トランク貫通式からスタートしました(‘ω’)ノ

アイキャッチかおるくん、、、
トランク貫通してる姿がオモロかったんで
タイトルネタが連ちゃんなりました(;^_^A
そんなこんなで
先日仕入れた黄/黒XPLAYは本日到着!
一通り確認してAAリスト通りだったから
コペン4WD化の大工事おっぱじめマス♪

 

今回の御依頼はCVT車両での4WD化( `ー´)ノ
実はCVTギア比と大径タイヤの相性イイんです♪
色んなシャッフル作業しながらハイリフトも施工。
まぁ初日なので今日はコノ位にしときますw
明日は旧社屋工房で4WDリアアクスル周りやな!
新車設定のないコペン4WD化はホント大変やし~
超えないといけないハードルが多過ぎるので
よい子は大怪我するから真似しないように(笑)

 

 

先日ロードサービスしてきた
習志野ナンバー白880はEgブローで白煙モクモク!
ま~エンジンは新品で簡単に済ませるけど
朽ちかけてるBodyは【も。箱】でリフレッシュ♪
コチラも同時進行で進めていきますね( ̄▽ ̄)b
Ekishowスカラビュース君も
やりたい事あり過ぎてお悩みの御様子でしたww

 

 

某氏のDA17エブリーは
うちで新車販売させてもらって3年経つそう!早
今回はRECAROシートとPivotクルコンの装着。
コンフォート系のLX-Fってハジメテ座ったけど
ハイエースにも欲しくなったっす(*´ω`*)
クルコンは園長お気に入りの3DR-L。
AGSとの相性は千鳥ばりにクセが凄いっすねw

 

 

今週の園長ホリデーは自宅の
シャビ―クラフト製ガレージロフト撤去!
最近2台入れること多いので邪魔やってw
エエ勢いで中からドア開けたら堕ちます(笑)
ま~それでもハイエースやとハミ出るorz
通勤GRだったら前より広々停めれました♪

 

代車テリキは
荷物の引き取りでANA格納庫前で記念撮影♪
福通でフォークリフトに刺されました(笑)
久しぶりに桐麺の塩つけ麺ウマかった( *´艸`)
自宅ガレージ工事してる間は
一時的に実家が4WD専門店みたいやったわw

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

北海道から4WDハイリフトXPLAY製作依頼(‘ω’)ノ

2018年にカスタムCARの
表紙デビューしてからジワリジワリと台数を
増やしてきているハイリフトXPLAYですが、
今回は北の大地から公認4WD仕様の御依頼♪
いきなりデモカーspecコンプリートなので
メッチャ気合い入れて作りますっ(`・ω・´)ゞ

 

って事で~、
先ずはベース車両となる野生のXPLAYを捕獲。
ベースは黄/黒CVTだけど
Bodyカラーは艶消しガンメタなる予定!!
陸送到着早々からSTARTダッシュきめるんで
仕込み作業から始めときま~す(;´∀`)b

 

神戸ナンバーのオフビートカーキXPLAYは
公認ハイリフトで構造変更ドライブスルー♪
ジャスト1週間で納車まで完了です( `ー´)ノ
令和3年4月以降登録車両でしたが
最新レギュレーションでも全く問題ナシ♪
現行ジムニーなんかでは突入防止装置で
今年4月以降登録から色々大変そうだけど、
あれはラダーフレーム車の話であって
モノコック車なXPLAYは今んとこ
関係ないんで遠慮なくアゲたりましょうw

 

通勤快速GRは無謀過ぎるサイズの
16x8J+24ホイールにHoosier A7 205-45-16を
ナローBodyに納める大工事の終盤戦(◎_◎;)
ナントカ納得いく実用レベルまで出来たけど
これマジで大変だったんで
良い子はマネしようとか思たらアカンで(笑)
あ、次の欲張り過ぎるネタで
超特大インタークーラーも準備中やけどw

 

久しぶりに足回り弄りまくったので
狙ったアライメントになるよう何度も調整~。
そういえば
モリモリ管フルチタンで軽くなったんだけど、
タイヤwheelがかなりデカなったので重量増?
体重計に乗せてみると・・・739kg!!
(Nosボトル無し&燃料残15Lくらい)
あれ?前回745だったからチタン効果かな?
冬のAttackシーズンが待ち遠しいね( *´艸`)

 

 

