DYNOJETでNewエンジン慣らし中(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
DYNOJETでNewエンジン慣らし中。
排温800℃でもEXマニ真っ赤っか!
無人ドライブでローラーを
回してるだけなのに期待感だけ多めw
なにせ初めての試みが数か所あって
全て思惑通りにいくか分からないけど、
時間が許す限りチャレンジしてみる♪

 

 

久しぶりに普通sizeのデカキャリ到着!
最近なんでか黒ベル率高い気がするね。
こちらは黒Body白文字のオーダー(‘ω’)ノ
品川ナンバーHONDAコペンは
前後デカキャリ化後の試走check完了♪
明らかにKcarペダルタッチでは無いw
コペニーも目立つけど
コッチもメッチャ見られますね(笑)

 

 

 

RHF5スチグレ園児は
追加のナンヤカンヤも完了したよ(‘ω’)ノ
以前より少し快適になってると思うで♪
黒LB GT-K園児は
エアロ待ちの間に純正Body進めてます。
ラジエター裏シュラウドも
バキバキなってたんで変えときました~
1本NGだったマイスターCR01は
来週には出来上がってくるらしい!早

 

 

 

尾張小牧のジャングルグリーン
4WDハイリフトXPLAYトラック園児は
アレから2年経つそうでシャ検入庫!
結構タイヤ減ってたんで新調しとくで。
Candyマゼンダ園児は
実走慣らし完了してCAD入り(‘◇’)ゞ
AT不調コペニ―もツイデに置いてきた♪

新車20th青セロは白Ceroに早着替(‘ω’)ノ

たしか昨日の朝はマダ
青色だった生168馬力の20thセロ。
翌日にはKRONOSホワイト色替え♪
車高も少し上がり床下地上高9cmで
パッと見~いい子ちゃんぶった
クラブレーサー仕様に変身したよ!
園長の通勤GRと同じくオーラは
消してTIMEだけ異常なパターンやでw

 

 

も~少し仕上げ作業残ってるけど
完成イメージで赤RS-Gも置いてみた!
どこにでも居てそうなカワイイ
見た目のコペンなのに園児ドライブで
筑波1分5秒くらい簡単に出るで(*^^)v

 

 

御近所さんのスチグレ園児は
Dスポの床下補強付けたいって御依頼♪
超ロングセラーのサイドシルバーは
久しぶりに見たけど穴位置ズレ過ぎw
センターブレースも干渉対策して装着!
既製品ならコレが園長お薦めパターン。
お土産でビッグフット化された
ハイリフトGRいただきました( ̄▽ ̄)b
これはもしかして、、、
LA400版コペニ―造れって事か!?汗

 

 

そそそ!
カーセンサー掲載したところだった
公認ハイリフト青黒XPLAYは
本日御成約いただきSOLD OUT(*^^)v
当社製作車両3台目の御得意様で
まさかのタマナンブーメランに(笑)
希望番号待ち中に仕上げときます~♪

 

 

和泉ナンバーの白GR園児は
昨年おっさんターボまで完遂した車両♪
数年前にGR純正KYBダンパーのまま
定番のナンチャッテ195化してるけど、
何故かコノ車両は同じ仕様の他車両より
サスがメッチャ柔らかく動く癒し系w
純正でもガス圧に個体差あるんかな?
ZE40の16x7J+30にBS195NEXTRYの
プア感が絶妙なバランスなったか(;’∀’)

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
日曜の鈴鹿に向けてタイヤ新調(‘◇’)ゞ
両席共にチャイルド風シートでした!
今回は納期の関係もあってRE71RSに♪
ダブルゼッケンエントリーなので
夫婦どちらが速いのかも楽しみっすw

【特選中古車】公認ハイリフト青黒XPLAY掲載!

