週明けは車検3台ツーリングから(‘ω’)ノ

週明けの月曜日は3台で
車検ツーリングからSTART(‘ω’)ノ
なにわナンバーのグレー880は
昨年に中古購入した車両だけど
元々イロイロ手が入ってたようで
チャント診るのは今回が初めて!
おーとまでDX30ターボなんだけど
FconVpro仕様なってるし床下には
ATクーラーまで付いてあったんで
ヤル気満々やん~っと思てたら
ブースト圧が罰ゲーム状態やったw
EVC-Sとか触ったことないし内容も
よく分からんので触れんときます。
リアシューENDLESSにしといたよ

 

 

姫路ナンバーの艶消ブルーグレーも車検。
こちらは昨年の春ごろに納めた元参号機♪
やっぱ880クラシカル良いっすね( *´艸`)
純正ターボKY仕様なので
高速道路でもま~ま~快適に走れますw
走行距離は21万kmを超えてましたけど
今んとこエンジンぶるぶる絶好調ですよ
先日プチメンテしていた
ご近所さんの緑Cero園児も車検完了~
こちらはHWハイカム+強化CVTなので
CVT車のわりにはま~ま~走りますよ!

 

 

先日ロードサービス搬送されてきた
ゲジナン紺880園児も本日保険会社と
打ち合わせ開始したんで損傷確認!
ホイール当たった影響なのか純正の
アッパーマウントガタガタやったわ。
意外とソコ以外は見たマンマなので
ノーダメージみたいなもんですねw
ガチャピン号は引き続き鈑金中(‘ω’)ノ
だんだん保険修理渋滞してきたんで
今週末には終わらせておきたいっすw

通勤GRにシバタイヤR50MコンT5(‘ω’)ノ

先日CTACのときにシバ社長から
195sizeのR50シバS受け取ったんで、
なる早でTESTしにいこうと準備中!
通勤GRは普段16インチ仕様320Φ
ローターなので15inch履けないから
TIMEATTACK号とブラケット入替え。
久しぶりにMOFAC的教科書sizeの
15x7J+28と195/50R15なんだけど
ここ数年ナローBodyに16x8J+24と
205/45R16フージャーA7だったんで
出ヅラで合わせたら+28に15mmの
ワイトレで+13状態で良い感じ(‘ω’)ノ
とりあえずウォーマー温感1.6k位で
Attack風に数ラップしてみますね~
TIMEATTACK号はAttack前日走まで
大人しくしてるんでプチメンテだけ
して思いつく限りの準備しときます

 

 

ゲジナン青レティシア園児と
KRONOS白レティシア園児は今年も
順調に来園率高めのペースですねw
も~とっくに復活してるけど
年始早々に大クラッシュしたときの
動画UPされててアノ日の惨劇を
チョット思いだしましたわ~(;^_^A
まぁコペンの外装ダメージだったら
大抵のことは擦過傷感覚なんだけど
乗員保護アイテムは強く推奨します♪

 

 

そんなこんなしてたら
名古屋のPandoraバーフェン園児が
レッカー搬送されてきて皆で押すw
なんでも走行中にエンジン突然停止?
再始動試みるもエンジン掛からず
バッテリー電圧7.5Vって聞いたんで
オルタNG?バッテリーも特殊だし
保険ロードサービス搬送してもらい
色々診てくとバッテリー替えても
Vproに電源きてないEVC点かない?
EFIヒューズ飛んでただけやったorz
まぁ何処かにソノ原因潜んでるけど💦
EkishowメイプルRHF5園児は今回も
Attack筑波出走エントリーしてるんで
油脂メンテ&各機能点検して準備中。
パージ良し!ボトルヒーター良し!!
主にNOSチェックがメインやけど(笑)

 

ご近所さんの銀880ATは
2気筒みたいな音させながら入庫!
不調なんはアイドリングだけで
空ぶかしで回転あがると4気筒に。
ってことはエンジンじゃないんで
一先ずプラグ新調→症状変わらず
→IGコイル新調してみると復活♪
たしか数年前に交換したよな~と
伝票カルテ遡ると9年前やったわw
まぁL880Kは長い付き合いなんで
2巡目3巡目のルーティンあるよね。
まだ現役で部品でるから何度でも
何度でも立ち上がっていきましょう

