簡単に治してしまう悪いクセが?(‘ω’)ノ

御近所さんの赤880くんは
左目に眼帯したような状態で御来園!
数日前に夏タイヤで六甲山あがって
凍結路面でピンボールしてきたそう💦
ま~MOFAC的には擦過傷なんだけど
一般車両に入ってないんで実費だし
懐事情も考慮し園長コレクションの
激安対応して秒で治しといたっす(‘ω’)ノ
簡単な事でも大変そうに時間掛けたり
大して効果のない部品を凄くイイ物の
ようにポーカーフェイスで売れないから
商売人としては未だ未だアカンっすねw
口の利き方を知らない若者や不義理な
オッサンには塩対応しちゃう園長ですが
お行儀のイイ若い子には優しいっすよ♪

 

そ~いえば多数お問い合わせあった
在庫車GBC14白880ご成約頂きました♪
バッチリ準備して仕上げておきます~
先週ノンシンクロドグギア化していた
黄GR園児はギア慣らし完了したけど
Fガラス飛び石喰らって割れが広範囲
だったから車両保険で新品交換(‘◇’)ゞ
予定組んどいたんで日帰り対応でした。
クレグレモ施工当日サーキットNGやで
某園児は通勤ソニカで37CRの配達!
遠慮せんと乗って帰ってヨカッタのにw

 

 

EQUIP40の赤クラシカル園児は
車検入庫でエンマン3点ほか色々交換。
純正ラジエター裏側にシミあったんで
これも追加で新調しときま~す(‘ω’)ノ
名古屋のPandoraバーフェン園児は
APEX-ECVの消音機レバーが壊れて
代わりに小さい球が産まれてたそうw
とりあえず今回は復旧できたけど
あの仁丹サイズの球無くしたらNGやで

 

 

年末から青GRになった某園児は
前車880からの移植でデカキャリ化!
ゆ~てコレも結構年期入ってるよなw
3台880乗り継いでからのLA400は
めちゃ快適で気に入ってるそうデス♪
そ~いやポン100の某園児が
園長機と御揃い6POT入れるそうなんで
秘蔵コレクション搔き集めておきます~
全塗装中の三河ナンバー880園児は
ボディー系がヒト通り塗上がったんで
あとは追加修繕してのフルエアロ待ち。
異音してた室内ブロワモーターも
サクッと新品交換しておきました(‘ω’)ノ

りあるドライビングシミュレーター?(‘ω’)ノ

今日はゲジナン黄色880園児が
事故ったそうでロードサービス入庫!
ココ数日の寒波で雪や凍結あるので
皆さん気を付けてくださいね(‘ω’)ノ
まぁMOFAC的には擦過傷ですから
車両保険でガッポリ?いやタップリ
予算あるしシッカリ治しときま~す♪
久しぶりに見たらステアリングが
ドライビングシミュレーターやん💦
ロジクールのハンコンかと思ったw
いつもの車載にGTスキン面白そやな

 

 

そ~いや今日からTASなんすね!
某園児がオシゴトで行ってたんで
なんやかんや情報収集できました~
今年のMOFAC夏休み自由研究は
フライングGRイースもありちゃう?
なんて思ったけどKF縦置き化とかに
比べたら簡単過ぎて張り合いナイか。
その上でセントラル25秒台くらいで
走れるようにしたくなっちゃうしw
リバティブースではLB GT-Kの
Newバージョンお披露目でしたね♪
どなたかヤリましょうよコレ( *´艸`)
いや、そ~いえばナローGT-Kの
ちょうどイイ某園児おったよなww

 

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
先日届いたTAKEOFFバンパーの塗装!
ついでに右フロントフェンダーも修繕。
ShowUPの蛍光イエローと塗り分けで
以前よりも更に派手なったんちゃう?
LB用マフラーの迫力に負けてないなw
そ~いやゲジナン赤Candy園児用に
手配してたSタイヤも届いてたんで
CTACに向けて準備バッチリッすね♪
どちらも初心者なんでMコンやけど💦

 

 

岡山JWGPの申込書も届いてました!
今年は3月9日に開催なので
AttackシーズンのTIME出そうやな♪
参加希望者は紙書いてって下さいね~
TIMEATTACK号も先ずはCTACに向け
ぼちぼち準備し始めようか~て事で、
前後HAL高反発から今回フロントだけ
低反発で減衰モ~チョイ締めてみる。
たぶん何してもトラクションあるやろ
2025シーズン用のCADリプロに
持ってたんでモロモロ破裂しなければ
今年こそ数年前の自分を超えれる筈w
そ~いえば年末から同番再交付で
ナンバー待ちだった白ソリ880園児の
花柄モノクロ出来上がってたよ(‘◇’)ゞ
この3連休のうちに納車OKデース

白KRONOSレティシア自爆復旧作業(‘ω’)ノ

某園児の白KRONOSレティシア号は
年始早々S字でダブルアクセル決めて
モザイク処理しないと見れない状態に
なってたけど慎重に確認していくと
ラッキーな事にBODY自体はソコまで
深刻なダメージじゃない?←普通NG(笑)
これまたラッキーな事に殆ど園長秘蔵の
ガラクタコレクションで治せそうだった
事もあり実質3日でココまで復元したよ♪
も~何個イチになってるか分からんけど
MOFAC常連勢がみると1つ1つのパーツが
旧オーナーの特級呪物で構成されるから
まさに過去最恐の呪怨オールスターズ💦
陰陽師でも逃げ出してしまうかもっすねw
修理ついでに足元リフレッシュもしたんで
予定通りCTACでBEST更新できるな(‘ω’)ノ

