豊田ナンバー黒Robeは3速が半分家出(‘ω’)ノ

先日レッカー搬送されてきた
豊田#の黒Robeはミッション御開帳。
3速が半分だけ家出していたパターン?
まぁKF150以上はドグおすすめ(‘ω’)ノ
LA400はMTケース内が狭いから
破片噛んだら色々と二次被害あるんで、
距離多い車両だし新品MTにするけど♪

 

 

定休日あけたらサラピン届いてる有難さ♪
新品KFは名古屋方面の某LB GT-K氏のやつ。
新品ベースで強化KFコンプリートに
三菱TDおっさんTURBOパッケージ(*^^)v
冷却系&計器類追加してFcon現車やから
なかなかパンチ効いた仕様なりますね!
一番下のJBブロックは
某園児用にパーシャル取ろうと思てたら
年内納期未定だったんで釜だけ手配。
こっちはナナハン+TD03で行こうかな♪
ドグまで入れるそうでビックリ~(笑)

 

 

練馬ナンバーの痛車ガルCeroは
シャ検のためドック入り~(`・ω・´)ゞ
ままま、
この年末年始にナンヤカンヤしてるんで
今回は大ネタは仕込んでませんよ(笑)
それにしても、、、派手な車両多めw

 

 

艶消しブルーグレー880は
図柄入りナンバー出来上がってきた!
花柄モノクロだとフレーム付けても
左上は黄色三角が残るんだけど、
阿波踊りモノクロなら外周だけが
黄色でフレーム付けたらほぼ白やん。
来週末の納車に向けて準備進めます♪
先日ご成約いただいたスチグレ880も
クラシカルコンプリート依頼なので、
こっちもボチボチ加工系START(‘◇’)ゞ

 

 

和泉ナンバーGR園児は
HT06改おっさんTURBO現車完了で
出来上がり~感あったけど、、、
そういえば
今回のメイン忘れてたと思い出すw
この車両16インチで純正KYB195化に
生120馬力あるけど意外とリーガル♪
おっさん仕様の御手本みたいやね。

 

 

某園児の奥様用880は
Newエンジン慣らし後の汁替えも済み
CAD入り準備まで完了してたけど~、
高速慣らし中に3年落ちのRE71Rが
賞味期限切れ感あったのでAD09新調♪
年始のタカ鈴鹿も走るんで
安全のための必要経費ですよね(*^^)v

 

 

通勤GR号は春からだったか?
転がし用にシバT180履いてたけど、
週末の岡山がマダ天気読めないので
ビビッて念のためAD09に履き替え♪
シバT通勤峠ですら雨やと危ないのに
ドライ用がHoosierしかない極端さw
ままま、オシャレ用wheelの
ワークCR2P(16x8J+25)超重いから
ウェット用でしか使わんけどね(;^_^A

2台のハイリフトXPLAY同時進行(‘ω’)ノ

たまたまタイミングが重なった
2台のハイリフトXPLAY同時進行!
4WD化する会津ナンバーの
ド新車オフビートカーキXPLAYは
走行距離1ケタ台やのに
火炙りからの鈍器→刃物と虐待作業。
トランクフロアに大穴開通(;^_^A
2台を足すと走行40万kmになる
コペニ―切り刻んでも罪悪感ないケド
新車LA400だと多少良心が痛むよねw

 

 

艶消しガンメタXPLAYは
FFのままハイリフト化なので
今やコノ作業は一瞬に感じますね♪
もぅ何台造ったかも覚えてないw
今回はレイズ鍛造A-LAPに
ジオランダーATの組み合わせ依頼。
オンローダーにはコレも正解(*^^)v
このBody色にブロンズアルマイトが
思てた以上に似合ってました!!

 

 

Bodyがブロンズ色した姫路ナンバーは
ACコンプレッサー新調と
通勤用AD09ネオバ4サラなってた(‘ω’)ノ
福山ナンバー白Ceroも納車!
純正シート持ち帰りの場合は助手席にw
メープルもみじ間違いナイッス♪

 

富山クラシカルも無事帰着!
純正turboFconつるしブーストUPから
→燃料強化追加だけで現車セット(*^^)v
ビフォーアフター見る限り
全域でツルシを上回ってますねw
この時期の生数値としては平均点だけど
ここ数日ドン亀ATコペニ―乗ってたんで
これもメチャメチャ速く感じます(笑)
石川ナンバー赤Robe園児は
新車納めて丸3年経ったそうで初車検!
そ~いやコレも現車KY仕様でしたね。
北陸エリアも暫く続く、、、のか?

