骨組みCeroは久しぶりに車輪ついた(‘ω’)ノ

骨組み状態のド新車Ceroは
フルスポ溶接作業部門完了したんで
一旦転がし用にCRUX仮組みして
久しぶりに車輪ついて上アゲてきた!
たぶんノーマルBODYより足動くんで
最初からHAL低反発5インチID65の
前後12k+リアバネピロマウント(‘ω’)ノ
手で押した感じでは分からんかったw

 

 

で、そこから再び全バラにされ
シーラー大会に床下防錆祭りでしたw
外板と内塗りはノーマルっぽく
艶有りクリアーブラックに塗るので、
先にエンジン周り&足回り組んでって
とりあえず動くようにしていきます♪
多分いっぱいネジ余りますね( ̄▽ ̄;)

 

 

今日はノーマルぽい銀880AT率高かった?
御近所さんの銀880には
先日BSアドレナリンRE004組んどいた
ミニライトwheelに履き替え(`・ω・´)ゞ
ナットやバルブキャップもMINILIGHT♪
なにわナンバーAT880くんは
中古購入時からオートマ変速ショックが
乱暴な感じなのでATF全替えしてみたよ。
ま~やはり物理的なほうだと思うけどw

 

 

 

昨日からドック入りしている
福井のCandyマゼンダ880園児は
載ってたJB降ろしてCAD行き。
その間にダミーエンジンで
TD03用のアウトレットP製作開始♪
中身カラッポなった車体は暫らく
放置プレイ置き場に飾っときますw
ほんで置き車用ミゼットⅡに
福井JB積んでCADまで配達完了!
名古屋LB GT-Kも京都のKFも
来週には上がりそうな感じでした~

 

 

 

入れ替えで所沢ナンバーGRも引取り♪
全開時のみAF薄くて排温高なる原因は
HKS圧力センサーハーネス接触不良。
普段領域は純正センサーで問題ないけど
高負荷時だけFcon-iS側へ正確な情報が
行かんのでそりゃ~そうなるわな(-_-;)
修繕&リプロのち実走checkも完了!
大社長が昨日積んでってくれたんで
メッチャ早よ解決して助かりました~

 

 

先日ロッカパネル凹ましてきた
白880くんは今日から鈑金入庫(*^^)v
GRが御迎えに来てくれて優しい~♪
黄色GT-Kの某園児は
明日引き取りらしいので磨き仕上げ。
本日の品川エスロクは
リアバンパーに追加ダクト施工したり
残りの小物類にも艶消し塗装いれたり
毎日チョットずつ進化してってますね

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

ど新車20thセロは外装バラバラなりました(‘ω’)ノ

コペン生誕20周年アニバーサリー
限定車のド新車Ceroは
いきなりBodyフルスポットもあるんで
一旦外装バラバラにしておきましたw
全塗装して椅子も内装も変わるから
限定車の名残りは20thエンブレムと
黒塗りのヘッドライトくらい?(;^_^A
スカッフプレートのところの
シリアルナンバーは残しときますよ♪

 

 

も。足CRUX全長式も出来あがってきたし
HALバネにピロマウントの豪華仕様(*^^)v
部材長期欠品中につき止むを得ず
ぶった切ったsetrabインタークーラーも
作戦上手いこといったんで一安心(笑)
間もなくCADエンジン上がる予定なので
インテークパイプ周りが開通したら
ダミーエンジン抜いてフルスポ開始しま♪

 

 

御近所さんの黄黒XPLAY園児は
早くも冬タイヤ仕様なってた( `ー´)ノ
チョイアゲ車高にプリウスsizeの
外径610mmタイヤは普通履けないんで
見様見真似でマネたらアカンっすよw
姫路ナンバー白880は
車両保険全損40MAXやったんやけど
Xmasプレゼントで見舞金10万貰えた♪

 

 

某園児のWORKシーアールツーピーが
届いたんで早速タイヤ組んでもらった♪
フロントは通勤GRと似たsizeだけど
艶消し黒アルマイトリム&ディスクで
深リムとコンケイブが格好良いすね!
ナンカンAR1もチョイ引っ張りだけど
ドーナツリングもチーターも使わず
意外と普通に組めたらしい( ̄▽ ̄)b

 

 

そういえばコノ車両、、、
元々ついてたワイドBody部品が全て
DIY缶スプレー塗装だったと判明orz
溶剤NGなので全剥離してフルサフ!
全修繕で新品買ったほうが安いけど
納期ゼロなので多少メリットあるか?
明日いったん艶消白の車になりますw

