ど初期880LAハイフン用ポン100つるしエエ感じ(*´ω`*)b

先日ポン替えした
筑豊880はジェットcheck完了(`・ω・´)ゞ
ま~数字だけ見たらABA-も一緒なんだけど、
初めから変動燃圧のド初期LA-L880K型は
変化率的にも拡張性的にもアリアリっすよ!
ポン100のクォリティーどんどん上がってる♪

 

 

同じくド初期880の紺コペにも
TURBOリフレッシュがてらポン100仕様♪
カムカバーは園長の御下がりモモピン(‘ω’)ノ
純正I/C裏ゴムホースもサーモもサラピン。
ラジエターの樹脂ポキッてたから交換交換!
明日晩には箱まで色入れれるかな~

 

 

4番の黄色880は
希望じゃないのに一桁ゼッケンでしたw
黄色LB GT-Kは
抽選番号だった#1が一発で当選(≧▽≦)b
痛車880は
グリルガード設置用の頑丈土台を
ワンオフヒッチ強度で組み上げ中!
ま~明日にはホボ終わってるでしょう♪

 

 

14インチ5Jに
エエ感じオフセットな鉄チンwheelは
黒から→艶消し銀に色替え!
リヤバンパーの整形も大体出来てきた。
チョイアゲダンパーまで組めたんで、
あと全天候605外径タイヤ待ち~(*´ω`*)

 

 

店のCore-i9に慣れてしまったせいで
自宅用ノートPCのspecが我慢出来なくなってきた
園長は某園児に頼んでミニPC組んでもらいます♪
とりあえず箱届いたんでハデな色塗っとくわなw
アルミ無垢棒は
これまた神経質な園長の特注ハブリング用部材。
噴出整形とか出来ないんで旋盤細工でホボ捨てる~

 

 

そんな園長のGRは
ここんとこホボ週1でMT降りてる気がorz
通勤マシンだし~っと、
LSDイニシャル普段より低めで組んでたけど、
先日セントラル走らせたとき足らんかってんw
写真のビフォーから皿バネとカム角変更だけ。
ど~せ来月ドグ届いたらまたバラすけどね(^^;)

セロ純正バンパーを4本出しテール用に改造(=゚ω゚)ノ

何処かで見たことある気がする
公認4WD黄色セロは~、
4本出しに合わせて純正バンパー加工中。
今回は内側に寄せるパターンにします♪
袖ケ浦ナンバー白セロぶりの施工!
純正っぽく自然に仕上げるコダワリでーす

 

この黄色セロは
既に4WD構造変更まで出来あがってるんで
チョイアゲサス+ベクター④タイヤにする!
セローブ状態で
BFグッドリッジ履けたら↓コンナ感じか?笑
ヤリ過ぎない程度に抑えるの難しいね( *´艸`)

 

 

名古屋ナンバー白~ブは
ランクルが真横で車線変更してきたそうで修理入庫。
踏み潰されなくてヨカッタっすね(;´∀`)
ま~コノ程度ならワザワザこっち来なくても
地元で修理してもらっても良いんじゃない?と
言ってたんですですがツイデに足&wheelマデ
ヤリタイって事だったのでドック入り~、
RAY’S鍛造も即納っぽかったんで発注も完了!
たぶん保険会社アジャスターのほうが遅そう。

 

 

某Ekishowメイプル号は
またまたセントラル走りこみ行ってたみたい。
コロナのせいで彼女と遊園地行けないから
マイカーでサーキット遊びが正解ってかww
どんどんTIME刻んでくるから
園長通勤GRでも危うくなってきたな(;´∀`)
コペトロで一緒に遊べるの楽しみやね~♪

 

 

ここんとこ黄色だらけでヤヤコシイけど
黄色マン880は油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
いつものライブ帰省が当然中止→払い戻し、
早く通常状態になってくれないと困るねぇ。
RHF4仕様の黄色880は
とりあえず車検通したら在庫車UPするよ!
F4のくせに全然速くないけどね~コレ(笑)

 

 

園長は通勤快速GR COPENの
16inch化によるフェンダークリアランス確保(‘ω’)ノ
バネ抜いてストローク見ながらエエ感じに調整。
165タイヤなら着地するまでイケるけど
ハイグリップ195でソコソコ低く見えるのに
セントラル30秒で走れないとアカン拘りの車高♪

