通勤快速GRはTCF1.15で257馬力(‘ω’)ノ

通勤快速GR号は
Attack筑波に向けてリプロ完了(‘ω’)ノ
DYNOJET係数無しの生223.94馬力!
660cc縛りなら3気筒最強っすよw
ま~園長は感覚麻痺してるので
筑波TC2000を何秒!って結果にしか
ときめかナイ不感症になったけど
パワーウェイトレシオ3.0以下の
魔改造Kcarはメチャ刺激的です(笑)

 

ダイハツKF-VET排気量660ccのまま
鍛造ピストンCARRILLOコンロッドに
CADハイカム+ノウハウてんこ盛り!
クランクもヘッドもブロックも純正w
デカイほうのRHF5にMAX2.2k掛けて
Bダッシュボタン押すだけ簡単レシピw
(エアコン付きナローBODY車重730kg)
なにが良いってLA400コペンは
今も新車で買える現行車両なので
部品関係もスグ手に入るのが有り難い♪
来週CTACはセントラル24秒出るかな?

 

LBバーフェン公認GRくんは
280φローターにwilwood6potキャリパー!
16インチwheelオンリーなら310φ選ぶけど
15スタッドレス履く事もあるそうなので。
中身フルノーマルに純正サス改やけど
PITに並んでたら間違いなく
通勤GR号よりコッチのほうが速そうw

 

なにわナンバー白880さんは
来週コペトロごっこデビューに向けて
シバタイヤ185-60-14TW180組付け。
元々履いてた14インチTE37に
タイヤだけ組み替えるだけツモリが
外径デカイことに気付いたので
急遽なんちゃって195化の暫定仕様に!

 

Ekishow880園児も
来週のCTACコペトロに向け最終確認。
フロントバンパーが
見るたびボロくなってる気がするけど
本人曰く数年前からコノ状態らしいw
赤い純正形状スプリングは
LA400車両側に4WDホーシング土台の
内径と自由長調整した特注SPL(*^^)v

 

で、
早速4WDチョイアゲGRに組んでみたら
ハイリフト用なのでリア上がり過ぎたorz
仕方無いからチカラ技で自由長調整(;^_^A
昨日の状態より乗り心地もメッチャ良い♪
1/30CTAC済んだらドコ行こうかな~

 

代車エブリーturboは先日WORKホイールを
履いたとき普通のタイヤ組んでしまったので
ダウンサスで少しだけ車高下げる事にした♪
乗り降りがメチャ快適になったよ(*´ω`*)
コノ手はアゲると立体駐車場気になるしね。
走行20マンkm超えてるけど絶好調デスw

GR 4WDは時期的にチョイアゲ化から(‘ω’)ノ

昨日4WD公認なったGRは
スグFRにして遊ぼうかと思てたけど、
シーズン的に四輪駆動のまま
スタッドレスタイヤ履くのも良いかと
朝からBS-VRX3の在庫を尋ねてみた♪
前から試してみたかった
プリウスsizeが即納だったので~
チョイアゲダンパー施工したった(‘ω’)ノ

 

VRX3の185/65/15は
メーカーHPでは外径629mmらしいけど、
ヨコハマ全天候タイヤより明らかデカイw
直径が195-50-15より5cm大きいので
よい子は絶対真似しちゃアカンで(;^_^A
チョイアゲ仕様でもポン付けNGっす(笑)

 

ワークT-GRAVIC(15x5J+45)に
4輪ともワイトレ25mm入れて+20状態。
屋根の高さで全高10cmアップ( `ー´)ノ
ぜんぜんチョイアゲじゃない(笑)
外観もハイリフト程の迫力はないにせよ
コレはコレで違和感凄い出で立ちやなw
雪シーズン過ぎらた通常車高に戻すけど。
納車準備中の
ツイードグレーにはシバタイヤTW240を
組んだので並べて記念撮影しといた♪

 

 

在庫車の緑セロCVTは
ITARUの7J+35にシバタイヤ195(*^^)v
園長秘蔵のBLITZ車高調あったので
なんちゃって195施工しておきました!
艶消しガンメタwheelが
ダークグリーンにメッチャ似合ってる♪
モリモリ管マフラーカッターは
SUSテールにしてオッサン受け狙いw
純正フロントリップも足したいな~

 

 

浜松ナンバー黒Robeは
KF140馬力エンジンの再起動完了(‘ω’)ノ
Vpro4.0のバージョン古いので
リプロまでしておきたいところっすね。
マフラーもワンオフ予定なので
ひと先ずモリモリ管フロント&中間に
純正リアピース装着してみたんだけど
アイドリング音量めちゃ静かでした♪

