RAY’S GRAM LIGHTS ITARU 15x7J+35 (=゚ω゚)ノ

アイキャッチの
御近所さん白セロな釘踏んで右前輪パンクorz
今年3年目の
純正タイヤは丁度いい具合に摩耗していたので、
これをキッカケにwheelも変えちゃおうな流れ♪

ま~よくある話なんだけど
も。ファクの場合はココからが少し違うのかな??
どうせなら~って、感じで
選択肢イロイロ御提案するんだけど、、、
ユー!ナンチャッテ195化しちゃいなよ(-。-)y-゜゜゜
と、成りw 今回は新品在庫で持ってたITARUに♪
CRUXアッパーもRアクスルも新品RE71R195-50も
たまた全部在庫あったので即日完了しちゃった(笑)
鋳造にしては意外と軽量でTE37sonicに
3分山なRE71Rと比較しても重量差しれてるやん。
ウチでは4サラで10万位なので
走行会用やセカンドwheelにもオススメっす!!
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ITARU-010

 

そんな商談やってる最中に
R社のA業が長納期だったTE37Vいっぱい持ってきたw
白コペ某880のぶんも届いたので
4/20が無事済んだらバーフェンの日程組みますね!
名古屋のローブ乗りさんには
デカキャリKITの2ピースローター赤アルマイト♪
キャリパーも赤く染めて準備しときますね(=゚ω゚)ノ
ま~コッチもRAY’S納期待ちやけど・・・orz

 

福井ナンバー白880用の
ShowUPカスタムカラーも届いてました~( `ー´)ノ
ROHANのパンフレットが入ってたので
パラパラと捲って見てたら
エングレービング施工塗装の金額を2度見したw
なんもかんもが桁違いっすね!!

昨日は隣町の北名古屋まで
TTサンバー配達→車検切れデタチャ引き取りに!
久しぶりに見たけど
スッゲェ~羽根やなコレwww
ってか、
新名神新区間から東名阪に合流するのん
いまんとこ2連続で失敗したし~(;^_^A

 

 

腕白なGRコペンは
日頃の虐待が祟ってMT色々へそ曲げてたので
今回は新品ミッションASSY導入してみました♪
LSDも2個目投入で予備MT持ちにwww
なんでか
ゼッケンが#40になってたし( *´艸`)プ

 

 

ゆ~てる間~に
4/20(土)は も。ファク練習会 in セントラルサーキット!
土曜日イベントなので金曜日の明日が前日っすよ(;^ω^)
とりあえず
昨晩のウチにドーナツ120個だけは仕入れときましたw

んで、当日は
2~15番PIT占有 (真ん中あたりが受付用) っす( `ー´)ノ
園長が把握してる人数以外は昼メシ無し。
セントラル入場料1,000円/人 要ります。
(会員ライセンス所持者は無料)

タイスケ↓
AM7:30ゲートオープン
AM8:00~受付(ゼッケン&ポンダー配布)
AM9:00 ドラミ(初心者はコース1周)
AM10:25  スーパーラップ5台START
AM10:30~11:00 フリー走行(time計測)
PM12:15 タイム順にPITレーン整列
PM12:25 グリッドスタート(5周)
*チェッカーフラッグを受けたらPITレーンに。
再度コースインして残り時間内フリー走行。
PM13:30 昼食(カレー)
PM14:00 表彰式

 

農道のフェラーリは明日納車ッスヨ(=゚ω゚)ノ

なんとなく
ノリと勢いで作ったTTサンバーも完成♪
ケイ砂入りのペンキで荷台部分塗装は
予想してたよりイイ感じの仕上がり!!
1DINデッキはプレゼントしときます^^
本日、尾張小牧ナンバーになったんで~
あした車検切れのデタチャ880と
入れ替えに北名古屋まで配達してきます。

浜松ナンバーになった銀880も本日納車!
珍車いろいろ乗ってきたオーナーさんでしたが
どノーマルにFconつるしメニューを
施工したブーストUP入門仕様なんですが
メッチャ気に入って貰えたようでヨカッタ(*^^)v

