通勤GRはCAD強化バルブスプリング(‘ω’)ノ

なんとな~く魔が差して2年ブリに
エンジン開けた園長の通勤用GRは
CADガスケット化の予定やったけど
某社長から強化バルブスプリングも
届いたんでツイデに組んどきました♪
純正と比較写真撮ったけど右巻きと
左巻きの違いに深い意味はナイそう。
右曲がりのほうがダンディーらしいw
ピット寒かったんで事務所で組付け!
アウトレットPフランジ反ってたんで
鉄板にペーパー貼って面だししたり
ミッションも久しぶりに降ろしたんで
ドグギアとLSDも点検だけしといた~

 

 

 

艶消ブルーグレークラシカル園児は
エンジン始動不良でレッカー搬送入庫!
先月の車検時も同じ症状あったんで
セルモーター交換で復活してたんだけど
昭和の車みたいにセル叩いたら即始動w
室内ハーネスでないのは確認済みなので
オルタ~セル~ヒューズBOXんとこの
電源ハーネス新品交換して様子見中(‘ω’)ノ
この部分は当時物なんで20年選手やな~

 

昨日の朝だったか出勤準備しながら
スマホぽちぽちしてるとWEBオプ記事で
フライングvision黄コペンが出てきたw
既にココから2ステップくらい進んで
ようやく普通に遊べる段階まできたっす♪
来週あたり佐用町某所に持ってイキマス!
https://motor-fan.jp/weboption/article/173664/
奈良のGBC17スチグレ園児は
来週鈴鹿ツイン走るそうで油脂メンテ。
鈴鹿南やツインにモタランなど昔よく
通ったサーキット長いこと行ってなんで
久しぶりにユル~ク遊びにいきたいすね

 

白アバルト595は来週納車にむけて
油脂メンテがてらリフト上げて点検中。
これチャント見たことなかったけど
シングルturboに左右インタークーラー?
今度ツインエアーも下から見てみよう♪
名古屋の某園児はコペンじゃなく
JB23ジムニーの車検でドック入り(‘ω’)ノ
ぬるいカスタムやから油断してたけど
ヒカリモノ系で要らんことしてるから
いろいろトラップが隠れてそうやなw

赤880園児は2個目のアルミラジエター(‘ω’)ノ

御近所さんの赤880園児は
オイル交換だけの予定だったんだけど
到着するなりアカン液体がポタポタ💦
たった今クーラント漏れ始めました?
ってタイミングで不幸中の幸い(;^_^A
ま~L880に限らずLA400系も
社外品交換から2度目3度目の時期に
なりつつもあるので何かしら予兆が
あったら予防的に早期メンテっすね!
ついでに純正ホース類&バンドも
新調したんで当分ダイジョーブでしょ

 

 

園長の快適通勤用GR号は
CADガスケット強化バルブスプリングの
KF現行SPECにしてみよかと思いつき♪
過去最長にノントラブルだったんで
久しぶりに降ろしたツイデにMT開封で
ドグ歯摩耗checkするも全く問題ナシ!
そこそこ距離伸びてるのに優秀やな(‘ω’)ノ
まぁ折角なのでプチメンテだけして
ナンヤカンヤ組み替えたら直ぐ載せます

 

 

デミオグリーン880園児は
車検タイミングだったんでドック入り!
最近は御母様がメインで乗ってるそうで
入念め~に診ておきましたけど前回に
がっつり消耗品メンテしまくってたんで
とくに問題なく今回は油脂類だけでOK。
ついでにミラードラレコ施工して
継続検査ドライブスルーしてきました♪

 

 

最近日替わりでタイヤ履き替えてる
KF縦置きフライングvision黄コペンは
ワンリから再びシバ300に戻したり?
この火水定休で備北狙ってたんだけど
ま~ま~雪降ってたそうなんで中止💦
それなら近所の山で遊ぼかと8年落ちの
VRX2履いてみたり欲求不満気味(笑)
それなら青コペニ―で蟹宿もありかと
久しぶりに225スタッドレス出してきて
履かせたけど結果ドコにも繰り出さず、
筑波で芝まみれなってたHoosierA7を
温めながらウンコとり掃除しただけw
そ~いえばガチャピン号も完了してた♪

