休日の過ごし方・・・?(;・∀・)

今週日曜は岡山やからと
TIMEATTACK号のファイナルを
元に戻したから軽~くcheckしに♪
ってゆ~か、
今週セントラル何回来てるねんw
新品クラッチが滑ったりBダッシュ
ボタン押した時のAFズレてたりと
確認しにきといてヨカッタ(;´Д`A “`

 

 

 

2周で色々わかったんで
フージャーのウンコ掃除して撤収。
通勤GRに乗り換えて奈良にワープ!
取引先の某社長を途中で拾って
オッサン二人でオープンカードライブ(笑)
いつも水曜定休で行けない音の花温泉
ココの食堂すげぇ気合入ってますねw
海鮮巻きと牛スジ煮込み超ウマかった~

 

 

2日目。日曜岡山やな~と思てると
なんでか急にカキオコ食べたなって♪
トレーラーだと来にくいしねぇ(;’∀’)
今回は
JR日生駅裏のウマウマさん。
やっぱカキオコとビール最高やな~!
坂利太でスイーツな予定やったけど
閉まってたんでテキトーにブラブラ。
西宮山口町のぴゅあ樹 光
米粉バームクーヘンも美味かった。

 

 

 

シンジ君は親戚から
だいぶポンコツな軽トラx2台引き取り。
ミニキャブは4G63積んで~
アクティにはCBRのエンジン積んだら
FonFonと遊んでもらえるかな(*´ω`*)

検査ラインでコペトロごっこやってみた(=゚ω゚)ノ

火水連休なので
月曜AMにとっととライン通しとこうと
仲良く3台横並びで決勝グリッドに!!
結果、
③コースの紺880が優勝でした(笑)

 

 

あ!
こっちのコペトロごっこも確定しましたよ。
超本気なCTACイベントのあとは
カワイイ軽自動車で癒されましょう(*´ω`*)
完全なる初心者も居てるので
常連勢の皆さん優しく教えてあげてなぁ♪
因みに午前中は
いつものように園長に話しかけても
別人のように冷たくあしらうけど許してw
また詳細キマッたら
FBグループメッセでお知らせします~~

 

ゲジナン880の某園児は
その↑コペトロごっこデビューのため
早速4点ハーネス付けにきて気合十分w
クラシカル880
ツイードグレーATもデビューなので
あとニコちゃん来たら165クラスも成立♪

 

 

TIMEATTACK号は
11/15(日)岡山チューニングフェスタなので
先日セントラル転がし確認した状態から
ファイナルギアの変更(‘ω’)ノ
ドグギアもプロトタイプから量産型に。
今回は実験的に
Dスポの強化クラッチ入れてみたけど、
1㌔重くなってしもたやんorz
こんなん付けたくないけど馬力出過ぎでw
あ、
Nosの燃料ジェットは#22に変更しとく~

 

最近200km超えたあたりで
突然アクリルガラスが凄い勢いで
捲れ上がってビックリするんで(;´Д`A “`
ゴム引っ掛けて対策してみる事にww
何度かゴム忘れて
ドア開けようとやってしまうんで
当日までに割れてないことを願います!

なんか大量にトミカ届いてたでっ(=゚ω゚)ノ

たま~に来る
チビッ子にあげる用らしいけど、、、
独特なチョイスですね:(;゙゚”ω゚”):
因みにコペンは一台もないよ!
某園児には納車時に#18と#97を
セットでプレゼントするらしいw

 

 

そ~いや昨日、
CTAC2021のポスター出来てたっすね!!
で、
よ~く見てみると、、、
え?なんでかコンナところに
COPENって書いてあるやん:(;゙゚”ω゚”):
ウチの園児連中は満更でもない感じやしw

 

 

名古屋のKMクラシカルは
御久しぶりのメンテナンスでドックイン。
乗り心地向上プランで
前後HALバネ低反発化&ピロマウントを
試してみようぜ~っで早速バラバラ(‘ω’)ノ
ATFクーラーのサーモ部からOIL滲んでたり
ラジエタホースからクーラント滲んでたりと
なんやかんや全部やっときますよ~♪

 

 

白セロは2台とも納車完了(`・ω・´)ゞ
どちらも追加エアロが
納期掛かるので一旦現状で納めました!
入れ替わりで
紺880と赤880が車検入庫で代車出っ放し。
今週は火水定休なのでスーパー段取りやな♪

 

 

ポン100の艶消しレッドもシャ拳!
御機嫌に乗ってもらってたみたいだけど
シフトブーツがボロかったんで新調。
ブレーキ円盤の裏面が殆ど錆びてたんで
気に入らない箇所数点やっときます(*^^)v
堺の銀880くんは
右前から異音する~って事でハブ確認。
なんか違う気がしてバラしていくと
ATデフサイドベアリングと判明~。
ま~アカンもんはトットト替えましょ♪

 

 

レアなスチグレ880が同タイミング入庫。
福岡の園児はココでよく見かけますけど
コッチに住んでいるわけでは御座いませんw
今回はDX30kaiに変更してのリプロなので
和泉の某所へソッコー運びましたよ(*´ω`)
名古屋ナンバーのほうは
相変わらず快調に走ってるみたいです♪
油脂メンテして次なる構想の打ち合わせ!

