アゲートグレー880のマフラー周り(‘ω’)ノ

在庫車アゲートグレー880は
マフラー出口周りの具材届いたので
久しぶりにコノ作業!(`・ω・´)ゞ
テールピースは倉庫に転がってた
ステン出口を使うツモリでしたが~
なかなか年期が入った汚れ、、、。
でも、ヨシムラ製STAIN-Magicで
軽くゴシゴシすればアラ不思議!!
一瞬で新品みたいな光沢なりますw

 

 

湾岸ブルーのLB GT-Kは
ひと通り色が入ったので組付け&磨き。
GTRエンブレム付くと雰囲気出ますね♪
ウイングが未だなので締まらんけど。
奥様も運転するので車高は高めだけど
フロント&サイドデフューザーも
欲しくなっちゃいますよね~( *´艸`)
50thアニバーなので上面に
極太ブッチギリラインが入るんだけど
全幅とのバランスみて寸法だします!

 

 

大宮クラシカル園児は
ブツが届いたので速攻組んで完成!
外観と中身のギャップ萌え狙いw
豊田ワッショイ880も白28に履替。
越谷のドンガラ園児も
ようやく満了日1ヵ月前なったので
普通車コースで継続検査完了(*^^)v
GBC14仕様やっぱ速いでコレ~♪

 

 

昨日Newエンジン完成してきた
静岡のワイドBody園児も再起動完了!
ド初期IGコイルの固定ブラケットも
マダ新品手に入ったので良かったw
慣らししてからCAD入りします(‘ω’)ノ
ついでにサイトウ6Pケージ施工も
追加入ったので丁度イイ待ち時間か♪

5/9(火)~5/12(金)はGWズラシ休業(‘ω’)ノ

【業務連絡】
5/9(火)~5/12(金)はGWズラシ休業です。
5/13(土)から通常営業になります(‘◇’)ゞ

 

 

GW前に仕様変更していた
Ekishowメイプル園児はCAD現車開始!
生180psからNOSボタン押したら
195タイヤが滑ってると連絡あったので
TIMEATTACK号の転がし用
245CR-S持ってって再チャレンジ(‘ω’)ノ
サラッと生220ps完成予定だったけど
NOS押すとクラッチ滑りまくりの刑orz
また出直してからリベンジっすね(笑)

 

 

そ~いえば旧仕様の時は
NOS有り無しの出力差が多かったのを
思い出したのでジェットの番手確認。
デカイほうのRHF5なので今までの
50UPだと急激なトルク変動で今までの
クラッチが滑ることもあるかな~と
番手を調整して再々チャレンジ(‘ω’)ノ
ま~結局ズルズルで出直すことにw
念のために帰りの高速でも
5速それなり回転状態からボタン押すと
笑っちゃうくらいタコ回りましたw

 

 

 

奈良スチグレ園児は
羽根ブラケットにターンバックル補強?
宇宙人と交信用のアンテナなのかも?
そんなんしてたら帰り道に
MEGAバッテリー突然死したっぽくて
ジャンプUPレスキューで再びMOFAC。
うちでは新旧コペン全滅やで(;´Д`A “`
やっぱフェライト系はデリケートやな。
とりあえず通勤GRからSHORAI外して
復活したけど代わりにGR不動車やんw
黄色ユーフォリア園児は
白レティシア園児と仲良く引き取りに♪
ややこしいトランク当てたらアカンで!

