L880Kコペンの駆動系作業いろいろ(‘ω’)ノ

越谷の艶消ガンメタ園児は
ボンピンやらかした人のみぞ知る
直角にボンネット開く仕様(‘ω’)ノ
先日コレタン追加リプロした際に
ノンアス強化クラッチが怪しく
なってたので転ばぬ先の杖で
OS技研ストリートマスター新調!
とくにMT開封予定はなかったけど
LSDイニシャルだけcheckするのに
ミッションごと串刺しにしてみた♪
よい子の皆さんは真似しちゃダメw

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
先日の車検時に床下MTオイルまみれ!
サイドベアリングNG発覚したので
イレギュラーだったけどMT開封確認。
リテーナ千切れて球バラバラ~(;”∀”)
念のため清掃がてら他のダメージも
checkしといたけど大丈夫そうでした♪
早めに気付いてヨカッタッスネ~

 

高知ナンバーの緑Ceroさんは
アパレルグッズ色々お買い上げ(‘◇’)ゞ
高知の御当地ナンバー初めて見たけど
今まで見た中で1番オモシロイこれ!
艶消ブルーグレーclassic園児は本日
納車で元気に巣立って行きました~♪
なにわ#のスチグレEXTRICさんは
某園長の偽MOMO動画見たそうで
最近中古車購入した自分のコペンに
同じモノが付いてて怖なったとか。
正規品オーダーしておきますね~w

 

 

本日のステルスグレー園児は
LB GT-Kエアロの塗り分け部分完了!
まだ細かいアイテム色々あるけど
間もなく色替え作業も終盤戦かな~。
京都ナンバー緑880さんは
車検入庫ついでに時々ATの変速に
違和感あるそうで確認依頼(‘◇’)ゞ
そういえば某園児用の
ワークEQUIP40が届いてましたよ♪
これくらいゴンタなsizeじゃないと
良い感じに見えないから165/55で!
キャルロッティからの履き替えっす

アゲーラ柄のGBC14リプロ完了(‘ω’)ノ

アゲーラ柄880園児は
Garrett-GBC14でのリプロ完了(‘ω’)ノ
少し前にあがった艶消ガンメタと
比較すると思てたより控えめな成績。
あっちとは色々仕様が違うのと
今回は実験的にノーマル取り回しで
I/CやサクションPやってみたけど
やっぱ3気筒と違い4発はそうなのね~
ままま、この車両は車重も軽いし
乗ってみたらキツネ号より速いんで
このままでも31秒台はイケルでしょ♪

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
CRUXのオーバーホール上がったので
ちゃちゃっと組み上げてアライメント♪
ついでに上下方向にガタ出てた
純正ロワアームも新調しといたよ(‘ω’)ノ
ここまで予定通りだったので
日曜納車で段取りしていたんだけど
追加依頼のアイテムが来週届くらしい?
ってことで、も~1週居残り保育デスw

 

 

鹿児島のステルスグレー園児は
純正外装まで組み上がってましたよ!
相変わらず撮るたび違う色に見える。
名古屋スチグレclassic園児も
無事にEg再起動してDefi-FDも完了~
今朝は懐かしいバイク御来園( *´艸`)
1994年式SR400って園長が高1から
数年アオハルしてた時代の単車やで♪
なんでか最近25年以上ブリな再会が
ま~ま~な頻度で訪れる時期ですw

ドラシャ付け根からのOIL漏れ色々(‘ω’)ノ

Ekishowスカラビュース園児は
車検のためドック入り!(‘◇’)ゞ
事前にプチメンテやってたので
今回はフツーに継続検査通して
サラッと点検するくらいかな~と
思てたら床下OILまみれ?(;”∀”)
デフサイドシールだけだったら
ドラシャ抜いて外から替えたろと
確認するとサイドBのリテーナが
破損しててアカン状態やったorz

 

 