 

 

 

ハイエース&FUTURAトレーラーは
毎年恒例の2台まとめて継続検査(‘◇’)ゞ
3年目の夏タイヤ剥離しかけてたので
早めにスタッドレス履いとこと思たら
これまた4年落ちで頃合いだったんで
ブリザックVL1新調しといたっす!!
FUTURAトレーラーのアルミwheelは
JWL刻印がタイヤ外さないと見えない
位置にあるけど今回は画像残したので
全国ドコでもコノ型番のんは
紹介掛けたら画像確認できるらしい♪

岡山の赤黒タイプAなんちゃって195化(‘ω’)ノ

岡山ナンバーの赤黒タイプAさんは
なんちゃって195化でドックイン!
園長秘蔵のTE37sonicCR放出して
POTENZAアドレナリンの組み合わせ♪
元々RSRダウンサスだったので
車高そのままSHOWAダンパーに施工。
CRUXアッパーにアルフィンドラムと
TANABEセンターお約束パターンで
ムッチムチに仕上げときました(‘◇’)ゞ
Dsportリアウイングも付けたら
なんか見覚えある外観なったっすね

 

 

なにわナンバー銀880くんは
こないだ純正インテークP穴開いてた
イロイロ不具合抱えている車両(;^_^A
純正ビルも抜け抜けでアッパーもNG。
オーナー的には先ずサスをシャキッと
してほしいって御相談だったので
も。足ストリートダンパー組んでみた♪
純正BBSに165タイヤの組み合わせは
久しぶりに試乗したけど
やっぱコノ乗り味も好みやと再認識w
それよりオートマの変速ショックが
気になるので次はソレの修繕かな~

 

 

 

ど新車20thアニバーの青セロは
施工アイテムいろいろ集まってきたので
走行50kmのノーマルKF下りてCAD入り♪
16×4.5J+45って驚愕の細さの純正BBSは
鍛造らしいけど全然軽ないのなんでなん?
今回は見た目ノーマルコンセプトなので
チャント軽くて高剛性なBBS RG-Fの
うち的に標準sizeの16x7J+35が届いてた!
ま~コチラも壮大な計画なので
マダマダ先は長いとゆ~か結構ヘビーw

 

 

休み明けはシャ検6台バタバタ~。
リビエラ880は
最新レーダーが欲しいってゆ~んで
普通にオートバックス買いに行ったw
赤880は
見た目だいぶヤレてきてるけど
意外と定期的にメンテしてるんで快調♪
緑セロに関しては
フルノーマルみたいなモンだしね(*^^)v
冷間時のEg振動は多い気がするから
マウント3点とも変えてみよかな~

 

 

そういえば軽四の自動車納税証明も
やっと普通車みたいになるそうやん!?
軽JNKS
来年からやけど助かるな~コレ。
奈良の赤セロ園児は
いつ見ても綺麗な外観なんだけど
ゴム類は年式相応シッカリ傷んでるんで
なんやかんやシャキッときました(‘ω’)ノ
まぁウチ的にはフルノーマルなんで
継続ドライブスルーの優良園児っすね♪

 

 

 

 

先日シカと格闘してきた白880園児は
保険会社アジャスターと打ち合わせまで
完了したので鈑金修理START( `ー´)ノ
まぁ軽傷なのでソッコー終わるっすよ♪
代車ミラジーノは
左右共ドラシャブーツ破れてグリスも
無くなりスゲー異音してたみたいw
走行20万km頑張った御褒美に
園長予備のリビルト品にしといたった!
ってか、この車のEgルームに
全く興味なくて今まで知らなんだけど、
カムカバーとエアクリが合体してて
凄いところにIGコイルいるんすね(笑)

【特選中古車】L880Kクラシカル艶消しブルーグレー(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成15年式L880Kコペン5速MT掲載。
艶消しブルーグレーに全塗装された
クラシカル外装のブーストUP仕様(‘ω’)ノ
こんなカワイイ見た目なのに
ロールケージ溶接止めのガッチリBody♪
おとーさんの通勤車にはオシャレ過ぎる?
車検も令和6年2月まで~

【カーセンサー掲載中】

*も。クラシカル仕様(MINI顔&オーバーライダー)
*ルーカス風ミラー、SUSトランクキャリア
*Dスポ6Pケージ+バーリングプレート溶接止め
*シートカバー+起毛バックスキンシート貼付け
*Fcon-iSブーストUP仕様+も。インテークP周り

*モリモリ管マフラー(クラシカルエンド)
*も。足ストリートダンパーKIT+なんちゃって195
*HAYASHIストリートST(14x6J+20)
*DL-ZⅢタイヤ参考 175/60/14 →165推奨などetc

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】ハードボイルドなL880Kディタチャ掲載!