も。ファク特選中古車に
平成27年LA400K青黒XPLAY追加♪
ハイリフト公認取得済のFFCVTで
追加ワンオフカスタム多数(=゚ω゚)ノ
お~とま限定免許で乗れますよ!
車検は令和6年2月マデ~

【カーセンサー掲載中】

量産型ハイリフトKIT公認取得済(8inchアップ)
*GR純正ヘッドライト、アルミスキッドプレート
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*純正RECAROシート、純正MOMOステ(パドル付)
*純正オプションHKSマフラー、も。SUSエアクリ

*トランクロールバー、ダミーベンチレーター
*ROTOPAXタンク、ARBサンドラダー
*OZレーシング15x6J、ジオランダーMT1958015

 

追加オーダーで4WD化も可能です。
なんでも御相談くださいませ(*´ω`*)b

 

※当社取扱ローンORICOニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

福井のマゼンダCandy880ドックイン(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
雪シーズン直前のドック入り( ̄▽ ̄)b
今回はエンジン周りリフレッシュがてら
JBナナハンCARRILLO+TD03ターボ化!
サーキット走行なんてしないけど
ノンシンクロドグギアまで組み付けて
通勤マチノリ楽しく遊べる仕様の依頼♪
いよいよ見た目のインパクトに
似つかわしい中身になるんで楽しみ~

 

このところ園長マイブームの
TD025系より更にヒト回りサイズUPな
TD03系おっさん改造TURBOなので、
RHF5より下からブースト効くイメージ。
事前に新品シリンダーブロックを
内燃機屋さんへボーリング出してたのが
仕上がってきたタイミングで入庫(*^^)v
取り回しは前回グンマ―880に施工した
のと同じパターンで純正コアサポートに
収まるし前置Setrabインタークーラーも
インテークPも殆ど無加工でイケそう♪
これまた和泉製作所案件なので
待ち時間にアウトレットP作っときます!

 

 

御近所さんの880クラシカル園児は
シャ検とファ検でドックイン(`・ω・´)ゞ
お洒落なエクステリアと
おっさんぽいインテリアのギャップww
サンテレビのマスコット増えてた(笑)
ド新車20thセロは
昨日も今日もフルスポットBODY作業。
3日目にしてやっとゴールが見えてきた?
明日からはシーラー大会のち防錆祭り♪

 

 

 

昨日からゴソゴソやってる
所沢GR園児は燃圧イロイロ試したけど
なんか違うな~って事で作戦会議(;’∀’)
めちゃ良いタイミングで納花町の
2台積みが近所に居てて渡りに船やんw
タクシー載せてってもらえました~♪

 

 

本日の品川エスロク園児は
ひと通り外装パーツ1色目が色入って
数日ブリに自動車っぽくなった(‘◇’)ゞ
写真だとサフにしか見えんけど
ライトグレーに艶消しクリアーなんよw
週明けにはサイトウ6点も届くので
来週末には室内も組めてるとイイな~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

所沢ナンバーGRはAF異常でドック入り(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGR園児は
先日TC2000走っていた時に排温が
ピーピー鳴ってたんだけど、
よくよく確認するとAFオカシイ?
一般道でも再現性あるそうなので
入庫してジックリ修繕します(‘ω’)ノ
助手席側にポチタが居てるんで
突然チェンソー動き出さないか心配w

 

早速試走checkしてみると
うん確かにコレ何か起こってるなぁ。
大体コノ手はアース系が多いけど
薄なる側なのでドコかな~と想像。
少し前の本庄クラッシュ時の後遺症で
ターボ水配管から液漏れ見つけたので
修繕して点火遅角も疑いクラセン交換。
燃圧変化疑惑の確認用にセンサー追加。
とくに改善なくて変動燃圧数値も
オカシクはないけどSARDレギュレター
で濃い側に10分20分と締めていくと
AF数値は正常なところに戻ってくるが、
そもそも何でそんなにズレたのか?
も~少しジックリ診ていきます(‘◇’)ゞ

 

 

某園児は出張先から新作アップ♪
量産型KF135馬力なった
黄色GT-Kメッチャよ~走るんだけど、
今朝の園長通勤check中
低速時に回転周期系の異音がする?
左リアハブがったがた~やん(;”∀”)
多摩ナンバー青黒XPLAY園児は
電動オープン治って帰っていきました♪
たまたま外見たら白GRx5台おったw

