黄色GR園児はナンチャッテ195化(‘ω’)ノ

御近所さんの黄色GR園児は
最近コペン遊びが第二段階に突入して
楽しくなってきちゃったみたい(‘ω’)ノ
4.5Jの純正BBSじゃ話にならんて事で
MOFAC標準sizeのsonicCRフェイス⑤!
元々ついてたENDLESS車高調のまま
ナンチャッテ195化メニュー施工で
見た目だけはイッチョ前に成りました♪
たぶん直ぐ次の沼に堕ちてくでしょうw

 

 

艶消しガンメタLB GT-K園児は
格上げ公認なんやかんや完了したので
オプションアイテム数点組み上げました♪
こちらは純正ビルシュタインベースの
なんちゃって205化なので車高高めだけど
フロント&サイドディフューザー付いたら
見た目もバランスよくエエ感じっす(‘◇’)ゞ
京都の白GRロ~ブ園児は
セントラル走ってきたそうでBEST更新!
も~少しイケそうなところでマフラー
ガスケット吹き飛んでボルト脱落からの
床下から凄い音しだしてヤメタそうorz
お迎え無しで戻って来れたの久しぶりw

 

 

製作中の公認4WDハイリフトは
とりあえずリアタイヤ付いて雰囲気確認♪
リアドラシャベアリング変えよと思たら
プレス機破損して後日回しになったり
デフサイドB替えようと思たら手配してた
ベアリングが前輪用だったりグダグダw
大宮クラシカル880は
先日の車検時にロービーム落第してたので
3800ルーメンから22000ルーメンに交換!
ムーブコンテ園児もシ車検入庫で
とりあえず車高上げてタイヤ新調から(‘ω’)ノ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

OBD接続コネクター刺したらAT故障!?(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの黒880園児はよくある
OBD接続の中古メーター付けようとして
自分で配線ハンダ修繕してコネクターを
刺したらバックアップのヒューズ飛んで?
オートマDランプ点滅とか車速メーターが
動かないとか突然イロイロ起こったとか。
1速固定の罰ゲーム状態と分かったので
ロードサービスで運んできてもらって
診断してみるとAT-CPUの電圧に違和感。
園長コレクションに数点あったので
AT-CPU入れ替えたら即復活したっす(‘ω’)ノ
よい子は愛車に電気ショックしないようにw

 

 

大宮のミディアムグレー880は
シャ検ついでにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ
室内に空燃比計ナイんだけどFパイプに
センサー刺さってたのでボス追加したよ♪
スタビブッシュばきばき&Fアッパーは
ガタガタで純正バンプクッションは案の定
行方不明だったりでプチリフレッシュ。
まだまだ頑張って走ってもらいましょう!
徳島クラシカルの後ろ姿撮ってたら
見覚えあるEQUIP40が写り込んでたww

 

 

在庫車の黄色Ceroは
外観と中身をトランスフォームする準備!
駆動方式もドレスフォーメーション(‘◇’)ゞ
毎回コノ作業は仕込みが8割なので
おっぱじまったら一気に畳みかけますw
ままま、今ちょうどヤヤコシイ時期なので
前周りと後周りは別々に進めて調整やな。

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
自作軽量ドアの修繕&同色塗装のため
昨日そのまま置いてったので作業開始!
色違いドア怪しさ満点でオモロイけどw
グンマ―880園児のTAKEOFF製
アーチフェンダーも塗り上がってたり
LB GT-Kコンプリートにナビ付いたり
和歌山GRのインテークP繋がってたり
いろいろ同時進行で進んでおりま~す

黄色GRローブも久しぶりに再起動(‘ω’)ノ

年末から居残り保育だった
黄色GRローブ園児は久しぶりに再起動♪
で、Eg始動してEVC6数値に違和感。
回転数がアホなってるな~と思ったら
何故か単気筒設定になってました(;”∀”)
ピーク見る限りコレが異常デトネの
原因ではナイと思うけど単気筒ワロタw
ちゃちゃっと慣らし済ませときます~!