も。ファク特選中古車に
普通車公認登録のL880K改追加(‘ω’)ノ
ワイドBody化+ボアUPエンジンに
ハードボイルドなドンガラ仕様!!
出力特性は乗り易さ重視で
平凡なポン替え100馬力メニューです。
遊び用に割り切った車両ですので
快適性を求める方には不向きです(笑)

TAKEOFFエアロFSR+ウイング
も。オーバーフェンダーver,3
マットガンメタリックカラー全塗装
WIDEボディ+ボアUP公認普通車登録。
メーカー不明カーボンボンネット、
も。ポン替え100馬力メニュー施工
も。ラジエター+HKSオイルクーラー、
も。足CRUX車高調、機械式LSD
RAY’S TE37V 15x8Jマイナス20、
DL-ZⅢ 205-50-15、Defiメーターなど。

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

岡山ナンバー880にモ足195化とレカロ(‘ω’)ノ

岡山ナンバー880はシャ検ついでに
も足195化とレカロTS-G GKの御依頼!
RAYS鍛造TE37sonicSL(15x7J+34)に
ADVAN052(195/50/15)の標準パターン。
レカロTS-G GKは黒/黒に
シートヒーターsetして組み上げます♪
満了日が少し先なので入庫早かったw

 

通勤快速GRも久しぶりに
助手席にノスではなく椅子が戻ってきたw
ホーンボタンも国旗柄にチェンジ(=゚ω゚)ノ
最近GR4WD率高いけど
やっぱコッチのほうがシックリ来るっす♪

 

和泉ナンバーGRさんは
万人受けするKF100馬力化の御依頼!
HT06改おっさんturbo仕様のやつね。
インタークーラーとオイルクーラーも
追加なんだけど今回はいつものsizeが
欠品中なので横長タイプで製作(‘ω’)ノ
バタマン号も多分コッチでいくっす♪

 

三河ナンバーの銀880さんは
過給圧が漏れてるかも疑惑で点検入庫!
負荷走行時に異音がするって事で
実走確認するも思ってた感じと違う(;’∀’)
念のためI/C裏のホースも加圧check。
とくに問題なさそうだったけど新品交換。
DIYで組んでた
TRUST-FV周りも修繕しておきました~

 

三河オフビートカーキは
順番的に構造変更用マフラーから作成(‘ω’)ノ
引き続きまして
4WD用モリモリ管4本出しSPL製作START。
修理中の在庫車880は
右Rフェンダー貼替えから帰還しました!
白ソリ全塗にポン100仕様で組み上げ予定~

LA400用 も。足CRUX車高調

LA400Kはコーナリングの鬼と化す!!

コペンで大径タイヤを履きこなすために
計算し尽くした高バネレート設定、アライメント。。。
その限られたストローク量の中でもシッカリ動いてくれるダンパーが必要不可欠ですが、街乗りの快適性も犠牲にせずサーキットでは安心して速く走れる足を!
なんてワガママを叶えてくれるアシだと思います。結果は各地で立証済み!!(当社調べ)

●SPEC
商品名 LA400K用 も。足CRUX車高調
価格 全長調整式:398,000円 税抜
全長固定式:330,000円 税抜
仕様 キャンバー調整式ピロアッパーマウント
前後とも減衰力30段階調整
適合 LA400K/5MT/CVT 
備考 スプリングRハイトアジャスターは別売りになります
その他  推奨スプリング:HALスプリングID60/5~6㌅

電話する 問い合わせる

TE37sonicCRフェイス⑤即納あるよ(‘ω’)ノ

ここんとこ
RAYS鍛造wheelの納期が鬼ってるんですが
TE37sonicCRが予定より早く上がってきた♪
も。ファク標準sizeのフェイス⑤、
15x7J+32と15x7J+28の2台分だけ即納OK。
次回ロットは秋くらいになるんちゃうかなw
バックオーダー中のsonicSL数十本は
いまんとこ予定通りだと思いま~す(‘ω’)ノ

 

所沢ナンバーGRはCE28に履き替えて
阪神高速から通天閣を横目に和泉の国へ。
何度ココに来たって?
東京タワーのほうが映えると思いますw
Vproリプロ入庫してた
黄色~ブとワンパクGRが2台仲良く
出来ていたので入れ替えの段取り(*^^)v
まぁ同じ仕様なので馬力まで仲良し(笑)
黄色~ブは帰り道に全開checkしたら
RHF5のターボニップル吹き飛んだんで
別位置にタップ立てて修繕しといたよ!