【特選中古車】新古車Ceroクーペ5MT クラブスポーツ仕様

も。ファク特選中古車に
令和元年式Ceroクーペ5MTの新古車追加!
TEIJINカーボンルーフ仕様の
限定200台生産希少車をベースに
空冷PORSCHE好きの旧オーナー様が
やり過ぎないクラブスポーツっぽく
コダワリ満載で製作して1台です(=゚ω゚)ノ

PORSCHEグランプリホワイト全塗装
RECARO RS-G 空冷ポルシェ風アレンジ貼替
リア5点式ロールケージ溶接ワンオフ
ジネッタG40風フロントバンパー加工
ヘッドライト殻割りブラックアウト仕上げ
純正オプションHKSマフラー(JQR車検対応品)、
も。チューニングECUステージ④
も。スポーツスプリング+なんちゃって195仕様、

SPOONホイールSW388 + RE71RS 195-50-15

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2 12月8日発売!!

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2

三栄版660GT本は12月8日発売です!!!
最新Kcarチューニング情報たっぷり詰め込んでるんで
車種問わずに読み応えありますよ~(*^^)v
なんかATTACK筑波のKクラスは凄い事になりそうw
皆々さま書店やAmazonでお買い求め下さいませ♪

 

 

それはそうと、、、
今年のXmasツリーはクセが強い飾りつけ(;’∀’)
ブラ下がるトミカチョイスがオカシイネww
って事で~~12月早々から
筑波行って遊んでたけど も~年末なんだと
意識して段取り組んでいかないとね!!焦
も。ファク休業日は
HPカレンダーに出てるからcheckしててね~

 

 

そそそ!
筑波660GT前にチラッと思わせぶりしていた
赤キャンディー880はソッコー御成約でした♪
コノ手はカーセンサー掲載待ってたら買ないねw
入れ替わりで
純正ターボのFcon現車KY全部盛り仕様880入荷!
まだ内容未定だけどコチラも激アツやで(*^^)v

 

ほんで御成約となった赤キャン880は
いきなりフェンダー刻んで も~ひと手間(‘ω’)ノ
何色にオールペンしようか悩んでる間に
ナロー幅のままフェンダーアーチ仕様の準備。
あしたShowUPまで色見に行くらしいっすw

 

こっちも掲載準備中の
なんちゃって195な黄色セロCVT(*´ω`)
も。吸排気+Fcon-isで程好いスペックで♪
ジャングリ4駆XPLAYは
ドラシャブーツ割れ見つけたんで交換!
普通のコペンには
刺さってないタイプのヤツですねww

 

 

リビエラブルー880は
前置きI/Cの取りまわしを今回はDTM式で施工♪
の~まるコペンで圧損とか気にせんでエエでw
まぁコノ車両はオートマやけど
純正turboにブースト2.0k近く掛かってるんで
加圧checkは2.5k以上で診てるけどね(;´Д`A “`
園長のTIMEATTACK号とかは3.0kでも
圧漏れしないところまでイジメ抜いてるよ~

 

 

クラッチずるずる~の黄色880園児は、
まぁ分かり易いダメージだったんで新品交換!
水周り配管類も滲みあったんで替えといたよ。
リキシル400園児は
チューニングECUステージ③施工( `ー´)ノ
ノ~マルで2年間よくガマンしましたねww

 

 

京都ナンバー黄色880さんは
タンレザーED用の純正シートからLA400用の
純正RECAROシートに新品交換(`・ω・´)ゞ
シートヒーターも純正ボタンで
キチンと機能するように結線してますよ~♪
シートベルトもスルスル快調に動くので
女性オーナーさん大喜びされてましたっ!笑

 

 

某スチグレ園児からは
転勤先のゴンドラ駐車場が要対策必要とww
重量バランスで入れ替わるんで個体差がね~。
続々届くエアロパーツ類も
ドレが誰のか覚えてるうちに色塗っとく~♪

 

 

シャンパン880さんは
ルーフロックセンサーが故障してしまって
走行中ず~っと目覚まし時計音するとの事。
まぁコンナンなんぼでも持ってるんでww
油脂メンテもついでにやってたら
ブレーキ腐ってたんでリフレッシュ(=゚ω゚)ノ
英国仕様の
K3VE1300ccコペンは継続検査で入庫!
ウインカーが左なのでいつも間違えます(笑)

 

 

某園児は新型LEXUS-IS納車だったらしく
慣らし運転がてら隣町のコンビニまでドライブw
ESとISが自宅駐車場の青空スペースにあるのに
コペンはシャッターガレージ内に格納です(笑)
某園児のスイスポは
先日RAY’SホイールとTEIN車高調組んでから
物欲が加速しているのか今週は前後ブレーキ、
来週はRECAROに4点とか急にどうしたんww

 

あ、安心して下さい!
CADCARSは燃えてませんよっ(`・ω・´)ゞ
昨日はホンマえらい事なってましたね~。
近くにある
車の整備工場の男性従業員(49)さんも
メディアの電話応対大変だったらしいよ!