L880KコペンあるあるRフェンダー錆腐食修繕(‘ω’)ノ

L880Kコペンあるある~で
融雪剤地域に多いリアフェンダー錆腐食。
大抵がインナーパネル側も腐ってるので
表面だけ安く鈑金しようと思わないように!
コレ、基本的には新品貼替を推奨するけど
今後モット増えてくるだろうから今回は
気紛れで違ったアプローチの提案( `ー´)ノ

 

も。オーバーフェンダーKIT装着時は
Rフェンダがっつり切り上げるんだけど
今回はナローBodyでいくのでアーチ部の
半分だけ切開して錆部カット→溶接→
仕上げはTAKEOFF製フェンダーアーチ
ロッカパネルは何かエアロ付けて隠すw
こ~ゆ~治し方もアリかな~と(*^^)v

 

痛車880は単管グリルガードの装着依頼(;^_^A
コノ手を引き受けるか否かはオーナーの情熱次第w
誰かれウェルカムな訳では無いので誤解なく(笑)
そんなハードル越えて黄色ドックインです!!
某園児のミラGINOは
MINIライトSPL用グリルにチェンジ!
これも引き受けるか否かはオーナーの情熱次第w
誰かれウェルカムな訳では無いので誤解なく(笑)
そんなハードル越えて?チャチャっと装着完了。

 

 

暫定仕様195化の赤ローブは
ナンヤカンヤ地味やけど大変な作業まで完了♪
当然やけど普通こんなsize履けないよ(笑)
ブリッツ足は初期と最近で
スタビリンク部違うけど初期製品はメンドイ。
アッパーマウント調整部は残念やし手直し色々!
金コペは
先日車検入庫時にVpro赤ランプ点滅で気付いた
HKS吸気温センサーの交換( `ー´)ノ
で、コレまた旧タイプM6と現行M8って違いw
インテークP外してM8SUSナット溶接対応~

 

 

福岡ナンバー880も本日納車!!
いつも美味しい御土産ゴチソウサマです♪
港まで車載撮影するらしく外部マイクもSET(笑)
阪九フェリーが無事入港できますように(;´∀`)
筑豊ナンバー880は
ポン替え100馬力メニュー施工完了したので
LAハイフンの個体差確認のためCAD入り。
納車準備中の黄色LB GT-Kも
Vpro4.0→4.1CAD最新verにリプロしときます!
電化製品は数ヶ月でノウハウ溜まるので
どんどんフィードバックしていきますよ~

IPF製Wライトバーをボンネットに!?(;゚Д゚)

トランク周りを
ごそごそやってるハイリフト青黒XPLAYには
オーナー様からの指令でライトバー追加も!
しかもボンネットに直付けが良いそうで(笑)
コレ1個¥60,000弱・・・
2個付けるだけでもビビるっすね(;´∀`)
https://www.ipf.co.jp/products/6xxrj.html
落っことさないように
ブラケット裏板も頑丈に作らないと~。

 

アウターケージ風の
トランクキャリアも枠組みが出来たので
装備品の固定方法検討→脱着式で製作(*^^)v
ヒッチにはサイクルキャリアで
泥っ泥のクロスバイクが載るっすよ!!
ウチの4WDデモカーよりも本気っすねww
ようやくゴールが見えてきたので
来週末には完成、納車出来そうかな~♪

 

 

福岡ナンバーになった
こっちのハイリフトXPLAYも終盤戦!!
TAKEOFFフルオートルーフKITも装着完了。
MTタイヤとWORKオフセットに合わせて
4輪フェンダーの調整も出来ました( `ー´)ノ
もはや元々セロだったとゆ~面影はゼロ?
いやいや、
分かる人が見たらインパネがセロなんですw

 

 

チョイアゲのほうの青黒XPLAYは
ウインチベッド剛性のワンオフクロスメンバーで
グリルガードを固定して下部もシッカリ補強。
脱着した際も極力目立ち難くする気配り製作w
納車後に不思議な動画送られてきたので
たぶん気に入って貰えたんだと思う~(笑)

 

 

