CHEVROLETラピッドブルーXPLAY!?(‘ω’)ノ

コペニ―XPLAYは第二形態で
CHEVROLETラピッドブルーに色替♪
JB64ジャングルグリーンも御洒落で
気に入ってたけど黒が映えて泥汚れが
モット目立つ色を選んでみた( ̄▽ ̄)
ソリッドなので光の加減で濃淡あるし
想像以上に子供の塗り絵みたいな青w
タイヤ痕も245幅のMT2になったっす

 

 

先日RAYS白ITARU010ホイールに
履き替えたばかり白Cero園児は
フェイクエイト製エアロを御指名!
Fリップもサイドもウイングも
ぜんぶ白がイイって事で準備(‘◇’)ゞ
セロは外品選択肢が少ないけど
このタイプは初めて見ました♪
オーナーの個性出ててエエ感じ~

 

 

奈良のKRONOSパール園児は
TD025LLオッサンTurbo化ついでの
インタークーラーsize選びから(‘ω’)ノ
量産型KF135馬力程度なので
今回は小倉クラッチでもエエかと。
ひと通り部材段取り出来たので
定休日明けから作業STARTします♪

 

 

そういえばコペニ―XPLAY用に
ルーメン重視で中華LED集めてみた!
ハイビームのH9バルブが何故か
お星さまの形してて買っちゃったw
新品ウインカーが1個死んでたけど
それ以外はワリと良い感じ( ̄▽ ̄)
某園児のエブリーVは朝イチの
コンビニから同伴出勤で鈑金塗装。
相変わらずハヤシST似合ってます♪

奈良KRONOSローブはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSパール園児は
シャ検ついでにオッサンTurbo化!
もともとCARRILLOコンロッド済み
強化エンジンに燃料リターんポンプの
Fcon-iS現車Nクラス仕様だったけど、
黄色GT-Kと同じスペックなるっす♪
今回は冷却&伝達もイッチョ前~に
しとくんでお楽しみにで~す( ̄▽ ̄)

 

 

ゲジナン白Cero園児は
先週末にDスポリップ割ってきたけど
翌週にはJmodeリップ装着完了とか♪
治りの早い擦過傷でしたね~( ̄▽ ̄)
そういえばリアもJmodeだったんだ!
リフト上げたツイデに
マフラーガスケットも3ヵ所交換して
次はナニしましょうか~の打合わせw

 

 

先週帰国した英国1300園児は
ひと先ず新品Hライト左右交換からw
コペンのボンネットに収まる
いまいち走らない普通車エンジンが
新旧2台並ぶ姿は激レアですね(笑)
来週には九州までツーリング行くって
言うからポテンザRE004タイヤ新調!
これで安心して送りだせます~(‘◇’)ゞ

 

 

ド派手カラー880の某園児は
久しぶりにコペトロ出走って事で
油脂メンテがてら走行前点検(‘ω’)ノ
他にも数台お久しぶり勢もいるけど
持ちタイム31秒台だらけなので
チューンドクラス楽しくなりそうw
今回は誰が勝つんか見当つかんな~

 

 

コペニ―XPLAYは
WARNウインチベッド完成からの
カンガルバー装着と色々増改築!
ま~ま~大変だったワリに
XPLAYグリルへの収まりが良過ぎて
純正OP品みたいになっちゃった(笑)
ついでにヒカリモノもUPデート♪

 

 

そんなこんなで
エンジョイクロカン用アイテムも
ひと通り付いたので第一形態完成!
とゆ~事で??
さっそく第2形態へ変身しま(‘ω’)ノ
旧オーナー園児から引き継いだ
鈴木ジャングルグリーンも良いけど、
だんだん出来上がってくるにつれ
鮮やかな青にしたい願望が出てきて♪
ドラえもんっぽいソリッド青やけど
CHEVROLETコルベットやカマロの
ラピッドブルーって色になりま~す

市原KRONOSセロ再起動完了!(‘ω’)ノ

市原ナンバー白KRONOS園児は
先日の2番ピストン鬼デトネから
新品ブロックで復活再起動完了!
セロ純正グリルに欲張りsizeな
OCコアはシュラウド追加(‘◇’)ゞ
とりあえず慣らし済ませたら
念の為リプロcheckしときます♪

 

 

