またまた公認4WD新車コンプリート(‘ω’)ノ

またまた公認4WD
ハイリフトXPLAY製作依頼キマシタ!
今回は新車ベースの
オフビートカーキ5速MTご指名(*^^)v
これから新車発注なので
お盆明けくらいの入庫START予定。
秋には福島県へ納めますので
その頃にダイハツ系4WD用の
リアLSDが出来てるとイイなぁ~♪

 

そんな四輪駆動コペン製作の打ち合わせに
旅行がてら遥々やってきた大きいジムニー?
これから新車XPLAY発注なんだけど
車検満了も近いので~てコトで
そのまま下取買取入庫→代車に乗り替えて
福島へ帰って行かれました(`・ω・´)ゞ
ウチでも余り聞かないスゲー決断力(笑)
少し先ですが楽しみにしてて下さいね~

 

 

ほんでコッチ↓は
公認4WD改→溶接デフロック後輪駆動の
備北ドリフト最終話がUPされてました!
まぁ御暇な方は御目汚しにドウゾ(;^_^A

 

そんなGFRコペンは
5/8KcarMEETINGコペトロ1週間前なので
4WDに戻してHT06仕様でリプロ(‘ω’)ノ
前回のGarrett-GBC14から
大幅に馬力下がる予定だったんだけど
狙っていた特性と違い普通に出てもた!
まぁ周回コースならコレで良いんだけど
数日後に再びFR戻して備北控えてるのと
SPLゲストに乗ってもらうのでビビるw

 

 

水戸ナンバー白880くんは
奈良ナンバーの御爺様宅に帰省がてら
当社まで部品買いに来てくれました♪
聞けば孫のほうが先にコペン所有して
お爺ちゃんも自分用に購入したそう!
なんか良いですね~羨ましい( *´艸`)
公認オバフェンGR園児は
岡山土産にキビダンゴくれましたw
御近所さんの黄色880も
Pandoraエアロ改造完了で納車済み。

 

 

土曜納車だった所沢ナンバーGRは
日曜筑波2000デビュー果たしてました♪
トラブル抱えていたので気になって
ライブカメラに耳済ませてました(;’∀’)
クリア取れない大渋滞のなか
初めて走って12秒なら上出来でしょう!
艶消ウェザリング880は
2脚目のRECAROセットしてから
別件の車検場経由→CADドックイン。
ストリート快速仕様に成ってくる筈~

 

 

某園児のクラシカル880は
HAYASHIのアルミ研磨な御依頼(;’∀’)
コレま~ま~大変なんだけど
2人掛かりでピカピカにしてました!
京都ナンバー青GRは
油脂メンテとホーンボタン新調。
やっぱ国旗のやつもカッコエエすね♪
春日井ナンバー白880さんは
現状フルノーマルから吸排気+ECUで
楽しく走れるようにしたいと御相談。
VIVIO RX-Rも所有されてるので
そりゃ通常の880じゃ物足らんすね~
数日後にイロイロまとめて施工決定w

 

 

 

【業務連絡】
2022ゴールデンウィーク期間は通常営業
5/8(日)KcarMEETINGコペトロ
5/9(月)通常営業
5/10(火)~5/13(木) 店舗GW休み
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ

連日遠方からの御相談イロイロ(‘ω’)ノ

世間様はGW連休したようで
連日遠方からの相談ごとイロイロ。
今年は珍しく通常営業してるで
数年ブリに連休ぽい雰囲気あります♪
艶消ウェザリング880園児は
今回もナンヤカンヤ施工するそうw
助手席にもRECARO追加して
ポン100仕様から燃料周りも強化して
Fcon現車セッティングの準備開始!

 

品川テラフォーマー880は
受注生産のモリモリ管フルチタン完成!
久しぶりの製作依頼だったけど
やっぱメチャメチャ軽いですコレw
排気効率フェチな園長は
マフラーサウンドなんて普段あんまり
気にしないけどポン100DX+100φ太鼓
フルチタンサウンドは心地良いっす♪
って事でコチラも納車準備完了(‘◇’)ゞ

 

 

所沢ナンバーGRは
埼玉在住なのにコッチでよく見ますねw
純正ECU系統でヤヤコシイ系の
ポルターガイスト現象発動で入庫(;^_^A
サイトウさんで6Pケージ組むそうなので
入庫ツイデに下準備だけしときました。
この週末筑波TC2000走ってくるそうな♪
丸山社長にヨロシク言っといてね~

 

 

会津ナンバーの
でっかいジムニー?さんは御相談。
旅行ツイデの観光来店かと思ったら
旅行のほうがツイデだったそうw
激アツな御相談内容で
めっちゃテンション上がりました♪
佐賀ナンバー880も無事納車完了!
尾張小牧の緑セロ油脂メンテに
KRONOS白880は球切れ修繕、
ゲジナンEkishow880も納車完了~

 

KF150黄色~ブは
セントラルで砂遊びしてきたらしいw
御近所さんの黄色880は
エアロ開口部加工も完了してたので
あした組み上げてったら全部完了!