検査場でプチオフしてるわけではナイヨ(;´∀`)

ここんとこ
このパターンよく見るっすね(;^_^A
纏めて一気に行くのが段取りイイっす♪
今日は3台ともヤヤコシイのばかりw
岐阜の白880は
パッと見~ノーマルやけど現車KY仕様。
三角窓フィルムは剥がさせられたわorz

 

 

京都の白ーブは
古いレカロ付いてたけどレールNG(;´Д`)
不思議とソノ場で解決できたけどww
来週の660GT筑波サーキットに向け
ADVAN052タイヤ新調して準備完了っす♪

 

 

みかん色880が
一番ツッコミどころ満載のはずやのに
ナニゴトもなくドライブスルー(‘ω’)ノ
Fバンパー割れ修理も出来あがってたよ!

 

 

堺ナンバー880ATは
デフサイドベアリングからの異音修繕!!
ハブベアじゃなさそうだったんで
サイドBで解決してくれますよ~に(*´ω`*)
某異邦人の
33スイスポはタイヤwheel車高調と組んで
なんとなく教科書的っぽい見た目に♪
前後ENDLESSパッドも追加発注しといた。

 

 

続:広島ナンバー880は
も。足ストリートダンパーKITを
ナンチャッテ195仕様で組付け♪
峠メインにはコッチがオススメです!
モリモリ管マフラーは
100φご指名だったので快音かとw
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
追加冷却レイアウトもワンオフ祭り?
ココまでで半分くらい進めたかな~。

 

 

ブロンズ400号は
この連休中にオーナー自ら慣らし完了!
ドグギアの躾も完璧に出来てたで(*^^)v
浜松ナンバー黒400の
量産型KF140馬力エンジンも修理完了。
コッチもスグEg慣らし済ませてリプロ!
なんとなく年末間でてきたんで
スーパー段取りで上手く回していきます~

【特選中古車】LA400CVTローブS 純正RECARO TE37sonic195化

も。ファク特選中古車に
平成29年LA400Kの白ローブS CVT追加!
令和4年11月まで車検タップリ(=゚ω゚)ノ
ワンオーナー車両で内外装キレイです♪
ナンチャッテ195化にRAY’S鍛造wheel、
チューニングECUステージ③施工済み。
御買い得な1台になってます~。

ロッソモデロ製マフラー(JQR車検対応品)、
も。チューニングECUステージ③
も。スポーツスプリング+なんちゃって195仕様、

RAY’S鍛造TE37sonicMMフェイス③ 15×6.5J+36
ディレッツァZⅢ 195-50-15とかとか、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】見た目エエ感じのLA400白ローブ5速MT!

も。ファク特選中古車に
平成31年登録LA400Kの白ローブ5MT追加!
令和4年6月まで車検タップリ(=゚ω゚)ノ
ワンオーナー車両で内外装キレイです!!
程好く手が入った御買い得な1台だと思います。

RERADE製フロントリップスポイラー、
エスケレート製サイドエアロ、Jmodeリアアンダー、
ロッソモデロ製マフラー(JQR車検対応品)、
も。スポーツスプリング+なんちゃって195仕様、
RAY’S鍛造TE37sonicCRフェイス⑤ 15x7J+28
ポテンザRE71R 165-55-15とかとか、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

コペトロデビュー女子 気合十分でっせ~(*´ω`)

先日納車したところの
ゲジナン880は女の子オーナーなんですが、
セントラルもコペトロも初体験デビュー!
タイヤ新調してサイトウケージ組んで気合十分。
来月早々にはRECARO-RMSx2脚も付きますw

 

ついでにアルミ縞板プレートも装着( `ー´)ノ
カヲル君が作業したので
メッチャ綺麗にカットされていましたww
今回は加速系ほぼドノーマルなので
常連園児の皆さん優しく遊んであげてね~

 

こんなの↓↓も一緒に走るので
クレグレモ怖がらせたらアカンで~汗
あ、あと、、
65歳モータースポーツデビュー園児も
いてますので皆さん宜しくです(‘ω’)ノ

 

 

ドグギア化も完了したブロンズ400号は
Fライナー細工追加して泥跳ね対策(`・ω・´)ゞ
バーフェン仕様の場合、
CraftSquareミラーのほうが横は見易くなるね!
下方向は腰浮かさないと全然見えへんけど~。

 

