ZAKUTIは数年ブリに継続検査受け(‘ω’)ノ

ここんとこゴソゴソやってる
ZAKUTIは数年ブリに継続検査通してきた。
ビックリするくらい何事もなく
すんなり通してきたけど折角用意してた
NAPOLEONミラー付けるの忘れてたしw
車検証の距離記載が何かオカシイ(;^_^A

 

予約の関係で運輸局なにわ支部いったんで、
鶏SOBA座銀デビューしてきましたよ♪
で、
検査通してからソッコー解体(`・ω・´)ゞ
なんとなく現状の車重計測してみた。
コレ見たらCASUNOのAREAエグイすねw
1098用タンク置いてみるとコレがまた良い!
サドルマンTRACKERシートも届く予定。
暫定的に用意した
安物Hライトも我ながらsize感バッチリ~
何色に塗るかはギリギリまで妄想してみる。
ブロックタイヤもBSかDLかで悩むし・・・

 

バーフェンのほうの
艶消しブルーグレー880はトランク開閉不良。
これはドノパターンかな~って探ってみると
ルーフECU故障やったんで中古交換して復活!
某園児は
原チャリ用のメットがカブトRYUKIなってた。
本日納車だった黒880と黒400、、、
そういや2台とも元2ペダル車両って偶然w

 

某Ekishow園児は
禁断症状に耐えきれず朝からセントラル。
DSDFログ見る限り直線メチャ速いやんw
ゲジナン白セロは
エンマン3点もサラピンにしておきました♪
400系はMT側がデカイ上に知恵の輪やねん!

 

 

奈良のKRONOSセロは
MT周りの部材揃ったんで組み上げ完了!
以前と同じくATSカーボンMIXです(*^^)v
ファイナル4.9化で
高速燃費UPの快適クルージング仕様に♪
在庫車準備中の紺880は
一先ず気になる消耗部品関係リフレッシュ。
このタイミングでオッサンターボKITが
準備出来たのでコレも付けよか悩み中w

 

先日納車した4WD-XPLAYは
北海道からオーナーが写真送ってくれました!
気に入って貰えてるようでヨカッタです(*^^)v
また冬シーズン到来したら
無理のない程度に映え写真撮って送って下さい♪

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

シャ検とかファ検とか保険とかで(‘ω’)ノ

連休明けは
シャ検とかファ検とか保険とか(‘ω’)ノ
今日は3台ともLA400カルガモライン♪
の~まる車両ばかりなので油断してたら
保安基準適合シール貼ってある
他社RECAROレールの罠にハマるorz
こ~ゆ~とき同車種複数台だと
連携プレーが使えるんでアリガタイw

 

先日AT→MT化した
黒880で試走checkドライブしていると、
園児から事故っちゃいましたの電話!
直ぐ近くだったので現場に向かうと
救急車2台にK察車両イッパイやん(;”∀”)
おまわりさんに事故状況だけ聞いといた。
よい子の皆さんは気を付けて下さいね!

そういや今朝も
別件でオマワリさん来店されてました(;^_^A
数日前の深夜にファク前で
2輪車の事故があったそうで録画データ確認!
過去にも数回ココのカメラが役立った事があり
近くで何かあったら毎回見に来られるんすよ。
新しいカメラ寄贈してくれへんかな?ww

 

旧社屋工房では
某園児ガレージ用のタイヤディスプレイ製作中。
現場にも持っていけてタイヤ掃除の台としてや、
連結固定すればウォーマー用の窯に成ったりと
拡張機能を考えながら角パイプ細工(;´Д`A “`
予備ハブが4つある時点で¥は察して下さい(笑)

 

在庫車準備中の紺880は
サラッと磨いてみるとま~ま~艶でた(*^^)v
純正FリップとUEⅡグリル注文しといた♪
安く欲しいなら園長がテンション上がって
イッパイ金掛けだす前にSTOP掛けましょねw
長岡ナンバーは
今週末に陸送出発なのでボチボチ準備開始!