 

 

旧社屋工房には
新しい?いや昭和感漂う道具追加してたw
モ管4本だしSPLの白Cero君は
かなりハイペースで距離伸びてる御様子♪
早め早めにタイヤローテしときました。
代車GINOは
Fガラスがパシー!って筋入ってたので
も~直ぐ車検やし~って事で
ボカシ入り中華Newに替えてもろたよ!
そういやコレも20万km超えやったな。
Egブロったらラダーフレームに、、、
いやいや、アカンアカンアカン(笑)

ママの御買いモノ車でも生80ps仕様(‘ω’)ノ

量産型KF150仕様で
Eg慣らし完了したゲジナン白~ブは
Fcon現車セットのためCAD入り(‘ω’)ノ
御迎えで来ていた赤Ceroを
DYNOJETパワーチェックしてみると
生80ps出てたのでま~ま~快適デス♪
初心者クラスでコペトロ走らす?笑

 

 

奈良のツイードグレー880は
シャ検ついでにシバタイヤTW380(‘ω’)ノ
スタマジ7J+35に195はムッチムチやね♪
久しぶりにリフト上げてみると
何故かモリモリ管フルチタンの中間が。
5/8コペトロ出走らしいので
純正パッドからENDLESSに替えといた!

 

佐賀ナンバー880は
GWまでコッチに居てるので御依頼分を
ユックリ進めていってます( `ー´)ノ
ハンドル迷子病の初期症状あったので
純正ステアリングギアBOX新調と
継続検査に向けてRE71RSサラピンに♪
納車まで何度も乗っておきますね~

 

白レティシア880は
先日195化したはイイけど干渉しまくるので
現状サスのまま暫定仕様でレートUP依頼。
リアも直巻き化して拡張性もたしといたよ♪
コレにて今回のオーダー完遂かと思たら
更なる物欲追加あったので明日に続く~w

 

 

テラフォーマー880も
追加依頼で小物ナンヤカンヤ(‘◇’)ゞ
古いカーナビ&ドアスピーカー撤去して
軽トラ用の1DINラジオ設置とか(笑)
オシャレなボンピンもデコっといた♪
園長は
予備の4WD燃タン睨めっこ中!?
後輪駆動GRはFF用タンクよりも
燃欠症状出るまでが早いので
簡易的に黄色スポンジ詰め込んでみる

なんちゃって195にシバタイヤTW380(‘ω’)ノ

愛媛ローブさんは
車検入庫時に165/55サイズのRE71RSが
ツルツルなってたので195化して
シバタイヤTW380を組んでみたよ(‘ω’)ノ
トレッドウェア的には硬めらしいけど
法定速度内なら良いんじゃないっすか♪
そういや
ツイードグレー400はTW180でしたね。
お豆腐頂いたので今日の帰り道は
コップの水を零さない運転心掛けたw

 

新品エンジン+ポン100化の
白880くんは試走checkして納車完了(*^^)v
雨&スタッドレスで飛ばすと怖かったw
某ワンパクGR号も
Eg再起動したのでオーナーセルフ慣らし。
外装もだけど中も派手な車両ですね(笑)
ミディアムグレーの
長岡クラシカルにはPLX製AF計の御依頼!
ポン100施工後の確認が可視化できて安心♪

 

3連休明けの月曜日は車検場混んでたね。
愛媛と長岡だけドライブスルーしてきたので
外装修繕まで済んだ
奈良スチグレ880は後日で段取りしま~す!