 

黄色880の車検ツイデに~
ウエストトレーラーも車検近かったので2台同時!
ハイエースがヒッチカプラー細工してたので
仕方なくプラドで牽いていったら~プラドは
950登録してなかったんでソッチも追加して・・・
と、なんか色々グダグダの段取りに(;´Д`A “`

 

 

アイキャッチの
LB GT-Kケローブは久しぶりに復活♪
Newエンジンは
ヘッド触ったのとSPLカムだったんだけど
高回転の特性が良くなったくらいで
劇的な変化はなく以前と同じやで(=゚ω゚)ノ

 

スチグレ880も本日納車♪
こっちは今までのDX30kai120馬力仕様から
RHF5ターボ150馬力仕様に大変身( `ー´)ノ
早くも本人ビビッてしもてるんで
4/20シェイクダウンで慣れてもらいましょう♪

 

 

先日納車したて黄金聖闘士は
職場の駐車場がシャコタン泣かせの仕様(-_-;)
とりあえず4/20まで顎が砕けてませんよ~にw
修理入庫のタントは
さり気無く880ナンバーで少しウラヤマシイ♪

 

 

痛車ガルウイング白セロは~
デカキャリKIT装着で色合いもバッチリ!!
吸排気メニューもコンプリートして~
チューニングECUステージ③まで完了(*^^)v
Defi-DSDFは時速207kmのピークを記録(笑)
ヒッチも出来たんで
あと全体的に組み上げていくだけかな~♪

相変わらずの物欲まみれのパラダイス!?( *´艸`)

本日も開店前から
閉店ガラガラ~まで皆さん御疲れ様でしたw
マダそ~ゆ~季節じゃないのに
濃い~ぃメニュー発動がイパ~イ(`・ω・´)ゞ
メール対応が遅れ気味ですが
一つ一つ順次お返事していきますねっ!!
FBメッセのほうがレスポンス良いっす(笑)

 

んで、
昨日ターボブローで一時帰宅してたスチグレ880は~
偶然?変える方向が同じだった黄金聖闘士号と一緒に
昨年看板吹き飛んだままのHKSディーラーへ配達(*^^)v
1日でキズが癒えるトラブルは擦過傷って言いますw

 

旧社屋では青さんが
痛車のヒッチメンバーワンオフ中( `ー´)ノ
BLASTRAILヒッチカーゴが50角差し込みなので
車両側が60角になるからゴッツイね!!
トレーラーも牽ける拡張性仕様で組んでます。
明日にはアイキャッチの
プロミュー風キャリパーまで組み上がるかな♪

 

 

園長は突然、
ハイエースでHulu(フールー)が観たいと言い出してw
HDMI接続でPCからカーナビに出力!!( *´艸`)
NECのWi-Fiにdocomoシム&フリーテルで
高速ストリーミング走行TEST月間に入ります(笑)
イラッときたらauシム追加のツイン刺しに強化やなw

東京からガルウイング痛車セロとCC72Vアルト襲来!

も。ファクに
舞い降りた練馬ナンバーと多摩ナンバー♪
痛車ガルの白セロが
ナンヤカンヤやるんで本日からドック入り。
御友人の方はハイリフト4WD御商談(=゚ω゚)ノ
で、
帰りのアシが550ccアルトに野郎三人(笑)
強いデスwww

 

到着早々デモカーXPLAYをたっぷり試乗
堪能してもらってからジックリ打ち合わせ的な♪
白セロは
とりあえずチョイ上げサスだけ組んでみたけど、
なんか、、ラリーカーっぽい感じすね!!
やる事イパ~イ( *´艸`)
チューニングECUステージ③+吸気メニュー一式、
RECAROにデカキャリにDSDFにオイルクーラーに
ワンオフヒッチ&ヒッチカーゴとかとかとかw
じっくりやっていきま~す。

 

 

オリーブドラブ全塗装中のTTサンバーは
平日のうちに一旦車検場へ。
そ~いや乗るのん始めてやったけど
意外とエンジン静かでスコぶる調子良いw
戻ってから下周りの防錆アンダーコートと
荷台部はLINE-X風の砂入り道路マーカー♪
刷毛やとヘアライン風になるけど
ローラーでボコボコするほうが好みやわw
週明けに尾張小牧ナンバー名変できるんで
来週の平日どこかでコペンと入れ替えっす!

