地獄の商人から吉備団子もらっちゃった(‘ω’)ノ

バタバタの週末が明けた月曜日は
車検準備やエンジン修理渋滞の通常業務を
進めているとOS技研御一行様ご来園(‘ω’)ノ
代車ミライースで新らしい発見もあり
園長メチャお気に入りになってしまった
LA400コペン用OSデュアルコアLSDを注文
してたんだけど何森社長が直々に配達!笑
地獄の商人から吉備団子もらってしまった💦
最近OSでチカラ入れてるRaceChipの様々な
モデル説明聞いて気がついたらLC250用の
上級グレードをオーダーしてしまいましたw
全然知らなかったけど軽Kcar用もあるので
LA400用もチョットだけ興味わきましたよ♪
またレビューあげますんで乞う御期待ッス

 

そ~いえばフライングvisionコペンにも
HIJET用OSスーパーロックLSD入ってたな!
早くも年末っぽい慌ただしさな業務量で
忘れそうだけど今週末はDRAGレース(‘ω’)ノ
今回は11/23スーパードラフェスの
Kcarクラスに初めて参加するんで楽しみ~♪
翌週備北Kドリフトなのでフロントタイヤは
ネガ6度のままリアだけADVAN050Mコンに
履きかえて準備完了←こんなんでエエんか💦
ちょっと踏んでみたけど400mやと5速まで
入っちゃうんでワイドなファイナル欲しいな

 

 

名古屋のオッサンturboGR園児は
保険修理ついでにプチ追い金で華麗なる
カラーフォーメーション1M2アッシュ♪
仕上げ磨きからのTRD外装も組み付けて
多分オーナー園児イメージ通りに大変身!
なんか白いときより速そうに見えますね
ゲジナン白880園児はソロ車検(‘ω’)ノ
駐車場に見覚えあるガンMソニカいたw
建屋入ると某園児ファミリー住所変更で
来てたみたいやけどコレ12月車検やん~
白880はプチメンテなんやかんや済ませて
Keeperコーティング放り込んできたっす

 

 

オーバーヒートで入庫中の緑880園児は
先日エンジン下ろしてたJBバラして測定。
ワンチャンシリンダーヘッドだけでも
使えたらなと思たけど想像以上の0.25て💦
新品ブロック&ピストンで用意してたけど
ヘッドは園長コレクション放出しとくか♪
ミッションも草臥れてたんで折角なので
全体的にリフレッシュしておきます(‘◇’)ゞ
ご近所さんの銀880園児も水周りの
トラブルでプチリフレッシュしてたけど
試走checkしたら急に3気筒なったんで
コンプレッション診みると3番ゼロ~orz
バルブ割れかな?とカメラ入れたら正解。
結局エンジン修理プランで進めま~す!

憧れのレーダークルーズトレーラー!?(‘ω’)ノ

自称積載トレーラー愛好家の園長的に
是非ランクル250で試してみたかった
レーダークルーズトレーラー( *´艸`)
昨日のうちにヒッチメンバーと電磁
ブレーキコントローラー施工してたので
FUTURAにフライングvisionコペン載せて
MOFAC近辺グルッと散歩してみました♪
前向いて牽くぶんにはレーダークルーズ
コントロールとADVANCEモード最高!
トルクあるから後ろの重みも感じない。
ただ、押したり牽いたりして思ったけど
圧倒的にハイエースのほうが運転簡単やわ
バネ柔らかいんで何か無駄な動き多い(笑)
あとは色んなハイテク機能をOFFらないと
アオリ運転されてますよ~て警告出ますw
バックするにも勝手にブレーキ踏まれてるし
そもそも車デカイからシンプルにムズイ!
これはチョット練習いるタイプのヘッドやな

 

京都ナンバーの白LB GT-K園児は
賞味期限切れRE71RSからタイヤ新調!
今度はシバタイヤTW280Zを選択(‘ω’)ノ
8Jプラマイゼロに205/50R15通しsize。
まぁタイヤは新しいってだけで偉いなw
福井ナンバー赤LB-GT-K園児は
AD09からAD09のオカワリパターンで♪
そ~いや2台とも全く同じサイズっすね
名古屋のスチグレクラシカル園児も
BBS-RGFに165のRE004おかわりッス
某GR園児の冬タイヤ用でWZ1来たんで
ADVAN TC4に組み付けておきました~
こっちはホイールが夏用と色違いだけで
銘柄をオカワリしたパターンですね(笑)
ホンマは4輪とも白が欲しかったけど
在庫2本ずつだったんで左右で色変えた

 

 