 

本日のZAKUTIは
なんか中途半端にバラされて変な姿w
純正ミラーウインカーのレンズが
割れてたので懐かしのナポレオンに(笑)
先週までGROM積んでた感覚で
帰路の峠道下ってたらコケテマシタorz
ラッシングはちゃんと締めましょうw

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

レカロRC-S入荷しました~(‘ω’)ノ

も。ファクって
レカロ販売数ま~ま~あるみたい。
誰がゆ~てるんかは知らんけどw
園長の好みがメチャ偏ってるので
圧倒的にTS-G GK組むのが多いんだど、
今回は某園児からの御指名で
RCSってコンフォートモデルを初GET♪
なんか不思議なカタチっすね~(*´ω`*)

 

先日完成&納車したばかりの
オレンジGR園児は早速セントラルサーキットの
会員ライセンス取得しに行き、
土砂降りの中シェイクダウンしてきたらしいw
とりあえず御無事でナニヨリ(;^_^A
帰りにファク寄って助手席もRECARO化!
コレ実は
運転席RS-G GKに対して助手席はTS-G GK。
ドチラにしようか迷ってる方には
見た目一緒なのでコノ買い方がオススメすね(笑)

 

堺ナンバーKRONOS園児は
ミッション系トラブルでロードサービス入庫。
5速ギア抜けや異音があるとの事でMT御開帳!
カウンターシャフトベアリングのガタから
いろいろ引き起こしてたパターンでした(‘ω’)ノ
丁度いいタイミングなので
ついでに消耗品諸々リフレッシュしときます。

 

新車からワンオーナーの
シャンパン880は外装リフレッシュでバラバラに。
トランク部のウェザーストリップモール部から
雨漏り浸水だったので部分交換でも良いんだけど
オーナー様ご希望でゴムモール類は全交換!!
これって全部変えると結構イイお値段するけど
純正部品がいつまでも入手できる訳じゃないので
こ~ゆ~タイミングでやっとくのは有りっすね♪
年々値上がりしてるので価格も知らんけどww

 

今週の園長ホリデーは
既に飽きてきた125ccのママチャリ遊び?
天気ビミョーだったので
近所の有馬温泉でトランポから降ろして
六甲山東西表裏ウェイを堪能する作戦。
自分的には名案やねんけど
やっぱ4スト10馬力弱じゃ~坂登らんなw

 

何度か雨に打たれ濡れたケド
戻って風呂入って昼寝してから~
また走りに行っては戻りフロハイルww
半袖やと風邪ひきそうなくらい寒かった。
やっぱ小っさいのは
高低差の少ない西六甲が丁度イイすね♪
表六甲や西おりたらスグ神戸やし
遠方から御来店の1泊作業プランな方にも
このパターンめっちゃオススメですよ~

 

所沢GRは1泊2日で195化プラン(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGRは
コペトロを生で観戦してしまったばっかりに
サーキット走行の楽しさに興味がでて?
通勤GRと同じ足周りが欲しくなったそうw
事前に準備してたので
PM17時到着からの翌日納車プラン( `ー´)ノ
他にもイロイロ追加あるのでガンバリマス♪

 

BBS鍛造RG-Fの16×6.5Jに
ADVAN052(195-45-16)ってサイズなので、
通勤GRでのノウハウフィードバック仕様。
もちろんサーキットも
ガッツリ走れるように色んな手間掛けます♪
たぶん直ぐ機械式LSD欲しくなるでしょうw

こないだ冷却周り&計器類追加で納めた
銀880さんは、
週末のドライブが楽しかったみたいで
TANIDAステアリング33φに交換(*´ω`*)
タイヤも今までの165-55-15のRE71Rから
ADVAN052は195-50-15に変更で再入庫!

もともと当社ストリートダンパー仕様に
スタマジ6.5Jwheelだったので楽勝でした。
因みにコレ、
バネレート4k2kに純正アッパーやでコレ♪
こちらも車両購入当初は
普通に通勤使うだけ~って言ってたのに
気がつけばソコソコいっちょ前なってるw

 

ゲジナン白~ブは7年目なので
ファ検メニューで色々リフレッシュ(‘ω’)ノ
珍しいFcon-iS現車のハイカム仕様なので
Co/HcがサクッとOK出てくれるかな~。
御近所の緑セロさんは
冷却アイテム追加でドックインしました!
LA400系コペン4兄弟のなかでも実は
セロが1番Fバンパー裏スペースないので
色々とワンオフしながら進めてってます。

 

ツイード400は
なんとなく魔が差してMEGAライフバッテリー♪
嫁さんに感想聞くとメッチャ高評価やったw
そ~いや車検ギリギリだったので慌てて準備。
旧社屋側看板は
建物側もNewバージョンに交換完了( ̄▽ ̄)b
今回は園長もチョットだけ手伝いましたよ(笑)

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

旧社屋側の看板リニューアル(‘ω’)ノ

旧社屋側の
看板が色褪せ酷くなってきたので
10年ぶりにリニューアルしてみた♪
今回はカッティングシート印刷で
施工してみたけどシートカットが
横ロールで届いて大変やったやんw
あ、オレ何もしてへんけど(笑)
建物側も明日には変身してるかな♪

 