 

 

 

MINIサーフブルークラシカルは
快調に走ってるようで油脂メンテ(*^^)v
先日入荷した赤黒4WDは
とりあえず継続検査受けて掲載準備♪
銀880MTも小傷修繕して掲載準備中!
某ご成約880の
ヘッド抜け修理JBも完成したみたいだし
B/Oのオバフェンも仕込みSTARTとか
GW明け色々と動き出してきましたよ

 

 

 

富士自走往復してきたコペニーは
部品待ちだった後タイロッドも新調して
めっちゃ内股になってました( *´艸`)
先日エアバルブ折れパンク経験したので
応急用に外からゴムバルブ入れられる
安物KITも買っておいたので次は安心?
某園児のソニカはアイドリング中に
ウォーポンから焼き芋屋さんの音がw
かげろうって和歌山土産イタダキマシタ

TAKEOFFエアロにLBフェンダー違和感なし(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは

やっと部材揃ったので一気に組み上げ。
現状ドレスアップ車両だけど
ちゃんと走れるように各部調整(=゚ω゚)ノ
Jアクスルのオフセットを知らなくて
少し予定外だったけど辻褄合わせ上手♪
ハンドル全切りOKで峠checkも完了!
未だ何点か足らないパーツあるけど
違和感なさ過ぎて変化が分かり難いなw

 

 

福井の赤LB GT-K園児は
冬シーズン中に除雪車と接触したキズの
修繕とか他ナンヤカンヤで入庫(‘◇’)ゞ
カーセンサー掲載120馬力GRは
即決ご成約いただき売れちゃいました!
希望番号もGW前に間に合いそうです♪
現時点コペトロミドルクラス最速の
黄色GT-Kは余裕な感じで油脂メンテw
某園児はSタイヤ新調してました~

 

 

姫路のカラフル880は
ウォーポンとかピロスフェリカルとか
次の2年を快適に乗ってもらうために
経年劣化箇所数点リフレッシュ(‘ω’)ノ
KRONOSドライパール園児も
ま~ま~歴史のある車両なので
こちらもピロスフェリカルボール新品。
2台仲良く検査場ツーリングしてたよ♪

 

 

広島の緑880さんからは
エナジードリンクが贈られてきました♪
こんなんナンボあっても良いですからねw
旧社屋鉄工所作業も出来たしたので
あとは仕上げ的と試走checkで完成(*^^)v
結構いろんな事したのに、そんな風には
見えないとこがオッサンポイント高得点!

 

 

品川テラフォーマー880は
ワタナベMAG鍛13インチから14インチに!
元より太くなってマイナス方向に(*´ω`)
色々ケツカッチンなので先ずは
貧相な状態にドレスフォーメーション?
他にもヤヤコシイ御依頼多数なので
全てスムーズにいかないと納期怪しいなw

品川テラフォーマー880はデタチャ化?(‘ω’)ノ

品川テラフォーマー880園児は
も~公認製作から2年経ったそうで、
シャ検入庫ついでに軽量化の御依頼♪
デタチャsetとファッション7点化に
ワタナベMAG鍛14×8.5Jマイナス13を
185の050Mコンをプチ引っ張り(‘ω’)ノ
相変わらず妄想具現化指示書付き(笑)
先に入庫してたHONDA製コペンに
乗り換えて東京へ帰っていきましたw

 

 

所沢ナンバーになっていた
お久しぶりのハゲーラ880園児は
世帯餅になったそうで買取り(‘◇’)ゞ
コノ車両は平成14年式なんだけど
初代オーナーからズット当社管理♪
いろいろ手直し要るけど
バッチリ仕上げて次の準備します。
ってか某園児にもらった名古屋土産?
ソフビアヒルが特大でワロタっすw

 

 

お久しぶりの名古屋Robeさんは
気になる在庫GR試乗しちゃいました。
ま~乗ってしまうとトラウマですねw
KRONOS880園児は
シャ検ついでのファ検でドック入り!
そういえばコッチも
コペンからコペンのパターンでしたね♪

 

 

Ekishowメイプル園児は
朝からセントラル走ってたんだけど
急に3気筒サウンドなってチ~ンorz
圧縮ゼロ白煙無しプラグ先端ナシ!
カメラ突っ込んでみると先日の
某園児と同じくバルブ割れてるだけ。
REVるほどの回転じゃないけど
ピストンリセスにも打痕ある(;”∀”)
ま~NOS中毒末期の園児的には
普通に治してもオモンナイらしく
次ステージへ駆け上がる方向ですw