名古屋#おっさんターボ白GR園児は
トヨタ1M2アッシュを少し黒めに~て
依頼だったけど黒増やすと黄味が増す
んで何か違うなとなり標準配合にしたw
まぁ色の濃淡は陽の明るさで楽しんで♪
某園児のキャンディーレッドGR号は
数年ブリにカーナビ付いて快適仕様に。
帰りに試走check座銀してみたけど
よ~走るしビジュ良いしクラッチ軽い!
白CR2PにEkishowターコイズ萌えぇ~

 

 

倉敷ナンバーの銀880園児は
昨日の今日で継続検査通して納車完了!
ご近所さんのリキシルCeroさんは
ルーフ部の日焼けダメージ修繕塗装で
入庫タイミングなど打ち合わせでした~
オーバーヒートブローの緑880園児は
とりあえずエンジン降ろしてダメージを
確認しようと思たけど全体的にイロイロ
ツッコミどころ満載なので作戦練りますw

エンジンオイル抜いたら水が出てきた(‘ω’)ノ

昨日レッカーされてきた緑880園児は
オーバーヒートしたって本人談だったんで
とりあえずプラグ外して内視鏡確認すると
1番シリンダーに水溜りが見えるような💦
オイル抜いてみると水ジャバジャバ(;”∀”)
一応コンプレッションも測って現状確認。
ま~MOFACなので何とでも治せるけど
全体的に草臥れてる感ある880だから
どのパターンで復活させたろうか検討中w
ココまで酷いのは久しぶりに見たけど
ヘッド抜けが先かラジエター漏れが先か
卵とヒヨコ的な話だけど良い子の皆さんは
水周り定期的リフレッシュ怠るべからずで♪

 

名古屋のオッサンターボ白GR園児は
保険修理協定して予算シッカリ貰えたんで
追い金チョイ足しして全塗装の御依頼♪
MOFACでは初めて塗るカラーなので
どんな感じに変身するか楽しみデス(‘ω’)ノ
某園児のキャンディーGRは外装組んで
内装もアクセサリーアイテム色々追加!
HALバネも前後14k通しから10k通しに
ダウンして街乗り快適マシ~ンに変身中。
WORKマイスターCR2Pは色替えして
右と左で2色楽しめるようになってたw


 

 

先日デカキャリ施工した白GR園児は
本日納車でDSCの使い方説明したけど
次の某園児用デカキャリ届いたんで
またまた赤Body白文字で塗っといた♪
福井ナンバーの赤LB GT-K園児は
前後ハブ新調とNewタイヤも追加依頼!
来年の春用だとしても今ですよね(‘ω’)ノ

 

 

 

代車ミライースはカーセンサー掲載前に
試乗予約数件あったりと人気っす(‘ω’)ノ
園長のオモチャ現状だと結構高いよ(笑)
同じインパネ5MTの代車ソニカは
久しぶりに戻ってきたんでリフト上げて
公認車検用の追加写真撮っときました♪
構造変更申請中の5速MTキャンバスは
EVC7ブーコンも付いてイッチョ前やな。
Newエンジン慣らしがてら試走してるけど
未だ一切セッティングもとってないのに
アクセル開度15%で既に面白いでコレw
ソニカでもイースでも思ったけど
CVTしかない車種を5MT化しただけなのに
なんか知らんけどメチャ走る気がします

三河フランク一口目は爆発注意?!(‘ω’)ノ

岡崎のポン100白880園児は車検!
ダルマサンと転ばぬ先のオルタネータを
替えといて~てコトで施工しときました♪
関西来たついでに吉本新喜劇観て帰るのも
MOFAC入庫時の完璧なプランニング(笑)
ご近所さんのポン100銀880AT園児は
カムカバー辺りから結構OIL滲んでるとの
ことでゴムパッキン交換しときました(‘ω’)ノ
床下汚れ具合的にはOILパンな気もする?
某園児の緑880は神輿の乗って御来園。
数日前にオーバーヒートしたそうで
ボンネットから白煙モクモクなったそう💦
大馬主様だけどコノ車両は初めて診るんで
とりあえず現状確認からSTARTしますね~

 

 

某園児の銀880も水周りトラブル(‘ω’)ノ
短いサイクルでクーラントが減るとか?
お話を聞く限りヘッド抜けぽく無いんで
暫らく入院させて診断してみることに。
名古屋のスチグレ880クラシカル園児は
お久しぶりの車検入庫ドックイン♪
夏場に大活躍する送風シートカバーが
UE1レカロ専用品と言っても良いくらい
オレンジと黒の感じがパーペキでしたw
とりあえずタイヤが賞味期限切れなんで
新品手配してプチメンテしときま~す!

