ShowUP envyKandy EKB08+EK05(‘ω’)ノ

福井のキャンディーオレンジ880は
昨日オーダーした塗料が到着したので
さっそくフロントガラス外して
先ずBodyから全塗装STARTしました!
envyKandyEKB08パープルベースに
EK05フーシャマゼンダキャンディー♪
当社では過去最高にド派手な色っすw

 

上がベースで下がキャンディー( *´艸`)
肉眼で見るよりスマホ写真だと赤味が
ムラサキ寄りに写るんだけど、
ピンクとムラサキの中間的な色味で
ザ・キャンディーカラーって感じ♪
通勤車両にしては派手過ぎるけど(笑)

そういえばTIMEATTACK号の顔面も
EK05だけどシルバーベースなので
あっちはキャンディーピンクやしな。
まだ序盤戦なのでココからが大変w
ゴツゴツしたエアロやバーフェンが
組み上がったらドンナン成るかな~

 

 

横浜ナンバー新車GRは
昨日に引き続きハイリフト加工作業!
純正ゴムアッパーなので
偏芯カムでネガキャン調整する時
ダミーホイールあるとメッチャ便利。
週末には構変予定なので
一先ず普通に組んでいきます(‘ω’)ノ

 

水周りや延長ホース関係組めたら
旧社屋に下ろして鉄工所作業(‘◇’)ゞ
隙間のシーラーはよく燃えるので
室内から火消しながらマッチポンプ!
まぁ他にもインテークP取り回しや
複数個所のオフセットステー製作。
サイドステップが塗装待ちやけど
とりあえず試走checkはエエ感じ~。
御利口さん状態で構変してから
電動ウインチにカンガルーバーに
ヒッチメンバーやECUチューンなど
ゴンタ仕様にカスタマイズしてきます

 

御近所さんの白セロは
CVTフィルターやブーツ類の新調。
賞味期限切れの2016製RE71Rから
AD09ネオバにチェンジしときます!
突然WORKから箱届いたので
昨日ゆ~たT-GRAVICもぅ着いたかと
思たら在庫用15インチCKVやったw
そういえば880クーペ用の
アクリルガラスも持って来てたけど
今週は未だやろなぁ(´・ω・`)ショボーン

横浜ナンバー新車GRを公認ハイリフト(‘ω’)ノ

今週も公認ハイリフト化依頼あざっす♪
横浜ナンバーGR COPENさんは
納車されたてのピッカピカの新車を
Dラー営業さんと一緒に自走入庫(*^^)v
新車発注から打ち合わせ重ねてましたが
直接来店してしまうと更なる誘惑で?
追加オプションも沢山イタダキマシタw
たまたまWORK即納品あったので
195/80/15仕様でエエ感じに仕上げます!

 

とゆ~事で、さっそく製作START♪
相変わらず新車だろうが容赦ないw
火炙り→刃物→鈍器と虐待ヒドイ(;^_^A
アッとゆ~間に初期仕込み完了。
明日の晩には乗って帰れるかな~(笑)
追加依頼のワンオフ系オーダーあるので
納車チョット先ですけど公認取得迄は
今週のうちに走っといてもイイ感じか。

 

昨日入庫した福井のオレキャン880は
車検ツイデが色々あるんだけど、
何から始めようか2秒悩んで全塗装から!
とりあえずバラシてったものの、、
肝心の次色が決まってナイ事に気付き?
朝からShowUPさんと打ち合わせ(‘◇’)ゞ
この色オモシロイんじゃない?って事で
オーナー園児に御提案って順番オカシイw
そんなこんなで
次はパープルベースのKandyマゼンダに♪
ワンオフインタークーラーとか
他にも同時進行イロイロ段取りしとく~

 

 

オレキャン880の次色みて
めちゃ派手な色やな~って言ってたけど、、
そういやTIMEATTACK号もマゼンダ系やんw
そんなこんなで?
園長のオモチャは一旦後回しにされた(;´Д`)
仕方ないんでGarrett-GBC20用の
Turboバンジョーボルトを理想的なヤツに変更。
7/16×1.0やと思ってたらM10x1.0だったので
ブレーキ系のボルト加工して穴掘ってみたけど
バンジョー穴位置が気に入らなかったので
2輪車用のイイ感じのをAmazonで見つけた♪