代車テリキは
だんだん愛着湧いてきたんで希望番号したったw
フン詰まり感の酷かった純正マフラーは
タイコ部ちょん切ってJworks特大サイレンサーに♪
排気効率良くなったのに純正より音静か~(*^^)v
クロカン車両はマフラー静かなほうがエエねんw

 

とはいえHT07ターボ仕様でEF100馬力狙いやから
ダイハツ純正エアクリじゃ~全く足らんのよ。
って事で?ホンダS2000純正エアクリ持ってきたw
やはりナニするにしても欲張りな園長(;^_^A
インダクションBOXを使いたかったんだけど
思てた以上にデカくて結局かなり切り刻んだ(笑)
そこらに転がってたブローオフも付けて
寄せ集め仕様の吸排気工作にソコソコ御満悦です♪
早くFcon現車セットしてアクセル踏みたい~

 

 

ぽんこつ代車コレクションネタが続くけど
最近L952MAXも20万km手前になり
彼方此方ガタが出てきてたのでプチメンテ!
オートマのデフサイドB新調するツイデに
程度のいいコペン用AT在庫品に入れ替え。
RSらしく気休めにもならんLSD入ってた(笑)
遠方長距離で出ていくことが多いんで
戻って来てるうちに他もイロイロ診ときます~

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

豊橋ブラックサンダーのLB GT-Kは機械式LSDに(‘ω’)ノ

豊橋は ちくわとブラックサンダーなイメージ?
GW前に納めた黒GT-Kは
納車後からサーキット走り回ってるそうですが、
そもそも機械式LSD入ってないのがお気の毒w
今回はツイデにファイナル変更とクラッチも
やっといたんで~また走りまくって下さい♪

 

あれやで?
コペン用のLSDって選択肢イロイロあるようでも
ウチがコレ↓しか使わないのんって
ちゃんとコペンならではの理由があるんやで(‘ω’)ノ
園長自身だいたい全部壊してきたからなっww
周回派で2度買いしたくない人は
最初からATSも。ファクspecをオススメします(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
Fconリプロ準備でアウトレットP加工から!
燃ポン+リターン化&SARDレギュレターで
オトコの子にしてFconリプロっす(`・ω・´)ゞ
純正turboにブースト5㌔掛けたります←uso

 

神戸オフビートカーキXPLAYは
鈑金屋さん系作業もひと通り終わってた(*^^)v
Tグラビック+195ジオランダー似合ってます!
相変わらず問い合わせの多いXPLAYですが
本日は北海道の方から
4WDコンプリートの新規注文いただいたので
ちょっとテンション上がりましたっ( *´艸`)
シティーオフローダー仕様のセンターデフを
イニシャル配分イジッてやろうか検討中w

 

 

今週の園長ホリデーは
なんか派手なパチンコ屋さんみたいなところで
モーニングお粥からSTART(`・ω・´)ゞ
アクアライン渡って白880配達してきました♪
某園児のガレージには
また御高そうなクルマが増えてましたww

便利で
実用的なコンパクトカー?に乗り替えて
別のコペンオーナー様が経営する
TOKYO中目黒の超有名なピザ屋さんへ(*^^)v
ここのマルゲリータ本気で美味いっす!!
店舗もインダストリアル過ぎて素敵ですw
そんな感じでシッカリ休日感も満喫しながら
帰りは1時間弱のフライトで帰ってきました♪

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

オフビートカーキXPLAYハイリフト化START(‘ω’)ノ

新車いきなりパターンの
オフビートカーキXPLAYはハイリフト化START!
そういえばビフォー状態を撮るの忘れてた(;^_^A
最近お気に入りの
ワークCRAGに195-80-15ジオランダーMT003が
このボディーカラーとメチャ似合ってますっ♪
神戸ナンバーなので構造変更までして
実質3日間で完了って何か感覚オカシイよなw

 

 

岐阜ナンバー緑880さんは
サイトウゲージとインテーク周り日帰り施工♪
事前にボディー同色塗って
準備してたので待ち時間も少なく完了~(*^^)v
エアクリノーマルのまま
樹脂インテークからSUS製に替えとくのも
玄人っぽくて個人的には好きだけど、
出力UPする際は高効率エアクリ必須ですよ!