 

 

 

嫁さんのお買い物用A45は何とな~く
純正の消耗品なんやかんや交換だけ♪
ワイパーの賞味期限表示が面白いね。
アバルト595は車庫証明あがったんで
大阪ナンバー名義変更してきました!
初めて箕面の自家用車協会で封印(‘ω’)ノ
ってか池田で出来ないのが謎過ぎるw
ってことで予定通り週明け納車OKす

いよいよ2/15今週土曜はAttack筑波!(‘ω’)ノ

いよいよ今週土曜はAttack筑波
明日2/14の前日走PMも走るんで
ぼちぼちスイッチ切替えときます♪
先日CTACの時に今のHoosier-A7が
約2年弱使ってたことに気がついて
帰りにFBメッセンジャでDのI氏に
注文入れてたら25年製スグ届いた♪
TIMEATTACK号は今んとこ絶好調で
とくに慌てて準備するのもナイけど
入念めに各部目視&締め付けcheck!
消火器setして守犬のお守り貼って
発電機のOIL交換したくらいか(‘ω’)ノ
って事で数日ブログ更新サボるけど
当日SL走行順も↓に貼っといたんで
YouTubeLIVEや各SNSでcheckしてね。

 

 

 

先日からナンヤカンヤいじってる
L70vミラウォークスルーバンですが
S-SHOPデザイン大先生による
エアブラシカスタムペイント完了!
フェイクウッドや縞板風ペイントに
鋲撃ち風エイジング塗装260発(;^_^A
グッドスケートの社名入ったんで
分かるヒト見たら直ぐ特定されるw
L880K純正ビルシュタインサスに
HT81Sスイスポ純正RECAROとか
やり過ぎない程度に纏めれたかなと♪

 

 

在庫車アバルト595は御成約アザマス!
ウチ的には珍しい外車LINEUPでしたが
下取MINIクラブマン5MTてコレまた珍車w
園長代車コレクションに追加決定です(笑)
先日#880になった嫁さんのNewマシンは
初めてローンチダッシュやってみたけど
0-100km加速3.9秒はま~ま~速いな(;”∀”)
ゼロ発進以外はTIMEATTACK号のほうが
全然速いやん~とアレの異常さも再認識w
クワモンペからの丹波猪村コースは
数日前の雪がマダ残ってて泥泥なったけど
Keeper艶消し塗装用ガラスコーティング
施工してもらったんでヌルテカなってた~♪

CelesteTrevi880はVproリプロ完了(‘ω’)ノ

CelesteTrevi 880園児は
Vpro3.3CADリプロから無事帰還!
MAX110ps位のDX30Kai仕様なので
この鬼温と湿怒のなか生99psは
思てたより優秀な成績なほう(‘ω’)ノ
ってコトで戻って来るやいなや
CRUX車高調を205仕様で組みつけ。
ついでに前後ハブ&純正ゴム類も
リフレッシュしてデカキャリ施工♪
NRFレティシア待ちなので外観が
怪しなってますが一時的な状態w

 

 

福井の白KRONOS880園児は
チャチャッと車検だけ通してきたら
そっこ~TURBO周りバラバラ(‘ω’)ノ
現状RHF5からGBCのT25フランジに
クビを挿げ替えるので暫く放置っす。
がつがつ系アゲートグレー園児は
なんとなく原因わかってきたので
試走しながらゴールが見えてきた!
岡崎ナンバーの白880園児は
ペンギンラジエター&納涼O/C完了♪
ぎゅうぎゅうに純正バンパー内に
詰め込むんで社外エアロより大変。
トラストFV2も装着して完成っす~


 

 

御近所さんの白880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン!
OIL喰いあるんでセルフcheckです。
FFオフビートカーキXPLAY園児は
バッテリーあがり頻発で確認入庫!
そんなことよりT-gravicシブイ(‘ω’)ノ
在庫車アバルト595は
FIATあるあるバッテリー突然死orz
YUASAピンク新調しときました~♪