HIJETナックル用キャリパーブラケット?(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
ステアラック万歳対策でつけてみた
HIJETナックルにデカキャリ用の
特注キャリパーブラケットが完成!
ただでさえマニヤックな車両なのに
いつも使ってるF4用2ピースローター
(280Φ 22mmベンチ)に合わせて
オフセット調整した図面で削り出し♪
完璧なフィッティングで装着(‘◇’)ゞ
いつの間にかRデフ&燃タン周りも
組めてたのでトランク内装も付いた。
あとラジエター周りが位置でたら
よ~やくエンジン掛けれるかな~と

 

 

 

御近所さんの白880は
エンジン振動ぶるぶるの不整脈?!
って事で急遽ドックイン診断(‘ω’)ノ
走行距離は浅いくらいだったけど
ISCVではなくプラグ失火系かな~と。
IGコイルも当時物のままだったので
どちらも新品交換プチリフレッシュ!
今回のはコレだけで完全復活でした♪
GBC17チーバスパイダー園児は
いよいよ納車なので最終checkして
FUTURAトレーラーに積み込み完了。
千葉に納めて千葉から故障車引取りの
珍しいパタ~ンで無駄のない段取りw

 

 

在庫車準備中の銀880ATは
ひと通りプチメンテしてFガラス新品に
タイヤ新調して車検も満タン完了(‘ω’)ノ
外装もチョット綺麗にしときました!
カーセンサー掲載中の白880も
これまた軽く磨いてツヤツヤなってた♪
昨日アバルト595と並べていた
代車FIATは入庫時から気になっていた
Fバンパーの色剥げを修繕しときま~す

IGコイルは純正しか勝たん!!(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880園児は
コペトロ前に検査受けドックイン!
IGコイルが新車当時仕様の色なので
純正新品にプチリフレッシュ(‘ω’)ノ
実はJB350馬力のTIMEATTACK号も
KF200馬力の通勤GRも純正コイル♪
ついでにダルマサン付けて
ダンパー付きタワーバーも装着完了。

 

 

今週末も納車ラッシュなので
黙々と準備すすめてってました(‘◇’)ゞ
ゲジナン白Robeは確認走行で
久しぶりに踏んだけどま~ま~速いw
名古屋のオッサンターボGR園児は
一先ず外装部門の修繕完了してたよ♪
まだヤヤコシイ部分が残ってるけど。
姫路のスチグレ880全塗装は
だいたい色入ったので来週納車OKす!

 

 

某園児用のタイヤwheelも準備完了。
6Jマイナス5に245MT2が男らしい(笑)
園長の新型コペニ―XPLAYは
5.5J+20に5cmワイトレ女々しいなw
ダッシュボード裏でエアコンダクトを
魔改造したので導風TEST→1発OK!
メーターパネルも違和感ゼロっしょ♪
ってか、よく見るとキーホルダーが
折れたOILゲージになってた(;”∀”)

ストレートエンドで右足がブレーキの向こう側?(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル880の某園児から
変なタイミングで電話が鳴る(;´∀`)
なんとなく察したので、、、
どしたん?って出ると→1コーナーの
ブレーキングで右足がペダル追い越して
壁ドンした?って意味不明な説明(笑)
セントラルまで御迎え行ってから
足元カメラ検証でようやく理解できたw
まぁ怪我しなくてヨカッタネ~♪

 

 

毎日のように当園の誰かが
こっそりセントラル通ってるんだけど
京都ナンバーGR園児は
久しぶりに自己BEST更新したそうで。
ちょうど1年前くらいに納車してから
セントラル600周オーバーは凄い(;^_^A
精神と時の部屋?で修業をつんでますw
とくに仕様は変わってないんだけど
一気に2秒も刻んできたんで
ようやく理屈が分かってきたみたい♪

 

 

黄色GT-Kの某園児は
先日上がってきた強化エンジン積んで
準備していたナンヤカンヤ組付け完了!
ついでに内装パネルもラップ塗装から
アニマル仕様へイメチェン(`・ω・´)ゞ
とりあえず明日のうちに
エンジン慣らしまで完了しておくので
出張から戻るには完成してる筈っすw

 

 

そういや裏垢チャンネル新作UP!!
660ccでは ま~ま~速いTIMEだった
華麗なる1分45秒ラップ動画かと思たら、
内容的には
ジャイアン弄りとオッサン弄りやん?