 

 

ド新車20thセロもバラバラやけど
HONDAコペンもマッドマックス状態?
バラシタ部品の置き場所だけで
ま~ま~倉庫パンパンなってます(;^_^A
2台とも濃過ぎる内容なので
普段より進行が分かりにくいケド
も~すぐ次のステップに進める筈っす♪
そんなんしてたら日曜日から
またヤヤコシイ北陸園児入ってくるしw

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

クロカンと黒豆とカツメシと(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
クロカンと黒豆とカツメシでした!
またまたコペニ―は裏山クロカン遊び♪
前回から色々アップデートしたんで
それぞれのcheckがてら軽めのルート。
イベント直前なので無理は禁物だし?
半分は嫁さんにハンドル預けて
オーライオーライしてたけど( *´艸`)
今回はwheel位しかブツけてませんw

 

 

やっぱ必要な時だけ
フロントデフロックあるとメチャ便利!
チューブタイヤもエア圧0.5kとか快適。
って、そんな事は当然なんだけど
直前に作ったマフラーがメッチャ良い♪
以前の純正パイプ径よりも抜けよくて
静かやしトルク増してて運転楽なった!
高速道路だと残念な4速オートマだけど、
今のところ前期ATの1速2.9に
ファーLow側ギア4.9に5.3ファイナル
でもソコソコ遊べる気がしてきた(*^^)v

 

 

泥んこ遊びした後は毎回ココ。
猪名川沿コペン製造所裏手の洗車場♪
最近は高圧洗浄置いてるトコ少なくて。
昔遊んでた頃はイッパイあったのにね~
久しぶりのロケット開発旨辛麻婆麺!
からのプラドに乗換え御買い物(‘◇’)ゞ

 

 

そういえば毎年恒例の
丹波篠山黒豆解禁なってたな~と、
いろんな場所で買い漁ってみたよ。
今年はドコも豊作みたいなので
シーズン中に何度か寄ってみる(*^^)v
御土産用は川北ブランド♪
自分用は道端でテキトーにGET(笑)
三田にメチャ安いトコ見つけた!!
なんでもイイけど
嫁さんの赤Cero快適過ぎて最高w

 

 

丹波篠山から高砂にワープして昼食♪
先日ナンチャッテ195したGRさんに
御弁当でいただいたカツメシが
めちゃ美味しかったので店舗来てみた。
やっぱ揚げたては更に旨かったっす!
ってゆ~か、、、
カツメシだけで何種類あんねんww

 

 

【業務連絡】
今週末10/16(日)は
コペンオブジャパンin池田!
展示参加の方も見学参加の皆さんも
道中は御行儀よく来場して下さいね~!

マイスターCR01にAD09ネオバ205(‘ω’)ノ

ブレイブカーキ880は
全塗装完了からの納車準備( ̄▽ ̄)b
賞味期限切れのDL-ZⅢから
AD09ネオバ205/50/15に交換まで♪
8Jプラマイ0のマイスターCR01に
ムチムチ具合もエエ感じっすね~

 

 

数日前から作業途中で止まっていた
溶接デフロック後輪駆動GRは
久しぶりに前輪も廻るように
駆動方式のドレスフォーメーション?
ビスカス強化センターデフ仕様の
フルタイム4WDに195タイヤ(‘◇’)ゞ
準備でき次第カーセンサー載せま~す

 

 

世間様は3連休ということもあり
今週末も納車ラッシュ!(`・ω・´)ゞ
会津ナンバー公認4WDも
無事に巣立っていきました~♪
数ヵ月ブリに帰ってきた代車ソニカは
某園児の御買物号になるかもなので
少しだけ追加メンテしておきますねw

 

 

御近所さんの白880には
クモイさんのメッキバンパー装着!
このタイプは初めて手配したけど
装着方法が斬新で勉強なります。
も。SUSキャリアまで付いたので
結構イメージ変わったかな(*´ω`*)

 

 

園長の通勤快速GR号は
8月の夏休み中に破損していた
GRヤリス用改Fリップの修理?
修理とゆ~かも~1回切り刻んで
再びワンオフしてるだけやなw
某園児の予備ホイールは
赤から蛍光イエローに御色直し。
何度か塗ってるAMEトレーサーは
剥離剤作業だけでも超大変なんよ!