そそそ!
間もなくモリモリ管マフラーのテール部分に
ロゴ印刷が入るようになりますよっ(*^^)v
色々やってみたけど
ポケモッコリが一番シックリくるかな~♪
ステン、チタン、ブラックと
単品購入も出来るので少々お待ちを!!
Jウイングは注文してないのに
在庫なくなったら補充されるシステムww

 

 

名古屋ナンバーになった
艶消しネズミ色も巣立っていきました(*^^)v
コンプリート製作車両は1台1台が作品なので、
たっぷり可愛がってもらえると嬉しいです♪
MT車が久しぶりのオーナーさんなので
街で見掛けても煽っちゃダメですよ~~w

 

 

TIMEATTACK号はオカ国の準備スタート。
とくに変更点はナイけど、
油脂類メンテとハブcheck(`・ω・´)ゞ
あ!カヲル君が内装部品つけてくれた♪
このタイミングで
RAY’S新作TE37V-SLが入荷したので
HoosierA7を貧乏裏組みしてマダ使うw

 

CTACで不発だったNOSボタンの
ミクスチャー改良でTIMEATTACK号をCADへ!
入れ替えでGRが上がったので
久しぶりに園長の通勤快速が復活しました(^^)/
今回の変更点はVpro3.4→4.1に。
KFなのに何故かREV9,500rpmまで解禁に♪
が、3気筒につき高回転で排温キツくて
2㌔ブーストNGでコノturboの良いとこ使えずw
まぁナニすれば良いかが分かってるので
楽しみは次にとっておこうかと(≧▽≦)b
タイヤはADVAN052からRE71RSに交換したよ。

チョイアゲXPLAYにグリルガード施工(=゚ω゚)ノ

ま~コノ手の追加デコリアイテム。
エクスプレイだと何やっても似合うな~♪
何かタイヤちっさい気がするけど(*´ω`)
そろそろ誰か
水牛のツノとか生やさへんかな~ww

 

ナカナカの重量物なので
頑丈に固定するため結構色んな苦労が(;^_^A
デモカー4WDと違って
純正樹脂インテークPが土台とガチ当たり!
立体交差したり配管の角度変えたりで対応。
下側固定が未だだけど大体コンナ感じかな♪
牽引フックは
ジョーヌイエロー塗っといたよ~

 

金コペは構変からもぅ2年経つそうで、、早!
NZからドグギアが未だ届かないんで
とりあえず継続だけ言っときま~(`・ω・´)ゞ
スチグレ親子は
ルーティンの油脂メンテと走行前check♪
そ~いや今日って祝日だったんですねww

 

完全に平日のツモリだったので
予定変更してGR回送→880の2台と入替(*^^)v
銀コペンは最終型ECUの
フュエルセーフ原因わかって即修繕対応!
紺ATもノック確認問題なくコチラも完成です♪

Fcon現車セッティングも続きますね~(=゚ω゚)ノ

とりあえず
通勤快速GRが1ヵ月ブリに臓器入ったよ♪
園長機は低速とか乗り易さなんて要らんから
贅沢は言わないので
1万回転まで右肩上がりのグラフ希望です(笑)

 

 

刷毛塗り880は社外ECUベースだったので
DXポン替え予定から現車セットに変更するも、
車両側に色々トラップ仕掛けられてて
一旦ハマりかけたけどV字回復でセット完了w
コッチは乗り易さ重視で今回は
純正インジェクター仕様の生95馬力FINISH!
元々が気の毒な状態だったので
メチャメチャ激変したと思いますよコレ~♪

 

ゲジナンコンビの銀880のほうは
街乗り~峠など低回転域の乗り易さを重視して
純正ターボKY仕様で現車セットオーダー♪
燃ポン強化+リターン化に
HKS圧力センサー追加でMAXブースト1.8k!
コレはコレでミニサーキット楽しいんすよね。

 

 

そんな2台のゲジナンと入れ替えで
紺880ATをドックイン(`・ω・´)ゞ
ポン替えオートマは初なので
念のためノック確認だけしておきます♪
次のポン100作業車用にツルシFconも準備。
CADのDYNOJETエリアが
こんな片付いてるの初めて見たっす(笑)

 

そんな感じでゲジナン2台、
仲良く週末納車~の予定だったんだけど・・・
銀880のほうが
なんか愚図ってたんで暫しオアズケ(;^_^A

 