 

 

岐阜の白ソリ園児は
711コペトロNクラス出走に向けてドック入り!
現状は燃料系フルノーマルだったので
リタポン化してリプロしておきます(`・ω・´)ゞ
ついでにリアハブ強化やっておいてくれとw
保険修理中の
岐阜ナンバー銀880は待ってた部品届いたので
仕上作業再開して間もなく納車になりま~す♪

 

 

園長の通勤快速GRは
モリモリ管フルチタンSPLマフラー用の
フルチタン超軽量テールチップも届いた(*^^)v
レーザーで色々とロゴ入れてもらったケド、
存在しないブランド名まで入ってました(笑)

 

 

ゲジナンのSignalRedは
Rフェンダーの塗装が下地から浮いてきたので修繕!
塗膜の層が年輪のように歴史を確認出来ますね(笑)
純正赤とキャンディー赤の間に
ムラサキ入ってるのがチョットおもろい( *´艸`)
ブロンズ400号は
マニ修繕だけだったのでチャチャッと治して完了~。

 

 

代車テリキは法定速度で
普通に乗ってるだけでも油温110度オーバーなので
EF100馬力化に向けてEgオイルクーラー追加!
倉庫漁ったら丁度良いコアとエレメントブロック
あったんでテキトーに装着しときました( `ー´)ノ
コレで真夏のクロカンも安心っすねww

 

 

代車650アゲジーノは
先日チョイアゲした際にマフラー腐ってるのん
見つけてしまったんでテキトーな曲げパイプに
LA400純正テールピース引っ付けといたった♪
最近このパターンお気に入りやなっ( *´艸`)プ

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

SignalRed880は廃版EXマニから代用品製作(‘ω’)ノ

ゲジナンのenvyKandyには
かなり前に組んだHT07ターボ仕様なんですが、
専用品のEXマニが既に廃版なってるんだけど
コレ以上修理できない程フランジが
ペラペラなので修繕もボチボチ厳しい(;´Д`A “`
って事で~
某氏にオネガイして純正マニベースで
加工しまくりの代用品を造ってもらいました♪

 

アウトレットPはそのまま使いたいので
元々の治具位置に合わせる通常と逆の作業?
効率云々とかは2の次として
加工途中がメチャメチャ大変そう(;´Д`A “`
いざ装着してみると
ホンマにアウトレットP無加工でイケたっす♪
ままま、この車両は
他にもナンヤカンヤと追加オーダーあるので
ジックリやっていきま~す( ̄▽ ̄)b

 

 

本日は父の日だったらしく
息子&娘から電子タバコっぽいやつ貰った♪
やるやんw
アイコスもプルームテックも苦手やけど
これなら少し続けれそうな気がする( *´艸`)
オヤツとコレが有れば
いつかはハイライト卒業出来るかな?笑

 

 

ブロンズ400号は
先週MEGAライフからGSユアサバッテリーに
戻してEg始動時のカブリ症状改善したんだけど、
SHORAIだったらどうなるのかTEST開始!
って、
まだマニ付いてないからオアズケだけどw
黒880園児の激レアwheel、
57FXXフェイス②はやっぱ格好良いな~とか♪

 

 

ユーザーカー作業の合間合間に
通勤GRも連日コツコツ進んでってます(*^^)v
モリモリ管マフラーのフルチタンSPLは
リアピース部だけで約5kgの軽量化やでっ♪
極太タイヤの舵角クリアランス確保のため
オイルキャッチタンクが通常の位置とは
全然違うリアバンパー内に引っ越ししてたw

 

 

ここんとこ工場代車の
ポンコツッぷりが酷いので戻ってくる度に
点検も兼ねて色々遊んでるんだけど、
走行20万kmの650ジーノ君は
フロントパッドが結構ギリギリやったんよ。
で、いつも通り
コペン用キャリパー&ローターにチェンジ♪
タイヤもヒビ割れしてたので
秘蔵コレクションからスタマジ14ix6J+35に
GYベクター④放出してチョイアゲ化慣行!!

 

アゲジーノ予想外にカワイイやんw
L650Sのボリューム感が余計に似合ってる?
この手は毎回思い付きで始まるので
倉庫に転がってる廃材でテキトーに組むけど
今回はリアバネのプリロード計算ミスって
見た目とは裏腹に超絶乗り心地悪かったorz
気が向いたら自由長調整して治します(;^_^A

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

シフトレバーが沢山ある車に萌えます?(‘ω’)ノ

アイキャッチ代車テリオスキッドは
先日ハイゼット4WDドッキングMT成ったんで
Hi/Low切替え用トランスファーレバー製作!
前進10段変速なったんで
トラック用のシフトノブにしてみたケド、、、
このパターンではないよなww( *´艸`)プ

 

