろしてエバボエキパンまで
リフレッシュしておきました( ̄▽ ̄)b
ロールケージがAピラー溶接なので
フロントガラス外さんとアカンのよw
こっちは名古屋ナンバーなるんで
今のうちに色々と診ておきます~♪

 

 

 

御近所さんの白880園児は
いよいよ外装リフレッシュの打ち合わせ♪
前回フェンダー周り切上げ修繕したけど
全塗装するなら他の箇所も全部ヤルッス。
派手なほうのGR園児は急に来て
予備MT用デフ持ってきてOHしてとかw
とりあえず園長コレクションから
マシなやつ選んで組んどいたけど(;”∀”)

ターボ選びは用途目的に合わせて?(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は当初
以前までのRHF5生180ps仕様から
GBC14化してモット低回転域を
乗り易くしたいて依頼だったのに?
やっぱり欲が出てきてGBC17化で
低回転域現状で上はモアパワーとか
ワガママな事ゆ~てました( ̄▽ ̄;)
成績表は生200馬力のトルク22k。
排圧と風量がエエ感じだったので
6,000~9,000rpm広域パワーバンド♪
これ絶対タイム出るやつっすね(笑)

 

 

今週の園長フライデーは
またまた赤Ceroの助手席で豆収穫♪
今回は近くの山ブラブラしながら
行き当たりバッタリGET作戦(‘ω’)ノ
今んとこ宝塚玉瀬のんが優勝っすw
近所のカキ氷屋さんは
ハロウィンくらいでシーズン終了?
来年夏まで食べれないのツライな~

 

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
まさかの内装パネルペイント依頼!
某園児と御揃いがイイそうで
豹柄風にエアブラシで落書き(‘◇’)ゞ
アッパサポートまで賑やかですw
来週には復路の新日本海フェリー
なのでソレまで色々checkしとくっす

 

 

セレステトレビCero園児は
派手好きな帯広と真逆の路線ですね。
内装は赤パネルからピアノブラック!
注文中のTS-G GKは黒/黒x2脚だし
皆さん色んな拘りあって退屈しませんw

 

 

名古屋の白黒マーチン園児は
フォグランプが黄ばんでたので新調!
初期EVC6は不調だったんでEVC7に。
数年前に施工したアフターパーツも
年数重ねるごとに2巡目3巡目デスネ♪
WORKレッドスレッド15x7J+35には
長年195のDL-ZⅢを履かせてたけど、
最近は走行距離も短くなってきたので
逆にハイグリップタイヤを選択(‘ω’)ノ
AD09ネオバで少し強そうになったw

 

 

和泉のダークレッドAT園児は
サイトウケージ施工スグ完了したけど、
ついでに運転席ドアガラス部の修繕?
先日洗車機でドア逆折れやっちまって
いろいろ修正して数点部品交換(;^_^A
よい子の皆さんは洗車機が
動いてる時にドア開けないように~w

嵐山スーパーラップに通勤GRラーマン(‘ω’)ノ

本日はVIDEO OPTIONの
嵐山高雄スーパーラップ撮影日でした!
早朝5時からドラミ(笑) 夜明けと同時に
check走行からの全開ATTACK ε≡ヘ( ´Д`)ノ
通勤GR号はラーマン山田氏ドライブ♪
難燃素材レーシングスーツでの
火炙りは披露してもらえませんでしたが
公道貸切でNOSボタン押してもらって
絶賛コメント貰えたので大成功デスw
現在連載中の榛名山ATTACKのち
コペニー2台でクロカン動画のあと位?
そのうちUPされると思うので
チャンネル登録しといて下さいね~

 

 

VIDEO OPTION撮影が終わってから
引き続き660GT本取材で居残り(‘◇’)ゞ
某編集長にも筑波1分2秒1のK-CAR
イマドキの660cc操縦してもらったよ♪
想像してたよりダイブ速かったらしいw
お昼にはオールアップで解放されたので
桂川PAでメシ喰って→帰社→通常業務!
睡眠時間もスーパーラップな1日でした~

V8スーパーチャージャー3連スロットル(‘ω’)ノ

青コペニ―XPLAYは
V8スーパーチャージャー3連スロの
アメリカンマッスルモーター換装完了!
車高が高いのでボンネット裏に
鏡貼って反射で見えるようにしてみた。
ってゆ~~↑↑設定ですwwwww
エアブラシの匠S-SHOP大先生に
オネダリして書いてもらいました(*^^)v
OILフィラーがMOFAC製になってた♪
現実の鈍足Egはモザイク必須っす(笑)