【特選中古車】平成29年アバルト595ツーリズモ(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
コペンじゃない車両掲載っす(‘ω’)ノ
平成29年式アバルト595ツーリズモ
MTA(オートマ)のボサノバホワイト!
2気筒800ccターボのツインエアも
持ってるけど1400ccターボのほうは
ま~ま~走るしパドルシフト楽しい。
車検は令和8年3月までタップリ♪
代車でも使うので多少距離伸びます
【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

オートマ壊れても新品ATで即復活(‘ω’)ノ

なんか千葉県に縁があるのか?
先日完成したチーバスパイダ納車して
オートマ壊れたリキシル880引き取り!
年間アクラライン率高めですね(‘ω’)ノ
タイミング良く新品オートマ在庫あり
即GETしたのでMOFACまで連れ帰った
時点で半分治ったようなモノでした♪
事前試走でトルコン無事確認したので
火水連休明けチャチャッと入れ替えて
秒で復活なら擦過傷みたいなモンすねw

 

 

先日納めた黒ソリ880園児は
中古車に付いてたETCが不安定て事で
配線関係をチェックしてみると
アンテナ線がエライコッチャ状態(笑)
こんなん見てしまったら恐ろしくて
半ば強引に新品交換してもらいました!
電化製品も消耗品なので不調の兆しが
あったらドンドン新調していきましょ。
新入り代車のアバルト595は
車庫上がりからの自社名変完了(‘◇’)ゞ
そのうちカーセンサーも掲載しま~す

 

 

今週の園長ホリデーは
我が家の新入り2匹を改造手術!
サビやん時から20年ブリだったけど
旧カーコンの直ぐ傍の保護猫専門
病院紹介してもらって有り難いっす♪
待ち時間に篠山で絶品ウドンからの
畦野でカキ氷行って戻ってきたら
出来あがってるスピード仕上げ!?
昔みたいにエリザベスカラーもなく
翌日からは大暴れしてました(‘ω’)ノ

鹿児島のLB GT-Kは桜島ナンバーに(‘ω’)ノ

ステルスグレーLB GT-K園児は
鹿児島ご当地の桜島ナンバーに(‘ω’)ノ
煙モクモクしてるのがオモロイすね!
行政書士さんがオシャレなAlfaで
丁種封印に来てくれてプチっと完了♪
nismoエンブレム忘れてたので
フロントバンパー外して付けといた。
リアは両面だけやから納車時にでも。
いよいよ来週どこかで納車なので
もう少し乗って精度上げときま~す

 

 

先日GBC17化リプロ完了した
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
屋根をデニム風シートにしたいて事で
純正カーボンシート捲って貼り替え!
コレ単体だとデニムなのか分らんけど
ジーパンに貼ったら確かに似てたわw
一見ノーマル風の20thアニバーやのに
PPG水性塗料にデニム風ルーフで
中身ゴリゴリのGBC17仕様って(笑)
少し車高もアゲて今回の依頼分完了?
秋コペトロも出走なので期待してます♪

 

 

御近所さんの黄色880園児は
久しぶりに油脂メンテでドックイン。
最近ぜんぜん距離伸びてないので
バッテリーあがらんよう時々乗って!
青ソニカの某園児は
そよ風ほどしか電ファン回ってなくて
オーバーヒートランプ点滅でSOS。
そんなん流石にソニカの部品なんて
常時在庫してへんで~と思ってたけど
LA400用シュラウドごと移植したら
ポン替えできるやんって気付いた♪
なんか知らんけど新品も出てきた(笑)
いや、一見さんやったら断ってるでw

 

 

白アバルト595ツーリズモは
塗り上がったんで保険修理完了(‘◇’)ゞ
このまま当社買取で代車にするんで
水色ツインエアーと初ツーショット!
2台あるのに全然詳しくないけど
ツインエアが2気筒800ccターボで
ツーリズモは4気筒1400ccターボ?
因みにコノ白595はIHIターボやけど
コンペツィオーネはGarrettなんやて。
マネットマレリのセレスピード?
AGS?は苦手やけどパドルだったら
ドグのノークラっぽくてオモロイな♪