 

 

姫路のカラフル園児は
ナンヤカンヤ御依頼ぶんSTART♪
この車両も大往生パーツ多数やな。
某20th緑セロ用に準備していた
ワークCR2Pも195RE004組込済!
クロカンDUCATIは悪路走破性が
脆弱なのでTRS牽引ロープ装着w
4輪部隊との圏外エリア通信用に
B+COMをヘッドセット化しといた♪

 

 

豊田ナンバー黒Robeは
だいたい外装部門の目途たったので
旧社屋工房に移動して鉄工所作業♪
明日には再び2階で外装組付け(*^^)v
ウチの製品て全部コペン用だけど
通販DIY向きじゃないのが殆どやなw

部品取り880から希少部位トリミング(‘ω’)ノ

通販休止中のダルマサン治具用にと
竹藪エリアにある盆栽880から
バルクヘッド&右ストラット事ごと
トリミングするシンジ&カヲル(‘ω’)ノ
コペニ―製作時も大活躍したけど
有線レシプロソー最強過ぎて危ない!
大変お待たせしておりますが
あとは東大阪工場待ちだけです(笑)

 

 

お久しぶりのゲジナン白Cero園児は
シャ検ついでにナンヤカンヤの御依頼♪
不調のフルオートルーフKITは
ど~も本体ぽいので現行品にチェンジ!
デカキャリも御色直しするので
6年落ちDL-ZⅢはRE004に替えま~す

 

 

先日カーセンサー掲載していた
ツイードグレーのL880Kクラシカルは
前回ブルーグレーの時に少しの差で
買い逃してしまった方がリベンジ成約!
兵庫なのでコレからも時々見れますね♪
NARDIとパワーライトも良い感じ(*^^)v
納車までにバッチリ仕上げていきます。

 

 

堺ナンバー白Robe園児は
あと1週間位でFバンパー届くかな~と、
Body左側面も鈑金START(`・ω・´)ゞ
中古同色の左ドア在庫あってラッキー♪
まぁ明日には塗り上がってるんで
また暫く放置プレイになりますけどねw
全塗装完了したゲジナン緑880も
ゴキゲンに巣立っていきましたよ~!

 

 

品川ナンバーのHONDAコペン園児は
舵角センサーランプ点灯トラブルがあり
来週入庫する黒880の前にフライング!
エスロクは専門外なので
納家オジサンや竹藪仙人に教えてもらって
理屈はスグ分かったんだけど原因は、、、
まさかのNARDI専用ボスと延長て~(笑)

 

 

【業務連絡】
オプション2023年5月号発売中!
5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』で
エキサイティングKカーワールドですよ♪

京都ナンバーGR園児も再起動完了(‘ω’)ノ

早いもので年内営業も残り数日!
年越しネタ確定案件は居残りだけど、
今のところイレギュラーもなく
予定作業順調に進んでる感じかな♪
量産型KF160の京都GR園児は
昨日Newエンジン組み上がったんで
チャチャッと再起動しときました~。
ブローした際のOILが排温上がると
白煙モクモクで最初メチャ臭いでw
年末年始のうちに慣らし済ませて
新年早々リプロのパターンです(‘ω’)ノ

 

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-Kは
中身もイッチョ前~仕様なったので、
静止画専用ファッションスポイラーを
実走OKなブラケット追加製作(*^^)v
ま~コノ手を一気に作った時って
毎回納車時に色んな説明要るんだけど、
今回のオーナーさんはメチャ賢い!
首からボイスレコーダーぶら下げて
いったん全て録音しておくSTYLE。
お経のように喋り続ける園長の声を
走行中BGM代わりに聞けますね(笑)

 

 

 

某園児のド新車20thセロは
目立たないようにリア牽引フックも
欲しいってゆ~から園長の通勤GRと
同じように普段はナンバー裏に
隠しとく感じの簡易版やってみた。
バックパネルは全然強度無いんで
トランクフロアにも当て板渡して
内側から挟み込むハーネス仕様(*^^)v
もしもの時用にボルト止めにしたw