 

 

サーフブルー880クラシカルは
オーバーヒートしたらしく緊急入庫!
漫画みたいに
ボンネットから煙出たらしい(;´∀`)
主たる原因は
電動ファンモーターの回転不足。
コレ、L880Kたまにアルアルネタね。
ついでにラジエタ&サーモ替えといた。
バンザイ診ながら試走checkしたけど
エンジン逝ってなくてヨカッタネ~

 

ワンパク柄なGR園児は
リアシューがフルメタルなってて修繕w
880クラシカルと並んでたけど
これが同じ名称の車種には見えんよね。
奈良の某園児は
コペトロ用のタイヤ組みに商用バンで?
確かに8本分はコペンじゃ無理やな(;’∀’)

 

 

【業務連絡】
2022ゴールデンウィーク期間は通常営業
5/8(日)KcarMEETINGコペトロ
5/9(月)通常営業
5/10(火)~5/13(木) 店舗GW休み
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ

テラフォーマー880久しぶりに帰省中(‘ω’)ノ

テラフォーマー880は
訳あって久しぶりに帰省中( `ー´)ノ
まぁ理由は聞かないでやって下さいw
入庫ついでにナンヤカンヤの御依頼!
モ管フルチタンも製作依頼なので
暫くコッチに居てるみたいですコレ。
普段履きwheelが13x8Jマイナス6の
ワタナベRに185のR888なので、
HAYASHI-ST14x9Jマイナス19に
シバタイヤ225を合わせてみたケド
深リムが似合い過ぎて萌え萌えです♪

 

そんな深リムHAYASHI-STを履く予定の
某880用オバフェンも準備完了してました!
週末入庫なのでGWまでに上げます(‘◇’)ゞ
公認ハイリフトの黄黒XPLAYは
再び飛騨ナンバー登録も完了したので
こちらも今週末納車で段取りOKで~す。

 

数年ブリにUPデートするTIMEATTACK号は
徐々に部材が集まってきたので
ターボ周りの金属細工から始めていきます。
今までのRHF5と比較すると
300ps想定のGarrett-GBC20メチャデカイw
MARINEストローカークランクに
Nos有りきとしても自分の知る限り
JB-DET史上最大サイズのカタツムリ!?
一先ずダミーエンジンに仮組して
ボンネット閉まるかだけ確認しました(笑)
さっそく東大阪某所へEgスタンドごと
ポスト投函してきたのでイイ感じの
取り回しで仕上げてくれるでしょう(*^^)v

 

 

先日Newエンジン&RHF5化で
組み上がったゲジナン白~ブは慣らし!
川西サーキット5LAPしてから
箕面の佐川までタイヤ6本引き取り(笑)
後輪駆動GRのドリフト用14inchなので
タイヤ径ちっちゃいから余裕やったw
早速HAYASHIに組んでみたケド
フロントNS2R&リアAS1良い感じかも。
ただ、見た目がアレなので
多分この②セットで14卒業のヨカン?

 

 

通勤快速GRは
Attack筑波2022公式動画UPされてました!
乗ってるとソコソコ速いんだけど
外から見るとメッチャ平和な映像ですねw
アタックシーズンオフなので久しぶりに
窓ガラスが快適仕様に戻りました(;^_^A
保険修理中のレティシア880は
外装修繕関係だいたい完了したんだけど、
あれ?マフラーが行方不明に??
っと思ったらメッチャ奥に居ました(笑)
L880K社外エアロあるあるのヤ~ツ。

通勤GRは久しぶりにEg再起動(‘ω’)ノ

通勤GRのEg修理完了したので
久しぶりにFF通勤車両も復活!
オフシーズンだしアップデートも
無いのでタダ普通の200馬力なだけ。
実用的で楽なヤツです(‘ω’)ノ
バルブガイドからのOILリークが
酷かったので再起動後も白煙塗れw
ちょっと排温上げて飛ばしますorz