そんなEkishowスカラビュースの横で
昨日まで黄色かった鹿児島GR園児が
日産ステルスグレーに変身中( ̄▽ ̄)b
ホンモノをちゃんと見た事ないけど
この手のソリッドカラーは日差しで
全然違う色にも見えるから不思議すね!
LB GT-Kエアロ部の塗り分けしてくと
多分ソレっぽくなってくる筈ですよ♪

 

 

名古屋スチグレclassic園児は
JBリフレッシュ完了からのクラッチも
ついでに新調しときまっさ~!(‘◇’)ゞ
ダルマサンもエンジン載る前なら
めちゃ簡単に作業できるので先に施工♪
ちゃちゃっと再起動しよかと思たけど、
そういえばDefiフルKIT追加あったので
乗って帰るのは明日までオアズケっす。
てか、アドバンスSEのセット品って
初めて買ったけどブーストセンサーも
付いてくるんなら御得感ありますね~

 

 

三重のマタドールレッド園児と
習志野のデイトナグレー園児も納車♪
スガキヤの濃い味ハジメテ見た(‘ω’)ノ
ゲジナン白880園児は
長らく純正ハンドルだったんだけど
タニダRacing330D w/o Centerline
交換したいって事で初めて手配した。
フラットなら黄帯ナイ設定あるんや!
GRもTAもボチボチ新しくしたいな~

おっさんホィホィのXSR900GP!(‘ω’)ノ

MOFAC定休日明けは
某園児が昨晩納車されたての
XSR900GP慣らしで御登園(‘ω’)ノ
中身はイマ風だけどビジュアルは
往年の懐かしいバイク感あるんで
おっさんホィホィ間違いないっす♪
名古屋のゴールドLB GT-K園児も
某日産車っぽいオマージュだったり
TAMIYAっぽいコペニ―がいてたり
たまたま何かしらのレプリカ祭りw

 

 

習志野のデイトナグレー園児は
車検ついでにFブレーキ周りを新調!
ローター裏側サビてたら替え時デス。
艶消ブルーグレーclassic園児は
いよいよ納車カウントダウンなので
なるだけ乗って最終check中~(‘◇’)ゞ
名古屋スチグレclassic園児の
JBリフレッシュはメタル合わせて
排気バルブごりごり掃除したんで
リフター合わせて組み上げといたよ♪

 

 

今週の園長ホリデーは
某園児の書類不備でモ~1回高槻から
池田にラーメン荘あったの知って
豚ラーメン(小)で全部並って逃げ腰w
食後のカキ氷屋さん休みやったorz
CRUXダンパーの変なヤツ届いてたし
富士山ナンバー白880の
なんやかんやも大体出来あがったので
明日あたりCADドックイン出来るかな

富士山ナンバー白880はアップデート(‘ω’)ノ

富士山ナンバーの白880さんは
新車からワンオーナーで大人し目な
カスタムで長く乗ってられたのに?
何キッカケだったのかFcon現車に
追加冷却アイテム&追加メーター等
NクラスKY仕様にUPデート!(‘ω’)ノ
ついでにプチメンテも足しきます♪
ナンバー裏穴あけて良いそうなので
オイルクーラー低めにマウントして
HKSエアクリのまま共存出来る感じ

 

 

名古屋スチグレclassic園児のJBは
一先ずバラバラにして現状確認&清掃。
2番ピストンの変な位置に傷あったんで
ヘッド側も洗ってから確認したら
スキッシュんとこにも同じような傷!
何かしら異物混入で挟んだ感じ(◎_◎;)
新品ピストンは溝切り加工済みだし
コンロッドはブッシュ無しフルフロー♪
新品ブロック頼んだら結構な確率で
クランクキャップのボルトが何でか
中途半端な本数だけなのナンデなん?w

 

 

 

越谷の艶消ガンメタ880園児は
競技ドアの加工とポリカガラス製作!
室内からの開閉部は毎回両面(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
新品エアロの巣穴加修してからサフ。
LB GT-Kは点数メッチャ多いんで
一時的にヒモノ屋さんみたいなるw

 

 