 

 

某園児用のLBセットも着弾(‘◇’)ゞ
相変わらず箱がメチャメチャでかいw
F40刻んでるパンフレットもあげる!
和泉のダークレッド園児は
先日注文していたサイトウケージが
届いたので昨晩のうちにドック入り♪
粉黛塗装の艶消し黒で注文してたので
チャチャッと組み上げときました。
純正ディフレクター固定具も製作中~

 

 

 

某園児の量産型KF170セロは
速攻でカラーチェンジ完了~( ̄▽ ̄)b
PPG番号調べてた時間のほうが長い?
こんなオシャレでカワイイ見た目なのに
本気出したら筑波5秒台くらい出ます♪
在庫車の白Ceroは
某社のマフラー試験用に数日出張中!
名古屋の白黒マーチン園児は
ブーストトラブルの確認走行してたら
Aマップで2.88kでOFFが2.07k(笑)
オートマやのにチョット速かったわw

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
色んなトラップに引っ掛かりながらも
ようやく足回り部門コンプリート(‘◇’)ゞ
園長checkがてら乗って帰ってきたけど
量産型KF150なのでま~ま~速いよ♪
あとは内装の小ネタで完成かな~。

白黒KMマーチンKeeperでピカピカに(‘ω’)ノ

名古屋の白黒マーチン園児は
車検入庫ついでに先ずはKeeperへ♪
駐車環境もあり粉塵による小傷に
年季の入った水垢が凄かったけど
最寄りのGSに一晩放り込んでたら
見違えるくらい綺麗なってた(*^^)v
ウチ的には予定業務フル稼働でも
メチャ時間掛かる大変な作業を
同時進行で仕上げて貰えて助かる~

 

 

そういえば!
同じKMマーチンの某社デモカーに
MOFACエアクリ装着したで~って
画像とんできたんで貼っときます♪
よく見たらボンネット裏に
NOSステッカー貼ってるから
この車両もまさかのBダッシュ付?w
某園児のCeleste Trevi 化は
外装ほぼ塗り上がってたので明日にも
見た目は大変身している気がするけど、
インテリアもRECAROフルバケごと
色替えするんで少しの間シート待ち。

 

 

 

今週末も何かワチャワチャしてたけど
涼しくなってきて皆さん活動的に~♪
マタドールレッド880園児は
本日めでたく納車させて頂きました!
数名の園児達にネタバレしたっす(笑)
京都のGRオッサンturbo園児は
11月の走行会に向けてまた悪巧み中。
折角なんで間に合わせてあげます?
帯広ナンバーGT-K園児からは
三方六のオカワリが届きましたww
白樺プレーンが園長的にはNo,1デス!
無事195化も完了し冷却もバッチリ。
あと内装カスタムペイントくらいか

 

 

きのう一瞬でGarrett-GBC17化した
奈良スチグレ園児は今日の午後から
CADドック入り!何事も無ければ
11月の走行会シェイクダウン余裕!
お馬さん出過ぎたらギア飛ぶけどw
御近所さんの黄色880は
足周りリフレッシュついでに他にも
ヤリタイことイパ~イの御相談で♪
緑880の御近所さんはハロゲン用
H1LEDをスフィア製から大陸製の
ルーメン値が高いやつ入れてみた!
名古屋の某園児からは
見た事ないsizeのスモモ?届いた(;”∀”)
なんか一口でカブリつけない高級感w

奈良KRONOSおっさんターボ完成(‘ω’)ノ

奈良ナンバーKRONOS園児は
おっさんTURBO化後のリプロ完了!
また1台 量産型KF135psが誕生(‘◇’)ゞ
コノ仕様 何台いたか覚えてないけど
完全なる金太郎飴式に同じ成績票す♪
ピークパワーこそ大したことナイけど
4,000rpmチョイでブースト1.8kあって
低速からグィグィ来るのが超爽快w
おっさん達の通勤用にとヌルイ仕様な
ツモリでいたけど普通に速いコレ(笑)

 

 

某園児チャンネル新作UP(*^^)v
KcarMEETINGコペトロ決勝編っす♪
黄色GT-KはオッサンTURBO仕様の
コペトロミドルクラスなんだけど、
真夏のような気温に翻弄される
格上チューンド軍団とガチバトル!
編集してる本人が今回の主役なので
いつも以上に気合入ってました(笑)

 

 

