エアサスにエアブラシな青LB GT-K(‘ω’)ノ

電動チャリンコで郵便局まで行って
帰ってくると何かスッゴイGT-K来た♪
春日部から四国の実家まで帰省してて
帰り道に寄り道しにきてくれたそうで
エアサスにロンシャンでガルウイング。
丸テール4灯も気合いのワンオフ仕様!
the関東仕様っぽいドレ車ってCOJでは
見かけるけどココでは激レアなので
目の保養にさせていただきました(‘◇’)ゞ

 

 

京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
朝からハブボルト折ってきたんで
チャチャッと治しておきました~
1本だけ替えるツモリだったけど
融雪剤エリアという事もあり他も
怪しいビジュアルだったので全替え!
ついでにRAYSナットも新調っす(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんの紺Pandora園児は
車検入庫で本日からドックイン(‘ω’)ノ
とりあえず何かアカンとこ探します♪
黒880と変顔サーフブルーは
ガラガラの検査場までツーリング!
週明けあたりから混みだすんかな~

 

 

豊橋の4WD公認XPLAY園児は
なにやら珍しいトラブル抱えて御登園!
Eg始動OKでエアコン効くし窓も動くけど
スピード&タコメーター動いてなくて
CAN通信異常でcheckランプ全点灯(;”∀”)
まぁ直ぐ治ったけどレアケースやった。
ランクル71幌の某園児は
久しぶりに見たらFOXダンパー付いて
タイヤもチョット成長してましたよ~
そういえば先日AM5時半から
六甲あがったらま~ま~涼しかった♪
7時やともぅ暑いんで直ぐ帰るけどw
能勢ツリーハウスからの畦野カキ氷で
MOFAC戻って来るパタ~ンおすすめ。

MOFAC夏休みは8/11~8/14ですよ(‘ω’)ノ

8/11~8/14のMOFAC夏休み直前に
青レティシア880園児オルタ臨終!
今回はロードサービスで入庫(‘ω’)ノ
まぁココまで運ばれてきた時点で
半分治ったようなものなので在庫の
オルタにチャチャッと替えて即復活。
最近はリビルト品も色々あるので
なるだけ信頼度高い純正推奨すよ♪
8/15から通常営業してますんで
よい子の皆さん御粗相ないようにw

 

 

名古屋アゲートグレー880園児は
エアコン修理ついでにサブラジ追加。
JB200ほど大馬主ではナイんだけど
ナナハンF5特性的に追加水温対策!
奈良スチグレGBC17園児も
マニ&アウトP修理完了で納車(‘ω’)ノ
白ITARUセロ園児は
AD09ネオバからRE71RSに変更して
Fパッド&ローターも新調しといたよ

 

 

広島のオッサンturbo緑ガル園児は
デフサイドベアリングブローからの
メーン&カウンタ大掃除して完成♪
50thアニバー青LB GT-K園児は
油脂メンテと点検ドックイン(‘◇’)ゞ
タイヤ摩耗はカウントダウンすね。
CelesteTrevi880園児は
まだ完成じゃないけど久しぶりに
コペン試走checkだけしてまた次回。
強化Bodyとシバ205気に入ってたよ!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
夏休み前のバタバタで進んでないけど
OS技研M氏がデフ持って来てくれて
ちょっとテンション上がりました~♪
スーパーロックLSDじゃなくて
バネ無しのハイゼットSPLらしい(笑)
ドリフト専用車とは言ってないのに
2WAYバッキバキで組んでくれてたw
早よコレ組んで遊びに行きたいっす!
ゲジナン赤Candy880園児は
園長の通勤GRと同じくナローBodyで
8Jに205タイヤ履きこなす欲張りさん。
オイル交換のマメさは負けてますorz

 

 

北海道の某GT-K園児は
鹿とケンカして豹柄アッパーサポート
バキバキに割れたって事でオカワリw
久しぶりに鶯ボールやってましたわ♪
神戸ハイリフトXPLAY園児は
バッテリー上がり修繕の経過観察中。
が、
そもそもNGだったのでユアサ新調(‘ω’)ノ
おっさんTURBO白Ceroクーペ園児は
連休明けタイミングの車検打ち合わせ!
サーフブルー880クラシカル園児は
車検入庫で連休直前のドック入り~
8末予定だったRAYSが8本届いたんで
前倒しで段取り調整したりとバタバタ。
タイヤも皆さん色々なので把握大変w