 

ゲジナンの白~ブは
量産型KF150パッケージで再起動(*^^)v
ここんとこGRばかりだったけど
RobeにコノsizeのSetrabコアが新鮮(笑)
ちゃちゃっと慣らし済ませたら
CAD入りして現車セットの段取りっす♪

 

名古屋のオレンジGR園児は
いつものように前日入りからの会員枠。
やっと1set目の052使い切ったんだけど
052納期が少し先なのでRE71RSで(‘ω’)ノ
車高setが旧園長仕様なので
ムチムチ具合が個人的に萌えますww

 

グランプリホワイトのCeroクーペは
相変わらず空冷Porsche風内装がオシャレ♪
屋根の空かないコペンだけど
コレはコレで1台欲しい園長でした(笑)
で、
後輪駆動GRはナントナク14インチ化。
手持ちのHAYASHI14x6J+20に
165/55/14タイヤ組んだやつ履いたけど
タイヤ径ちっさくてフェンダーがばがばw
下げていくと車高着地してまいそうorz
先にタイヤ6本買ってもたケド、
1set使ったら14は無しやな(;´Д`A “`

 

週初め恒例ツーリングはコノ3台で(‘ω’)ノ
嫁の赤Ceroに関しては
満了日ギリギリだったことに前日気付いたw
まぁフルノーマルなので
とくに何するわけでもなくドライブスルー。
そういえば阪急池田駅にも
鶏soba座銀の新店オープンしてたね!
麺大盛り+肉増し&ゴボウ増し(`・ω・´)ゞ

気がつけばコペトロ1ヶ月前でっせ(‘ω’)ノ

気がつけばコペトロ1ヶ月前!?
4月STARTでバタバタしていたら
アッとゆ~間にゴールデンweek♪
今年はGW最終日である
5/8(日)開催なので直前準備キケン。
早いうちに準備推奨します(;^_^A
既にソコソコの台数受付済みだけど
エントリー未だの方も御早目に~

 

そんな園長は未だ悩み中、、、
ナニ輪駆動のGRで出走しようかと(笑)
FRでタコ踊りして迷惑掛けようか?
4WDロケットスタートで目立とうか?
FF用のNewエンジンも出来てきたので
慣らしがてら転がしておこうか(;´Д`A “`
1台だけ選ばないとイケないのが辛いw

 

京都のダークレッド880さんは
も。吸排気メニュー1式コンプリート♪
中古購入スタートで
数年間フルノーマル状態だったのに
何キッカケで心境変化したんでしょう?
この絵日記が悪影響なのは間違いない。
コノ流れだと次は
Fcon+EVCでブーストUPメニューすねw

 

コペトロチューンド組トップタイムの
黄ロ~ブ園児も今のところ快調ポイ♪
和泉の白Ceroさんは
オフ会で長時間バンザイしてたら
樹脂フェンダー変形したらしいw
簡単に対策しておきました(;^_^A
犬猫柄の880は
先日MT修繕後は絶好調ぽいケド
スパイラルケーブル自爆してたw

 

御近所さんの銀880は
シャ検&ファ検のためドックイン(‘◇’)ゞ
愛媛のHONDAコペンも納車完了!
ま~ま~邪魔なとこにステッカー(笑)
この土日と納車フィーバー♪
だいぶ預かり車両減ったので順番待ちの
皆さま次は自分かとソワソワしててねw

HAYASHIレーシングSTにシバタイヤ(‘ω’)ノ

L880Kオバフェン用に注文してた
HAYASHIレーシングST(14x9Jマイナス19)が
届いたのでシバタイヤ225/40/14に組付け!
なんかコミカルな縦横比でメチャ可愛い♪
オモチャのwheelみたいだけど実車用(*^^)v

 

同じフェンダーの
TIMEATTACK号のHoosier225と比べたら
かなり細かったのでワイトレで出面調整。
先日ご成約頂いたドンガラ880で試着!
フロントは9Jマイナス29、
リアは9Jマイナス44状態でやっとツラw
普通のラジアルなら
11Jに245でも履けちゃうんですね(笑)
カヲル君が夜なべして準備してるから
来週にはFRPポコン出来るかな(*´ω`*)

 