前後方向だけなので簡易的な
油圧サイド風SUSレバーにしてみたケド、
やっぱりシフトノブがいっぱい生えてるほうが
好みなので手持ちの廃材で遊んでみたよ♪
ホンマはパートタイム化も出来たんで
2駆4駆切り替えもレバーにしたかったけど、
純正ダイヤフラムがセンターロックボタンで
そのまま作動できたからコッチは我慢しますw

 

ここからHi/Lowレバーが
生えてるテリキは余りいないと思います?笑
低速ギア時は
1速4.059にファイナル12弱くらいになるので
これなら直径750mmタイヤでもソコソコ遊べそう!
あ、でも来週には
EF100馬力ターボ組んでFcon現車するけどなっ♪
普段乗りが遅過ぎて、、、orz
ブースト1.0k近く掛かってるくせに
もはや故障チャウんかってくらい走らんのでww

 

4WDハイリフトXPLAYは
トランスファーとリアデフのOIL交換(笑)
って、普通のコペンには存在しない箇所やねw
まぁトランスファゆ~ても横置きEgでは
ただ後輪回すだけの伝達機ってのが残念orz
ハブリダクションで変換とか?:(;゙゚”ω゚”):
あ、京都の青GR園児は
スピーカー裏の線抜けてて音鳴ってなかったw

 

 

今週末もオヤツいっぱい御馳走さまです♪
某園児の白セロちゃんは
デフサイドBガタ→シール部からOIL滲みで
重たいCVT往復で筋トレできるやーつ(;´∀`)
まぁ、チョット入念な油脂メンテっす(笑)
ブロンズ400号は
先週ACコンプレッサー交換したときに
EXマニ割れの初期症状発見してしまったので
おおちゃく外しで治して貰っときます~。

 

 

660ccのまま200馬力達成した通勤GRは
ナローBodyのまま16x8J+24ホイールに
フージャー205-45-16をブチ込む作業再開!
このインセットと極太タイヤでは
タイヤ回転径的にオバフェン仕様と同じく
Body側もクリアランス確保加工要るので
火炙りの刑から大ハンマーでシバキ回して
溶接止め→シーラー&防錆のフルコンボ。

 

今回はパッと見~ノーマルルックの
究極形態を狙ってるんで外装も余計大変!
エエ感じの車高も譲れないんで
分かり難いところにノウハウ満載ですわw
バーフェン貼るほうが断然簡単やから
よい子はナローに拘らないのが正解です(‘ω’)ノ
来週には
某出版社の取材あるのでソレまでには
カッコつく状態になってますよ~に~(笑)

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

KF200馬力のGRコペン帰ってきたよ(‘ω’)ノ

まだ他にも
色々とアップデート予定してるので
今週末シェイクダウンとは行きませんが~、
こんな何の変哲もナイ外観の軽自動車が
パワーウェイトレシオ3.7kg/ps以下だなんて
この世界を知らなきゃ誰も想像しないよなw
日中Nosボトル付けっぱなしにしてたら
圧力ゲージが赤ライン振り切ってたし(;’∀’)

 

 

某園児の白セロちゃんは~、
昨年から慢性的なCVTお漏らしあったんだけど
車検ツイデにデフサイドBやっつけときます!
フツーに乗ってる低走行車やのに珍しいな。
アタリ引いたか八尾の路面がハードなのかw

 

 

某園児の白880は
灯火類NGなので車検用バンパーに変えて凸!
まぁCo/HCはノーマルなので優良車両( ̄▽ ̄)
ツイードグレー400は
なんか物足りなかったのでLBダックテール追加。
フロントリップも付けたいけどアカンらしいw

 

 

某園児のEkishowジーノATは
構造変更用の記念撮影も済ませたのでCAD入り!
Fcon現車セットでインチキKcarなる筈( `ー´)ノ
代車ジーノMTは
走行20万km越えで外装の劣化が酷かったので
JB64ジムニーのミディアムグレーに全塗装!
Theねずみ色!な感じが新鮮で気になっててん♪
今度ハイリフトXPLAYにも塗ってみようかな。

 

 

代車テリオスキッドは
JA11トランスファ妄想が面倒臭なってきたので
ハイゼット4WD用の2駆4駆
パートタイム+Hi/Lowギア仕様でシンプルプラン♪
何故か3機分並ぶ縦置きMT・・・。
パート4WDやのにHi/Low切替え無しの車両も
存在するの知らなくて無駄に1機買っても~た(笑)

 

 

この仕組みのトランスファ1体型MTは
ハジメテ開けたけど3種類ともあったオカゲで
其々の違いに成る程な~と勉強なりました♪
それにしても誰が考えたんコンナやり方ww凄
テリキはフルタイム4WDにセンターロック付き。
ハイゼットのパートタイム4WDだけのんと
Hi/Low付きのんもチョットずつ構造がチャウねん!