チーバスパイダーは生175psで完成(‘ω’)ノ

リキシルとよく似たPPG製水性塗料
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
GBC17化ほか男の浪漫メカチューンで
なんやかんや後のリプロ完成( ̄▽ ̄)b
この猛暑みたいな気温と湿度のなか
DYNOJET生175psは優秀な成績すね♪
確か通勤GRが2月に180psだったので
秋コペトロは台風の目になるかも(笑)
CADから帰還して直ぐRE71RS新調や
更なる追加依頼分引き続き進めてます!

 

 

今週の園長ホリデーは
TIMEATTACK号の慣らし走行に(‘ω’)ノ
リプロ未だなのでブースト掛けないよう
EVCオフ&アクセル30%~50%縛りに
回転6,000縛りにユックリ踏んでぇとか
懐かしいK4GP走法みたいな罰ゲーム!
しかも今朝テレビで真夏日ゆ~てたのに
湿気むんむん気温30度オーバーで
サウナ状態のなか2枠30周フルラップ。
ふにゃふにゃになりながら
某園児用の動画もシッカリ撮影ホメてw
チーバスパイダー園児と入れ替えで
CADドックインまでしておきました~♪

 

 

ステルスグレーLB GT-K園児は
本日無事に鹿児島ナンバー登録完了。
後日当社で丁種封印してFINISH♪
いや、マダ何点か宿題あったな(;”∀”)
在庫車準備中の銀880ATは
割れてたフロントガラスの交換準備!
ウォーポンもベルトもギリギリやんw
純正インテークも新調しときました。
白アバルトも引き続き進行中~
ペッタンコの純正マフラーおもろいな

コペンなのに245sizeのタイヤ?(‘ω’)ノ

昨日Newエンジンで再起動した
TIMEATTACK号はMOFAC敷地内の
転がし用タイヤをナンカンCRSから
シバタイヤ200Rに履き替えてみた。
どちらも245/45/15sizeなんだけど
メーカーによって寸法色々なので
本番用フージャーA7も絡めて採寸!
オバフェンで全幅1720mmだから
太さはイケるけど直径は580mmが
現状車高で安心感あるんですよね♪
外径は問題なさそうだったし太さも
同じ9Jに組んで端端260なA7に対し
シバが255だったのでセーフ?(‘ω’)ノ

 

そんなTIMEATTACK号は
流石に川西サーキットぐるぐるする訳に
いかないのでアナログスロットルに
タイラップかけて屋内初期ナラシ(;^_^A
え~と、この時期は暑いし五月蠅いんで
次回は旧社屋でやろうと誓いましたw
半年ぶりにフロントバンパーと
ウイング付いてる姿みた気がしますね♪

 

 

先日買取りした銀880ATは
平成23年式だけど走行23万kmなので
在庫車にするにも先ずは色々と交換
せなアカンとこからプチメンテ(‘ω’)ノ
純正サクションPは大穴開いてたし
ラジエターはギリギリやったっす!
他にもウォーポンとタイヤ新調して
準備出来たらカーセンサー掲載します

 

 

そういえば先日ポチってた
嫁さん用のママチャリが届いてた!
最近の電動は前輪モーター多いの?
リア駆動フロントドライブじゃなく
2WDになるんやろかコレも(;”∀”)
その横では元々FFのコペンを
縦置きFRに魔改造してたりとか?
地味で細かい造りモノ部分が
イッパイあって日進月歩中ですw

 

 

今日は朝からリキシル仕上げてたら
某園児登園で完成ジャスト納車!
黒ソリッド880AT園児も納車完了♪
メチャ気に入って貰えました(*^^)v
代車ソニカはパワーウィンドS/Wが
調子悪かったのを中古交換で復活!
在庫車兼代車になるアバルト595も
雹害部の凹み鈑金修理後半戦開始~