電気系トラブルで入院中の緑セロくんは
夏季休暇前から待ってた部品が届いて修理再開!
バンザイ診断機で分かったBコードで
キーフリーECU疑惑発覚だったけど
実際交換してみないと分からない場所(;^_^A
新品交換してもDラーで設定してもらわないと
アカンので最寄りダイハツ様の御厄介に♪

 

新品キーフリーECUで設定すると見事解決!
やるなトヨタ共販ww
そんなこんなで緑セロくん復活~(;^_^A
ユーザーDIYなのでナニを
ど~ミスったらこ~なるのか分からんけど、
CANハーネスやらかしたら色々アウトやで。
Pコード診れない時はBコード診るやで(‘ω’)ノ
キーフリーからイグニッション電源供給が
ないとACもPWもPSも何も使えないのに
エンジン掛かって普通に走れる不思議とか
いろいろ勉強になりました♪

 

在庫車クラシカルは
オーバーライダー艶消し黒に塗るけど
ルーカスミラーをどうしようか悩み中。
名古屋GT-Kと入れ替わりで
ゲジナン赤旗Robeが車検ドックイン!
バナナミルクシュー旨旨でした( ̄▽ ̄)

 

XPLAY4WDは
仕上げ磨き中にまた黄黒に戻ってたww
通勤快速GRは
コペン本の取材前に少し御色直し(*^^)v
超特大インタークーラーまでは
間に合わないのでマダ触らんときます。
コケってきてた
部品取り400は順番回ってきたので
先ずはフレーム修正機からSTARTです!

 

ガレ場遊びで
燃タンがベコッてたテリキは当たり所が悪く?
燃料ゲージの結構上のほうでガス欠出てたので
凹んでない燃タンに交換しときました(;´∀`)
こ~見えて代車なので御客様のために(笑)
外したタンクベースにタンクガード作るか。
こんな位置にタンクあったら当たるでなシカシ

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合う(‘ω’)ノ

ほぼほぼ
出来上がり~の公認4WDハイリフトXPLAY!
来週には北海道へ向けて旅立ちます( `ー´)ノ
やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合うな♪
暫らくマイカーXPLAY持ってないので
久しぶりにデモカー造りたくなりました!!

 

姫路の黒880は
水周りリフレッシュ部材一式届いたので
ごっそり交換しときました(*´ω`*)
錆び汁がナカナカしつこく洗浄液での
循環→温度上げ→排出x何度も何度も
繰り返してやっと透明な状態になったw

 

フルノーマル赤ローブと
ツッコミどころ満載なニスモGT-Kは2台で
仲良く継続検査ツーリングへ( ̄▽ ̄)b
最近流行りの色付きフィルムが
ギリギリアウトで仕方なく捲って通過orz
施工時の透過証明書とは測定器が違うのか
ぜんぜん遠い数値になってましたわww

 

そんな名古屋GT-Kは
タイヤ新調でADVAN052組んどきましたよ♪
超軽量ドライカーボンミラー装着して
ルーティン油脂メンテと諸々完了デス(*^^)v

 

御近所さんの銀880も
待ってた部材届いて諸々完了( `ー´)ノ
純正バンパー仕様はコノ取回しが最&高♪
ついでのスパンスパンシフターも装着。
ポン100KITでよ~走るし
ナンヤカンヤいっちょ前なりましたね!

 

事故修理中のDA17エブリーは
ペラペラのサイドメンバー出すのに
ハイエースラッシングプレイしてたw
テリキのウインチもあるし
使えるもんは何でも使うスタイル(笑)
殆ど新品交換なので速攻完了っす!
ナンバー再交付が1番時間掛かる(;^_^A

 

代車テリキは先日の続きで
欲張りsizeの上置きインタークーラーワンオフ!
普段やってる前置き系に比べたら簡単なので
テキトーに位置決めして取り回し~(*´ω`*)
サンドブラストで【マルモ印】入れたったw
ビフォーアフター画像比較すると
めっちゃデカなってるのが分かり易いね(笑)
未だリプロしてないけど
I/Cデカなっただけで既に良く走るんやけど♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

純正パールと白ソリッドと白KRONOS(‘ω’)ノ

たまたま白色系400が
3台並んでたんだけど3台とも違う色w
通勤GRはKRONOSドライパール。
ワンパクGRは白ソリッドがベースで~
名古屋LB GT-Kが純正パールホワイトね!
普段あまり気にしてないけど
こ~やって並べると分かり易い( ̄▽ ̄)

 

LB GT-K nismoな某園児は
2年に1度の儀式のため情けない姿に(笑)
走行10万kmオーバーなのでハブも新調。
タイヤは今回からADVAN052に成ります!