先日ご成約いただいた
艶消しブルーグレー880は4面写真と
目ッそ寸法とって申請準備から(‘◇’)ゞ
ご近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてら車検時の打合わせ。
名古屋の白KRONOS880園児と
豊橋の公認4WD園児も納車完了~♪
なごにゃん&富士山スイーツあざっす

スチグレclassic園児はエンジンO/H入庫(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレclassic園児は
オイル喰いが酷かったのを騙し騙し
補充しながら誤魔化してたけど、
そろそろチャント治そうかって事で
エンジンリフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
相変わらず新品JB納期長いので
ブロック新調ついでにフルフロー化♪
追加依頼もナンヤカンヤあるんで
ジックリ診ながら進めていきま~す

 

 

在庫車の艶消ブルーグレー880は
本日ご成約頂いたので掲載終了(‘ω’)ノ
この車両は軽登録のままだったので
格上げ構変申請から準備始めますね♪
木晩ご成約いただいた黒880ATは
金曜名変して明日納車って段取り!
カーセンサー掲載在庫が一気に
減ったので白880KY仕様も準備中。

 

 

鹿児島の黄色GR園児は
LB GT-Kコンプリート進行中(‘ω’)ノ
追加依頼で純正ボンネットに
TAKEOFFダクト施工もあったので
これまた新車にイキナリ穴開けます♪
そんなこんなで仕込作業できたから
ボチボチ全塗装準備STARTしま~す

 

 

そういえば某園児チャンネルで
コペトロ動画後編UPされてました!
ラッキーフリスビーってなんなんw
名古屋の白KRONOS園児は
昔に自作DIYしたっぽい室内照明が
全体的に見え難くなっていたんで
園長の独断偏見で純正戻しといた♪
豊橋の公認4WDは今日も色々やって
仕上げcheckがてらザギンまで試走。
ってか、リフト前シャッターんとこ
ツバメ対策がイロイロ施されてたw

越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

鹿児島GRのLB GT-Kエアロ到着(‘ω’)ノ

鹿児島ナンバー黄GR園児用の
LB GT-Kエアロが本日予定通り到着♪
もぅ何十台造ったか覚えてないけど
いつ見てもコノ箱のデカさと
エアーキャップ量にビックリしますw
早速バンパー前後から仮組みして
オーバーフェンダー穴開け&ナッター。
オプションパーツやウイングまで
ひと通り組み上げてみましたよ(‘ω’)ノ
現状の阪神タイガースカラーも
なかなかイカツイんだけどココから
全く違う色に全塗装するので見納め!
オーナー様こだわりの塗分け指定も
多いのでジックリやっていきま~す

 

 

白ITARUな白Cero園児は
車検入庫のためドック入り~(‘◇’)ゞ
相変わらずトランクスムージングや
モリモリ感マフラー改4本出しとか
小ネタがイロイロ詰まってますね♪
最小限のプチメンテ済ませて
ちゃっちゃとライン通しときました~

 

 

アゲーラ柄880園児は
GBC14ターボ周りの鉄工所作業が
ひと通り済んで久しぶりに再起動♪
このパターンは初トライだったけど
ど~にかこ~にか純正取り回しで
なんとかなった気がする?(;^_^A
早速ナラシ始めてるので明日には
CADドック入り出来るかな~予定。
現車setでイイ成績出ますように~

 

今週の園長ホリデーは
赤Ceroの助手席に揺られて谷六!
久しぶりに そのだでバイス(‘◇’)ゞ
からの~空堀で保護猫カフェへ♪
何故かサビ猫率高めでした(笑)
帰りに尼つかしん寄ったらココにも
猫カフェあってまさかの2軒目ww
こっちのキャバ嬢たちは
オサワリOKも抱っこ禁止でキビシ~
お家帰ってきたら赤紙召集令状が?