 

 

せやせやせや!
CAD行くんやったらとハイエースのデフ外して
先日届いたOS技研LSDも一緒に持って行こうと♪
バックラッシュ職人がいると聞いたので(笑)
普段FFばかりなので餅は餅屋さんに~( ̄▽ ̄)b

 

ほんで、
ソッコー組み上げて試走してみたけど
なにこれ、、、メチャ良いやん。
高速の横風とかトラック追い越しとか
全然フラフラせ~へんで( *´艸`)
なんか車が真っ直ぐ走りたがるし♪
コレならトレーラー牽くときも安心!
モット早く施工したらヨカッタorz

OPTION&660GTワールド取材でセントラル!

昨日今日と
連チャンでoption取材DAY(`・ω・´)ゞ
今年7月に創刊となった
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.1が、
予想以上にバカ売れしていたみたいで?
早くも第2弾が
来月12月8日に発売するそうですよ!

 

それ↑↑の取材なので
当然詳細は書けませんが触りだけ御報告♪
ままま、
昨日時点での天気JP信じきってたから
完全にドライセットで来てしまった(;^_^A
美味しいとこ使い切った2分山052のまま
セントラル到着してみるとフルウェットorz
売るほどタイヤ在庫あるのにやっちまった?

 

 

今回ドライバーは佐々木選手と井入社長(*^^)v
GRコペンは井入さんに乗ってもらいましたよ!
タイヤ溝ないわFガラス真っ白やわでも
関係ナシにアクセル全開!エアコンも全開w
TOPFUELさんの180馬力S660も
メッチャ速かったんで誌面お楽しみにデス!!

 

 

走行中には色んな計器付けての解析ネタとか、
走行後にはAQUAさんとこの
コーナーウェイトゲージで各車両車重測定とか、
内容盛り沢山だったので本誌発売お楽しみに~。
VIDEOオプションも乞う御期待です!!
ってか、
このワイヤレス体重計めっちゃ欲しいんすけど
やっぱ、お高いんでしょう?:(;゙゚”ω゚”):

 

 

翌日がドラッグレースだったので
いつの間にかPITにはスゲェ~車がイッパイ!
と思ったら見覚えのあるコペンもいたりw
CADCARSゼロヨン部隊は
アルトもカプチも気合入ってます( `ー´)ノ
明日は晴れ予報なのでガンバッテネ~~

量産型JB200&KF150エンジンが期間限定展示♪

ま~なんとなく?
在庫あったしOPTION取材あるし~で(‘ω’)ノ
JBに関しては
カットモデルのようなスケスケミッションに
ドグギア組込んでEgと連結したまま展示できる
キャスター付きの台とか作ってみたよ♪
で、このEgは誰が買うんでしょうねww

 

 

通勤GRは
フラットシフターのセットで遊び過ぎたのか
通勤中の峠道登ってる最中に
何か壊れてニュートラルのままシフト操作で
ドコにもギア入らなくなるトラブル発生orz
とりあえずキシモトのおやっさんに
迎えに来てもらい重役出勤でした(;´∀`)

 

ままま、
園長レベルになると車が止める前には
ナニが壊れたのか大体わかってしまうので?
ファク到着したらセレクタばらして確認!
う~ん、やっぱココやったか・・・。
880はココ強いんやけど
400はやり過ぎるとココが弱いのね(;^_^A
何故か予備の予備まで持ってるケドww
今日明日と
OPTION取材やったんで焦ったやん(笑)

 

 

紺色880さんは
最近コペン買ったそうで先ずはOCT装着に♪
何気にフルノーマルにも対応デス(*^^)v
毎日の通勤で往復100km走るそうなので
これからシッカリ手~入れて行きましょ!