ローヴェ880はドラレコ不調で確認中。
朝から皆でスイーツ堪能させてもらいました♪
ワンパクGR号は
turboリターン配管周りからOIL滲んでたので
バラシてみると鈴木純正ホース穴開いてたw
他にも数ヵ所修繕しておきました~(;^_^A

 

昨日入庫した銀880は
純正バンパーのまま欲張りサイズのOCコア♪
毎回フォグ裏の取り回しに苦戦します(;´∀`)
廃版のDefi-ZD CSPも設置しといたけど、
ブースト計が旧式のADVANCEユニットやった。
ま~混在してても問題ないからエエかww

 

北海道行きの公認4WDは
カンガルー風バーとスキッドプレート完了!
ナンバーもエエ感じにブラケット作ったので
明日には色入った状態で見れそう( ̄▽ ̄)b
某園児のエブリーは
正面からプリウスミサイルされたそうorz
本日保険会社アジャスター打合せでした。
そこまで大したこと無くてよかったけど
メーカー明日からなので暫らく部品待ち~

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

L880Kオーバーヒート珍トラブル(‘ω’)ノ

姫路ナンバー黒880園児から
SOSあったんでロードサービス出動(‘ω’)ノ
この時期のオーバーヒートと言えば
あるあるネタのヘッド抜けだと思てたら、
ウォーポン裏の金属パイプが穴開いてて
水芸状態なってた珍しいパターンでしたw
とりあえず丸洗いしてから
水周り一式サラピンにしておきます~♪

 

も。足CRUX車高調も連チャンで着弾!
全長調整式のLA400用は雪国SPLってことで、
夏シーズンは通勤GRと同じ車高で使うけど~
冬シーズンは夏状態より10cm車高上げたいと
すっごいワガママに対応してみました(笑)
勿論バネもタイヤwheelも夏冬で変更するけど
同じダンパーでやるので色々工夫しました♪
L880K用は安定の全長固定式のほうね。
来週にはモリモト仕様の400用も完成予定!

 

Ekishow880の某園児は
夏ボを握りしめてDSDFと新品Sタイヤ!
ダッシュ周りの模様替えして
タコはアナログを残したままセンター設置は
TIMEATTACK号の御下がりブラケット仕様。
この車両は何でか知らんけど
タイヤ新調すると必ずコースアウトするので?
次はナニを破壊するのか楽しみですねw

 

ポン100仕様の銀880さんは
出力UPしてるのにオイルクーラー無いので
純正バンパー仕様の納涼OC製作入庫。
同時に計器類も欲しいらしいので
本日入荷したての中古ZD-CSPセット放出♪
加工系あるので順番待ちっすね( `ー´)ノ
御近所の赤ローブさんは
フルノーマル7年目の車検ドック入り!
制動系リフレッシュでフロント純正セットに
ENDLESSスポーツリアシューしときます!

 

代車テリキはFconリプロに向けて
インタークーラーを上置きのままサイズUP!
丁度良さげなセトラブコアを程よくマウント。
インプレッサ用ダクトシュラウドも
トリミングして導風ラム圧パネル製作など♪
DYNOJET時はボンネット開いてるけど(;^_^A

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

福岡ナンバー880は御色直しとか色々と(‘ω’)ノ

ライスロケット製エアロが
凄いボリューム感の福岡ナンバー880は
2年に一度の帰省でナンヤカンヤ依頼(*^^)v
DX30kai+Vpro現車なのでま~ま~速い♪
久しぶりに見たらエアロ割れてたり
配管類も草臥れてたりだったので修繕から。

 

 

神戸ナンバーの
赤880は御成約から2日で納車完了( `ー´)ノ
納車直後に純正ホーンがブローしたので
Fバンパー外したついでにGIGA-HID化も追加♪
習志野ナンバーな
ガンメタ880も諸々リフレッシュして本日納車!
次は1年後の車検時に里帰り待ってますね。
黒平饅頭はカルカン的な感じでマイウ~でした!