和泉のオレンジGRさんは
フルオートルーフKIT施工で入庫。
やっぱコレあったほうが良いよね♪
黄色880園児は
ゴム類+水周りのプチメンテ(‘◇’)ゞ
懐かしい冷却水が入ってました(笑)
静岡の白KRONOS園児は
Eg慣らし完了してCAD入り前に
オートゲージの油圧センサーを
新調したらメーター本体やったorz
このメーターまともなん無いんかw

 

 

そ~いえば園長コレクションに
またまたSUZUKI車が増えました(笑)
そのうちJB43シエラ5MTベースで
LA400XPLAY版コペニ―誕生しますw
お譲り頂いた愛知の変態業者さんも
コペニ―知ってたみたいでビックリ!
大切に虐待していきたいと思います。
まぁ暫くはシエラ状態のまま
クロカン装備の仕込みから始めるよ♪

チューブのバルブ折ったら空気圧ゼロ(‘ω’)ノ

ここんとこCOPENらしくない
遊び方でイジメだしたせいか?
ハンドルがたがたシミ―現象が
日に日に酷くなってたコペニ―。
なんやかんやリフレッシュして
さっそく裏山四駆坂試走いったら
何てことない場所の木の根っこで
タイヤチューブのバルブ折って
岩場でタイヤぺちゃんこ(;´Д`A “`
この程度の車重に8PRあったら
エア圧ゼロでも普通の乗れたけどw

 

 

ままま、
ドラシャシールもOIL滲んでたので
キャスターブッシュ入替がてら
前輪周り全リフレッシュしといた♪
ついでに先週へし折っってしまった
サイド出しマフラー修理とか(‘◇’)ゞ
PISTON WORKS製3inchキットに
ジオランダーX-MT700-16sizeは
225オプカン時より目詰まり少なく
デフ引っ掛かりもマシなったので
ウインチ使わず四駆坂登れて快適!
シミ―もゼロなったので
安心して富士山メッセ行けます(笑)

 

 

【業務連絡】
5/6(土)~5/7(日)ふじさんメッセで
EXCITING K-CAR WORLD 2023出展!
660boosterエリアで
TIMEATTACK号とコペニ―展示(‘◇’)ゞ
2023新作の分切りTシャツとか
Newパンフレットも持っていくので
ご予定あう方は遊びにきて下さいね~

オレンジGRはGBC14に早着替え完了(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
RHF5からGBC14にturbo替え(‘ω’)ノ
今回からガスケットに刻印あった!
ターボ変わるとインタークーラーや
インテークPの取り回しも大移動で
地味に色んな作業が要るんだけど
事前に準備してたんで早着替え成功。
その日のウチにCADドック入り完了♪

 

 

白レティシア園児は
昨日塗ったKRONOSドライパールを
屋外に出してみて発色確認( ̄▽ ̄)b
凹凸がある箇所がソレっぽい感じ?
明日にはエアロ部分にも色入るので
コペトロから1週間で
コチラもイメチェン完成出来そう♪

 

 

KRONOS白マゼンダ園児は
マフラー干渉音で仕事帰りに修繕!
名古屋ナンバーになった白GRは
いよいよ明日納車で準備バッチリ♪
ホイミスライムがブラ下がってる
銀880くんはAT→5MTの御相談(‘ω’)ノ

 

 

コペニ―は裏山四駆坂走破できたものの
もう少しデフ下の高さ稼ぎたくなったので
見た目はオプカンMT225の方がイイケド
仕方なく700-16サイズを履くことに(笑)
グリップだけならダンロップMT2が最強
だと思うけど少し抵抗して横浜X-MTに!
タイヤ径にあわせて足回りも
2インチUPから3インチUPに変更(‘◇’)ゞ
早速ピストンさん行って買ってきた♪
岩ブツける前提の鉄板デフガードまで
溶着出来たらまたまたTEST行きますw

習志野ナンバー880は新品MT着弾(‘ω’)ノ

習志野ナンバー880は
年末事故して保険修理ついでに
新品MT+LSDプランだったんだけど、
11月発注分が当初1末納期と
聞いてたのにソコから数回に渡って
遅れに遅れてようやく到着(;´Д`A “`
マネットマレリ製かと思ったww
いよいよカウントダウン段階なん?