 

サーフブルー880も納車完了!
次はNARDIウッド入れるそうです(*´ω`*)
御近所さんの赤880は
油脂メンテだけのツモリだったけど
クラッチが渋くなってたので後日再入庫。
公認ハイリフトな
多摩#の青黒XPLAYも諸々完了しました♪
ベンチレーターと屋根開閉時の
ギリギリなクリアランスに萌えますww

 

放置プレイ中だった
黄色~ブ園児もエンジン修理出来てきたので
数日ブリにバックヤードから出てきましたよ!
コチラも明日には再起動予定なので
オーナー自らセルフ慣らししてきてね(=゚ω゚)ノ
Yogiboの上で丸くなるサビやんは
猫スタンプと似た感じだけど今年17歳やでw

Attack筑波1週間前となりました(‘ω’)ノ

来週2/19土曜日は
いよいよAttack筑波2022ですよっ!
受理書が届いたりピット割が出たりと
徐々にソワソワしてきました(;^_^A
主催者様の計らいで
アリガタイ事に25番PITイタダキマシタ♪
昨年のド派手な魔改造L880Kと違って
今回は現行LA400コペンGR出走なので
パッと見~普通の小っちゃい軽自動車が
場違いなエリアに車停める感じかとw




 

それにしても1年経つのが早い!
2021年は2月以降Attackロスなってたしw
数ヵ月は余韻に浸れるのも
Attackならではな気がしますね( *´艸`)
また昨年みたいにリアルタイムで
YouTube生配信とかサブチャンネルとか
あるなら現地にいない方も楽しめますよ~

観戦者向け一般入場案内はコチラ

 

 

御近所さんのL880Kクラシカルも完成!
事前の打ち合わせで
何度も変更となったコダワリ外装色、
MINIクロスオーバーのサーフブルーに
純正赤レザーシートの組合せが
めちゃめちゃセンス良く似合ってます♪
ルーフ部も艶有りグラファイトだったり
やっぱデザイン系の本職の人って凄ぇw

 

大阪ナンバー白レティシアも再起動完了(‘ω’)ノ
クラッチはツルツル、
ローターは錆び錆び、、
中古DIYだったブーコンは部品足らんかったり
色々ツッコミどころ満載だったけど
アッとゆ~間に少し良いクルマ成りました♪
これからも末永~く可愛がってクダサイネ~

 

某ワンパクGR号は
修理してたENGINE組み上がりました。
下準備まで済ませたので明日再起動♪
セルフ慣らしガンバッテ下さい( ̄▽ ̄)b

 

 

そそそ!
在庫車のEkishowスカラビュース880は
御成約いただいたので掲載終了してます♪
京都のGR園児は
本日もセントラル45周してきたそうで
3週間前にADVAN052新品交換してから
既に100周くらい走ってる気が?(;”∀”)
来週は岡山国際サーキットらしいww
愛媛ローブは車検で帰省中!
このエアロ見ると初代FR400思い出す~

L880Kのポン付け100馬力KITが3連荘(‘ω’)ノ

たまたまタイミングが重なって
L880Kのポン付け100馬力KITが3連荘。
長岡ナンバー880は
なんか分らんけど遅い?って症状で
車検入庫ツイデに試走確認( `ー´)ノ
純正樹脂配管の分かり難い箇所から
圧漏れしていたのが原因でしたよ♪

 

ままま、
TURBO替えツイデに吸気周りも
諸々ヤリ変えるのでイイとして
HKS-DX30kai用の専用インジェクターに
専用データー入りFcon-iSも施工(‘◇’)ゞ
16万kmエンジンが即死しない程度に
控えめのブースト圧でセットしますね~

 

先日エンジンブローで入庫していた
大阪ナンバー880君は
故障保険特約が上手いこといったので
追加メニューまで施工依頼START!
新品JBにポン100KIT組んで
ついでに機械式LSDとMTプチメンテ。
他にもイロイロ贅沢に復活させますね♪
まぁ明日中には全部済んでる予定(‘ω’)ノ

 

今日はママゾン?の箱で
Newアパレルが届いてました( ̄▽ ̄)b
色やサイズ大量在庫しなくてイイので
試験的にSUZURIデビューしてみたよ!
そ~いや昼頃に
ファク上空でヘリホバリングしてたけど
新名神とかでなんかあったんかな?
100倍ズーム撮ってみたけどボケボケw
あ、某ワンパク氏がケーキくれた♪
某Ekishow880園児は
来週Attack筑波なのでソワソワです(笑)
Simレッスンも受けて3秒999頑張って♪

 

レアなL880クラシカルが3台?
引き寄せあうのか重なる時は重なるね。
LEXUSレッド園児は
Rバンパー修理ツイデにDL-ZⅢも新調♪
製作中のサーフブルー880も
徐々に全体像が見えてきたけど
この色でクラシカル想像以上に格好良い!
コチラも明日完成目標で進めてます(*^^)v
HT06オッサンturboが
数台分入荷したので所沢ナンバーの
GRもワンオフ祭り再開しましたよ~