KFおっさんターボ楽し過ぎるから
次の園長自由研究候補に
KF縦置きFRを構想してたんだけど、
数日前にジャカルタから届いた
ベルを眺める日々を送っいてたら?
本日VISION COPEN
コンセプトカー画像が出てきたやんw
ホンマに出たら買うのは当然やけど
まぁ園長セッカチマイライフなんで
待てない大人だから先に作っとく(笑)

 

 

名古屋ナンバーGR園児は
旧式HT06時代のオッサン仕様(‘ω’)ノ
たまたま新旧オッサン並んでたんで。
モリモリ管ワンオフ4本出しSPLは
とっくに完了してたんだけど、
アジアンタイヤが内側怪しかったんで
同じヤツ手配して納車間に合わせた♪
納車準備中の
マタドールレッド880は昨日の続きで
バーリングプレート溶接止めしてから
艶消しガンメタ塗装で綺麗に仕上げ!
運転席のレカロTS-G GKに合わせて
助手席には最終UE-S純正黒レザーを
園長コレクションからプレゼントやで
明日Fガラス付くんでホボ完成かな~

 

 

 

和泉ナンバーの緑880くんは
最近中古で買ったんだけど何か
調子悪い気がするって事で御相談。
とりあえず乗ってみると多分コレ
点火系じゃね?って症状だったんで
純正コイル&プラグだけ新調(‘ω’)ノ
メチャ元気なって巣立ってったわ♪
今週末も納車ラッシュなので
準備したり次の段取り組んだりと
なんか急に秋らしく冷えてきて
現場もバタバタしだしましたので、
冬ボの打ち合わせは御早目に~(笑)

2023K-CAR MEETINGオツカレした(‘ω’)ノ

K-CAR MEETINGオツカレ様でした。
秋大会なのに真夏の暑さだったので
マシンもドライバーも大変でしたね!
我らがコペトロ園児たちはとゆ~と
各自BESTには程遠いペースだけど
条件は皆んな同じなので意外と接戦。
そんななか量産型KF135の某園児が
オープン&チューンド勢を押さえて
予選4番グリッドからSTARTなので
面白そうなレース期待してたけど、
まさかの結果に皆んなビックリ(;”∀”)

 

 

黄色GT-Kの某園児は
いつも最初だけは良いんですよw
ただ、コノ日の彼は何かが違う?
得意のスタートで先頭に躍り出て
まさかのホールショット(◎_◎;)
数周目にEkishowメイプル園児が
前に出たので2番手になったケド、
チューンド軍団の猛者たちを
背後に従え10周ポジション死守w
そのまま総合2位でチェッカー♪
SPEC的にもドライバー的にも
ジャイアントキリングでしたよ!
園長自らコペトロ決勝20分弱も
走り回ってカメラ回し続けたんで
頑張って編集してクダサイ(笑)

 

 

TIMEATTACK号はとゆ~と
朝のフリー走行で何故かブーストが
1.9kしか掛からずAF濃くて遅いw
TURBOファンネルに車庫保管用の
ラムエアソックス付いたままやん!
で、予選でブースト復活したものの
今度は全開燃圧が低くてAF激薄。
恐ろしく速いけど超危険な数値(笑)
走りながらミクスチャーダイヤルで
14%ほど濃くしても足りない(;´Д`)
予選後SARDレギュレター調整して
イニシャル燃圧上げてみたんだけど
また別問題が発覚して決勝断念orz
涼しくなるまでに準備しときま~す

アゲートグレー880Vproリプロ完了(‘ω’)ノ

在庫車アゲートグレー880は
現車セット完了でCADから無事帰還!
RHF5(小)+Vproで生142psの成績票♪
ひと昔前の組み合わせなので
DYNOJETグラフも懐かしく感じる?
と、同時に最新バージョンって
チャント乗り易く進化したんだなと
再確認することも出来ました(*´ω`*)
とはいえコレも十分よ~走るので
ドレスUPカーとしては狂暴ですねw

 

 

 

定休日明けは
色んな荷物が届いてましたけど
205サイズのAD09ネオバも来たんで
製作中のLB GT-K用に組替え(‘◇’)ゞ
ついでに車高がバランス悪かったので
純正ビルのまま少しだけ下げました!
アンパネ付けないのでセーフ?笑
あと、園長秘蔵コレクションに
TAKEOFFウイングあったよな~と
思てたのがセロ用やと今日気付いたw

 

 

 

KRONOS全塗装880は
今週末の納車に向けて組み上げ中!
追加で室内周りも少し作業あるので
確認しながら順調に進めてま~す。
古いジャッキ調子悪かったり
代車FIATが調子崩したりするけど
修理しながら使い続けたいんよね~