 

ドッキングMTは
テリキ用ベルハウジングにハイゼットファーなので
カウンタシャフト位置が数ミリ高くなるから
ファー側の底突き部をゴリゴリ削ってやったぜw
ハイロー切替えセレクター部を見てたら
4WD状態時はLowギア入るんだけど2WD状態では
シフトフォークがLow側に行けない構造だったので
2WDでもHi/Low出来るようにフォーク加工しといた♪
で、
組み上がってMT作動確認して問題なかったので
車両装着しようと思たらシフトセレクタレバーが
テリキとハイゼットで位置違うことに気付いたorz
こんな凄い設計出来るのに
なんでココだけ超絶不便な固定すんねん(;´∀`)

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

AT→5MT化してポン替え100馬力仕様に(‘ω’)ノ

放置プレイ在庫の赤880ATは
これまた魔が差して5MT化しちゃおっかと♪
倉庫漁ったら部材揃ったのでSTART( ̄▽ ̄)
たま~に予備保管用ギア箱開けとかないと
中にナニを入れてたか分からんくなるしねw


せっかく5MT成るならと園長気紛れ発動で
秘蔵のポン100ターボまで組んどきましたよ!
ほぼノーマルやけど
加速だけイッチョ前にしておきます(‘ω’)ノ

 

信号待ちで前方に
鏡面タンクあったら絶対やるよなコレw
チョイアゲ880は
昨日思い付きで作ってみたワリには
なかなか出来が良くて気に入りました(笑)
ストロークcheckして遊んでみたケド
これ4駆化したら結構イケルでな( *´艸`)
やらんけどwww

 

所沢の4WDエクスプレイは
先日届いたヒッチキャリアの位置調整(=゚ω゚)ノ
目寸で
大体こなへんで若干前傾に~って感じで
位置だしして角パイプ補強いれて完成!!
色塗るのにアルミ部分バラしてったら
プレシオサウルスっぽいのがおった(笑)

 

金コペのヒッチ背面タイヤも完了( `ー´)ノ
くれぐれも逆向きに刺したらアカンでww
間欠ワイパー壊れたんでディマーごと交換!
そ~いや先日、
倉庫片付けて880純正椅子いっぱい捨てた。
400用も何脚かあったので
ドッキング仕様も数個作っておきました♪

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

L880Kでチョイアゲ8cmアップしてみた(‘ω’)ノ

予定作業に穴があいた事もあり
なんとなく魔が差して代車880AT銀をチョイアゲw
同年代のムーブ用サス流用でも少し上がるけど
手持ちでLA400用チョイアゲUSEDダンパーと、
GYベクター4の175-70-14(外径605mm)があったし
コレ使った方がオモロイな~なんて安易なプラン♪

 

L880Kでチョイアゲやるのは初なので
色々採寸したりLA400との相違点を加工したりと
ゴソゴソしながら突貫工事でやってみたケド、
思てたより再現性高い感じで出来ちゃった(*^^)v
ま~880ではコスパ悪いのでハイリフトはヤラんでw

 

どうコレ!カワイイでしょw
鉄チンWORKにナナマル扁平のムチッと感!!
どの~まるのシルバーってのがまた良い(笑)
純正車高から約8cmアップで地上高20cm位?
チョット乗ってみたけど
前後バネレート2kなので優しい乗り心地♪
それでいて意外とハイペースで走れます。
また1台アホな仕様を生み出してしまったw

 

そういえば某園児用の
チョイアゲグッズも揃ってきましたよ( `ー´)ノ
TグラビックⅡにはベタにオプカン組んどきます!
エンケイPF01ゴールドにしても
珍しく軽自動車サイズのwheelが続きますねw
火曜日に
4x4ヨンクスタイル取材だったコペトラ4WDは
オーナー園児の御要望で
キャンプグッズ積み込むアルミラックの土台製作。
脱着簡単にして色んな形状にスグ変身できるよ♪

 

ワンパクGR号は
純正ハンドルからTANIDA33φステアリングに変更!
予備MTも持って来て
LSDイニシャル変更ついでにO/Hしといてと(‘ω’)ノ
で、蓋開けてみたらデフサイドBに砂金が!?
3速シンクロの壁が無くなって880仕様なってたw
先日から
ゴソゴソやってる金コペの新しいシッポは
タイヤ落ちたら怖いんで補強入れまくってたら
なんだか不思議なカタチになっていました(笑)