カニと雪道とレーシングパジャマ(‘ω’)ノ

久しぶりの園長ホリデーは
GR 4WDの高イニシャルセンターデフtestに
白い路面を求め兵庫北部ドライブしてきた。
こっちはクロカンする訳じゃないので
ソコソコの路面探してウロウロしてると
林道に入ってて何度か刺さりかけた(;´・ω・)
通常路面では全く気にならないけど
センター強化すると雪道はケツ出るね♪
よい子の皆さんは真似しないようにw

 

いつもの香住にある宿へ行きたかったけど
休みだったので今回は城崎に( `ー´)ノ
カニとウシと堪能できたので大満足♪
今シーズン中に福井も攻めに行きたいねw

 

 

そそそ!
年末からラストラーダで作ってもらってた
Newレーシングスーツ出来てきました(*^^)v
前のスーツがパジャマっぽかったんで
今回はシブ目のツモリで紺色にしてみたけど
フザケ過ぎて結局パジャマっぽくなったw
こう見えて?超ミーハーなので、、、
ヘルメットはF1ドライバーやGPライダーの
パロディばかりだけど今回は我慢できなくて
園長オランダ国籍になってしまいました(笑)

なんかイロイロ混ざってるんで背番号#59(笑)
アルパインスターやのにPUMA?っぽいヤツとか
ブタの部位?が描かれていたりと
全力でフザケ過ぎてチョット恥ずかしいww
ハイパーテックV2はノーメックス難燃
3レイヤーなのに超軽量で着心地サイコーすよ♪

 

名古屋ナンバーGRは
昨年の事故修理時に治しきれてなかった
数箇所をスッキリさせて完成( `ー´)ノ
CVTマウントは狭くてメチャ大変なんよ。
サーフブルー880は
ひと通り色入ったんで磨き大会開催中!
MINIグリルの枠は同色で仕上げてます♪
早く全部組み上がった状態拝みたいよね~

グンマ―880は雪国に帰っていきました(‘ω’)ノ

除雪車に逆凸で踏まれて
保険修理してたグンマー880くんは
無事雪国に帰っていきました(*^^)v
冬季限定チョイアゲ仕様で納めたので
さっそく楽しんでおられる御様子♪
ってゆ~か、、、
また直ぐ戻ってきそうな環境やなww


 

ブロンズ400園児は
セルフ点検してたらリアハブ初期ガタが
前より育ってるって事で早めの新調。
オーナー見当たらんなと思たら
先日ロードサービスで引き上げてきた
某ワンパク号にナニやら悪戯してましたw

 

京都の赤黒~ブ園児は
いつも大量にコロッケくれます( *´艸`)
因みにコロッケ屋さんではありませんw
三重#の青Candy880園児は
2年毎の定期的なアレで里帰り中~。
尻だけGT-Kな
顔面GR園児も同じくドック入りです!

 

某ガチャピン号は
フージャーA7新調するので熱入れ?で
2週連続セントラル向かったんだけど
ま~ま~湿ってたようで本末転倒(笑)
2/19Attack筑波本番は
通勤GRより良いTIME出して下さいね♪

 

 

4WD公認チョイアゲGRは
現状フルノーマルけど計器だけイッチョ前!
通勤GR号がAttack準備してるので
ここんとこコレばっかり乗ってます(‘ω’)ノ
ほんで通勤GRは
コレタン取り回しするのに燃タン開けたら
自然界の添加剤?が入ってた御様子orz
アルミパイプ曲げ曲げやってたら
まさかの水芸パーフェクトで振出しにw
次はモ~チョイ綺麗に出来るハズ(笑)

 

 

今週は火水定休weekなので
月曜日はスーパー段取りで継続検査!
のーまる?な車両ばかりだったので
4台とも午前中に完了してました。
多摩#の公認ハイリフトXPLAYは
ツッコミどころ満載に見えるけどw

 

多摩の青黒XPLAYは
L70ミラ?のボンネットダクトを
ルーフベンチレーターにして装着w
オープン開閉も問題ナイ位置にset♪
シフト周りの依頼分も済ませて
ヘッドライトはGR純正にチェンジ!
そ~いえば来週も
公認4WD化で入庫のオフビートカーキ
XPLAYで新品GRライト言われてたな。