 

 

そろそろシーズンイン?な
TIMEATTACK号は
クーペルーフの後ろ端部処理に
追加スポイラーワンオフ開始(‘ω’)ノ
まぁセロ用の既製品を切り刻んで
バラバラにしてペラペラにして
貼り合わせて整形するだけの
簡易的処理で様子みてみようかと♪
2023シーズン用の
JB-DET改350馬力仕様エンジンが
未だなのでソレまでは
他の部分を熟成させておきますw

フロント電気式デフロック追加(‘ω’)ノ

Fcon現車セッティングの
修行から戻ってきたコペニ―は、
更なるオフロード性能向上を狙って
フロントに電気式デフロック追加!
エアロッカーじゃなくてEロッカー。
デフ玉がケースパンパンsizeなので
あちこち削らないと干渉しまくりw
ドリチンギア3㍉は短くなった(笑)

 

 

前輪は何度もバラすのん面倒だから
ケース組んだ時点で作動check!
全部組んでからリフト確認したけど
控えめに言って最高やなコレ( *´艸`)
また近いうちに試しに行こ~っと♪
ダイハツ4WD用リアデフでも
こんなんあったらエエな~と思たけど、
縦置きでラテラル逆向きなら
ハイゼット用のデフロックもアリか?
燃タンの位置から何から大移動やけどw

 

 

会津ナンバー4WDは
燃タンの残量計を修正したので確認!
大径タイヤ化(572mm→686mm)による
スピードメーター誤差に関しては
プロバイル製CAN補正機(仮)により
速度計はバッチリ修正できてるけど、
純正メーターってオドTRIPとか
航続可能距離や平均燃費なんかは
メーター針とは別の制御になるので
そっちはデタラメな数値なんですよ。

 

 

因みに4WDタンクは満タン34Lね♪
Fullの位置から15L消費で針が動きだし
残り10Lの位置が真ん中よりチョイ下。
ラスト10Lになると一気に針下がるんで
あのドキドキを楽しんで下さい(笑)
実は燃料ゲージもタンク内にある
フロートやメモリがLA400まんまじゃ
全然アカンので色々と組み合わせ。
納車後は慣れるまで実際の表示と
満タン法で平均値だして下さいませ!

 

 

そういえば、、、
11/13岡山チューニングフェスタに
Kcarクラスあるらしいので
JWGP不完全燃焼だった園児達には
リベンジ?の良い機会かもですよ♪
あと、先着10枚だけど岡山チケット
公式レース行きたい人いたらアゲル。
んで、
走行26万kmのシャンパン園児は
メチャ久しぶりにやってきてシャ検!
極力金掛からんように通したいとw

 

 

濃紺880はコーティングが
済んだのでエンブレム貼り付け!
ブレイブカーキ880は
リモコン新調してスペアキー作製。
Ekishowメイプルは
タイヤハウス内が風通し良くなったw

10月は16日COJと23日コペトロやで(‘ω’)ノ

今日から10月START(`・ω・´)ゞ
10/16(日)はCOJイベント出展。
10/23(日)はKcarコペトロでっせ!
とくに追われてるものは無いけど
クチに出しとかんと忘れそうでw
久しぶりに台風じゃない週末は
銀880ATの納車日和♪
3台ともゲジナン#880三人衆で
元気よく巣立っていきました~

 

 

御近所さんの緑880は
半年ごとの油脂メンテとベルト張り。
黄色RHF4も納車して
艶消しレッドはファ検時の相談とか!
先月ハイリフト化で
納めたXPLAYも気に入ってる御様子♪

 

 

ワークEQUIP40のスチグレ園児は
OIL交換だけの予定だったんだけど、、
危険なレベルで振動が凄いらしく?
園長checkしてみるとスグに判明w
右前輪が変形してコブ出来てたorz
wheelが無事でヨカッタね~(;^_^A
RE71RS在庫あったので
4サラ交換しても1時間で解決(笑)