笑いのツボが身内向けでスミマセンw

 

 

今週末も怒涛の納車ラッシュ(*^^)v
奈良の赤セロ園児が
アンドリューのエッグタルトくれた♪
これ昔から大好物なんでマジ神っす!
名古屋ナンバーになった
クラシカル880も本日納車でした。
初めてのMYカーがチューンドコペンて
ぜったい楽しいにキマってますよねw
リビエラ880園児に
代車で出してた黄880が不調だったそう。
診てみるとコイル1発怪しかったんで
4本とも純正新品に替えて絶好調なった

 

 

なにわと姫路の銀880も
2台仲良く納車でした~( ̄▽ ̄)b
奈良スチグレ園児は
ボンネットダンパー付きタワバ―に。
TURBO遮熱板にステッカー増えてた♪
品川エスロク園児は
ワイドBODYの付け直しと修繕箇所が
想像以上に多くて時間掛かってるので、
気分転換にメーター付けて息抜き(笑)
ゆ~てるまにサイト―さんから遊具も
届くし前後特大キャリパーも来るんで
まだまだ出口なんて見えていませんw

JB-DETコペン改 TCF1.15で285.2馬力らしいw

シーエーディー和泉製作所にて
DYNOJETエンジン慣らし入庫してた
TIMEATTACK号がリプロ完了したとの事♪
今回もアタオカな記録更新してます(*^^)v
TCF1.15で285馬力だとかww
よく何のEg積んでるの?って聞かれるけど
見ての通りミラやムーブとかに
載ってたのと同じJB-DET660ccエンジンを
ボア&ストローク変更で820ccにして
なんやかんや男の浪漫チューンしただけ。
来シーズンはモット凄いコトする予定やけど(笑)

 

年末の660GT筑波で最後のスーパーラップ、
80R全開中にブロック割れて砂抜きの蓋が
5個同時に吹き飛び? 自らのクーラントで
Rタイヤがヌルヌル→スピン3回転の悪夢orz
今回はブロックだけ新調しての同spec!!
特大インタークーラー化の恩恵もあり
昨年よりブースト高い気がするけど先ずは
今週末CTAC何事もなく走れますように~♪

 

 

CADから連れ帰ってきたら早速体重測定( ̄▽ ̄)
屋根なし椅子なしNOSなし→707.5kg
ま~屋根と椅子無かったら普通にアブナイしなw
屋根ナシ椅子アリNOS無し→721.0kg
RMS2700Gが結構重いんよ!!
屋根アリ椅子アリNOSなし→732.5kg
カーボンペラペラルーフ誰か造って~(願
屋根アリ椅子アリNOS有り→739.0kg
NOSボンベ満タン3lapで使い切る鬼畜消費orz
ドライバー乗ったら・・・あれ?笑
ポケットに電動インパクト2個入ってたよww

 

直前の重量みてなかったので単純比較できないけど、
2年前のTIMEATTACK仕様製作時に
今よりスリムなBODY&タイヤ&NOS無しの時で
766kgだったから直近は780kg位あったんじゃないかと。
今回のアップデートで30kg弱は減量成功したのかな?
昨年CTACでは
Nos無しで1分23秒3だったので今回22秒台は確実予定。
更にパワーウェイトレシオもTIME反映しますように~♪
いや、セントラルは程々でエエねん、、、
なんせ来月ATTACK筑波で59秒入れたいだけやねんw

 

そんなこんなで↑↑
日曜はCTACのちコペトロごっこってスケジュール!
今回はツイード880AT初出場(`・ω・´)ゞ
4点ハーネス付けて油脂メンテしときましたっつ♪
黄色~ブ園児は
カート用2ストエンジンで後輪を其々駆動する?
ローヴェ880は
失火症状あったらしくIGコイル4サラ~。
ってか12万kmオーバー無交換でイケてたんやw

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LA400量産型ギャレットGT15EXマニ&アウトレット♪

久しぶりの新製品?
Garrettターボ用EXマニ&アウトレットパイプ完成。
コレだけで完結するメニューでは無いけども~
これさえあれば比較的簡単に装着できます(*´ω`*)
オイルラインはRUNMAXホースで
リターン配管は専用フランジ&加工パイプなど。
油冷ターボなので水配管が無いぶんスッキリ~♪

 

一先ず量産型イッパツ目の青ローブに組んだんで、
キャレコンKFエンジンも慣らし済ませたら
先ずはFcon-iSつるしデーター作り進めます(‘ω’)ノ
係数なし90ps~130psくらいまで
拡張性のあるパッケージングで出世魚式に!?
RHF5仕様よりも低中速域が得意なので
ストリートユースにはコッチがオススメやな。
この青ローブには制動力UPも狙って
秘蔵コレクションからmicro6ライト組んどいた♪

 

 