在庫車の白セロCVTは
書き換えECUの更なる発展向上のため
データ違いを数種類ブラインドTEST!
コペンソムリエなツモリはないけど、
速いか遅いかは誰よりも分かります(笑)
在庫車の白ローブは
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤に
RE71RS 165-55-15組めたので
純正サスのままエエ感じ車高にsetして
ナンチャッテ195化を進めていきます。
園長秘蔵の外装パーツも付けとこかな♪

 

 

納車準備中の
黄色880の前に明らかに横幅オカシイFバンパーがw
昨日今日と2台ドグ組んで順調かと思いきや、
ガチャピン号は3速抜け症状で2ラップ目突入(笑)
純正セレクタハブだと問題なかったけど
ドグハブになるとフォークシャフトも新品せなな!
走行多いのはロッキングボール&スプリングも~。
あしたは
福岡のスチグレ園児も阪九フェリーでやってきて
日帰りドグ化なのでも~全部替えたんねん(=_=)

 

 

【告知】
じょじょに集まってきてますよ
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

【特選中古車】程よく手が入った白セロCVT!

も。ファク特選中古車に
平成27年登録LA400Kの白セロCVT追加!
令和4年6月まで車検タップリ(=゚ω゚)ノ
程好く手が入った御買い得な1台ですね。

も。ファク吸排気コンプリート、
モリモリ管マフラー4本出しSPL仕様、
HALFWAYコンピューター、
TAKEOFFオートルーフKIT+車速キャンセラ、
BLITZ車高調にて195化、アルフィンドラム、
鍛栄舎S05wheel+CP035 15x7J+35、
ポテンザRE71R 195-50-15とかとか、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ホイールsizeとかタイヤsizeとかの相談?(;’∀’)

ま~しょっちゅう聞かれるケド、
だいたい園長の回答は
『んなもん履きたいの買ったらエエやん』w

実は軽自動車用ホイール?なんて
過去1度も自分で買ったことがないので
このブログ情報鵜呑みにしたらアカンで!

 

そんな黒880は保険修理ついでに
ストリートダンパー仕様でナンチャッテ195化。
たまたま手持ちの中古で持ってた
TWS-T66F 15x7J+35に新品RE71RS 165-55-15♪
なんでもエエけど
完成確認してたらエアコンのボタンが何故か
ON/OFFにならないの見つけたんで交換(;´・ω・)

 

 

自損事故保険修理だった白ローブも修理完了!
この車両は
純正ビルシュタインのままナンチャッテ195化。
TE37sonic 15×6.5J+36にDL-ZⅢ195-50-15で♪
ダンロップはトレッド形状が収まり良いので
よりリーガルを求める園児にはよくDL使うw

そそそ、
某職人用の鹿ソニック(高いほう)届いてました!
LA400ヤンチャ仕様用の
ADVAN-AD08R 195-45-16も到着してたよ(‘ω’)ノ
16inch195はネオバ使うこと多いけど
園長GRではADVAN052のほうが好みっすね。

 

 

白880な2台は
仲良くCRUX車高調バラシて単体清掃とか
バネレートやら自由長変更したり色々と。
JB200のほうは下周り防錆コートも施工!

 

エリクサーエアロなJB200は
元々TE37sonicCR 15x7J+28フェイス⑤だったけど、
車高チョット下げたかったんで
わざわざ15x7J+32フェイス⑤にチェンジした(‘ω’)ノ

ホイール奪われた在庫車パール880のほうには
園長秘蔵コレクションから
タケチCP035 15x7J+35にDLルマン195-50-15で。
重量でゆ~たら実はコッチのほうが少し軽い♪

 

 

先日ご制約となった黄色880は
TE37sonicCRフェイス⑤だったんだけども~
タイヤがヤル気なかったんでハイグリに変更。
モリモリ管4本出しマフラー&
カーボンディフューザーまで追加注文なったw
みかん色880は
マイスターCR01 15x8J±0にDL-ZⅢ195。
バーフェン仕様は更に参考ならないよね~。
オイルメンテとわらび餅あっざす(*^^)v

 

ガチャピン号は
転がし用TE37Vが15×8.5Jマイナス20・・・
PCDチェンジャーで114.3化されてたりとか
もはや意味不明でしょう(笑)
とくに意味はアリマセン。
たまたま114.3×4穴の中古があったから
それでエエか~と履かせただけ( *´艸`)プ

ハイリフトXPLAYはジムニー用の
ジオランダーMT 175-80-16 履くのんに
wheelは細したほうがカッコエエから
マイスターCR01 16×5.5J+20で~。

某園児のNewマシン
F900は130-180やったっす( ̄▽ ̄)
これ、取り回しがイイからか
400ccくらいの感覚で乗れちゃうね!