 

 

白レティシア880は
Fガラスも装着して依頼分完了でしたが、
左前輪からの異音が出てるって事で確認。
タイヤ付いてると分かり難いケド
ハブ単体にしてみるとゴリゴリやったw
中古購入時から事故車を
上手に誤魔化した治し方っぽかったので
ナックルも疑って左右共サラピンに(‘ω’)ノ
目視では分らんけど変えてみると
全然キャンバー違たので正解かなと(笑)

 

 

全塗装中のブレイブカーキ880は
新品ヘッドライトなってレーシック♪
これ見比べたら磨く選択肢ないわ(笑)
徐々に外装組み上がってきたけど
色だけで全然イメージ変わりますよね!
細かいオーダー多数あるんで
引き続きジックリ仕上げていきま~す

 

 

そういえば数日前、、、
GFR通勤中に駆動系の嫌な音と感触orz
一瞬デフ溶接とんだか?も疑ったけど
トランスファーは期待を裏切らないねw
ちゃちゃっと予備に交換して復活(‘◇’)ゞ
まぁ丁度良いタイミングなので
久しぶりの4WD仕様にしておきました。
強化センター+クスコLSD仕様だと
冬道も安心で雪国オススメですよね~♪

 

 

京都ナンバー白Robeは
ひと通り鉄工所作業も完了したので
久しぶりに再起動しました( ̄▽ ̄)b
冷却コアいろいろ模様替えしたんで
ナンバー位置が真ん中に戻ってたw
じゃ~明日は予定通り
園児セルフ慣らし500km頑張って!

和歌山の白Ceroさんは吸気周り一式(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの白Ceroさんは
も。吸気周り一式施工でドックイン!
丸8年経つロングセラーなんだけど
最近店頭では変化球ばかりなので
自社製品なのに標準仕様を
見るのが久しぶりな気がしましたw

 

 

フツーじゃないほうの京都ナンバーは
三菱TDオッサンTurbo+αの終盤戦(‘ω’)ノ
特大I/Cに欲張りO/Cとサブラジで
オーバーハングはコアまみれの刑ww
日曜はオーナー園児セルフで
Eg慣らし行ってもらう予定なので
たぶん明日には再起動できてるハズ♪

 

 

漢のロマン仕様になった
ド派手な880も数日ブリに再起動(‘ω’)ノ
聞きなれたハイカムサウンドです♪
モリモリ管100Φタイコなので
これで全開踏んだらスゲー音するw
鼻割りばしFバンパーは
開口位置が高いので色々修正要るな。

 

 

RHF4ターボ修理で入庫中の
黄色880もセンターカートリッジ交換で
ほぼサラピンなって戻ってきたので
さっそく組み付け&再起動完了(‘◇’)ゞ
OILインレットやバンジョーも
リフレッシュしたけど根本的な問題は
オイルポンプからの油圧不良やから
早めにチャント治しときたいですね~

 

 

白レティシア880は
ロールケージ溶接部の塗装まで完了。
Aピラー内側も同じ色で塗っといた♪
あした朝イチでFガラス再装着(*^^)v
Bピラー部は内装パネルを
最小限に切開して上手いこと処理♪
ディフレクター残したいとゆ~
園児のワガママに土台ワンオフ製作?
ココだけで数万円プラス請求やな~

 

 

本日のコペニ―は
COPEN本の撮影も無事に済んだので
阪神高速堺線住之江→鉄砲から
大和川線経由で阪和道岸和田和泉下車!
日立HT06改オッサンTurboの
Fcon現車セットでCADドック入り(*^^)v
このタイヤ外径に流体クラッチなので
生90馬力くらい出たらエエほうかな?
帰りは置き車していた
代車ミゼットⅡシングルシーター(笑)
初めてチャント乗ったけど、しんどw

 

 

カスタムCAR11月号は本日発売!
今回はジムニー特集なんだけど
右にならわないほうのコーナーで
ちゃっかりコペニ―載ってます(*^^)v