 

 

今週の園長ホリデーは
先日 市原880に組んだドグギアの躾ドライブ。
いつもなら新名神サーキットが超便利なんだけど、
中国吹田~池田間が終日工事通行止めなので
今回は名阪国道で近場グルッとしてきましたよ!
久しぶりに津の新玉亭で鰻重を堪能♪
フタは浮いてるし米の中にもウナギがが( *´艸`)
そっから新名神→京都縦貫→
舞鶴道で西紀SAの黒豆ソフトに黒豆パン。
SAPAグルメだけでもソコソコ楽しめますね~

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

コペンだけど4x4ヨンクスタイルの取材(‘ω’)ノ

交通タイムス社のムック本
4x4ヨンクスタイルvol,3*7月26日発売分の
出演オファーがあり本日店舗取材でした(*^^)v
同社のKcarアゲスタイルは出たことあるけど、
こっちは普通車メインのオシャレな本なので
ウチみたいな異端児を取り上げて頂くなんてw
発売日はマダ少し先だけど楽しみにしてます♪

 

スーパーカメラマンのI氏はアゲスタ2ブリでしたが
アンリミ3台目だそうで黄色に変わってました!
所沢の4WD赤黒XPLAYに手配してた
ブラストトレイル製ヒッチカーゴも届いてました。
ハイリフトの場合って
ヒッチカプラー部をドロップさせる加工しないと
そのままでは変な位置に来るんですよねコレw
車速CAN補正装置と吸気周りも付いてましたよ~

 

金コペは先日Hoosier A7組んでみたんだけど、
またまた某園児がワガママ言いだして~
金コペに背面タイヤ付けれるようにしてくれとw
この位置にコンナ感じで~って
汚れたRバンパーに落書きしただけの指示?笑
ま~長い付き合いなので
擬音語だけでも大体分かってしまうケドな(;’∀’)

 

さてさてど~したものかと
いつも通りトンチ効かせてポクポクチ~ン♪
今回はこのパターンでやってみよか!と、
ゴミ箱から打ち換え済みの純正ハブ拾ってきて
ダンベルみたいな物体を作らされる青さんww

 

 

そんなこんなで
金コペに新しい尻尾?いや、鍵シッポが生えた?
この位置ならちゃんとトランク開閉できる(‘ω’)ノ
それにしてもコノ車両は
トレーラーも牽くしサイクルキャリアもあるし、
色んなモン繋がされて御苦労様やでホンマ~w
ほんでコースでもオーナーに虐待されるうえ
最近じゃNosボンベ2個ツイン噴射やもんな(笑)
思いついたコトを大体なんでも
カタチに変えられる環境って恐ろしいねww

 

 

そ~いや今朝、
艶無し銀880車検行ってたらブラストトレイルの
T33カーゴトレーラーの幌枠付きおった♪
ハイリフトXPLAYには
これ位のサイズ感が丁度イイかもね~( ̄▽ ̄)b
まぁ?
園長トレーラーコレクション振り返ってみたら
一部だけど色んな画像出てきてワロタやんww

 

 

昨日からAMGブリリアントブルーマグノで
全塗装中の多摩ナンバー880(=゚ω゚)ノ
ベースカラー状態では
純正の紺色っぽかったんだけどイサム塗料の
マットクリアー入れたらアルマイトっぽい
光沢感が出てイイ感じの発色してました♪

 

残りの外装パーツも色入ったんで
休み明けには組み付けていけるかな( `ー´)ノ
どっちがツイデか分からんけど
定期交換系ゴム類もナンヤカンヤ替えといた!
wheelは一般的な教科書サイズで手配中♪
園長的には
純正フロントリップやUEⅡグリルとか、
マフラーガード?位まではやりたいけどな~

 

 

そ~いや園長のオモチャ兼,代車サンバーT。
きのう久しぶりに乗って帰ってきたんだけど、
タコメーターとブースト計が欲しくなり
倉庫に転がってるDefi 付けてみたんよね♪
ほんでさ、
ブーストの圧力センサー配管するのに
何処から取ったらエエんかな~って
荷台の蓋とって覗き込んで見てたらさ、、
ちょw
この子、、、
エヌエーやんwww
数ヵ月あったけど今日初めて知った(笑)
ブースト計の針を強制的に動かすのに
Bボタン付けたろか悩む園長でしたorz

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