ピッタリsizeのBODYカバーあったのね(‘ω’)ノ

御近所さんの白ソリ880園児が
Bodyカバー欲しいって事で久しぶりに
コノ手を検索すると以前は無かった
ピッタリsizeのやつあったので手配!
このメーカーのは5~6個持ってるけど
昔は最小がロードスターsizeだったので
COPENだとガバガバだったのよ(‘ω’)ノ
まぁTIMEATTACK号だとGTウイング付き
S2000サイズあたりので買ってたけど
の~まるジャストsizeは有り難いッス♪
定期的にUPデートするようにしますw

 

 

御近所さんの赤ローブCVTは
完全フルノーマルを維持し続けてたけど
今回ハジメテ見た目に分かるアイテムが♪
このチョットした変化が
次の何かに繋がってく期待しときますw
ワンパクなほうのGR園児は
油脂メンテ予定で登園してきたんだけど
なんかアイドル高いし黒煙出てたので
確認するとインマニのゴムパッキン破れ。
この車両は吸気ポートごりごりに掘ってた
時代のヘッド付いてるんで持病ですorz
そろそろ現行仕様にUPデートしたいね~

 

 

KF縦置きFRは昨日のうちに
エンジン周りがヒト段落したので
今日はリアアクスル周りの作業(‘◇’)ゞ
回転方向の関係もありハイゼット用の
ホーシングを使うんだけどヤリ慣れた
横置き4WD用と違ってピボット位置も
左右ピッチも全然違うので色々調整を
しながらコペニ―式にハブセンターや
ホイルベース合わせてSUZUKID大会♪
まだ細かい部分はイッパイあるけど
園長的にはも~半分出来た感覚やでw
ある程度切った貼った系工事済んだら
手持ちの黄セロ外装に変身しますよ~

 

 

板橋ナンバーのGRアクアさんは
最近GRコペンオーナーになったそうで
ナンチャッテ195化の御相談( ̄▽ ̄)b
RAYS好きって事でソニックCR注文♪
夏休みの終わりごろwheel届きます(笑)
某園児用のクラブレーサー15x7J+28は
ポテンザS004組んで準備しといたよ!
やっぱ37はフェイス⑤が良いよね~。
福井の赤LB-GT-K園児は本日納車!
北陸新幹線は初日から色々あったそうw

岡山ナンバー2台車検と助手席の兎(‘ω’)ノ

岡山の白ソリ880は車検ついでに
ファ検なんやかんやでドック入り!
たまたま入庫中だった赤黒~ブと
岡山2台で車検ツーリングしてきたw
最近TAKATA走るようになったので
乗員保護用にロールケージ追加して
KLCリップでプチイメチェン(‘ω’)ノ
ついでに助手席RECAROも準備中♪
週末には全部済ませておきますね~

 

 

御近所さんの白Cero園児は
油脂メンテで入庫だったんだけど
助手席に立派な御耳のウサギさんが!
ってかsize感が小型犬くらい?(◎_◎;)
ヨシヨシしても噛まれなかったよ♪
先日納車してたグンマ~880園児は
いつの間にか3台目も増えて大馬主(笑)
姫路ナンバーの白880園児は
Ekishowジェイド6Pケージ完成&納車。
出番がナイことを祈っておきますw

 

 

某コペトロ負けず嫌い園児は
軽量ドア造ってって依頼で中古ドアを
切り刻んで仕込み作業からSTART!
LA400の鉄板て880時代の比じゃない
くらい硬いんで替え刃めっちゃ要るw
プロミネンスレッド全塗装も
だいたい色入ったので後は組むだけ♪

 

 

 

園長は朝からエバポの箱と格闘(‘◇’)ゞ
KF縦置き400のバルクヘッドスペースを
少しでも確保したいくて薄くスライス♪
素材用バンパーで切った貼ったして
ちょっとだけシャコタン加工しといたw
そ~いえば先日まで通勤GRで使ってた
GBC14セットがあったの思い出して
スペース確認用に組んでみただけやけど、
やっぱ見た目GarrettのGBCイケてるんで
オッサンTURBOやめてコッチにしよ(笑)