ゲジナンCandyRED880リプロ完了(‘ω’)ノ

先週Egヘッド抜けで入庫した
ゲジナンCandy880は1週間で復活w
今度のspecは
ピークトルクが中速寄りになったので
以前より普段乗り領域が楽チンかと♪
VproプロSTART機能も追加したんで
ちょっと遊んでみて下さい( `ー´)ノ

 

L880クーペは簡単に位置だししたので
とりあえず現状で写真撮って遊んでたら
モノホンのCeroクーペ園児登場(笑)
モノマネごっこしてたら本人登場的な?
改めて本物のレイアウト確認出来たけど
やっぱメーカーは凄いっすね( ̄▽ ̄;)
リアガラス部の排水口にまで
Coupeロゴ入ってるなんて知らんかったw
白やったらコンナ感じかな~と
パネマジ画像で妄想してみたり遊んでる♪

 

Garrett-GBCシリーズって
Turboコンプレッサーのエアクリ側サイズが
60φなので今までのファンネル使えずorz
とりあえずAmazonでカーボンエアダクトを
買ってみるも大き過ぎてガバガバ(;´Д`A “`
丁度イイ既製品の無いな~と困ってたら
東大阪の印刷屋さんが
エエ感じのヤツ持って来てくれました♪
初見のロゴまで印刷してくれてた(笑)
も。ファン→ファンネルの略らしいww

 

 

今週の園長ホリデーは空の旅?
ウチから羽田ってホンマ近くて楽チン。
某園児と空港で待ち合わせしてランチ♪
帰路は自走だったけど
ひたすらHuLuで鋼錬観てたら着いたw
新名神開通してから毎回思うけど
高速ICからのアクセス良いのサイコー!

ウェザリング880もEg修理ついでの
JB純正ピストンフルフロー完了!
って事で~、
チャチャッと再起動させたんで
その日のウチにCADドックイン(‘ω’)ノ
ノケの谷のナウシバさんが
明日にはリプロ上がるゆ~てましたw

 

 

確か先週の金曜入庫だった
石川ナンバー新車XPLAYは本日構変!
FFのままの公認ハイリフトなら
近県だったら1週間で全部済んじゃう。
数年前にカスタムCAR表紙を飾った
1号車から何台造ったかも~ワカランw

TIMEATTACK号はソッコー再起動完了(‘ω’)ノ

昨晩EXマニ&アウトPが届いたので
OILインレット&リターン製作したり
センターをルービックキューブ(‘◇’)ゞ
バンジョー周りも在庫部材で賄えたし
GBC20も油冷なのでシンプル取回し♪
とりあえず音を聞いてみようと
久しぶりにエンジン掛けたけど
以前のRHF5より若干ボリューミー?
園長クラスになると負圧ブーストと
空ぶかしで大体ワカルんやけど
まぁフツーに回せるんちゃうかなとw

 

 

艶消しガンメタ880も
似たような作業を順調に進行してます♪
コッチはJB200馬力で使うRHF5を
ナナハンの排気量でブン回すパターン。
Turbo周りの工作系まで済んだんで
次はインテークPの取回しSTART(‘◇’)ゞ
リビエラブルー880は
昨日入庫後にcheck走行してみたら
ACコンプレッサーから異音出てたので
チャチャッと交換して添加剤も追加!

 

 

石川ナンバーXPLAYは
追加依頼あったのでカッティング施工。
カヲル君はデスクで内職してましたw
園長checkも問題なく完了したので
公認取得したら陸送で北陸へ放ちます♪

 

 

一宮ナンバーの赤880くんは
シフトロッド付け根ブッシュからの
OIL滲みアルアル修繕ついでに
MTリフレッシュしたいって御依頼♪
ぴっちりツートンカラーやったわw
黄色880園児は
油脂メンテに来ただけだったんだけど
ボンネット開けるとナニか匂う(;´・ω・)
この車両もノーマルっぽく見えるけど
JB150馬力specなので燃料強化周りの
エクセルホースが怪しい感じなってた。

 

 

御近所さんの赤880は
880定番のシートベルトの戻り悪さに
いよいよ我慢の限界なったらしいw
それにしても、、、
こんな物すら常時在庫してるんや(笑)
カーコン業務のほうはプリウス渋滞?
移動自粛もなくなり保険修理案件も
徐々に増えてきた感じですかね~