 

 

そんな20thセロ用で手配してた
16インチ専用サイズの310Φローターと
園長GRと同じ欲張りキャリパー到着♪
やっぱ新品は綺麗やな~って
写真撮ったらソッコー塗装準備(‘◇’)ゞ
ここんとこ連日タイヤ館で
年末の駆け込みスタッドレス注文!
TT2サンバー戻ってきたんで有難いw

 

 

 

本日の品川エスロクは
艶消しガンメタで内塗りまで完了!
通常のコペンと違って
ホンダCOPENはダッシュボードも
フロアトンネルも立体的なんで
マスキング材料も時間も想定外w
RMSやし室内の色味は
TIMEATTACK号と御揃いっすね♪
フロントガラス組んだら
干渉確認で試走せんとアカンな~

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

品川テラフォーマー880久しぶりの帰省(‘ω’)ノ

黒半艶80%の品川ナンバー
テラフォーマー園児は久しぶりの帰省!
とゆ~のもココ最近やってる
品川エスロクは同じオーナーの本田版♪
2台とも格上げ公認普通車登録とか
も。ファクでも珍しいド変態園児デスw
今日は貨物車のGRBインプSTIで
荷物引取り予定だったのに深夜の出発時
バッテリー上りでコッチになったとか。
カスタムペインター巨匠大先生とも
入念な打ち合わせバッチリ出来ました。
ま~あとは大先生に任せておけば
エエ感じに仕上げてくれるでしょう(笑)

 

 

つい数日前にFcon-iS現車セットまで
完了していた名古屋ナンバー白GT-Kは、
最終の園長check中に何かしら違和感。
アカン速度域での全開加速中に
電スロ無反応とか突然ブースト低なる?
色んな不具合経験してきた脳内診断で、
コレ、、、スピードリミッターが
ちゃんと切りキレてないやん(;´Д`A “`
外品ECUが元々装着されてたんだけど
別の園長在庫ECUで試すとハイ解決w
iSはサブコンなのでベースECU変更に
合わせてリプロのため再度CAD入り!
更に低くなった気温効果もあって
TDオッサンTURBO初の生150ps到達♪
いやいやいや、
コノ車両そこまで狙ってなかったんで
オープンデフにヤル気ないタイヤやし
本気加速するとフロントリップ部が
粉砕したし色々が想定外やなwww

 

 

某園児の新作UPされてた( *´艸`)
MerryXmasに相応しい?
おっさんによるオッサン達のための
オッサンTURBOキットネタ前編w

 

 

京都ナンバーGR園児用の
おかわりNewエンジンも組み上がってた!
CARRILLOコンロッド軽くて強くて最高♪
こっちはチューンドクラス定番の
CADハイカムにRHF5の量産型KF160仕様。
今回は普通に修理するだけ~なので
ちゃちゃっと載せて年末年始の間に
オーナー園児セルフ慣らし予定ッス(‘ω’)ノ
用事あって雪国方面へ行くらしいので
園長秘蔵SSRタイプCにVRX3組んどいたw
Fリップが無くなりませんように~(笑)

 

 

 

昨日から慣らしSTARTの
20thセロはレーシーなMOMOステを
普通の状態で装着する穴あけして
ラフィックスGTCとか組んでみた!
習志野グレー880は
保険修理部門ソッコー完了したけど
追加のツイデ依頼が多数あるんで
部品入荷待ちの居残り保育っすね。
某園児の新車Nバンは
予定より大幅に早く納車されたので
年末年始中の遊び用に急遽
即納スタッドレス手配してくれ~と
言い残し走り去っていきましたww
翌AMには入荷してる有り難さよ!