 

 

千葉ナンバーの黒880園児は
屋根がチョップトップの痛々しい状態。
室内の圧迫感が懐かしい仕上がり(;^_^A
ホント御身体が無事でヨカッタッス!
ボンネットにネタ仕込まれてましたw
ま~この黒880も治せない事ないけど
今回は時短優先で箱替えの方向で~♪
って事で、、、
在庫車リキシル880御成約あざま~す!!

 

 

 

Newタイヤ待ちだった
三河MS06園児と徳島クラシカル園児は
それぞれコダワリの銘柄で新調(‘◇’)ゞ
ザク880はプラグホールびちゃびちゃで
シール替えようと思ったらアカンやつw
まぁコッチは直ぐ対応出来るんだけど
徳島クラシカルは先日アカン箇所を
見つけてしまったので居残り保育決定!
折角なので色々リフレッシュしときます

 

 

名古屋の白LB GT-K園児は
本日納車で巣立っていきました~♪
TDおっさんturboは音量デカイんで
踏みップリが良いとナカナカ爆音w
京都の白GR園児は
10ゼロ保険修理ついでに顔面新品!
ジャムおじさんがTRDグッズと一緒に
新しい顔に入れ替えてくれてたので
元気100倍になった筈です( ̄▽ ̄)b

 

 

休み明けTIMEATTACK号再起動して
そっこ~CADまで運び込んどきました!
3度目の正直になるか?
4度目の延長戦に突入するか?(;^_^A
Attack1ヶ月前切ったのに悲しいかな
未だにシーズンイン出来てないorz
そういえば
久しぶりに青コペニ―XPLAY見たわw
某園児用のKFビレットピストンも確保♪
なんやかんや上手くいきますように~

久しぶりの量産型MS06コペン(‘ω’)ノ

三河ナンバー量産型MS06園児は
前回車検ブリだけど元気そうでした♪
7年落ちのタイヤは新調しときますw
徳島の艶消しクラシカル園児も
シャ検&ファ検のためドックイン。
クラッチがギシギシ鳴るってゆ~んで
診てみるとペダル根っこ土台割れてた!
他にもイロイロと潜んでそうなので
プチリフレッシュしときます( ̄▽ ̄)b

 

 

ゲジナンアトレー乗ってきた某園児が
悩める黄色GRさんを連れてきたので?
とりあえず嫁の赤Cero試乗体験( *´艸`)
メチャ良いリアクション頂きましたよw
京都の赤黒~ブ園児は
先日チョイアゲ化したのはイイけど
タイヤ小っさ過ぎて格好悪かったので、
175/70/14のBS-VRXⅢへ新品交換♪
AQUAやGKフィット外径になるので
ボリューム感ばっちり合いましたね~

 

 

 

水戸ナンバー白880園児は
Garrett-GBC14ターボ届いてたんで
EXマニ仮組してRHF5仕様で使ってた
インタークーラーの位置ズレ確認(‘ω’)ノ
F5からGBC14はオフセットと配管の
調整くらいでイケるんで簡単っすね♪
カヲル君は通勤GR用の
GBC17アウトレットPと格闘中やけど
なんとな~くゴール見えてきたかな~
名古屋の白LB GT-K園児は
異径サイズの前輪タイヤ新調完了!
16x9Jに195/45/16はチーターあっても
冬場は全然ビード上がらんくて大変w

イマドキの660ccま~ま~速いねんで(‘ω’)ノ

御近所さんの黄ローブGR園児は
GBC14ターボのCAD現車セットが
完了してDYNOJET生171psの成績!
数値は季節的な恩恵もあるけど
イマドキの660ccま~ま~速い(‘ω’)ノ
以前までのRHF5と比較してみても
全域でGBC14が上回ってるんで
今回のアップデートは大成功やな♪
園長通勤GRのガス無しと同等デス。
既に園児数名から発注きてるんで
結局はマージン無くなるんやけどw