Garrett-GBC20マニ&アウトP完成(‘ω’)ノ

TIMEATTACKコペン2023spec♪
で、準備中の
Garrett-GBC20用EXマニ&アウトPが
突然出来上がってきたので早速試着。
一先ず現状820cc+Nosで回してみて
ブースト2kオーバー掛けれたら
フローマップ的に300HP出るハズ?
いっぺんDYNOJETグラフ見てから
本番用ストローカークランクに
何Φピストン仕様で逝くか決める予定。
ターボ足らんかったらGBC22には
簡単に変更できるので妄想350HP(笑)

 

それにしても、、、
さすが東大阪のマフラー屋さん(‘ω’)ノ
現車ナシで過去画像の目測だけやのに
ミリ単位のクリアランスで上げてきた♪
シルビアっぽいT25フランジが
軽自動車ENGINEに装着される違和感w
ほんで、
先日届いた高価なカーボンルーフは
なんの躊躇もなく切り刻まれてた(笑)
ドアからLA400K化するのが位置決め
簡単かなと合わせてみたケド
長さも上下も結構違うので作戦変更!
Rフェンと屋根側で帳尻あわす方向で~

 

名古屋のリビエラブルーは
継続検査のため久しぶりに帰省中♪
相変わらず目立つ色っすね~(*^^)v
京都の某園児も電車で駆け付けて
喜八州のみたらし団子パーリー♪
黄ローブ園児は
リアバンパーに魔除けステッカーw

 

ブロンズ400園児は
Vproリプロから無事に生還(‘◇’)ゞ
この気温で生157馬力は好成績やな♪
白セロ園児は
最近通勤距離が増えたそうで
油脂メンテのペースが早いっすね~

 

 

某園児のEkishowメイプルは
ジャムオジサンが新しい顔と交換作業!
とりあえず単色淋しいので
次のステッカーチューン案募集中(笑)
昨日入庫した
石川ナンバーの新車ハイリフトXPLAYは
鉄工所部門も完了であとは来週構変待ち♪
外装ステッカーも依頼受けてるので
なんかエエ感じに貼っときま~す(‘◇’)ゞ

また1台 北陸に公認ハイリフトXPLAYが(‘ω’)ノ

カーキャリア貸し切りで届いた
石川ナンバーの青黒XPLAY( `ー´)ノ
Dラー様より
ド新車から公認ハイリフト製作依頼。
Sグレードに黒RECAROがシブイ!
女性オーナーなんだけど男前です♪
入庫タイミングに合わせて
部材準備していたので早速START!

 

そんなわけで、、、
走行距離4kmの新車は速攻バラされ
躊躇なく刃物入れて火炙りにして
ハンマーでシバキ倒す虐待作業(;^_^A
4WDに比べたらFFハイリフトなんて
ココでは楽勝だけど普通の鈑金屋さんは
時間当たり指数シッカリ貰て下さいねw
って事で~、
午後STARTして仕込み部門大体完了!
新車ホイールには冬タイヤ組んだので
転がし用で中古ジオランダーMT装着。
明日には試走がてら乗って帰れるかな♪

 

 

ここんとこ自動販売機の
冷たい飲み物が若干ヌルかったんだけど
ACガス漏れてたようでサラピンに交換!
なんかスッゲェ~昭和すねコノ部分w
艶消しガンメタ880は
見慣れた取り回しでサイドタンク製作。
連続周回用にサブラジも足しといた♪
アウトレットPとか牽引フックとか
まだまだヤリタイ事いっぱいある(*^^)v

 

ポン100仕様の紺880ATは
ルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
この車両も長いっすね~♪
9月で車検満了なのでお忘れなく!
あ、
某園児号と某園児号は入替完了♪
某園児のJBフルフローも間もなくか。

ゲジナン白RobeはRHF5仕様セット完了(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robeは
LA400発売から結構早い段階でコペトロ
ノーマルクラス仕様で走ってましたが、
来月5/8Kcarコペトロから
チューンドクラスになるので仕様変更。
今回は在庫納期の関係もあり
若干A/R比が大きいF5を使ってみたので
いつものヤツより高回転寄り特性デス。
って事で~
生164馬力&トルク17.5kで完成(‘ω’)ノ