 

 

通り名→月曜日の白GR園児は
先日デカキャリ2P組んでイッチョ前に
なったけど追加でBLITZ-DSRも施工!
TEIN-EDFCのブリッツ版なんすね(‘ω’)ノ
AIやジャイロなどハイテク機能満載の
現行品に比べたらひと昔前感あるけど
目的はソコじゃないので気にしないw
某園児のキャンディーGR号は
ワンオフロールケージ塗装するのんに
室内マスキングどんだけ~な状態(笑)
サイトウシルバーを半艶で塗って完成♪
まぁ~元々カネ掛かってるクルマやけど
レカロRSG-GKx2脚で更に豪華なった

 

 

スモーキーブルーのランクル250は
JAOS製リフトUPスプリングも組付け♪
前下がり解消程度なのでタイヤ直径と
合わせて2インチUP位になったかな?
やり過ぎない加減が絶妙でしょう(‘ω’)ノ
バネのデカさと重さにビビったわ💦
折角なんでHALの5インチID65と並べて
記念撮影してみたけど小さくて可愛いw
謎の青ダンパー組んでデコっといた(笑)
PROSTAFFのラテラルロッドに替えて
一先ず第一形態コンナ感じで良いかと!
来週にはE級ヒッチメンバーも届くんで
TEKONSHAブレーキコントローラーも
施工して早よFUTURA牽きたいな~と

鹿児島のLB GT-Kは桜島ナンバーに(‘ω’)ノ

ステルスグレーLB GT-K園児は
鹿児島ご当地の桜島ナンバーに(‘ω’)ノ
煙モクモクしてるのがオモロイすね!
行政書士さんがオシャレなAlfaで
丁種封印に来てくれてプチっと完了♪
nismoエンブレム忘れてたので
フロントバンパー外して付けといた。
リアは両面だけやから納車時にでも。
いよいよ来週どこかで納車なので
もう少し乗って精度上げときま~す

 

 

先日GBC17化リプロ完了した
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
屋根をデニム風シートにしたいて事で
純正カーボンシート捲って貼り替え!
コレ単体だとデニムなのか分らんけど
ジーパンに貼ったら確かに似てたわw
一見ノーマル風の20thアニバーやのに
PPG水性塗料にデニム風ルーフで
中身ゴリゴリのGBC17仕様って(笑)
少し車高もアゲて今回の依頼分完了?
秋コペトロも出走なので期待してます♪

 

 

御近所さんの黄色880園児は
久しぶりに油脂メンテでドックイン。
最近ぜんぜん距離伸びてないので
バッテリーあがらんよう時々乗って!
青ソニカの某園児は
そよ風ほどしか電ファン回ってなくて
オーバーヒートランプ点滅でSOS。
そんなん流石にソニカの部品なんて
常時在庫してへんで~と思ってたけど
LA400用シュラウドごと移植したら
ポン替えできるやんって気付いた♪
なんか知らんけど新品も出てきた(笑)
いや、一見さんやったら断ってるでw

 

 

白アバルト595ツーリズモは
塗り上がったんで保険修理完了(‘◇’)ゞ
このまま当社買取で代車にするんで
水色ツインエアーと初ツーショット!
2台あるのに全然詳しくないけど
ツインエアが2気筒800ccターボで
ツーリズモは4気筒1400ccターボ?
因みにコノ白595はIHIターボやけど
コンペツィオーネはGarrettなんやて。
マネットマレリのセレスピード?
AGS?は苦手やけどパドルだったら
ドグのノークラっぽくてオモロイな♪

裏山シェイクダウンのリベンジ!?(‘ω’)ノ

青コペニ―XPLAYは
先日の裏山シェイクダウンの際、
フリーハブが四駆に入らなくなり
2WDでショボ~ンでしたが(;^_^A
バッチリ修繕したのでリベンジ!
緩いとこだけチョットだけよ~と
初クロカンのカヲルくん騙して
夕方から赤コペニ―と2台で入山♪

 

 

まぁ夕方から思い付きだったので
暗くなる前に入り口付近で4Lowとか
Eロッカー作動checkしてTEST完了!
問題なく遊べるようになったので
早々に下山して帰り支度してたら?
ボンネットから白煙モクモク(◎_◎;)
ちょwクーラント漏れてるやんww
さっきまで普通だった純正水温系も
針の位置がアカンとこ指してた(笑)
なんせ山ん中は携帯圏外なので
冷やしながら電波エリアまで出て
FUTURAでお迎え来て貰いました。

 