 

 

昨日あがってた某園児チャンネルで
TIMEATTACK号のカジュアル24秒のとき
真後ろ走ってたガチャピン号園児も
シバ200R履いてみたくなったそうで、
PCD114.3のTE37V-SL(9Jマイナス20)に
245/40/15を4輪通しで組んどきました!
そのままLEXUSにタイヤ積みこんで
鶴橋で某園児と待ち合わせして焼肉~♪
入り口にも書いてたけど、、、
店内がメッチャ引くくらいHOT(◎_◎;)
新楽井タレタン美味いけど次は冬やなw

 

 

某園児のCB125は箱増えてた!
日本一周でもしに行くツモリなのかw
園長から突然アレ貸してや~て言われ
ワザワザ持って来てくれました(‘ω’)ノ
MT25はQi充電カエデア施工ついでに
手配していた外装カバーも新品交換。
XR100も余ったホルダー付けといた♪
MOFAC社屋裏の工事も結構進んで
いい感じにコペニ―で遊べそうな
クロカンコースが出来あがってきた?
連休明けから更に激しなるらしいw

ゲジナン紺880のリフレッシュ再開(‘ω’)ノ

ゲジナン紺880園児は
エンジン&ミッションO/H完了したので
なんやかんや新調しながら組上げ開始♪
久しぶりに純正TURBOだったんで
OILインレット&バンジョー、水配管も
気持ちよくサラピンにしといたよ(‘ω’)ノ
明日には再起動できてる予定なので
ペンギンラジエタと納涼OC装着したら
EVC7とiSツルシ仕上げで間もなく完成!

 

 

ゲジナン青レティシア園児は
車検ついでに園長コレクションから
青デカキャリ放出でイッチョ前に~♪
16inchのSLだとクリアランスも余裕!
入れ替わりで在庫車白レティシアに
一子相伝のシルクローター付いたw
御近所さんの赤880園児は
車検ついでのRE004新調完了(‘ω’)ノ
一周まわってポテンザが正解なんよ

 

 

三重のマタドールレッド880園児は
久しぶりの里帰りで御土産イッパイ♪
なごにゃん肉球が感触リアルでしたw
チャチャッと車検済ませといたんで
引き続き排温&AFセンサー追加して
NクラスKY仕様で現車set準備(‘ω’)ノ
そ~いえばインタークーラーだけは
以前からイッチョ前なってましたね~

 

 

MAZDAディープブルー880園児は
助手席側の前角から雨漏りしてたので
Aピラー&ルーフ左右部分の
ウェザーモール新品交換ドックイン!
当時の両面テープはセメントみたいに
ゴリゴリなってて剥がすの超大変orz
今週の園長ホリデーは
近所のカキ氷屋さん付近のタイムスで
通勤GRオカナ引っ掛かって焦ったw
地上高あっても傾斜してるの反則やわ

 

 

全塗装中の艶消しブルーグレーは
Aピラーに色入ったのでFガラス再装着!
クラシカル仕様でよくやるトヨタ純正
のメッキガラスモールでシーリング。
ついでにリアガラスも匠の技で
エエ感じに仕上げてもらいました(‘ω’)ノ
他の外装パーツも塗り上がったけど
図柄ナンバー完成まで1週間あるので
あとはジックリ仕上げていきますね~

日常的にエイプリルフールっぽいネタ?(‘ω’)ノ

4月1日なのでエイプリルフールぽい
ネタ何か無いかな~と思たけど、、
MOFACの日常は世間の非日常なので
平常運転が多分ソレっすねw(;´Д`A “`
で、いきなり突発的な発作が始まった
KF縦置き妄想は2日目にして早くも
バルクヘッドちょん切っちゃったんで
後戻り出来ない状態なりました~笑

 

 