某チャンネルでは新シリーズ始動(‘◇’)ゞ
FRなGRコペン→GFRコペン誕生!?
公認4WD化で
雪道を滑らないようにしたのに、
後輪駆動化してドライ路面滑らすって
・・・本末転倒ですよね?w
あ、
エイプリルフール過ぎてるので
フェイク動画ではありません(笑)

 

そんな後輪駆動GRは
ドリフト遊び後の点検完了( `ー´)ノ
電動パワステのLA400なのに
L880用パワステポンプがある違和感?
ハンドル切れ角が増えてるけど
タイヤ外径572mmだとロワアームと
その他色々チョットだけ干渉してたw

 

 

今朝は通勤GRと同じ
ワークCR2Pを履くオバフェンGR油脂メ。
園長機の16x8J+24に対して
バーフェンは16x8.5Jマイナス24なので
サイズマウント取られて完敗です(;^_^A
何故かタイヤサイズは2台とも
205-45-16って不思議なハナシだけどw

 

今週末は天気も良く?って
いきなり春通り越してメッチャ暑かった!
筑豊ナンバーや福岡ナンバーの園児達が
普通に能勢電畦野駅から歩いて
引き取りに来られる不思議な場所すねw
三河ハイリフト4WDも無事納車(‘◇’)ゞ
オフ会楽しんで来てクダサイネ~

 

 

豊橋ナンバーの紺880くんは
インテークP施工でスッキリ( `ー´)ノ
保険修理中の白880は
ドラえもんカラー完成で良いんちゃうw
黄色880は両目とも
新品ヘッドライト成ってオメメ綺麗に♪
ボンネットはコブ付きにしときました。
奈良のスチグレ園児も
なんか若い子ら通しで楽しそうやったな

 

ゲジナン白~ブは
量産型RHF5用アウトレットP到着と
水&油周りの細かい配管細工完了!
HKSアクチュエーターは斜め式で。
走行20万km越えの
代車チョイ上げミラGINOは
ラジエターパンク発見で即修繕(;^_^A
遠方に出てる時でなくてヨカッタw

和歌山の白CeroにもソニックSL納品!(‘ω’)ノ

先日イッパイ届いた
も。ファク標準サイズのTE37sonicSL♪
和歌山の白Cero園児にも納品完了。
CRUX全長調整verなので
15x7J+34にADVAN052(195/50/15)も
エエ感じの車高で干渉無く全切りOK!
Fリップとサイドも欲しくなりますw
5/8コペトロ出走なので期待してます~

 

ゲジナン白~ブは
元々CADハイカム+CARRILLOまでは
組んでたけど量産型KF150なるんで
現行ノウハウEg仕様にバージョンUP♪
追加冷却もフルコンプリートなので
ゴソゴソ仕込み作業START( `ー´)ノ
今回はRB26用HKSアクチュエータ式。
5/8はチューンドクラスが熱いっす!!

 

 

前輪駆動と全輪駆動?
たまたまハイリフトXPLAYが並んでた♪
飛騨ナンバー黄黒は
身長20cmアップの公認取得完了(‘ω’)ノ
ジムニーシエラ純正sizeである
ジオランダーMT195/80/15 タイヤが
ナローのまま黄色ナンバーなの褒めてw
確認走行で久しぶりに乗ったけど
現行ノウハウ仕様は更に快適っすね!

 

 

京都ナンバーGRは
先日またまたセントラル出勤してたら
突然A/F9.6で黒煙&2.5気筒アイドル?
遂にやっちまったかと思てたら
燃料レギュレターの4φ配管やった(;”∀”)
ドリフトGRは
備北でイキナリ例の洗礼を受けるも
現地復旧で即復活してたんだけど、
なんか別の部分からMTオイル滲んでた。
コノ車両でしか存在しない箇所なので
こちらもソッコーぶりぶり修繕完了(笑)
さてさて来週は何処行こうかなww

【特選中古車】ハードボイルドなL880Kディタチャ掲載!