 

 

そんな黄ロ~ブGRと入れ替わりで
白レティシア園児をCAD置いてきたよ!
こっちはコッチで
JBキャレコン+現行TDおっさんターボに
ハイブースト掛けたらどうなるか実験w
前回ドのーまるJBでは危険と判断して
途中でヤメた橙グラフの続きが見れる?
L880系園児達は楽しみしといてね~笑
で、
今朝はゲジナン某園児から電話って
ど~やら3男坊が家出したそうで
セントラルまで御迎え保育に~(;^_^A
修理ついでにゴニョゴニョするらしい

 

 

姫路の黒880AT園児は
ホイール交換ついでにシャケン入庫!
いろいろ突っ込まれどころ満載やけど
ハンドルにラッパのマーク無いから
落第すんでゆ~たら正露丸書いてたw
御近所さんのクラシカル880園児は
朝からロービーム球切れで即交換(‘◇’)ゞ
ご新規さんの白880くんは
最近コペン買ったらしく点検がてら
油脂メンテとか今後の進路相談とか♪

 

 

 

某園児の青ソニカは
室内大掃除してたら新車カタログと
純正オプションのパンフレット発掘!
園長も当時新車で4台買ったけど
この頃の販売価格が今思えば安いね。
17年経過して15万km走ってるけど
全塗したら新車って言ってエエよなw
園長秘蔵コレクションから
テキトーな純正ナビとETCも付けて
仕入れから5日間で見違えたやろ~♪

ターボ選びは用途目的に合わせて?(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は当初
以前までのRHF5生180ps仕様から
GBC14化してモット低回転域を
乗り易くしたいて依頼だったのに?
やっぱり欲が出てきてGBC17化で
低回転域現状で上はモアパワーとか
ワガママな事ゆ~てました( ̄▽ ̄;)
成績表は生200馬力のトルク22k。
排圧と風量がエエ感じだったので
6,000~9,000rpm広域パワーバンド♪
これ絶対タイム出るやつっすね(笑)

 

 

今週の園長フライデーは
またまた赤Ceroの助手席で豆収穫♪
今回は近くの山ブラブラしながら
行き当たりバッタリGET作戦(‘ω’)ノ
今んとこ宝塚玉瀬のんが優勝っすw
近所のカキ氷屋さんは
ハロウィンくらいでシーズン終了?
来年夏まで食べれないのツライな~

 

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
まさかの内装パネルペイント依頼!
某園児と御揃いがイイそうで
豹柄風にエアブラシで落書き(‘◇’)ゞ
アッパサポートまで賑やかですw
来週には復路の新日本海フェリー
なのでソレまで色々checkしとくっす

 

 

セレステトレビCero園児は
派手好きな帯広と真逆の路線ですね。
内装は赤パネルからピアノブラック!
注文中のTS-G GKは黒/黒x2脚だし
皆さん色んな拘りあって退屈しませんw

 

 

名古屋の白黒マーチン園児は
フォグランプが黄ばんでたので新調!
初期EVC6は不調だったんでEVC7に。
数年前に施工したアフターパーツも
年数重ねるごとに2巡目3巡目デスネ♪
WORKレッドスレッド15x7J+35には
長年195のDL-ZⅢを履かせてたけど、
最近は走行距離も短くなってきたので
逆にハイグリップタイヤを選択(‘ω’)ノ
AD09ネオバで少し強そうになったw

 

 

和泉のダークレッドAT園児は
サイトウケージ施工スグ完了したけど、
ついでに運転席ドアガラス部の修繕?
先日洗車機でドア逆折れやっちまって
いろいろ修正して数点部品交換(;^_^A
よい子の皆さんは洗車機が
動いてる時にドア開けないように~w