 

岐阜ナンバー880は
環状仕様のロールケージに色も入ってた。
毎回この作業地味にマスキング大変(;”∀”)
横転上等だけど強度testはしないでねw
あとはクールベール付けたら完了かな?
Fガラス付けたら体重測定しないとね。

 

白Ceroクーペさんが
夜勤明けに地元スイーツ届けてくれたよ。
あっちより小山ロールのほうが好きです♪
ゲジナン黒880も継続完了!
時間ズラしたのに早くも年度末感出てきた?

 

来週納車の
Ekishowスカラビュース880はLA400用の
HiLowリテーナまで組んで贅沢仕様に♪
タケチCP035ホイールがマニアックすね。
名変まで完了したので多分順調デス(‘◇’)ゞ

筑波サーキットTIME ATTACKランキング(‘ω’)ノ

昨日の雪遊びから帰ってる途中、
動画編集担当の某園児から連絡あり
サムネ用にTIMEATTACK号と通勤GRが
並んでる写真欲しいって指令( `ー´)ノ
テキトーに並べてパシャパシャと。。
そういえばWEBオプションの
筑波ランキング更新されてましたね!
Kクラス1番も2番もイタダキマシタ♪

 

和泉ナンバーGRさんは
モアパワーを求めて御相談アザ~ス!
当社ではココの絵日記ブログ書く以外
こちらからは全く提案しないんですが、
自ら足を踏み込もうと
する方の背中は押させて頂きます(笑)
姫路の黒880園児は
よくある抽選系のやつでプレステ⑤を
3台GETしたらしい。別々の場所で。
そんな事ってあるんすか:(;゙゚”ω゚”):
年末ジャンボ買って貰えばヨカッタw

 

 

一見ノーマルな黄色と銀色は
2台仲良く検査場ツーリングへ( ̄▽ ̄)b
3月後半なると年度末渋滞始まるので
予定してる園児は空いてるうちにドゾ。
ゲジナン黒880もドックイン♪
こちらも車検+ファ検なので近日中に!

 

Ekishowスカラビュース880は
部品点数多くてやっと折り返し地点。
Defi-DSDFもあったりで
中も外もヤル事イパ~イ(`・ω・´)ゞ
岐阜の白880は
アクティブ殺しまでやってるので
これまた暇掛かるけどゴールは近い!
たぶんw

Ekishowスカラビュース880はコペトロ仕様で(‘ω’)ノ

先日ご成約いただいた
Ekishowスカラビュース880は追加色々で
ポン替え100馬力化+サイトウ6Pゲージや
冷却類に計器類にと御依頼いぱ~い(‘◇’)ゞ
モ足もあるのでジックリ進めますね。
5月8日Kcarコペトロデビュー予定なので
ポン100クラス成立するよう
心当たりある園児たちヨロシクで~す!

 

写真だと似たような色だけど
三重ナンバーは変色無しのCandyブルー♪
昨年夏にエアコン冷え弱かったそう。
ACコンプレッサーは元気良かったので
配管3点とコンデンサ新調しときました。
添加剤よりコッチのほうが効きます(‘ω’)ノ

 

シルバー880と黄色880は
どちらも車検+ファ検でドックイン(*^^)v
銀色のほうは昨年色々やったんで
今回は油脂メンテだけで良さそうな感じ。
黄色880は
ややこしいインテーク付いたRHF4仕様!
叩けば埃塗れなりそうなので半目で見るw

 

岐阜880は溶接ケージ部門完了( `ー´)ノ
ABピラーはバーリングプレート止めなので
モ箱化で床から作ればリア斜めは要らんけど
今回はコスパ重視でファッション兼ねて♪
あとはアクティブトップとトランクを
簡易固定化すれば軽量化ステージ①完了~。
あ、Fガラスはクールベール準備してますよ