 

 

伊豆ナンバー880は先日の続き。
MT&クラッチ周りはリフレッシュしたんだけど
水周りもサス回りもツッコミどころ満載(;’∀’)
他にもヤリタイとこイッパイあるけど
今回は必要最低限だけリフレッシュです~♪

 

 

スチグレ880園児は
またまた転勤らしく今度は山口県へ(;´∀`)
ちょっと淋しいけど
オーポリとかHSRやタカタも近いんで
御当地サーキット楽しんで来て下さい!
納車準備していた
白セロCVTもオリンピックナンバー完成。
はじめてのマイカーがコレらしいので
若者にも気に入ってもらえるとイイな~♪

 

 

TIMEATTACK号は
右側面のデカもっこりマスコットを
黄緑仕様のGRモッコリに貼替え!
やっぱコッチのほうがシックリくるねw
HALスプリングさんからは
連日Rサスのピロマウントが届きます♪
195化でバネレート硬い車両でも
HAL低反発+コレで街乗り快適なるよ!!
所さんフィギアも安定したゆ~てます(笑)
そ~いや
横浜ADVAN052もイッパイ届いてました。
で、どれがダレのんやったっけ?(;^_^A

TIMEATTACK号2021specテスト走行してきた(‘ω’)ノ

先日Nosリプロ出来あがった
TIMEATTACK号2021spec早速乗ってきたよ♪
今回は色々と
変更点が多く確認事項もイッパイでして(;´・ω・)
最終枠狙いで数ラップTEST走行してきました。

 

出発直前に
willwoodのFDPRO6キャリパーを280φローター
の15インチ仕様で組み付けたばかりだったり、
通勤GRとは違う磨材のENDLESSパッドも
最初数ラップ新品熱入れからのテスト(=゚ω゚)ノ
純正ABS+ドラムブレーキとの相性確認とかも。

 

 

NXボトルヒーターのS/Wは
何分前から温めたらエエんやろ~とか、
ボタン押してる間のA/F見たり~
ブーストが暴走してないか確認したり、、
排気温度が高いので
FUELジェットノズルの番手に悩んだり。
筑波イメージして
5.5ファイナル仕様で乗ってみたけど
せわしない!リズム取れずグダグダorz
いつもの4.9ファイナルのほうが
楽できるので岡山は4.9に戻そうかなと。

 

 

ま~ほとんど
自己BESTに近いTIME出てるワリには
綿パンにパーカーって軽装でスンマセン(;^_^A
昨日ラストラーダに
レーシングスーツのメンテ出してまして、、、
西宮の某カレー屋さんには
そんなカジュアルに23秒出すな!と怒られたw

 

 

ま~クルマの仕上がりは良い感じやで!
久しぶりに暴力的な領域だったので
ドライバーは全く乗れてなかったけどorz
本番までには仕上げときます(;´Д`A “`
とりあえず
来週の岡山チューニングフェスタは
リハビリ兼ねて走らせてきま~す♪

京都のLB GT-Kは以前よりイケメンになって復活♪

先日のコペトロ予選時に
立体手前の左で大クラッシュしたポチ号orz
既にウチの園児たちの間では
アソコを『松っちゃんコーナー』と呼んでるw
あ、ドライバーは生きてるので誤解なく!!
そんなこんなで?
え?どんなこんな??
ま~ポチ号は花弁3回転半クラッシュから
とっとと復活させておきました(`・ω・´)ゞ
ってゆ~か、、、
元々よりバージョンUPしてイケメン過ぎる?

 

LBワークスフェンダー仕様になってたり、
めっちゃ高価な2段カーボンウイング付いたり♪
お目目もプチ整形したシーケンシャルverとか。
ままま、
中身はドノーマルEgにFconツルシなので
ボンネット開けたらアカンっすよw( *´艸`)プ

 

 

せやせやせや!
少し前に何かでOS技研のハイエース用LSD記事を
見つけて→そのままポチってみたヤツが届いてた♪
ウチのは所謂5型後期の2.8D-Tやけど
50Φサイドベアリングに変えたらでイケルらしい。
ちゃんと電話して聞いたから多分ダイジョーブw

 

既に2年半で8万km弱は走ってる働く牽引車両。
コペンを安全に運ぶため貢献してくれるらしい!
横風とか雨路面なんかも安定するってホンマ?
ってゆ~か、、、
箱開けてみたらステッカーいっぱい入ってた♪
岡崎式作動制限装置!24時間作動中!!
めっちゃオモロイやんコレ~~(*´ω`)

 

 

通勤快速GRは
先日コペトロでフラットシフターの御手付きを
何度もやってしまったのでPCソフト側で調整。
ココアさんに教えてもらったんだけど
信号ON後の同方向入力無視時間ってのがソレ!
1000msとか1500msあたりから実験。
通勤ダラダラ走行でも試せるように
発動条件をアクセル開度0%からにしてみたっす。
点火カット回転数はVpro側なので
CADで1,000rpm以上からOKにしてもらった♪
これ、使いこなせたらナカナカ面白いっすよ~

 

 

も~1台の京都ナンバー白ローブ園児は
先日のコペトロはグダグダだったらしく・・・、
車検の打ち合わせついでにNewタイヤ発注(笑)
油脂メンテの
N組チャンプ某園児はズゥ~ッと御機嫌ですww
ま~皆イロイロ乗り超えて強くなっていきます。
少し前に納車した
緑880くんは気に入って乗ってくれてるみたい!
末長~く可愛がってやって下さいね(*^^)v

 

 

ゲジナン白セロ園児は
保険修理の見積りでエンピツ舐めて~(;’∀’)
キズ物になったエンブレムを
ライオンハーツHさんにFBメッセで頼んだら
翌日には届くってスーパーレスポンス♪
同梱されてたトッポが美味過ぎました!!