青コペニ―は令和車なフリしてるけど
ベースの43は20年落ち16万kmなので
ぶよぶよに膨張した純正ゴムホースが
山遊びでENGINEマウント虐待されて
ど~やら失禁してしまったようですw
新品と見比べたら長さも若干違うので
干渉対策マイナーもあったのか(‘ω’)ノ

 

 

それに比べて製作当初から
クロカン絶好調の赤コペニ―(*^^)v
最近なんかサイドブレーキ付近から
熱風が上がってきて暑かったので
確認すると元々の機械式ファーの
レバー穴を簡易的に塞いでたヤツが
捲れててウェルカム熱風状態にw
も~少しチャント塞いで遮熱材も
敷いといたから多分もぅ大丈夫(笑)

 

 

今朝は なにわナンバー赤ブリ顔園児と
奈良ナンバーのKRONOSパール園児で
2台仲良く継続検査ツーリング(‘◇’)ゞ
某スチグレ園児用の
TAKEOFFフロントリップ塗り上がり!
在庫車リキシル880は
なんとなく園長秘蔵コレクションから
Pandoraの古いほうの顔にしてみた♪
因みに未だエンジン何載せるか
決めてないんで暫くは不動車ですがw

 

 

 

【業務連絡】
来週末10月1日の日曜日は
COPEN of JAPANイベント出展!
今回も某園児画伯の新作イラスト
でCOJ限定Tシャツ準備中(*^^)v
もちろん見学参加もできますので
気軽に遊びにいらして下さいね~♪
https://coj.club/

黒LB GT-Kはボチボチ修理START(‘ω’)ノ

先日130Rで吹っ飛んでった
黒LB GT-Kはエアロパーツの納期が
結構掛かるだろうからと
暫らく放置プレイ予定だったけど、
メチャ納期早いぽいので修理開始!
とりあえず純正外装は全て手配済。
一先ずリム内ごりごりwheelは
リアに回して転がし用にするとして
Fハブ左右新調でアライメント(‘ω’)ノ
Turbo周りや冷却コア近辺も
ダメージ有るけど部品さえ揃えば
直ぐ治る軽傷程度でヨカッタッス♪

 

 

ド派手カラーな某園児は
先週セントラルBEST更新してきた時に
珍しい位置からクーラント滲み発見。
ウォーポン裏の金属配管が錆びてて
劣化したゴムホースとの接合部から
ジワジワぽたぽた系のパターン(‘ω’)ノ
似たようなパターンだった
名古屋スチグレ880も水配管周り新調!
20年選手になりつつある車両たちは
コノ辺りも交換サイクルなってきてる

 

 

好成績でCADリプロ完了してきた
RHF5スチグレ880は、
オーナー園児からの追加依頼があり
Rフェン切上げ+フェンダーアーチ化♪
エアロ形状に合わせFRP切り合わせて
仕込み作業のち溶着作業から
シーラー+防錆塗装とカヲルくん部門。
同時進行で塗装準備とスーパー段取!
コレ、今日の今日で午後から
突然発動した話なんやけどネ~(笑)

HT06改オッサンTurbo現車set完了(‘ω’)ノ

夏休み前に
NクラスKY仕様からステップUPで
HT06改オッサンTurbo化していた
豊田ナンバーGT-Kは現車set完了。
この気温のなか生118馬力は優秀!
おっさん仕様はストリートspecで
街乗り~ミニサーキットくらいを
楽しむにはKF160より快適やで(*^^)v

 

 

御近所さんの紺880は
フォグランプ高さ対策で万能バンパーw
ポン100仕様のオートマそこそこ速い。
納車準備中の黒880は
ご依頼の花柄モノクロプレート到着♪
これにメッキ枠が付いたら
黄色の三角部以外は白プレートになるよ

 

 

オフビートカーキの
公認4WDエクスプレイは樹脂製の
コアサポート割れてたので新品交換。
サイドメンバー先も押されてたので
テリキウインチで引いて位置出し♪
追加依頼のサベルトも到着してた!
水戸ナンバー880は
屋根と小物類まで殆ど色入ったので
あとは組み上げていくだけかな?
あ、、、カーボンボンネットもかw

 

 

ナゴヤの某園児から
とうもろこしが贈られてきました♪
今年のメチャ出来良いっす( *´艸`)
代車サンバーTTは
ACコンデンサーのOリング部から
ガス漏れてたのを修繕→AC復活w
某園児のKF搬送しておきました~

 

 

さてさて本日のコペニ―は~
ウインチのダブルライン用フック追加と
パイプバンパー位置決めまで完了(‘◇’)ゞ
なんとなくFOGリングはシルバー塗装。
リアの牽引フックは
ヒッチメンバー部に極厚の土台つけて
簡単にシャックルぶらぶらしとく感じ。
トレーラー連結時の引っ掛け兼用デス!
そそそ!
1/1スケールのシール出来上がってきた♪
モンスターコペンだと
略したらモンペになってまうんやん(笑)