V8スーパーチャージャー3連スロットル(‘ω’)ノ

青コペニ―XPLAYは
V8スーパーチャージャー3連スロの
アメリカンマッスルモーター換装完了!
車高が高いのでボンネット裏に
鏡貼って反射で見えるようにしてみた。
ってゆ~~↑↑設定ですwwwww
エアブラシの匠S-SHOP大先生に
オネダリして書いてもらいました(*^^)v
OILフィラーがMOFAC製になってた♪
現実の鈍足Egはモザイク必須っす(笑)

 

 

某園児用のLBセットも着弾(‘◇’)ゞ
相変わらず箱がメチャメチャでかいw
F40刻んでるパンフレットもあげる!
和泉のダークレッド園児は
先日注文していたサイトウケージが
届いたので昨晩のうちにドック入り♪
粉黛塗装の艶消し黒で注文してたので
チャチャッと組み上げときました。
純正ディフレクター固定具も製作中~

 

 

 

某園児の量産型KF170セロは
速攻でカラーチェンジ完了~( ̄▽ ̄)b
PPG番号調べてた時間のほうが長い?
こんなオシャレでカワイイ見た目なのに
本気出したら筑波5秒台くらい出ます♪
在庫車の白Ceroは
某社のマフラー試験用に数日出張中!
名古屋の白黒マーチン園児は
ブーストトラブルの確認走行してたら
Aマップで2.88kでOFFが2.07k(笑)
オートマやのにチョット速かったわw

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
色んなトラップに引っ掛かりながらも
ようやく足回り部門コンプリート(‘◇’)ゞ
園長checkがてら乗って帰ってきたけど
量産型KF150なのでま~ま~速いよ♪
あとは内装の小ネタで完成かな~。

白黒KMマーチンKeeperでピカピカに(‘ω’)ノ

名古屋の白黒マーチン園児は
車検入庫ついでに先ずはKeeperへ♪
駐車環境もあり粉塵による小傷に
年季の入った水垢が凄かったけど
最寄りのGSに一晩放り込んでたら
見違えるくらい綺麗なってた(*^^)v
ウチ的には予定業務フル稼働でも
メチャ時間掛かる大変な作業を
同時進行で仕上げて貰えて助かる~

 

 

そういえば!
同じKMマーチンの某社デモカーに
MOFACエアクリ装着したで~って
画像とんできたんで貼っときます♪
よく見たらボンネット裏に
NOSステッカー貼ってるから
この車両もまさかのBダッシュ付?w
某園児のCeleste Trevi 化は
外装ほぼ塗り上がってたので明日にも
見た目は大変身している気がするけど、
インテリアもRECAROフルバケごと
色替えするんで少しの間シート待ち。

 

 

 

今週末も何かワチャワチャしてたけど
涼しくなってきて皆さん活動的に~♪
マタドールレッド880園児は
本日めでたく納車させて頂きました!
数名の園児達にネタバレしたっす(笑)
京都のGRオッサンturbo園児は
11月の走行会に向けてまた悪巧み中。
折角なんで間に合わせてあげます?
帯広ナンバーGT-K園児からは
三方六のオカワリが届きましたww
白樺プレーンが園長的にはNo,1デス!
無事195化も完了し冷却もバッチリ。
あと内装カスタムペイントくらいか

 

 

きのう一瞬でGarrett-GBC17化した
奈良スチグレ園児は今日の午後から
CADドック入り!何事も無ければ
11月の走行会シェイクダウン余裕!
お馬さん出過ぎたらギア飛ぶけどw
御近所さんの黄色880は
足周りリフレッシュついでに他にも
ヤリタイことイパ~イの御相談で♪
緑880の御近所さんはハロゲン用
H1LEDをスフィア製から大陸製の
ルーメン値が高いやつ入れてみた!
名古屋の某園児からは
見た事ないsizeのスモモ?届いた(;”∀”)
なんか一口でカブリつけない高級感w