通勤GRに2Lコレクタータンク追加(‘ω’)ノ

2週間後のAttack筑波に向けて
通勤GR号にSARDコレタン追加!
昨日思いついて注文→今日部品揃うて
アリガタイ環境に感謝ですね(*´ω`*)
まだ時間あるので今回は魔が差して?
アルミ管と戯れてみる予定なんだけど
車両側のワンタッチカプラーまで
ANフィッティング変換もあるんすね。
やっぱキノクニRUNMAXすげぇ~♪

 

あ、
そ~いや裏垢で新作UPされてました♪
次回予告コペリンピック面白そうっすねw
1気筒あたり550ccインジェクターを
そこそこ%使う魔改造コペンでなくても、
燃料タンク半分Lで1.5G以上の旋回だと
燃欠症状でるので基本満タン推奨するけど
一周入魂なTIMEATTACKなら
2Lコレタンで十分まかなえます(‘ω’)ノ
レイアウト決めたんでボチボチやってく~

 

アイキャッチ京都GT-Kは
新車コンプリート製作してから間もなく3年?
時間が経つのが早過ぎてビビりますw
最近は見かけなくなったルームミラー内蔵の
4カメラドラレコが御機嫌ナナメらしい(;^_^A
そういえばウチのハイエースも
MAXWINの横カメラが日中真っ白やわorz

 

京都の白ローブ園児は
ルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
先日のコペトロNクラス1位だったしね♪
WORKレッドスレッドな
880クラシカル園児はRバンパー修理。
奥さんメッチャ凹んでたけど
ウチ的には軽傷なので直ぐ治るよ~

 

奈良880スチグレ園児は
バンパー修理ついでのアンパネワンオフ。
ガチャピン号式の炭ハニカム素材のほうを
ナローsizeにトリミングして製作依頼!
園長的には全幅1900mmのほうが
オモロイやんって囁いてたんだけどねw
まぁコッチもボチボチ進めていきます~

 

御近所の白880さんは
ベルトきゅるきゅる鳴くって事で新調。
3本ともパッキパキでしたわ(;^_^A
某園児のコンテは継続検査で入庫中!
こちらもFパッドがギリギリやったで

多摩ハイリフトXPLAYにベンチレーター(‘ω’)ノ

多摩#ハイリフトXPLAY園児は
継続検査で久しぶりの里帰り中(‘ω’)ノ
相変わらずボリューム感がスゴイ♪
今回もまた新たな妄想を具現化プラン?
ルーフ開閉しても干渉しないように
ベンチレーターを装着したいらしいw
あ、ハイ、、、やっときます(笑)

 

園長の通勤用GRは
マチノリ用WORKホイール何組もうか?の
フィッティングやってました( `ー´)ノ
この車両は色々インチキしてるんで
コース用が16x8J+24に205-45-16ってsize。
310φローターに6potキャリパーとか
馬力だけじゃなく規格外てんこ盛りなので
型紙と現物合わせでナニ使うか打ち合わせ♪
それにしても持ってくるsizeおかしない?笑

 

MINIサーフブルー880は
前後ガラスを脱着してメッキモール仕様に♪
これ実はトヨタ純正部品やねん( ̄▽ ̄)b
クラシカルに仕上げる予定なんだけど
今んとこカラフル過ぎてイメージ湧かないw

 

そそそ!
故障修理で出してたZDが新潟から帰還♪
こんな小っちゃいヒューズ飛んでたのね。
SPKからタカマ経由で
ファックの園長宛てってwww
おかげでグンマ―880納車に間に合った。

 

Ekishow880園児は
先日のCTACコペトロSL時に自己BEST
1分28秒2を出せたのは良かったんだけど、
純正形状クラッチが怪しくなってたので
この車両もDスポ製のセット物にチェンジ!
150馬力以下は普通ので良いんだけど
やっぱトルク20kオーバーは要るな(;’∀’)
ガチャピン号は
Attack筑波に向けてフージャーA7新調♪
先日から居残りで今週もまたセントラル。
ちゃちゃっと1分25秒台入れとこうね~

 

嫁の赤セロはKeeper予約してたらしく
フルコースでピカピカにしてもらってた!
筑波から戻るころには3年で10万kmやし
俺のハイエースもやって欲しい~(;´Д`)