ででで、ダッヂチャレンジャー392には
新しいオモチャを仕込んでおきました( *´艸`)プ
ちょっとだけ良いクルマ風に見える車両だけど
問答無用にバンパー切り刻むのは園長の役目(笑)
構造もモーターもチープな製品なので
200kmオーバーで開閉するのは難しそうだねw

 

そんなスキャットパック君には
最近お気に入りのミラー内蔵4カメラドラレコ!
純正ミラーもSOSボタンもサヨナラして
国産車用土台を改造&固定部ドッキングで装着。
なお、
過去を振り返らない漢仕様?でバックカメラを
フロント手前カメラとして組んどきましたw
振り返らず?前だけ見て?行きましょう(=_=)

 

 

4気筒じゃないな音させながら入ってきた
シャンパンゴールド880は御新規さん(*´ω`*)
ブースト掛からないって自己診断だったので
試走確認して部位特定&交換で圧力復活w
ま~でも、そもそもNGな箇所を
見て見ぬふり出来ないしでIGコイルも新調。
元気な音になって帰って行かれましたとさ♪

 

 

そ~いやオレキャン号、
モ管4本だしマフラーの固定部が破損してたので
強化プレートでバックパネルごと補強しといたよ!
wheel屋さんとかバネ屋さんも
色々チラシ持ってきてくれたんで御参考に(‘ω’)ノ

クラッチは違和感感じた時が交換タイミングで(=゚ω゚)ノ

クラッチは滑るから
変えるんじゃなくて快適に駆動伝達を
してもらうために早めに交換しましょう(*´ω`*)b
ま~普通は自分のクルマしか知らないと
思うんで機会があったらお友達の車両とか
専門店の在庫車とかと比較してみましょう!
で、
ゲジナン弐号機は末期症状のパターンorz
アクセル全開でダダ滑り&常時ペダル激重w
とりあえず日帰りで円盤+カバー替えたけど
来月車検時にABCペダル土台も新品化デス。

 

ついでに色褪せたフェンダーアーチ部品撤去して
TAKEOFFちょこっとフェンダーBODY同色塗って装着!
全塗装までは暫くコレで我慢ですねぇ( `ー´)ノ

 

 

姫路ナンバー黒880も
前々からミート時に違和感あった純正クラッチ一式!
そのまま車検入庫なので他にもアカンとこあったら
問答無用でリフレッシュしときます~(`・ω・´)ゞ
それにしても
RAY’S 57FXX幻のサイズ、17x7J+38 PCD100x4
フェイス2コンケイブやっぱカッコエエなぁ~♪

 

 

コンケイブといえばコッチも入荷!
京都のヤンチャ園児用にsonicSLのFACE④(*´▽`*)
とりあえず新品RE71R組んどいたんで明日装着で。
そういえば銀色GT-Kも京都ナンバー、
まだヤンチャでは無いけどコレからが楽しみすねw
コッチのsonicMMは15×6.5J+36に195RE71R。
前後LBバンパーに赤ライン塗装と
TAKEOFFちょこっとフェンダーCarbonも付いたよ♪

 

 

そういえば今朝ドック入りした
オリーブドラブっぽい色のL880も京都ナンバーやん!
羽根と炭ボン追加して屋根塗る内容なので
ドコかの合間で進めていきますね~(*´▽`*)
先日納車した
某氏の33スイスポは未だ1,300kmしか乗ってないけど
も~ノーマル状態見飽きたんでソロソロ何かしよう。
岐阜ナンバーの黒~ブは
納涼オイルクーラー買いに来てくれたよ♪
岐阜スイーツは美味しいイメージな園長でしたww
先週納車したての
白880UEⅡは急に1気筒火が飛ばない症状発症。
とりあえず新品プラグ替える→変化なし。
新品イグニッションコイルに替える→絶好調に(笑)
ま~10万km超えはドンドン新品化していきましょ~

 

 

構変書類待ちのJB210は
青さんが欲張りフェンダーの前輪後方造型してた。
薄いテッパン曲げたり叩いたりして
色んなアールのパイプで3次元細工w(;・∀・)
塗るかブラックアウトするかで悩むよな~

 

 

園長は連日通勤快速GRで
Bダッシュボタン押す練習してるけど・・・
これもナガラ運転になるのか??汗
ってか、
スーパーマリオをBダッシュ無しで
全面クリヤーって出来るのか??←違

 

 

陽が暮れたころに怪しい人影!?
間もなくJ社から新製品ウイングが発売するそう♪
BODY色塗ったらLBダックテールいっぺん外して
オカPに超格好エエ写真撮ってもらいましょね(*^^)v
定価8万円+税らしい。既に受注開始してるので
興味ある方はファクまで見に来てもエエで。。
あ、先ずはローブ用だけラインナップだそうです!