 

チョット乗ってみたケド
ま~ま~暴力的な加速感:(;゙゚”ω゚”):
純正キャリパーで止まれるかな?汗
ドライバーがアレなので
2本目の赤帯追加される日も近いな。
思てたよりウマ出過ぎたので
STARTとシフト操作は丁寧にねww

 

月曜日は恒例行事のカルガモ検査ライン♪
不思議なことにオーナー自覚的に
ノーマルっぽい車両ほど手直し要る(;^_^A
溶接ロールケージに195タイヤ履く
クラシカル880のほうが優秀だったり(笑)
反復作業的にコッチの方が有り難いw

 

昨日クラッチ滑りの御相談で
そのまま入庫していた白880さん。
ドノーマルで滑るの珍しいし
ペダル踏んだ感じも違和感ないので
先ず試走checkしてみると案外普通?
が、チョンとペダル蹴ってみると
その後が滑り倒すキッカケを発見w

 

下ろしてみるとナルホドね~な感じ。
メーンシャフト側からOILリークで
しっとり湿ってやつでした(;^_^A
MT開封する予定じゃなかったけど
まぁ色々見つけてしまったんで
ついでにチャチャッとやっといた♪
そんな事より
マフラーガスケットがセメントで
グルリ固められてたのワロタ~w

 

 

後輪駆動FRはドリフト中の
燃欠対策でスポンジボブと格闘( `ー´)ノ
元々2個イチなポンプは
下面ギリギリまでオフセット加工!
で、
ヨッシャ完成~って思ったら
フロートが何処か引っ掛かったのか
メーターのメモリ位置に違和感orz
何事も欲張り過ぎたらアカンで(笑)

 

 

昨日入庫でオバフェン仮組してた
刷毛塗りオレンジは再びバラシて
タイヤハウス周りの虐待鈑金START♪
Body切り刻まれて火炙りにされ、
ハンマーでシバキ回され→再火炙り!
ついでに腐食部分も細胞ごと切除。
何故かピラピラ状態も似合ってますw

 

オーバーフェンダー無い状態だと
タイヤの縦横比が可愛いからなのか
色もあってか凄いコミカルやね(笑)
カヲル君が
純正ウォッシャータンクを
シャコタン加工してくれてたんだけど
この車両、、、ボンネットも何処にも
ウォッシャーノズルおらんかったorz

刷毛塗りオレンジ880オバフェンSTART(‘ω’)ノ

刷毛塗りDIYオレンジ880は
オーバーフェンダー化の部材揃ったので
本日ドック入り→さよならナローbody♪
一先ず仮組みからSTART(*^^)v
ハヤシST深リム+シバタイヤ225似合う!
現状ハンドル切れないけど
これまた名作誕生のヨカンがしますねw

 

因みにコレ、、、
入庫時のままネガキャンほぼゼロ状態。
ハヤシ14x9Jマイナス19に
シバタイヤ225/40/14がスッポリ(笑)
ライスロケットエアロのボリューム感が
大人しくさえ感じてしまう迫力っすねw
今回は外装DIYされるので
未塗装で納めるんだけど現状の黒比率が
妙に似合ってしまうコントラストすね♪

 

 

5/8コペトロ出走園児たちは
早めの準備でイイ感じにソワソワ(笑)
皆052の摩耗具合が似た感じやなw
ブロンズ400は
OCコアから滲みあったので居残り!
ワンパクGRも
まだ間に合いそうなので準備します♪

 

 

飛騨ナンバー黄黒XPLAYも本日納車♪
屋根開けっパで巣立っていきましたw
冬シーズンの映え写真も待ってます!
豊田ナンバー黒Robe園児は
久しぶりの帰省で色々メンテします。
東海土産コンボいただきました(*^^)v
ムラサキRobe園児は
コペトロ用wheelにAD09ネオバ新調。
後輪駆動GRは
新品のドリケツ用AS1に釘刺さるorz
短命タイヤやのに幸先イイっす(笑)