銀880はアカン速度で踏み千切ってたら
高負荷高回転域でAF9.6激濃呪い:(;゙゚”ω゚”):
クランク角センサー逝った時みたいな
失火症状に似てるけどIGコイル&プラグは
直近で新品してあるんで最終型にしかない
イグナイター疑惑だけどイマ手持ちナイorz
とりあえず
パイピング2.5k加圧checkでブローオフから
シャボン玉でたケドこれは関係なかったな。

 

 

福山ナンバー880は本日納車!
納車直後O2センサーでランプ点灯してUターンw
こ~ゆ~のは新品在庫あるので即交換対応(^^)/
御相談来店もナンヤカンヤ有難う御座います♪
先週ハイパワー化した某園児は
さっそく走らせに行って大満足っぽい(笑)
速度域に慣れたら
32秒アベレージはオーナーでも余裕でしょう。

 

ハイリフト青黒XPLAYは
トランク付けたり外したりしながら段々カタチに♪

 

トランク開閉時の
絶妙なクリアランスは我ながら良い出来映え(笑)
これ、ザラザラ塗装で艶消し黒なると
思てた以上にカッコ良くなりそうだから、
装備品下ろした時の見栄え考えてパイプ部の
固定ブラケットを成るべく出っ張らないよう
調整して脱着可能にしてやろうと企んでます♪

DAIHATSUブラックマイカメタリックX07全塗♪

ゲジナン紺880乗りの某氏は
先日フロントタイヤバーストして側溝ダイブ。
足回りはひん曲がりエアバックも展開(;´∀`)
ロードサービスで隣り街から引き揚げ!!
ま~元々BODYは
其処ら中腐って錆び穴だらけだったので
箱替えついでに大幅バージョンUPの流れ♪

 

カーセンサー掲載在庫の
銀880をベースにオールペン追加(≧▽≦)b
黒X07で艶っツヤに塗り上げますよ~!
前車からRECAROやVOLTEXも移植して
6Pケージまで組むんでソコソコ気合いの
入った感じにはなりそうなプランです。

 

 

紺コペが紺コペを呼ぶのか紺コペラッシュw
Pandoraエアロの紺AT園児は
先日からアナウンスしていた
ポン替え100馬力化の御相談→PayPay(笑)
実は先着5名様で行ってた
EVC6プレゼントキャンペーン分は
ブログ書いた2日後には完売してたんだけど、
同時進行で商談中の方も多かったので
HKSに頼んで更に5台分追加してもらったのw
それも残り3枠だったかな?(;^_^A

 

 

MercedesなGクラス用の
グリルガードはエエ感じに準備完了( `ー´)ノ
XPLAYにコノ手は何やっても似合うわなw
連休明けには
多摩ナンバーXPLAYも入庫するので
アウターロールゲージ風アルミパイピングの
トランク開閉クリアランス確認。
50Φパイプの迫力と軽量化でコレがベター♪
ポリタンもスタックプレートも
ナカナカの重量なので固定頑丈にせなねぇ。

 

 

昨日午後からSTARTした
Ekishowメイプル880は100馬力から160馬力に
サクッと臓器フォーメーション完了(‘ω’)ノ
コチラも連休明けにCADって現車リプロ。
え~と、、、
この内容がコンナ簡単で良かったっけ?笑

 

 

艶消しクラシカルな某園児はシャ拳!
まぁフルノーマルみたいなもんやから余裕やな♪
こっちはブルーグレーなんだけど
昨日のネズミ色みたいに汚したくなる衝動がw

艶消しネズミ色880にウェザリングペイント施工!

朝イチからS-SHOPdesign
の齋藤先生に出張してもらって
ジオラマ風カスタムペイントSTART♪
ウェザリングとかエイジングってやつ(‘ω’)ノ
大先生にガチのウェザリング注文すると
本気のサビッサビ仕様なっちゃうので
比較的ソフトでライトな塩梅でオーダー(笑)

 

 

綺麗だった塗りたてBODYに
エアブラシでバランス良く汚していく作業。
こ~ゆ~のってセンス要るんすよね(;´∀`)
これで洗車しても汚れたマンマですww

 

ま~そんな感じで
艶消しネズミ色880のウェザリング塗装完了♪
またまた名古屋方面に
ド変態コペンが誕生しましたねww(*´ω`*)b

 