 

 

某園児のジョーヌイエロ―880が
保険修理でレッカー搬送されてきたり~(◎_◎;)
チョイアゲ880が
オルタネータ突然死で運ばれてきたたり(◎_◎;)
まぁ、ココにさえ
運んでもらえば何とでもなりますからねぇ♪
オンライン系の保険は確かに安いんだけど~
ロードサービスの条件がウ〇コなので、
よい子は代理店のある大手保険会社にしようね。

 

ボーナス時期だからなのか
も。足CRUXの注文が数件重なってるので
HALスプリングもイッパイ仕入れといたよ!
先日オレンジGRには
ID60の6inchで一旦組んでおいたたんだけど、
やっぱ気が変わってID65/5inchに変更(‘ω’)ノ
新品CRUXもアチコチ手を入れて追加工。
これら多数の小さな拘りは
イチイチ理由とかココに書かないけど~、
メリットあるから手間掛けてヤルんすよ~♪

 

 

今回デカキャリはダイナキャリパー部のみ
ケローブ時代の御下がりあったんで御色直し!
TIMEATTACK号と同じ15インチ仕様の
軽量な2ピースローターにENDLESSパッドね。
鍛営舎7J+35にADVAN052な195タイヤを
スーパーリーガル仕様でブチ込んどきます♪
車高は通勤GRくらいまで下げるけど(*´ω`*)

 

 

そ~いや代車テリキが久しぶりの帰還!
とりあえず650タイヤが
外径デカ過ぎてハンドル切れなくなってたんで
切取り線に沿ってFフェンダーちょん切り対応w
あとサイドシル綺麗に折ったら遊びに行こう♪
ところで何馬力でたん?って
グラフ見たら、、、チョット面白い数字でた(笑)

 

HT07サイズのターボに300ccインジェクターで
Fcon-iS現車セットで挑んでみたものの~
純正の細いマフラーでは二次排圧抵抗が強く
ブースト0.9k以上が排温高くてアカンかったw
後日マフラー作りなおしたらリベンジします(‘ω’)ノ
ただ、
グラフで数字だけ見たらウ〇コなんやけど、
体感的にはコノ大径タイヤでまぁまぁな加速するんよ。
たぶん純正ターボ時にビフォー測ってたら
生50馬力は絶対に出てなかったくらいの感覚ww
ブースト張れるようになったら期待できると確信♪

気がつけば2021も半分過ぎようと(‘ω’)ノ

梅雨の中休みだったのか
も~夏なのかって暑さでしたよね~(;´∀`)
この週末はなんでか銀880が多かった♪
名古屋ナンバーさんは色々お悩みの御様子。
京都ナンバーの御新規さんは
登場するなりEgルームから白煙モクモク?
純正インテーク見事に割れてたっすわ!!
こんなんすら在庫あるって不思議ww

 

 

神戸クラシカル園児は
ルーティーンの油脂メンテとヒカリモノ修繕!
この車両はいつ見てもピカピカっす(*´ω`*)
御近所の赤セロくんは
ようやくスタッドレスから夏タイヤへ交換w
オカゲで夏タイヤめっちゃ長持ちしてます(笑)

 

御近所さんの銀880は
既にフルノーマルが物足らなくなったようで?
早くもポン100を試走してしまいました( *´艸`)
某Ekishow園児は
完全にNos中毒でボタン押しに行ってたみたい。
コノ暑いなかBest更新するもギリギリ寸止めw
裏STでABSランプ点灯してビビったらしい(笑)
で、戻ってからセルフで原因探ってみたら
先日のダメージがこんな所にも及んでたみたい

 

 

久しぶりに見るMEGAライフは
B/O分がチョットだけ届いてた(-。-)y-゜゜゜
金号にTIMEATTACK号のSHORAI貸してたので、
サブ電源付き高級品と入れ替えて足元収納!
LEXUSな某園児は
自宅ガレージにインダストリアルなwheelラックを
オーダーメイドしたいそうで打ち合わせ~♪

 

 

御近所さん緑セロは積載車で登場!?
気のせいか、、、
1か月前にも似たような景色を見た気がww
ま~今回は水没ではなくただのパンク(;^_^A
一先ず純正wheelにワイトレ組んで代タイヤ!
旧社屋裏の雑草が
ボーボーなってきたので中坊の息子連れてきて
バイトしてもらったけど意外と使えるやん♪
貰った分全部オンラインゲームに課金してたw

 

 

某園児のスペギは
タイヤwheelに車高調でチョイアゲ完了(*^^)v
フルノーマルから約8cm上がってた♪
ビフォーの写真撮るの忘れてたけどorz

 

スズキ車のことなんて全然知らんけど、
まぁハスラー用買ってから考えよう作戦でw
フロントサスのベアリング形状が違っただけ。
リア減衰調整部はホルソーで掘って
丁度良さそうなグロメットしておきました~

 

 

エアコン絶好調なった代車サンバーTは
ハロゲンH4が夜道暗過ぎるのでGIGAのLED♪
PIAAの高級ドライビングランプも追加して
メチャメチャ明るくなってました( ̄▽ ̄)b
御近所さんの
艶消しガンメタCeroは車検でドックイン!
そろそろ車高調にしてモット下げたいよなw

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