因みに毎回そうなんだけど図面とか
絶対成功するって確信もナイのに
行き当たりバッタリで進める園長w
とりあえずエンジンブラ下げて
ハンドル切れたらナントカなるやろ?
エアコンと公認だけは譲れない(‘ω’)ノ
夏休みまで待てそうにないすね(笑)

 

 

 

京都の白GRローブ園児は
富士ショートに向け走行前点検(‘ω’)ノ
SPEC的にも丁度良さそうなので
お土産持って帰って来れますね(笑)
マタドールレッド880園児も
Ekishowスカラビュース880園児も
皆さん走行イベント忙しそうです!
某公国の赤黒XPLAY園児も納車して
広島の緑ガルウイング880は
ロールケージ溶接止め完了したので
数日ブリにフロントガラス装着~♪

 

 

 

岡山の赤黒タイプA園児は
車検入庫ついでにプチメンテ(‘◇’)ゞ
距離浅いけどゴム類は年式相応っす。
合い間合い間で進めてる
在庫車880はA90スープラ用の
プロミネンスレッド全塗装の続き!
880純正より少し濃い目でイイ感じ♪
クラシカルもcandyレッド予定なので
園長マイブームは赤系のサイクルにw
KF縦置きは黄色セロ外装になるけど
これまた赤系に塗るか悩み中やねん

広島の緑880バーリングプレート完了(‘ω’)ノ

昨日ドック入りしていた
広島の緑880ガルウイング園児は
朝からFガラス外してDスポ6点に
ABピラー溶接バーリングプレート!
走行34万kmの草臥れたBODYも
コレやるだけで激変しますよ(‘ω’)ノ
入庫時の打ち合わせでは
艶消し黒に塗るゆ~てたんだけど
マスキング中に園長の気が変わって
いつもの艶消しガンメタになったよ♪

 

 

ゲジナンcandyレッド&白Cero園児は
仲良く2台で登園してきたんだけど
ちょうど納車ラッシュで作業待ちが
長なりそうだったので昼飯でも食べて
き~やと代車替わりに青コペニ―ww
普段の魔改造コペンより目立つそうで
ほぼアトラクションだったとか(笑)
名古屋の緑Cero園児は
最近サーキット走り始めたそうで
ハイフライが良い具合に溶けてた♪
なんか初々しい感じが羨ましいな~

 

 

豊橋ナンバー公認4WDも本日納車。
魔改造が過ぎる車両なので
無事帰着と連絡あり安心しました~w
白ソリッド880園児も
2週間ブリに愛車と御対面でしたけど
ピカピカなってて喜んでもらえたよ♪
福岡のスチグレ880園児も納車( ̄▽ ̄)
船乗ったら呑んで寝るだけッスネww
岡山の赤黒タイプA園児は
入れ替わりに車検入庫でドック入り!
ここんとこ車検大渋滞だったけど
来週から新年度なって少しは空くかな~

 

 

掲載準備中のクラシカル880は
園長秘蔵コレクションから
HAYASHIストリート14x6J+20に
ナンカンNS2R(175/60/14)装着!
やっぱクラシカル仕様には
このムチムチ感が似合うよね~♪
気分がノッてきたので
も~イッペン綺麗にCandy塗るかw
そんな園長は今日も夕方からゴソゴソ
在庫車を解体する自虐プレイ再開?
Fキャリパー位置に違和感あるな(笑)
4WD用メンバー用意してたけど
やっぱFF用を切り刻む方向にした。
明日にはバルクヘッド切ってるなw

2024夏休みの自由工作はKF縦置き?(‘ω’)ノ

来週から4月になるそうで
だんだん冬服が暑なってきましたが、
せっかち園長は気が早いけど
夏休み自由工作用の妄想TIME?(=_=)
2年連続コペニ―造っちゃったから
今年こそはKF縦置きFRやる予定で
コツコツ部材集めてるんですよね~。
331ホーシングに510デフロックを
ボタン1つで切替とか憧れるでしょ♪
で、今日の夕方少し時間できたので
在庫の青Robeバラシて位置関係見たら
やっぱコペニ―と同じくバルクヘッド
ま~ま~切り刻まなアカンぽいので
モット暇なった時にやろうと誓ったw