 

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

黒目ヘッドライトが20thセロの目印(‘ω’)ノ

ド新車20thセロは
ほとんどホワイトボディー状態まで
バラバラなってたけど仕込み作業が
大体完了したので折り返し地点!?
ダミーエンジン状態の時に
Garrett-GBC14周りも準備してたので
あとは組み上げていくだけッス(*^^)v
ま~Fcon現車セットほか色々は
年明けからなのでEg慣らし期間は
いったん青外装で1ヶ月ブリに
20thアニバーサリー感を堪能しますw

 

 

 

床下~エンジンルームは
バラバラの内に防錆アンダーコート
施工していたけど、外板パネルや
室内は純正と同じく艶有り黒塗装に♪
今のところ
黒目なヘッドライトが20thセロの証w
足周りも仮組みできたので
BBS鍛造ホイールRG-F(16x7J+35)に
ADVAN052(195/45/16)も4輪装着。
Fキャリパーは通勤GRと同じ
6potの310Φローターが年明け届くよ

 

 

 

そういえば某園児の
グランプリホワイトCeroクーペも
ヘッドライト殻割りして黒塗ったな♪
こちらの車両は年始早々から
三菱TDおっさんTURBO化するそうで、
打ち合わせと現状確認してました(笑)
そんな↑園長の気まぐれマイブームに
巻き込まれた黄色GT-K園児ですが、
数週間ブリに某国出張から帰還(‘ω’)ノ
で、中身が大変身したマイカー乗車!
予想以上のリアクション頂きましたw
そのうち新シリーズ動画あがりま~す

 

 

 

御近所さんの白880くんは
ロッカパネル巻き込んだ凹みを
修繕してたら給油口付近にも
薄いヘコミ見つけてしまったんで
ついでに拾って修繕しときました!
LEXUS赤クラシカルは
プラグ周りがオイリーだったので、
カムカバー&プラグホールパッキン
新調して代バンパーで継続検査。
ルーカスウインカーは縦横面積が
微妙なだけなんだけど念のためね

 

 

 

ココ数日は急に寒くなったからか
旧社屋工房はシャッター3/4下りてるw
中では鶴が機織りしてるみたいやから
途中で覗くとアカンらしいわ( ̄▽ ̄)
JBナナハン用のTD03周りもホボ完了♪

 

 

 

オールペン1回戦完了した品川エスロク。
パッと見~サフ色やけどね(;^_^A
ひと通り外装組んでから前輪作業START!
ワイドBODYに欲張りサイズの極太wheelで
ハンドル切れるように虐待していきます♪
ま~コペンだったら
勝手が分かってるので手際よく進めれるけど
ホンダCOPENでは初施工なので慎重に
確認しながら床に風穴空けては蓋しますw
室内側シーラーに火花引火するんで
よい子は真似してはいけませんよ~(笑)

 

 

本日サイトウケージも届いたので
これまたウチでは初めての作業(;”∀”)
うんwコペンに比べると
圧倒的に乗り降り大変ですね(笑)
ま~雰囲気は圧倒的にレーシーです♪
しかもレカロRMSなので
せめてラフィックスやGTCが欲しいw
室内はドンガラが良いそうなので
狭いスペースにバーリングプレートを
ソレっぽく見えるように溶接したら
艶消しガンメタ塗装で仕上げる感じ~。

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

福井のマゼンダCandy880ドックイン(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
雪シーズン直前のドック入り( ̄▽ ̄)b
今回はエンジン周りリフレッシュがてら
JBナナハンCARRILLO+TD03ターボ化!
サーキット走行なんてしないけど
ノンシンクロドグギアまで組み付けて
通勤マチノリ楽しく遊べる仕様の依頼♪
いよいよ見た目のインパクトに
似つかわしい中身になるんで楽しみ~

 

このところ園長マイブームの
TD025系より更にヒト回りサイズUPな
TD03系おっさん改造TURBOなので、
RHF5より下からブースト効くイメージ。
事前に新品シリンダーブロックを
内燃機屋さんへボーリング出してたのが
仕上がってきたタイミングで入庫(*^^)v
取り回しは前回グンマ―880に施工した
のと同じパターンで純正コアサポートに
収まるし前置Setrabインタークーラーも
インテークPも殆ど無加工でイケそう♪
これまた和泉製作所案件なので
待ち時間にアウトレットP作っときます!