 

 

代車GINOは
なんか床下からエエ音するなと思たら
純正マフラー腐ってポキッてたww
まぁコレも走行21万kmなのでね(;^_^A
モ管おろすの勿体ないな~と思い
倉庫物色したら丁度良いのんを発見♪
少し切って貼って伸ばして詰めたら
コペン用ポン付けでイケましたわ(笑)

アゲートグレー再起動完了でリプロ(‘ω’)ノ

先日からゴソゴソ進めていた
アゲートグレーM880は再起動完了(‘ω’)ノ
園長秘蔵コレクションでテキトーに
組み上げたわりにイッチョ前の貫禄!
元々がフルスポット増しBODYに
ABピラー溶接ケージなので倉庫にあった
激安サスでも思てたより普通に乗れるw
Fcon-Vpro現車セッティングのため
早速CAD入りしたので平均点の成績で
あがったらカーセンサー掲載するよ♪

 

 

 

アゲートグレーと入れ替えで
越谷#どんがら880がリプロ完了(‘◇’)ゞ
今回エンジン仕様は何も変更せず
RHF5からGarrett-GBC14に変えただけ。
JBでは初GBC14だったけど思った通り
低回転からRHF5を上回る特性でした!
まぁ今の気温&湿度のなか
生164psなので真冬なら180弱イケそう♪
オーナー園児も筑波2000走るので
コペン勢何番時計でるか楽しみっすねw

 

 

 

和歌山ナンバーの白Cero園児も
同じGarrett-GBC14仕様のKF160spec♪
4月のコペトロが筆おろしだったけど
コレなってから純正ブレーキじゃ~
足らないって事でデカキャリ2Pに(‘ω’)ノ
9月はチューンドクラス上位争いが
ますます激しくなりそうな予感ですww

 

 

 

御近所さんの緑Ceroは
先ずはモタラン鈴鹿を走ってみたいて事で
サイトウ6Pケージ装着と4点ハーネス施工。
Sabelt6点ハーネスだったんだけど
元々ついていたフルバケに穴なかったので
バックルばらして4点式に組み替え(*^^)v
久しぶりにやったけど
小さいバネ行方不明なったら探すの大変!
まぁドチラも出番がないことを願いますw

 

 

 

昨日AR1バーストの二次被害で
オバフェン割ってきた白880園児は
破片あったのでFRP修繕作業から!
ちょうど車検満了1ヶ月前だったので
そのままソッチも診ときます(‘◇’)ゞ
尾張小牧の銀880園児は
絨毯めくってみるとナカナカの状態w
雨降ったら運転席ビチャビチャなると
聞いてたけど後方から来てる感じ?
一先ず数点ウェザーストリップモール
変えてから再び水ぶっかけてみます。

ボリューミーなL880が重なります(‘ω’)ノ

タマタマなんだけど
ボリューミー感のあるL880が続くね!
準備中の公認ワイドBODY880は
中古VOLTEXの棟上げを済ませたので
黒カラークリアーで修繕お色直し(‘ω’)ノ
園長秘蔵Rディフューザーも仮組み迄。
JB150エンジンもO/H出来てきたので
近いうちに再起動までイケそうです♪
あと、全然関係ナイけど
凄いボリュームのトマト頂きましたw

 

 

越谷ドンガラ880園児は
ガチャピン号やTIMEATTACK号と同じ
オバフェンで凄いボリュームだけど
Egパワーもボリューム出るかな~?
CAD入れ替えで
ゲジナン青レティシア現車set完成♪
ノーマルTurboのまま燃料強化して
ブーストUPな久しぶりのKY仕様(*^^)v
少し前まで見掛け倒しのドレ車
だったのに、いつの間にかコペトロ
Nクラスで遊べそうな内容なってた!

 

 

先日GBC20化シェイクダウンで
セントラル行ってミッション壊れた
ガチャピン号はMT開封してみると
あいたたた~!のドグギア破損orz
順番的には先ず3&4速フォークが
割れて4速ギア破損→破片が
ストローで5速側に流れて貰い事故。
一番壊れそうな3速ギアが無事ww
で、園長秘蔵コレクションに
通勤GRが筑波でフォークリフトに
乗った時の3速ギアだけ壊れてた
セットがあったので待ち時間ゼロ♪
ドグ導入後3年弱経つけど
今のとこパワーで砕いてないけど
フォーク折れの貰い事故時々あるな。
シャレードの鉄製に変えるか悩む~