 

浜松ナンバーは納車準備START(*^^)v
ラジエターが追加なったので部品待ちでした。
クラッチ踏んだ時の感触が
気に入らなかったので新品3点交換!!
御開帳すると
予想通りレリーズフォークの変摩耗から
ベアリング変形してカバーに2重丸w
ついでに前ハブもサラピンしときます~

 

BLAST号は
フロントフックとタワーバーも追加したよ(*^^)v
カピ黄色880は
シャ検とメンテ。えびせんの里イタダキマ~ス♪
黄金聖闘士のフロントフックも完了!!
リア側にしても普段は中に押し込むようにしたけど
TRSの帯が硬いんで馴染むまでコツ要るっすねw

 

姫路プレートも上がってきたし
4本だしSPLマフラーも製品バージョン付いた♪
さっき思い付きで燃圧センサーも足しといたw
あとはスパシャンで仕上げたら日曜納車っす!!

 

 

そ~いえばWORKから
決算特価?のマイスターS1Rが届いてた♪
16x8J+13ってゆ~
も。ファク的には大人しいサイズやのに
Odiskでピアスも無いので深リム感凄い!
バーフェン限定サイズだけど
コレ激安特価出せるので気になる人ドゾw
RAY’Sからは新作のITARUが白と黒と。
15x7J+35のウチ的には教科書サイズ(笑)
これまた鍛造に比べるとダイブ安いんで
セカンドwheelにド~ゾ( `ー´)ノ

 

 

サンドブラストで
も。ファクLOGOが入った寸胴も完成(*^^)v
お米3升・・・
カレー45人前とかwwww
こんなカワイイのんでいけるんやろか?汗

全塗装とかタイヤ交換とか牽引フック製作とか♪

ハイカムCARRILLOで生90psな
黄ローブはデカキャリとロールケージの装着♪
今までBRIDE改造仕様のレールだと
RECARO RS-Gがジャングルジムと干渉するんで
も。ファクレールに変更して装着可能に(*^^)v

 

 

MARTINI880は
DX30kai仕様で現車セッティング完了(*^^)v
遂にアノ漢がチューンドクラスに!?
ま~馬力的には控えめな生104馬力やねんけど
通勤峠を踏んでみた感じ十分パワフル。。。
金コペに次ぐナントカに刃物感に
胸騒ぎしかしない園長でした(笑)

 

 

んで、
それ↑と入れ替えで慣らし上がりなスチグレ880と
ケローブの2台まとめて和泉の国へドック入り♪
連休明けからネタが濃い~濃い~(;^_^A
なんのイレギュラーもなく無事済みますよ~に~w
あ、誰かさん用の細いタイヤも持ち帰ったで!

 

 

ワイドBODY化した姫路ナンバーは
普通車に格上げ構造変更公認取得( `ー´)ノ
ままま、
エンジンは660ccのマンマなので事前協議も
要らんからウチ的にはドライブスルーやな♪
ハイカム仕様なので
ドキドキするんはCO/HCくらいやでww
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28008528/

 

公認化した黄金聖闘士は
今週末納車なのでBODY仕上げと牽引フック追加!
社外エアロだとデザイン重視なので
純正フック使えないからソノ都度現車合わせ~。
TAKEOFFエアロにはTRS製ロープで(=゚ω゚)ノ
LB GT-KなBLAST号には
ケローブと御揃いのCUSCO可倒式で製作完了!!