テラフォーマー880久しぶりに帰省中(‘ω’)ノ

テラフォーマー880は
訳あって久しぶりに帰省中( `ー´)ノ
まぁ理由は聞かないでやって下さいw
入庫ついでにナンヤカンヤの御依頼!
モ管フルチタンも製作依頼なので
暫くコッチに居てるみたいですコレ。
普段履きwheelが13x8Jマイナス6の
ワタナベRに185のR888なので、
HAYASHI-ST14x9Jマイナス19に
シバタイヤ225を合わせてみたケド
深リムが似合い過ぎて萌え萌えです♪

 

そんな深リムHAYASHI-STを履く予定の
某880用オバフェンも準備完了してました!
週末入庫なのでGWまでに上げます(‘◇’)ゞ
公認ハイリフトの黄黒XPLAYは
再び飛騨ナンバー登録も完了したので
こちらも今週末納車で段取りOKで~す。

 

数年ブリにUPデートするTIMEATTACK号は
徐々に部材が集まってきたので
ターボ周りの金属細工から始めていきます。
今までのRHF5と比較すると
300ps想定のGarrett-GBC20メチャデカイw
MARINEストローカークランクに
Nos有りきとしても自分の知る限り
JB-DET史上最大サイズのカタツムリ!?
一先ずダミーエンジンに仮組して
ボンネット閉まるかだけ確認しました(笑)
さっそく東大阪某所へEgスタンドごと
ポスト投函してきたのでイイ感じの
取り回しで仕上げてくれるでしょう(*^^)v

 

 

先日Newエンジン&RHF5化で
組み上がったゲジナン白~ブは慣らし!
川西サーキット5LAPしてから
箕面の佐川までタイヤ6本引き取り(笑)
後輪駆動GRのドリフト用14inchなので
タイヤ径ちっちゃいから余裕やったw
早速HAYASHIに組んでみたケド
フロントNS2R&リアAS1良い感じかも。
ただ、見た目がアレなので
多分この②セットで14卒業のヨカン?

 

 

通勤快速GRは
Attack筑波2022公式動画UPされてました!
乗ってるとソコソコ速いんだけど
外から見るとメッチャ平和な映像ですねw
アタックシーズンオフなので久しぶりに
窓ガラスが快適仕様に戻りました(;^_^A
保険修理中のレティシア880は
外装修繕関係だいたい完了したんだけど、
あれ?マフラーが行方不明に??
っと思ったらメッチャ奥に居ました(笑)
L880K社外エアロあるあるのヤ~ツ。

通勤GRは久しぶりにEg再起動(‘ω’)ノ

通勤GRのEg修理完了したので
久しぶりにFF通勤車両も復活!
オフシーズンだしアップデートも
無いのでタダ普通の200馬力なだけ。
実用的で楽なヤツです(‘ω’)ノ
バルブガイドからのOILリークが
酷かったので再起動後も白煙塗れw
ちょっと排温上げて飛ばしますorz

 

ゲジナンの白~ブは
量産型KF150パッケージで再起動(*^^)v
ここんとこGRばかりだったけど
RobeにコノsizeのSetrabコアが新鮮(笑)
ちゃちゃっと慣らし済ませたら
CAD入りして現車セットの段取りっす♪

 

名古屋のオレンジGR園児は
いつものように前日入りからの会員枠。
やっと1set目の052使い切ったんだけど
052納期が少し先なのでRE71RSで(‘ω’)ノ
車高setが旧園長仕様なので
ムチムチ具合が個人的に萌えますww

 

グランプリホワイトのCeroクーペは
相変わらず空冷Porsche風内装がオシャレ♪
屋根の空かないコペンだけど
コレはコレで1台欲しい園長でした(笑)
で、
後輪駆動GRはナントナク14インチ化。
手持ちのHAYASHI14x6J+20に
165/55/14タイヤ組んだやつ履いたけど
タイヤ径ちっさくてフェンダーがばがばw
下げていくと車高着地してまいそうorz
先にタイヤ6本買ってもたケド、
1set使ったら14は無しやな(;´Д`A “`

 

週初め恒例ツーリングはコノ3台で(‘ω’)ノ
嫁の赤Ceroに関しては
満了日ギリギリだったことに前日気付いたw
まぁフルノーマルなので
とくに何するわけでもなくドライブスルー。
そういえば阪急池田駅にも
鶏soba座銀の新店オープンしてたね!
麺大盛り+肉増し&ゴボウ増し(`・ω・´)ゞ