伊豆ナンバー880は
なんやかんやリフレッシュプラン開始。
汚物MT開封しての御掃除が一番大変ww
気に入らない箇所イッパイあるけど
予算に合わせて優先順位でやっときま!

TIMEATTACK号はtcf 1.15で279.9馬力とかw

タイムアタックシーズンに向けて
ぼちぼち準備し始めていたTIMEATTACK号。
エンジン周りはそのままだけど
未だ成功していないNosのリセッティングで
CADCARSさんに頑張ってもらいました!
ほんの800ccほどの排気量なんですが、
アタマオカシイ過給圧とドーピング♪
グラフ見る限り2020specより
明らかに速そうなので楽しみっすね( *´艸`)

 

Nosデビューだった今年1月のCTACでは
ボタン押したら失速トラブルで
歴史的タイムを記録した時はボンベ外してたしw
リプロして挑んだ
3月のATTACK岡山ではボタンを押すと
異常排温トラブルになってロクに加速せずorz
次こそは
Nosパワーを味方に出来るとイイな~(;・∀・)

 

2021スペックでは
圧力制御付きボトルヒーターも装着されてるんで、
ハイエースの暖房で人肌に温める必要ないらしいw
更に更に~、
Vpro制御でステアリングの自爆ボタン式に加えて
アクセル開度と負荷で自動噴射されるそうな(‘ω’)ノ

 

 

2021specのメインイベントは
来年2月のATTACK筑波の予定なので
それまでに
何度とTESTせなアカンな~と思てたら、
某主催者様から
11/15岡山国際を走らせてくれと指名がw
ままま、事前checkで
問題なきゃ100秒切りに行こっかな~♪

 

 

あ、あと12月2日(水)は筑波2000走ってます!
目標は1分切りたいんだけど
たま~にしか行けないのでナカナカ難しいんよ。
このタイミングでの開催はメチャ有り難い♪
軽自動車オンリーの貸切枠なので
御予定あう方はマダ申込みイケる↓と思うよ~

 

 

来年1月は毎年恒例のTAKASU鈴鹿あるし~、
1月31日にセントラルCTACあって
2月21日がATTACK筑波やったかな(◎_◎;)
本番まで大きなトラブルありませんよーに。
少々の事は想定内とするけどw

【特選中古車】LA400CVTローブS 純正RECARO TE37sonic195化

も。ファク特選中古車に
平成29年LA400Kの白ローブS CVT追加!
令和4年11月まで車検タップリ(=゚ω゚)ノ
ワンオーナー車両で内外装キレイです♪
ナンチャッテ195化にRAY’S鍛造wheel、
チューニングECUステージ③施工済み。
御買い得な1台になってます~。

ロッソモデロ製マフラー(JQR車検対応品)、
も。チューニングECUステージ③
も。スポーツスプリング+なんちゃって195仕様、

RAY’S鍛造TE37sonicMMフェイス③ 15×6.5J+36
ディレッツァZⅢ 195-50-15とかとか、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ポチ号GT-K1週間で復活ならず(;^_^A

塗りモノは
一通り色入ったんだけど細かい箇所で
分かり難い破損がちょこちょこあるので
1つ1つ修繕しながら進めてってます。
ついでにバージョンアップもしてるけど、
ついウッカリ?ど~せならと??
欲張るんでコスト増えてしゃ~ないね(笑)

 

 

三河のオフビートカーキ!
ハイリフトXPLAYは冬タイヤ買ってみたら
山の高さ分Fバンパーとのクリアランスが
チョンチョンなったらしいので~
調整!とゆ~か少し切り足して干渉回避。
同じ175-80-16(外径686mm)表記でも、
メーカーごとモデルごとでも
マチマチなんで都度対応するだけ(*^^)v

 

 

伊豆ナンバー880さんは
とくにクラッチ違和感ないけど中古購入の
10万kmやし替えときたいって事で入庫(‘ω’)ノ
他にもツイデで思いついたコトあったら
やって欲しいってことなので、
加速性能に不満があるからやっとこうか?笑

 

 

ゲジナンの白セロ園児は
接触事故あったらしく保険修理で入院(=_=)
何故だろう・・・?
ウチの園児たちは愛車傷ついて悲しいのに
ココ来ると本眺めてニヤニヤしてる率高いw
ブロンズ400号も
エンジン待ち中やけど追加イロイロで
とりあえず無理矢理同時進行してる感じ♪