 

 

和歌山のスチグレ880くんは
3頭に18万kmエンジン壊れちゃって、
色んな選択肢がある中から今回は
新品ブロック+フルフロー仕様で
前向きなリフレッシュプラン(‘◇’)ゞ
長らく待たせしてたけど本日再起動♪
コノ車両は走行距離のわりに
めちゃめちゃ綺麗なのでマダマダ
いっぱい走ってもらいましょうね~

 

 

コペトロ翌日入庫だった
白レティシア園児はKRONOS全塗装♪
先ずはBody部分から色入ってた(*^^)v
ドライパールのブルーパープルなので
パッと見~は分かりにくいけど
園長の通勤カッパーマゼンダGRみたく
ふとした瞬間に違いが判るパタ~ン♪
引き続きエアロ部門も進めてきま~す

 

 

今週の園長ホリデーは
コペニ―で雨上がりの裏山散歩(‘ω’)ノ
トラ車のガチ勢が飛びまくってた!
この日は時間タップリあったので
四駆坂にチャレンジしてみたけど
土掘れてるわデフ引っ掛かるわで
4輪デフロックでもヌルヌル路面で
スタックしまくり2度ほどウインチw
チャリ縛ってるポイントまで
コペニ―で初めて単独登頂できた♪

 

四駆坂から裏山合流繋げれたんで
次はガレ周も開拓してみようかな。
登りは無傷だったのに下りで
右側面チョットだけ擦過傷ついたw
とりあえず225/75/16じゃ~
外径が足らないの分かったんで
明日700R16C(外径780mm)届きます

品川テラフォ880完成のち体重測定(‘ω’)ノ

品川テラフォーマー880園児は
デタチャ化ついでにドンガラ軽量化と
追加依頼なんやかんや完成( ̄▽ ̄)b
実はフルチタンマフラーだったり
こう見えてDXポン100仕様なので
ヤル気満々勢より構成パーツが
シンプルだったりもあり意外と軽い♪
そんなこんなで週末納車OKっす!

 

 

奈良スチグレ880園児も
バルブ割れ修理ついでにナンヤカンヤ
追加イッパイあったけど全部完了♪
久しぶりに4気筒の音なった(*^^)v
たまたま隣で体重測定してたので
コッチも載せたら思てたより重いw
ま~燃料満タンやし助手席あるし
羽根ブラケット巨大すぎやしな(笑)
なんにせよ、、、
屋根開閉時は後方スペース注意!!

 

 

先日ご成約いただいたアゲーラ880。
先ずはヘッド抜け修理から開始(‘◇’)ゞ
HT07ターボも問題無さそうで一安心。
広島ガルウイング880園児は
本日納車で無事目的地につけたそう♪
福井の赤LB GT-Kは
ようやく順番回ってきて修繕START!
まぁ来週末には完了してる予定っす

 

 

1㌧越えのコペニ―は裏山探索!
どんどん走破性UPしてるので徐々に
奥の方までソロで踏み込んでる気が。
調子乗ると簡単に寝そべれる(◎_◎;)
四駆坂ICから裏山石碑IC間を
ノーバックで繋げれたら大満足(笑)
安全のためにもう一台造りたいなw
43ベースのXPLAYコペニ―贅沢版♪

奈良スチグレは羽根ブラケット模様替え(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は
3月頭バルブ割れからヘッド修理待ち~で
暫く放置プレイ中だったけど今週日曜の
Kcarコペトロぎりぎり間に合いそう(*^^)v
端午の節句が近いからなのか・・・
屋根より高いGTウイングにしてくれと
追加依頼あったのでカヲルくん格闘中♪
脚立ブラケットからの空気マウントw
アルジェイド柄のまま完成でイイよな(笑)

 

 

先日買取り入荷していた
880アゲーラ号はカーセンサー掲載する前に
ご成約いただきましたのでSOLD OUT(*^^)v
JBフルフローにHT07+CAD255カムにFcon-
Vpro現車で生128psトルク16k成績のやつ。
御近所さんでセントラル走ってるから
秋コペトロからミドルクラスで遊べそうw
現状ヘッド抜けの気があるので
先ずEgリフレッシュから始めていきます。
入れ替わりで
ノーマルっぽい銀880MTが下取り入荷!
走行距離69,000kmがセールスポイント♪
イイ感じに仕上げていきますね~

 

 

 

品川テラフォーマーは
追加依頼の7点ロールケージごと
ドンガラ室内を艶消し黒塗装完了(‘ω’)ノ
因みに左ハンドル仕様ではナイですw
あとは中古デタチャのズラを
半艶黒で仕上げたら組んでいくだけ~♪

 

 

 

昨晩のうちに再起動していた
TIMEATTACK号はCADドック入り(*^^)v
ナニも起こりませんように~(笑)
コペニーは最近エアコンの冷えが
悪かったのでACコンプレッサー新調♪
これで夏場も快適クロカンできるかな?