 

ほんで今日の園長は
Bダッシュボタン練習以外にもコンナんしてたよw
純正補強ボルトの頭をペラペラ化するや~つ♪
ネジ部ごと防錆塗装して緩めのネジロック代わり。
最近シャコタン仕様がお気に入りなので要るよ!
Dスポサイドも黒ソリッド202で塗って装着(^^)/
某氏用のRディフューザーは艶消しガンメタね~

白セロの追加冷却とシュラウド細工完了(=゚ω゚)ノ

も。園長の通勤快速号として
相応しいspecにするため先日からゴソゴソしてる白セロ♪
極厚特大インタークーラーと納涼オイルクーラーに加え、
ワンオフCVTクーラー+シュラウド細工で装着(`・ω・´)ゞ
純正バンパーグリルもさり気無く穴開けまくり仕様に~。

 

 

パッと見~ノーマルっぽく見えるコンセプトなので
追加コアもブラックアウト。SAMCOホースも黒くしよう♪
オイルクーラーをオフセットした隙間から
SUSエアクリがチラッと見えるんでココもシュラウド追加!
黄色マンの880リプロと入れ替えで現車セッティングやな。

 

 

 

スクーデリアな880も
Engineハーネス新品、IGコイル新品、クリフォード撤去とか
必要ない追加電子機器全撤去でスッキリ~(‘ω’)ノ
たぶんメチャメチャ調子良くなったと思うww
キーレスが無くなったから新しい鍵手配しといたでっ!!

 

 

週明けはシャケ~ン数台!
手間掛かるヤヤコシイ園児ばかりですねぇ(;^_^A
ニスモGT-Kは
ビフォーアフターが怪し過ぎるルックスでした(笑)
ゲジナン白~ブは
漢のハイカム仕様のワリにCo/Hc優良児♪
Fガラスの飛び石は匠の技で綺麗にリペア完了!
クラシカルな880は
おしゃれバンパーから黒塗りバンパーに替えて
GTなのかクラシックなのか分からん状態にww

 

 

 

普通車ナンバーな三重880は~
新品エンジンそっこー届いたんで入れ替え作業(‘ω’)ノ
ドラシャ付け根からATF滲んでたんで開けてみると
デフサイドベアリングがガタガタorz 替えときま!
エンジンブローも1週間で治るなら擦過傷やんww

BLASTcustom works GT-K ドック入り♪ (*´∀`)b

昨年の春に、
も。ファク量産型KF140馬力コンプリートで製作した
BLASTcustom works デモカー
黄色GT-Kがセット変更のため久しぶりに入庫!!
先日TC2000を
このまんまの16インチ9.5Jに引っ張りタイヤな
ドレスアップ仕様のまま走ってたけど
サラッと8秒フラット出てたみたいなので
次回は15インチ仕様で
筑波2000で好タイム叩き出してもらいま(ΦωΦ)b
ってか、、、久しぶりに
実車見たけどコノ車両メチャメチャ格好良いスネ♪

 

 

年末オーダーのナンチャッテ用37sonicが届いたり
欠品のはずのA052が届いたりと
業者さまからの忖度ありがた~く頂戴致します(笑)
そんなコンナでタイヤ祭りなってるけど
ぜ~んぶ鈴鹿フル済んでから段取りしてくっすねw
そそそ!
K4GPゼッケンもキタ!! イチロー背番号♪(*´∀`)

 

 

量産型JB210化マデ完了した
艶消しCANDY号は残りの宿題ナンヤカンヤも!( ー`дー´)キリッ
昨晩の試走で問題なかったんで
再度バンパー外して締め付けCHECKして確認作業♪
イグニッションコイルは時々失火症状あったんで
4気筒とも純正新品交換!Defiアナログ80Φタコも追加!!
日曜日は安心して踏み千切っちゃって下さいwww

 

水戸ナンバーはアライメントまで完了♪
ベントレグレー880はハワイから帰国でバッテリー交換!
悩める黄色880氏は出来車の誘惑に(笑)
カーコン部門もなんやかんやバタバタしてきたっす♪

 

FUTURA TRAILER用に手配してた
JEEPラングラー用LEDテールが届いたんで早速取付♪
全幅2.5Mもあるのに灯火類が地味やから
安全のため光り物で主張しないとアブナイしな~(笑)
くるくるウインカーがメッチャ気に入った\(^o^)/