プロペラ回って光るだけで幸せ?(‘ω’)ノ

プロペラ回って光るだけで幸せ?
ヒッチメンバー用の蓋を探してたら
たまたま目にとまったコレ( *´艸`)
思わずポチってしまいましたw
プラドとハイエースには付けないけど
コペニ―だったらメチャ似合いそう♪

 

そんなコペニー実は走行20万kmなので
とりあえずラジエターも新調しといた!
ウインチベッドも大体出来てきたので
パイプバンパーのメイン位置出し(‘ω’)ノ
3連フォグのマウントどうしよか悩み中。
きっと今週末には完成する筈w

 

 

紺Pandra880園児は
水周りにゴム類のリフレッシュ(‘ω’)ノ
LAオートマのポン100仕様なので
ATFクーラーとか追加冷却なんやかんや
外さなアカンので地味に手間掛かるなw
暫らく変えた記憶ない箇所は
問答無用でドンドン新調しましょう♪

 

 

御近所さんのGRコペンは
前回ナンチャッテ195化してから
えらく気に入ってもらえた御様子♪
物欲ってゆ~のは1つ満たされたら
次が欲しくなるモノですからね。
アレもコレもと御相談でした( *´艸`)
まぁヤリタイ事は全部やりましょうw

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
先日タイヤ直径620mm対応可したので
14インチのオプカンRT装着してた!
扁平ムチムチなので14有り有りやな。
新車3年で
10万kmオーバーのハイエースは
今更?なんだけど足元の部品新調♪
ステアリングシャフトのカバーだけど
何故かS-GLグレードはコブがある?
DXとかはスッキリしてるけど何故??

 

 

水戸ナンバー880園児は
サフェーサーからの艶消し塗装(‘ω’)ノ
一応Renaultのパールなんだけど
写真だとサフとの違いが分かりませんw
木曜にはフロントガラス付くかな~?
4WDエクスプレイ園児は
ラジエターロワタンク部のドレン部が
ぽきってたので新品交換して再起動。
ついでに数点ご依頼あったので
も~暫らく預かり保育中の予定デース

三河XPLAY4WDはオーバーヒートで搬送(‘ω’)ノ

三河XPLAY4WD園児は
異常水温に気付き緊急停車(;”∀”)
ラジエターのドレン破損でSOS。
社外メーター付けててヨカッタネw
まぁ部品交換すれば即復活だけど
他にもダメージ無いか確認しとく~

 

 

姫路ブロンズ400園児は
最近エアコンのマグネットクラッチが
突然ヘソを曲げる事があるそう(;´・ω・)
症状的にサーボっぽくないので
先ずはリレー新調するも再発してたw
LA400ではACCアンプ原因もあったけど
順番的には次コンプレッサー変えよか。

 

 

紺Pandra880園児は
シャ検&ファ検でドック入り(‘ω’)ノ
白880園児は
油脂メンテと新品RE71RS交換!
タイヤ摩耗に違和感あったので
預かり保育でジックリ診ときます。
艶消しガンMの
チョイアゲXPLAY園児は間もなく
ハイリフトになるので見納めか?
Equip03の14インチ中古入荷するよw

 

 

水戸ナンバー880園児は
フェンダー切上げ&Aピラー部分の
バーリングプレートまで完了(‘◇’)ゞ
ほとんど外装全滅だったので
現状でもダイブ治ってきた感ある?
まだまだ先は長いですが(笑)

 

 

京都の白ローブ園児は
白煙でて2気筒状態なってSOS要請!
上から見るとピストンまん丸だけど
コンプレッションゼロなのでバルブ?
どっちにしても下ろした方が早いな。

 

 

某園児のDax125は
格好ええトラックで旅立ってきました!
サイドのアコーデオンカーテンが素敵w
千葉県産の梨いただいたけど、
ふなっしーではなく市原産でした(笑)

 

 

本日のコペニ―はとゆ~と、
強靭なウインチベッド作成から(‘◇’)ゞ
車重1トン越えのKcarなので
強度部分は重量増も我慢します(笑)
とりあえずATクーラー大きくするw

 

ヒッチカプラー周りとか
電磁ブレーキのコントローラー装着に
ウインチ周りなど電気工事イパ~イw
重たいオフロードランプ代わりに
LEDワークライトGETしておいた(笑)
レンズカバーはブライトライト貼るけど
枠部分だけ何色に塗ろうか悩むな~