 

 

そんなんゆ~てたら
オプション切り抜きビデオで過去作の
総集編UPされてて懐かしい映像が(笑)
広島ナンバーの緑ガル880園児は
今年もアップデートのためドックイン!
今回はJBおっさんターボ成ります(‘ω’)ノ
他にもナンヤカンヤ聞いてるので
部材揃ってる順で進めていきますね~♪


 

 

Jworksウイングが生えた
京都のマタドールレッド880園児は
現状の体重が知りたいってコトで
インターコンプ計測898.5kg(‘ω’)ノ
ま~L880Kの全部盛り仕様で
軽量化ナシでは平均的な数字かなと。
そない思たらTIMEATTACK号が
730kgってメチャメチャ軽いよな(笑)
御近所さんの銀880ATは
油脂メンテだけの予定だったけど
左右ロワアームブーツ破れてたので
ちゃちゃっと新調しときましたよ~

 

 

福井のLB GT-K園児は
やっと満了日1ヶ月前になったので
年度末の渋滞のなか継続検査(‘◇’)ゞ
優良園児なのでスンナリいけたッス♪
ランクル79キャンピングも車検!
こっちは灯火類が毎回アカンたれorz
コノ手のLEDポンコツ過ぎへん?笑
ひと通り修繕して検査ライン通したら
珍しくリアサスのガタつきで落第w
本家ランチョ―サスのゴムブッシュが
スカスカなってて動くかららしい。
現場で応急修繕して2回目でパスした

Candyマゼンダ号は時速345km!?(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
速度ピーク345kmとか頭オカシイw
各ギア表示もアホなってたので
Defi-DSDFメーターのフリーパルスを
再設定しておきました~(`・ω・´)ゞ
最新アップデート6.0verでGPS表示も
あるから目押しが楽チン♪ よい子は
チャント5速60kmで合わせてねww

 

 

奈良ナンバーの20th緑セロは
ガルドア開閉時に異音がしだしたって
ことで確認してみると薄いステーの
両面テープがコノ暑さでか浮いてた!
チャチャッと修繕しといたよ(‘ω’)ノ
尾張小牧ナンバーの緑セロは
油脂メンテついでに純正MOMOステ♪
名古屋ナンバーと合わせて
珍しく緑セロが3台も停まってたわ

 

 

御近所さんの銀880は
MTオイル漏れ修繕ついでに爽やかに
リフレッシュプラン完了( ̄▽ ̄)b
まぁデフサイドBがガタガタって事は
ゴリゴリスラッジあるので全バラ清掃。
これで快適にドライブ出来ますね~♪

 

 

今週末も納車ラッシュなので
御当地オヤツいぱ~い有難う御座います♪
名古屋の某園児は通勤用JB23に
コペニ―御下がりのオプカンMT225装着!
福井の某園児はテリキ車検で里帰り(‘ω’)ノ
ランサーセディアwheelピカピカやな。
基本的にMOFACはコペン以外やらんけど
園児達のセカンドカーは例外もあるよw
結構な確率で4駆もあるヒト多いので
そのうち裏山ランチオフしてもエエな~

ボリューミーなL880が重なります(‘ω’)ノ

タマタマなんだけど
ボリューミー感のあるL880が続くね!
準備中の公認ワイドBODY880は
中古VOLTEXの棟上げを済ませたので
黒カラークリアーで修繕お色直し(‘ω’)ノ
園長秘蔵Rディフューザーも仮組み迄。
JB150エンジンもO/H出来てきたので
近いうちに再起動までイケそうです♪
あと、全然関係ナイけど
凄いボリュームのトマト頂きましたw

 

 

越谷ドンガラ880園児は
ガチャピン号やTIMEATTACK号と同じ
オバフェンで凄いボリュームだけど
Egパワーもボリューム出るかな~?
CAD入れ替えで
ゲジナン青レティシア現車set完成♪
ノーマルTurboのまま燃料強化して
ブーストUPな久しぶりのKY仕様(*^^)v
少し前まで見掛け倒しのドレ車
だったのに、いつの間にかコペトロ
Nクラスで遊べそうな内容なってた!