 

 

御近所さんの880クラシカル園児は
シャ検とファ検でドックイン(`・ω・´)ゞ
お洒落なエクステリアと
おっさんぽいインテリアのギャップww
サンテレビのマスコット増えてた(笑)
ド新車20thセロは
昨日も今日もフルスポットBODY作業。
3日目にしてやっとゴールが見えてきた?
明日からはシーラー大会のち防錆祭り♪

 

 

 

昨日からゴソゴソやってる
所沢GR園児は燃圧イロイロ試したけど
なんか違うな~って事で作戦会議(;’∀’)
めちゃ良いタイミングで納花町の
2台積みが近所に居てて渡りに船やんw
タクシー載せてってもらえました~♪

 

 

本日の品川エスロク園児は
ひと通り外装パーツ1色目が色入って
数日ブリに自動車っぽくなった(‘◇’)ゞ
写真だとサフにしか見えんけど
ライトグレーに艶消しクリアーなんよw
週明けにはサイトウ6点も届くので
来週末には室内も組めてるとイイな~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

久しぶりにクラシカルバンパー製作(‘ω’)ノ

先日成約いただいたスチグレ880は
クラシカル仕様のオーダーなので、
久しぶりに焼きゴテ握ってコノ作業♪
ノールックでも臭いで分かります(笑)
樹脂成形からの~
鈑金パテ中間パテ&ポリパテ成形で
サフ行く前に金属細工START(*^^)v
今回はMINIグリル新品とってみたよ!
埋めたとこは直ぐ切られるけどww

 

 

今日は某XPLAYオーナー様用の
GRコペン純正前後バンパーも到着(‘ω’)ノ
先日発売したコペン本みて
このエアロと~ココのウイングが欲しい!
って依頼だったので注文してたんだけど、
ブランド名がKLCとLCKだったので
注文間違えてないか内心ドキドキしたw
2社とも納期メチャ早くて助かりました♪
そもそもXPLAYに付くんか知らんけど(笑)

 

 

本みてコレ欲しい!ってイイよね~♪
そんな冬のボーナス散財タイミングで
ULTIMATE 660GT WORLDの
最新刊がモ~スグ発売されるそうで?
TDおっさんターボKITとか
TIMEATTACK号の最新事情とか
いろいろ取材してもらいました(*^^)v
あ!
日曜日にTDオッサンTurbo装着してる
おっさん園児車両の取材あるから
写真撮るまでは壊したらアカンで~

 

 

某奥様用の赤880は
Vpro3.4の現車セッティングで和泉入り♪
まぁ普通のNクラスKY仕様だけすよ。
入れ替わりで群馬880が完了(‘◇’)ゞ
コペンJB純正ツインポートマニ仕様の
TDオッサンTurboが上手くでき過ぎて?
ブースト下げて馬力出過ぎないように
調整する普段とは逆の作業でした(笑)
プロSTARTも追加してみたケド
オーナー園児も元気良過ぎるので?
のーまるエンジンが年内持つか心配w

 

 

奈良スチグレ880は
今回色々とアップデートしてたけど
制動力が足りてなかったので
SSSからCC系磨材にFパッド新調(‘ω’)ノ
本日無事オーナー園児へ納車完了♪
以前までとは別次元の
パワーハラスメント仕様なので?
暫くは街乗りで徐々に慣れてもらって
年始のタカ鈴鹿がシェイクダウンですw
色んな意味でドキドキしますね(笑)

 

 

そそそ!
裏垢チャンネル新作UPされてた(*^^)v
11年目にして一番レースっぽかった、
との声が多数の22年秋コペトロ
コペンのチューニングも進んで、
ほぼ全台100馬力オーバー!?
笑いあり、クラッシュあり、悲しさあり
そんなコペトロ最下位の人の車載どうぞwww