 

某黄色マン用の
15×6.5J+28ってレアサイズの逆反りな
1996年式TE37もリペイント完了(*^^)v
新品RE71R(195-50-15)も組めたよ~♪
スチグレ880も
現車セッティング前にRE71R新調!!
TTサンバーもツルツルやったんで
12インチの可愛いタイヤ組んどきました。

 

そんなTTサンバーも
オールペン作業だいたい塗りあがったんで
あとは組み付けていくだけ(=゚ω゚)ノ
荷台部は砂入りのペンキで仕上げるっすよ♪
その前に~あした先に車検通してくるケド。

 

ご近所さんのR1はオールペンの御依頼!!
R1R2の2台持ちなのでドッチも塗っちゃう?( *´艸`)
先日引き上げてきた
福井ナンバー880は保険会社アジャスター協定完了。
ガッツリ予算確保できたんで
少し追い銭してツイデの全塗装パターン発動www
またまたShowUPカスタムカラーなので楽しみ~♪

 

 

4/20練習会も
そろそろカウントダウンな感じっスヨ( `ー´)ノ
人数多いんで今回はカレーとスイーツ付きやで♪

AS660MTG奥伊吹スキヤキのち回転シースー(*´ω`*)b

日曜日は奥伊吹で
AUTO STYLE 660GTミーティングに参加( `ー´)ノ
朝イチ
到着早々にテントの天幕を積み忘れてて焦った(笑)
近所なのでシンジ君に届けてもらうSTARTでしたw
なんせ業者様の数が多くてビックリ!!
ドリフトあり~ジムカーナあり~~で他にも
なんかイロイロ詰め込みまくったイベントなので
ウチはいつになくマッタリ堪能してきましたよ♪

 

今回はデモカー2台持ってったんですけど
JPS号は修理アガリの納車も兼ねてロードサービス♪
同乗依頼で1本だけ走らせてみたけど
最高速260km出るギア比のコペンには1速ホールドw
ままま、配管抜けない確認だけは出来たね( *´艸`)プ
ハイリフトXPLAYでも
軽トラに対抗意識燃やして勝手にコースイン(笑)
コッチは5.9ファイナルなので意外と遊べたww

 

 

せっかく4WDコペンで
お山に来たんだからってことで駐車場以外の
ところも勝手にパトロールしてきましたが、、、
見ての通り
ただただ園長が誰よりも楽しんでる感じでww

 

 

ブースはと言うと、、、
明らかにオフセットされたパーテーション?
今回は内側がメインでした( *´艸`)
先ずはレクサスESハイブリッドで米を炊き、
松阪牛で高級スキヤキ→〆はウドンで♪
もちろんスイーツに至るまで抜かりなし(笑)
胃袋にもツライ仕事ですwww

 

そんな感じ↑↑で
きっと誰よりも満たされたであろう園長は独り、
この日2つ目の任務である事故修理の引取りで福井へ!
坂井市は丸岡城の桜を横目に
夕暮れ時には白エリクサー880を回収(`・ω・´)ゞ
保険修理ツイデにナンヤカンヤの打ち合わせも完了。
そしたら
も~オナカ減ってきたんで三国まで出て回転寿司に♪
ガスエビにノドグロにブリに越前ガニ軍艦に~と
テンション上がりまくりでタッチパネル連打(笑)

 

胃袋と財布を鍛錬する一日でしたね。。。
なんてツライ仕事でしょうw イヤイヤですよww
東尋坊の近くからピッタシ2時間半!
DVD鑑賞しながら眠くなる事もなく22時前には帰社。
オツカレサマデシタ~~(;´∀`)

新名神やっぱ便利やわ~~(*°∀°)=3

新名神 も。ファクICが出来てから
毎日のってるんちゃうか?ってほど使ってるw
艶消しジョーヌイエローは
Fcon-iSつるし+EVC6マップセット完了(・∀・)b

 

 

JPSフルカラー880は
マックガード破損したそうで仕方なく隣町まで迎えにw
相変わらずメチャメチャ格好いいよなコレ♪
んで、
新名神鈴鹿PAワープゾーン区間。
伊勢湾岸ルートはも~5、6回は通ったけど
東名阪へ行くのが初体験! 往路は失敗したけど
コッチ側もやっぱメッチャ便利やな~~(*°∀°)=3

 

ポチGT-Kは
油温センサーからOIL滲みあったんで
オイル交換ついでに修繕かんりょ~♪
福井ナンバー880は追突事故連絡(~O~;)
マカオからは
も。オーバーフェンダーKIT施工開始連絡が!