も。ファク特選中古車に
普通車公認登録のL880K改追加(‘ω’)ノ
ワイドBody化+ボアUPエンジンに
ハードボイルドなドンガラ仕様!!
出力特性は乗り易さ重視で
平凡なポン替え100馬力メニューです。
遊び用に割り切った車両ですので
快適性を求める方には不向きです(笑)

TAKEOFFエアロFSR+ウイング
も。オーバーフェンダーver,3
マットガンメタリックカラー全塗装
WIDEボディ+ボアUP公認普通車登録。
メーカー不明カーボンボンネット、
も。ポン替え100馬力メニュー施工
も。ラジエター+HKSオイルクーラー、
も。足CRUX車高調、機械式LSD
RAY’S TE37V 15x8Jマイナス20、
DL-ZⅢ 205-50-15、Defiメーターなど。

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

京都GRは660ccのままトルク18k越え(‘ω’)ノ

昨年の秋くらいから凄い勢いで
コース周回数を重ねてる京都GR園児。
既にCARRILLOコンロッドに
RHF5ターボ仕様だったんですが、
今回純正カムシャフトから
CADハイカムに交換+Vpro現車セット!
生160馬力トルク18kって好成績(*^^)v
普段乗りも超乗り易なったらしいデス♪

 

CADハイカムの↑↑
あるとき~&ないとき~比較グラフ(‘ω’)ノ
まぁダイハツJBもだけどKFにしても
速い遅いを語るコトに関して自分以上の
物差しはナイと自負しておりますのでw
ど~しても最善策を知ってしまってる故、
半端な廉価プランを敬遠してしまいがち
だけど、久しぶりに比較してみて再確認♪
このパッケージングさいこ~やなと(笑)

 

和泉ナンバーGRも仕込み作業完了!
こっちはストリート仕様のオーダーなので
HT06改おっさんturboプランで施工(‘◇’)ゞ
納期の関係で今回は横長コア使てみたけど
Fバンパー開口部パツパツ感が最高やなw
気紛れでO/Cコアはコンデンサ前にした。
純正OP品マフラーから
最速最強モリモリ管60φフルEXに交換♪
エンジン慣らし済んだらCAD入りして
Fcon-iSでツルシ仕様の雛型も作るよ~

 

 

今朝はL880K3台仲良くツーリング♪
プチオフなのか?はたまたコペトロ??
クリアラップもなくオーバーテイクが
難しいデッドヒートを制したのは
神戸ナンバー白ATが1位通過でしたw
一度で良いから中も外もパンパンに
フルグリッド埋めてみたいな( *´艸`)

オバフェン白880はクラッチ滑りで入庫(‘ω’)ノ

なにわナンバー白880園児は
月①セントラル楽しんでられる御様子♪
コノ車両いつ見てもピカピカなんだけど
先日サーキット向かってる最中に
高速で負荷checkした際にクラッチが
滑りだした事に気付きドック入り(‘ω’)ノ
午後入庫夕方完了チャチャッと新品に!
ついでにドラシャフも変えときました。
レアな白ソリッド3台たまたま並んだよ

 

んで、御近所さんの白ソリ880は
シャ検ついでにラジエターとウォーポン、
あとナンヤカンヤ新調してプチメンテ。
近所の場合は常日頃日からやってるんで
とくに慌てて詰め込む必要もない感じ♪

 

 

某園児の黄色880は
またまた鹿と喧嘩してボコボコに(;´Д`A “`
シカ飛び出し注意の標識って鹿自体には
効かないし鹿ソニックも気休め程度orz
今まで一体何頭害獣駆除したんだろう?
身体張り過ぎなので役所に任せましょうw
けっして鹿とファクが
結託してるわけでは御座いませんのでw
って事でロードサービス出動からの
保険修理で暫らく入院になります~!!

 

全塗装中のクールグレーカーキ880は
徐々に組み上がってきて雰囲気でてきた?
納車は来週末なのでジックリ仕上げます!
御近所さんの銀880ATは
原因不明の燃料カットが起こったらしく
問診から憶測の修繕プラン打ち合わせ。

 

 

今週の園長ホリデーは
ようやく動くようになったドカ試走!
全く信用してナイのでダメ出しがてら
近場をユックリ流してみた( `ー´)ノ
こんなゴツゴツしたタイヤなのに
BS-BATTLAX AX41(前後とも後輪(笑))
ドライ路面は意外と普通に乗れる。
ファク裏山の大ケヤキから妙見山こえて
R423沿いのバイカーズINで
豊能バーガーってやつイタダキマシタ♪

 

そのまま池田まで下りてって
げろ道の駅まで(笑)
現仕様はタンクとシートとタイヤを
S-SHOPさんで施工して貰ったんで
チャント乗り物になった報告(‘◇’)ゞ
ほんの50km試走だったけど
久しぶりのリッターバイク速いね♪
ファク戻って体重計乗せてみたら
ZAKUTI時代から20kg軽くなってた。
パワーウェイトレシオ2.0切るやんw