Exciting K-CAR WORLD 2023 ポスター(‘ω’)ノ

先日チラッとゆ~てた
Exciting K-CAR WORLD 2023
ポスターが届きました( ̄▽ ̄)b
IのDさんから招待状届いたんで
なんとなく御付き合い感覚で参加の
ツモリだったけどK-CAR縛りの
オールジャンルイベント楽しそう♪
招待状いっぱい貰ったんで
欲しい方いたらタダでアゲマ~ス!

 

 

 

品川テラフォーマー880園児は
昨日和泉でシャ検通してきたので
今日から7点ケージ&軽量化作業!
デタチャ化のときって実は
ハードトップ部どうでもよくて、
トランクのヒンジとがドアガラス
の方が余程レアで貴重なんよ(‘ω’)ノ
今回は園長秘蔵コレクションから
仕方なくシブシブ放出プランっすw
因みに7点は殆どファッション(笑)

 

 

広島のダークレッド880園児は
アクティブ殺し式パターンでの施工例♪
トランクヒンジのパンタグラフが
両開きなので改造加工が難易度高い。
FRP割れ修理DIY断念サイドエアロも
ヨケイナコトスンナヤ修繕で完成(笑)
和歌山スチグレ880くん用の5MTは
プチリフレッシュしてLSD組込み(‘ω’)ノ
GWまでにEg修繕戻ってくるとイイな~

 

昨年末にオーダー入れていた
奈良のLA400用ガルウイングKITが
このタイミングで到着してました(*^^)v
名古屋ナンバーの
白Robe5MTはGRと入れ替えで入荷。
そのうち準備してカーセン掲載します♪
ここんとこ長期入院車両が多めだけど
堺ナンバー豊田ナンバーは本日出所!
終日雨降りだった土曜日は高1の
新人バイト君が洗車大会してましたw

緑セロはVerde Mantis色キャリパー(‘ω’)ノ

20thアニバー緑Ceroは
納車からマダ走行1,000kmなんだけど
良いペースで物欲満たしてってますw
今回は純正SHOWAダンパーベースで
ナンチャッテ195化&デカキャリとか!
ペルフォルマンテのVerde Mantis色に
塗り上げた黄緑キャリパー2Pに
WORKマイスターCR2P(16x7J+35)を
園長の通勤GRと同じブロンズ仕様に。
少しケバいかな~と思ってたけど
意外と似合ってオッサン好み大成功♪

 

 

この内容のメニューなら
事前に準備していれば朝~夕で納車。
待ち時間の代車が空いてなかったので
やむを得ず?ホント仕方なく??
KF115ps仕様の在庫車だしといて
次なる物欲を煽る確信犯デス( *´艸`)
ってかDSDFのピークホールドが
どエライ記録たたき出していましたw

 

 

先日のうちに再起動完了していた
広島のガル緑880は試走check(‘ω’)ノ
AT→5MT化やLINK制御などが
見慣れたヤリ方と違っていたりで
困惑する部分はあったけど修繕して
無事普通に走れるところまでは完了!
と、思ったら車検満了日が秒読み?
この後の流れも聞いていたので
継続検査も通してから納車っすねw

 

 

某園児用のエスケレートエアロ到着!
チャチャッと塗り上げときましたんで
予定通りコノ週末納車OKっすよ(*^^)v
姫路のカラフル880園児も
KORNOSマゼンダ880園児も
2台とも仲良く平日納車できました♪
気がつけば
5/6~5/7のExciting Kcar WORLDも
1ヶ月切っていてチョット焦るやんw

 

 

 

今週の園長ホリデーは
コペニ―に新しい防具を新調。
そっこ~装着して山遊びTEST!
裏山凸撃前にUNCLEでランクル
眺めながらコーヒー呑んでると、
BeePeeのボスがNewルートを
エスコートしてくれる流れになり、
お言葉に甘えてJB23ATと2台で
仲良くショートコース往復(*^^)v
ココなら殆どオンロードなので
某隊長シエラでも行けるっすね♪
某shopさんのPスタッフKトラも
リード付けて牽いてあげますよw