 

艶有りCandyレッド880は
シャ検ど忘れ~からのドライブスル~♪
ド派手なマルティーニカラーも車検準備。
京都ナンバーの白880は
オープンカーなのにサンルーフ付きwww
函館ナンバー緑880も
赤プリウスと一緒に陸送出発しましたよ~!

 

GARRETT白ーブは白x黒の2本線!!
ヴィッツも間もなく完了!
オレンジローブは夏タイヤ交換ついでに
ロングボルト仕様で前後ハブ新品とか♪

 

黄色GT-Kは完成checkオッケー(*°∀°)=3
ってか昨晩の通勤峠が雪チラつく寒さやったしw
MT復活したんで
入庫ツイデの前後牽引フック製作START!!
ウチでは珍しい
MOVEキャンバスはチョイ足しアイテム装着。
芸文H氏の本に載るそうです(*´艸`*)
あ、広島土産の生モミジ御馳走様でした~~

チョイ上げ仲間に白セロが増えたっすよ(*°∀°)=3

昨年チューニングECUステージ④施工した
福山ナンバーの白セロさん♪
今回は吸気メニュー&冷却+チョイアゲ&DSDF等
なかなか欲張りな内容を日帰り施工プラン(*´艸`*)
事前準備してたけどギリギリやったよww

 

ホイールはHAYASHIストリートを選択!
14x6J+20ってコレまた欲張りサイズに
GYベクター4も175-70-14外形(605mm)♪
なんちゃって仕様では少し欲張りすぎたので
急遽TAKEOFFちょこっとフェンダーも追加^^;
ムッチムチ~な感じがエエ感じっす!!
しかもコンナ見た目なのにチャント走るww
贅沢っすね(*´艸`*)

 

んで、先日GARRETTターボぶち込んだ
元緑セロ某氏の次車ZE40ローブは
現車修行から無事帰還!!(*°∀°)=3
成績はとゆ~と↓
生119馬力でナカナカな仕上がり♪
あとは
仏恥義理ライン入れたら完成のヨテー(笑)

 

ってか、
4年前に青ローブがコノGT15組んで
セントラル34秒台で走ってた時より
燃料強化分パワー増し増しなってるしww
しか~も運転席&助手席ともに
RECARO-TS-GK(シートヒーター付き)で
豪華装備が過ぎる感じの藁しべ長者プリ。

 

本日のLA400K黄金聖闘士ローブ進捗は~
ドア&トランク組んで外に放り出せるように。
ワンオフ6Pロールケージも装着!!
残りのパーツもマダマダ多数(;゚∀゚)=3ハァハァ
ガラスパウダーの具合診ながら
いつもより慎重に進めてってますw
明日には外装だいたい組めるかな~♪

 

なんとゆ~か、、、
エアロの凹凸やラインで色変化するんで
デモカー以上にデモンストレーションなってるw
何度も書いてますけど
いちユーザーの通勤車両ですよコレ(笑)

4/20用トロフィーが出来上がってきた~(*°∀°)=3

先日ご案内した
4/20(土)に兵庫県セントラルサーキットで開催の
も。ファクふんわり練習会のレースごっこ用ね♪
前回はカワ(・∀・)イイ!!がテーマだったけど
今回は無駄にゴージャス(笑)
もらったった感バエルやつを全組バラバラ!!
園児の皆さんマシンの準備しといてね~。

 

ってゆ~てる自分の車が
筑波で3速家出したんでとっとと修理~(;´∀`)b
この作業頻繁に見かける気がするけど
ムラサキなってからなるのは初めてでした。
あのペースでコレだけ走りまくって
2年近くノントラブルだったのは逆に驚きっすw

 

最近ナンデモカンデモ
新品にしたがるのが園長のマイブームなので
MTケースを自分史上初めて新品にしてみた♪
次も長持ちしますよ~に~~(*´艸`*)

 