奈良スチグレはGarrett-GBC17化(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児用で手配してた
Garrett-GBCマニ&アウトレットが
上がってきたのでソッコー組付け!
元々RHF5のデカイほうだったけど
令和のチューニングTURBOは
同じ排圧でもより下から効くんで
最近このパターンお気に入り(‘◇’)ゞ
ターボ変更はインタークーラーや
インテークPの取り回しなんかも
ズレるので諸々修正いるんだけど
MOFAC的にはポン替え感覚やなw

 

 

黄ローブGR園児も
RHF5からGarrett-GBC14化するので
その手前の準備で長年愛用していた
Defi-ZDメーターから吸気温やログも
撮れるDSDFメーターに更新( ̄▽ ̄)
HKSアタカンも撤去でヨカッタなw
白黒マーチン園児は
シャ検&ファ検で入庫だったんだけど
最近えらくクルマ汚なくってたので
急遽Keeper放り込んできました!
なんとかキーパーコース頼んだんで
明日にはピカピカなってると思う(笑)

 

 

 

名古屋ナンバーFL5が登園してきたので
某園児かな~と思たら全然ご新規様w
在庫車のワイド公認880試乗からの
そのまま御成約アリガトウ御座います♪
追加オーダーも色々頂いたので
バッチリ仕上げていきますね~(‘◇’)ゞ
和歌山ナンバーの白Robeくんは
油脂メンテついでにフルエアロ発注!
コダワリの銘柄違いなので全部揃たら
一気に塗り上げていきますね~!!

 

 

某園児の黄色880も本日納車(*^^)v
MT最終モデルのMINIで送迎乙デス。
誰かさんのサイトウケージ届いたり
某園児の外装バラバラだったりで
秋らしくドッ散らかってきたなww
御近所さんのワンオーナー白880は
オートマぶっ壊れてドックイン!
AT交換や修理の選択肢もあるんだけど
今回は気分転換で5MT化のオーダー♪
L880Kを新車からワンオーナー所有
されてる方は愛着が違うんですよね~

LEXUSワインREDクラシカルはピロ替え(‘ω’)ノ

LEXUSワインレッドの
880クラシカルはFアッパーピロ替え♪
10数年前にHKS車高調ベースに
CUSCOアッパーで195化してたけど、
ピロ交換しようと思たら固着が酷くて
まるまるCRUXアッパーで新調(‘ω’)ノ
同じスフェリカル使ってても圧入部の
構造がメーカーごとに全然違うねん。
ま~ま~なんもあれば残念なんも(笑)
CRUXはヤリ過ぎなくらい凝ってるw

 

 

名古屋の緑Cero園児は
来週のコペトロ用にNOSガス準備!
ついでに油脂メンテもバッチリ(‘◇’)ゞ
京都の赤黒~ブ園児は
昼時にカラアゲ差し入れ超有難い~♪
先日スチグレ全塗装納めた
姫路ナンバー880君はブレーキS/Wの
ゴム板ポロリして点きっぱなしの刑。
応急処置の1円玉リャンメンが
完璧過ぎて変えんでも良いレベルw

 

 

黄色GRローブ園児は
Defi油温センサーハーネス断線(;”∀”)
コペトロ当日やったらドキドキして
走りに集中できかったところやねw
湾岸ブルーのLB GT-K園児は
ACトラブル原因分かったので修繕♪
最近のクルマは何でもCANやし
いちいちCPUあるからヤヤコイな!
珍しくCero用エアロ2種類。
フェイク⑧とJモードなんだけど
2社ともホボ即納でメチャ早い♪
届いたその日のウチに塗上げて
注文翌週には装着とか( ̄▽ ̄)b
セッカチマイライフ的には最高w

 

 

50thアニバーのLB GT-K園児は
GTR軍団のツーリングに交じって
カルガモしてたらR35の飛び石を
見事に被弾してFガラスぱし~ん!
端っこ寄りのほうが育つよね(笑)
在庫車マタドールレッド880は
傷入ってたフロントガラス捨てて
部品取り車から綺麗なの再装着♪
jworksバンパーに赤黒塗り分けが
思てたよりシルバーwheel似合うな