 

 

先日GBC20化シェイクダウンで
セントラル行ってミッション壊れた
ガチャピン号はMT開封してみると
あいたたた~!のドグギア破損orz
順番的には先ず3&4速フォークが
割れて4速ギア破損→破片が
ストローで5速側に流れて貰い事故。
一番壊れそうな3速ギアが無事ww
で、園長秘蔵コレクションに
通勤GRが筑波でフォークリフトに
乗った時の3速ギアだけ壊れてた
セットがあったので待ち時間ゼロ♪
ドグ導入後3年弱経つけど
今のとこパワーで砕いてないけど
フォーク折れの貰い事故時々あるな。
シャレードの鉄製に変えるか悩む~

モクモクと納車準備すすめてま~す(‘ω’)ノ

情報多過ぎてが呼称渋滞気味の
4WDハイリフト公認ガルXPLAYは
ボンネット開けたら一瞬
エンジン無いやん?と、思うけど
安心して下さい!!!
チャント入ってますよw( ̄▽ ̄)b
ま~今週末も入庫ラッシュなので
先週ご成約いただいた車両たちは
殆ど作業完了で希望ナンバー待ち♪

 

 

 

越谷ドンガラ880園児は
Fアンダーパネルをワイトレ用に
アルミでエクステンション追加して
ハンドル切れるようにしてみる作戦?
リアバンパーも加工完了したので
明日にはカーボンディフューザー施工。
マフラーは園長秘蔵フルチタン(‘ω’)ノ
名古屋のウェザリング880は
純正Hライトが光軸調整NGだったから
手持ちの中古に変えてリベンジ再検。

 

 

 

少し古いカスタムCAR読んで
コペニ―見にきた橙マスタングさんは
折角なので試乗もしてもらいました♪
稀有でニッチな方がいるんですね(笑)
某園児用の新品ミッションは
ATS組んだり新品マウント準備とか。
新品エンジンなのでほぼ新車やなw
他にも次の予定用に同時進行で
準備系イロイロ進めてま~す(‘◇’)ゞ

コペトロ翌日からはアップデート大会(‘ω’)ノ

毎度のことだけど
コペトロ翌日からはアップデート大会。
正確には当日置いてくパターン多めw
ライトクラスチャンプだった
白レティシア園児は今回無傷だったので
予定通り全塗装準備START(`・ω・´)ゞ
ShowUP製KRONOSドライパールの
ブルーパープル在庫が無かったので
本人に御遣い行って来てもらいました♪

 

 

チューンドクラス3位だった
名古屋のオレンジGR園児も当日入庫で
以前から準備していた
Garrett-GBC14仕様にアップデート(‘ω’)ノ
元のRHF5からターボ替えになるので
EXマニ&アウトレットP以外にも
オイル&インタークーラー取り回しや
細々したナンヤカンヤをヤリ変えたら
CADリプロ持ってくだけの簡単プランw
この車両は通勤GRと同specなるっす♪

 

 

ガチャピン880園児も帰りに入庫で
TIMEATTACK号が昨年JB300時点まで
使っていたGBC20に変更プラン(*^^)v
#14と見比べたら#20めちゃデカイ♪
こっちは色々製作モノ多いので
部材が揃ってからボチボチ始めます。
本人もペヤング食べて
アップデートしておくみたいですw

 

 

 

決勝STARTでクラッチ無くなった
ゲジナン白Robe園児はそのまま入庫。
ま~予想通りの仕上がり具合(;”∀”)
ORCクラッチKIT在庫あったので
翌日には乗って帰れる流れだったけど
フロントパッドがエライ事なってた!
タイム的にもドライバー的にも
そろそろ純正キャリパー足りてないw

 

 

 

奈良の20th緑セロさんは
NRFガルウイング化が完了しました♪
顔文字っぽく見えるっすね\(≧▽≦)/
L880Kシューティングブレイクは
ターボ周りのリフレッシュ完了っす。
試走checkで絶好調確認したけど
後方視界が見慣れた景色じゃないw