外装オールペン中の姫路ナンバーは
抜け殻だけでNewエンジン搭載作業(*°∀°)=3
ケローブと御揃いの完全デモカーspecは
KF-VET660ccのまま
鍛造ピストン+CARRILLOコンロッド+CADハイカム!
今回は新品ヘッドブロックを使ってポートまで♪

 

ついでにコッチも
ケローブと御揃いファイナルに替えとく~♪
デフイニシャルも調整して完了。
外装組めたら先ずはE/g慣らしから。
現車して180馬力出して構造変更して~と
マダマダ宿題イパ~イあるな(;゚∀゚)=3ハァハァ

 

昨日は定休日利用して東京出張(・∀・)b
BLAST号の引き取りに~♪
滞在1時間含めて8時出発20時帰宅って
俺、トラックの運ちゃんより走ってるでなw
ハイエース燃費が11km/L位になってた♪
新名神新区間は
下りのほうが感動大きいっすね!!
鈴鹿SAもデビューしてきたよ。

 

 

艶有りCandy号の某園児は
最近2輪免許取ってイキナリBMWとかww
カッコエエやん~(*´艸`*)
和歌山ナンバー黒ローブは
も。I/Pのステー折れ修理!!
ヴェルファイヤは
キズちっちゃいのに車デカイwww
ヴィッツは保険修理で即入庫~とかとか♪

 

 

デラックス小太郎号は
石川ナンバー名変完了したので今週末納車OK!
前車から部品イロイロ入れ替えてったら
ソコソコ金掛かってまっせ感が出てきたな(*´艸`*)
L880K第二章もタップリ愉しんでいきましょう♪

ニコちゃん880はRECARO-RMSを塗っちゃうよ(*^^)v

って、アイキャッチ。
まだ色は入ってないんだけど~(;^_^A
エエ感じやったらオレも真似しようw
そんなニコちゃん号は
昨年ピンストライプペイント施工して
WORKグッカーズHEMIをブチ込んだ
も。ファクでも異色の園児w
コンナ見た目だけど意外と本物志向♪
今回は4/20走行会に向け
も。Fconつるしデータ+EVC6で
純正turboブーストUPメニュー発動っす!

 

さらに更に~
Defi-DSDFメーター全刺しspecマデ(;・∀・)
追加冷却パーツ一切ナイこの車両には
宝の持ち腐れな気もするけど? 気にしない(笑)
ヤリたいと思たらヤレばエエやん♪
未だ未だ続く欲望の連鎖・・・
STOPランプは【止まるよ!!】って光るけど
ニコちゃん号の進化は止める気ナイみたいww

 

 

紺880はSTOPランプ球切れで普通にタマ交換( `ー´)ノ
ゲジナン2号機はルームランプがドア開閉時に点灯不良。
スイッチ2ヶ所疑惑から始めたものの結論は
昔に装着したセキュリティーの影響でポルターガイストw
黄色ローブは4/20申込み書を
記入ついでに激レアパーツGET→後日装着予定とか♪
先日AA仕入れの注文車、
TTサンバーも陸送届いたんで全塗装準備始めま~す!!

 

 

久しぶりにオイル交換でやって来た
赤880はリフト上げてみると純正補強が腹下打った影響で
ひん曲がりマフラーと干渉orz ま~スラハンで戻せるけど
Dスポ補強が在庫あったんでコッチに交換しときました。
ついでに気に入らんとこ数箇所リフレッシュ~( `ー´)ノ
中古購入の880はドンドン新しい部品投入しましょう♪

 

 

先日届いたブラストレイル製ヒッチカーゴは
在庫車ハイリフトでヒッチメンバー製作前の位置確認。
ま~ま~デカイのとアプローチアングル要るんで
どの高さにセットしようか?とか、
折り畳んだ時ど~すんの??とか、、、
悩むなぁ~~コレ。(◎_◎;)

 

 

姫路ナンバーLA400Kは
TAKEOFF新作エアロの実戦型装着方を思案中。
ブッといタイヤでもチャントストローク確保して
バンパー脱着も容易に出来るように~など、
塗装前にマダマダ確認事項があるっすね(;^_^A