ま~週末なので
納車大会&当日対応ナンヤカンヤしてたら
セントラル遊びに行ってた園児数名帰還。
ちゃんとネタ作りも忘れずに
皆キッチリBEST更新して自慢げ~ww
黄色GT-Kの某園児は
先週のd’Action360S全天球ドラレコの
ジャイロ残し結合編集に成功(≧▽≦)b



 

ド派手なカラーリングの某園児は
L880Kの~まるターボで38秒台は御立派!!
今日付けてきたタイヤカスを
今日のうちに拭き取ってスパシャンww
ここんとこメッチャ御機嫌ですコノ人(笑)

 

 

昨日オイル替えたところの
Ekishowメイプル880は①コーナー真っ直ぐ逝って
エアロ割ったらしいので点検?( *´艸`)プ
CARRILLOコンロッドは無事なのでセーフww
明日にはモット狂暴な状態なって再起動デス♪

 

 

関東方面の青黒ハイリフトXPLAY用で
コペンに似つかわしくない色んな荷物が届きますw
ラプターとたタンドラのサイズ感と
だいぶ違うのでエエ感じに調整しないとね(;^_^A
とりあえず
屋根開閉可のアウターロールケージ作ろかな~

 

先週打ち合わせしてた青黒チョイアゲXPLAY用は
ベンツGクラス用バンパーガードを頑丈に装着依頼。
相変わらず変態ばかり集う工房ですねww
4WDデモカーXPLAYを
バラして寸法取り用のモデルな御仕事(;・∀・)
ま~コッチは明日には大体できてるでしょう♪

 

 

ワンパクGR号は
GR本にも掲載されチョットした遊迷人(笑)
色替え準備中の銀880は
明日にはBODYに次色が入る予定で~す!
コッチは久しぶりに普通の色?やから、
変態認定ではナイので安心して下さいww

ド派手COPENに意外と似合うケバ色wheel(*´ω`)

TIMEATTACK号の
転がし用兼トレーラー回送用WORKとネオバ。
ほぼ置きもの展示デモ用なので
右側はエモーションCR2Pマジョーラ!
左側はマイスターM1チタンピアス!!
って、ワークの某営業マン好みに
超贅沢なカスタムオーダーパターン( *´艸`)

 

どちらも16×8.5JAdiskマイナス24に
ADVAN AD08R 205-45-16 通しSET。
欲張りバーフェンには余裕のガバガバ♪
こんなケバイ色って
合わせるの難しいよな~って思てたけど、
BODYがモット派手なので
むしろ似合ってるやんって感じですねww

 

 

そんなタイミングで
ShowUPさんからenvyKandy colorの色見本到着♪
なんせ組み合わせが264パターンもあるので
興味ある方はジックリ悩んでクダサイネ(*^^)v
そんなTIMEATTACK号ですが・・・
普段はチビッ子たちの遊具兼撮影業務(笑)
ノンシンクロギアなので
クラッチ踏まなくてもスコスコ遊べるみたいw

 

 

年始早々ご成約頂いてた黒880も
なんやかんや納車準備してスパシャンでFINISH!
今シーズン一番の寒さだったらしく
昼間めっちゃ吹雪いてるなか本日納車でした♪
ところで2月6日って
アンパンマンの誕生日だそうですが、
アンパンじゃなく食パンもらいました(笑)

 

 

昨日カーセンサーに掲載した
EXTRICフルエアロな黒880はも~売れちゃった♪
K4GP前日に
御成約いただいた黄色セロはXPLAY化するので、
ポチりまくった外装ドンドン届きます(*^^)v
白セロCVT用の
KRONOSドライフレーク塗装も完了したよ。
ちょこっとフェンダーと一緒に週末組付OK!

 

 

先日ワンオフヒッチで納めた新車GRコペンは
SOREXトレーラー連結お便り有難う御座います♪
園長以外で
こんなガチのヤツ牽いてるコペン居ないやろと
思てたケド、四国に1台ツワモノ現る(笑)
慣性ブレーキ付き良いっすね~ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

そ~いやFUTURAトレーラーの牽引車で
大活躍してるハイエースは早くも2年経つみたいで?
予備ヘッドのカヲル号と2台仲良く検査ライン。
シーケンシャルウインカーは
横に流れるのはOKやけど縦流れはNGらしいw