 

 

広島の緑おっさんターボ880園児は
年末にミッションから異音してたそうで
本日保険ロードサービスでファク詣(‘◇’)ゞ
とりあえず初期診断してみたところ
デフサイドベアリングが大暴れしてたよ。
ちゃちゃっとMT開封確認してみると
やはりリテーナ破損でガチャガチャに💦
LSDの釜もバラけた球でキズ入ってたし
ギアも全バラして掃除&ベアリング新調!
これ走行距離37万kmの車両なんだけど
確か2度目のトラブルだったんでボチボチ
新品ミッションに替えたいよね~て事で
今回は簡単修繕しとくけど次回用に
新品も買っとくプランで蓋しときました♪

 

 

ってか、
年始からマダ4営業日しか経ってないのに
1日1日の内容が普段以上に濃くない?💦
ま~今週の園長ホリデーは
旧国鉄の廃線沿いを歩くことのできる
武田尾温泉側で畑熊ランチからの~
猪名川アンクルでコーヒータイム(‘ω’)ノ
今ならビーピーさんとこのヤードに
青コペニ―が展示されていますよ(笑)
昨日思ったけど全塗中のGR86ブルーて
青コペニ―と同じCHEVROLETカマロや
コルベットのラピッドブルーに似てる♪
今朝は関西でも薄っすら積雪があって
園長の通勤峠もシャーベット路面?(;”∀”)
AT→5MT化した黄880試乗checkがてら
乗って帰ってたんでチョット焦ったやんw
山間部だけなのでMOFAC界隈は平和っす。

L880KのTAKEOFFエアロにLB4本出し(‘ω’)ノ

奈良のGBC17スチグレ園児は
昨日ドック入りしてリアバンパーを
PandoraからTAKEOFFに変更して
モリモリ管LB用4本出しマフラーの
出口部をワンオフで合体改造中(‘ω’)ノ
年始早々からヤヤコシイオーダー💦
とはいえ1/26CTAC出走車両なので
あまり時間を掛けてられないから
優先的にチャチャッとやっといたす。
あとはタイミングみて色塗るだけ~♪
EXTRICにRERADEでLB GT-Kって
組み合わせはMOFAC的に初モノやな

 

 

2025某園児チャンネル1発目は
なんかサムネの感じが変わったな♪
年末に園児数名で忘年会がてら
セントラル走り納めしてきた時のやつ。
あらためて見ると今どきのKcarって
よ~走るんやな~と勘違いしますねw
そんな動画にも登場していた
某レティシア園児コンビは年始早々
セントラル会員ライセンス講習受講で
朝から行ってるのは耳にしてたけど
お迎え保育要請あってセントラル詣💦
まだ2日目やのに内容濃いっす(;^_^A

 

 

姫路のGBC14ブロンズ園児は
DSDF排温センサーがSHORT表示?
ココ首根っこ定期的にささくれるな。
こんなん売るほど在庫してるから
チャチャッと治して即復活修繕(‘◇’)ゞ
三河ナンバー赤880園児は
全塗装前の修繕箇所サフェーサー迄!
サフ研いだらBODYから1色目イキマス♪
なに色に変身するのかお楽しみにデス。
御近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてらMOFAC詣であざっす!
例の件もメッチャ期待しておきますねw

 

 

そ~いや正月休み中にGETしてた
園長お気に入りの椅子キャビネットと
ウマが届いたんでニヤニヤ眺めてたら
JB74シエラの某園児が馬のカタチが
魚の尻尾イメージしてるんじゃない?
と自分のケツで再現してくれましたw
ま~コレ鉄製なので前から使ってる
アルミ製ブルーポイント馬のほうが
遥かに軽量なので只のビジュ買いっす。
てか鍛造A-LAPのマグ鍛カラーしぶいな

本日よりMOFAC通常営業デ~ス(‘ω’)ノ

本日よりMOFAC通常営業開始!
ってことで2025初日のネタは
ドグギアに全塗装にDSDF全部盛と
いきなりフルスロットルでSTART💦
年末にGBC14黄色GR園児が5速だけ
砕いたんで大した事ないやろうと
MT開封したらケース側もま~ま~
ダメージあったから園長秘蔵ドナー
から良いとこ取りで組んどきました♪
この遊び始めて約10年経つらしいけど
某園児MTブロー初めてやったみたい。
初体験が5速飛ばすってのもレアやな!
LSDはチョット草臥れてきたけど
今回はギア破片の清掃だけにしといた。
ま~コレで29秒台は楽勝ですよね~w

 

 

三河ナンバーの赤880園児は
車検ついでに全塗装でドック入(‘ω’)ノ
DTMワンオフ4本出しマフラーも
だいぶ草臥れてきたんでモリモリ管の
4本出しチタンテール仕様を新調っす♪
ま~ま~外装色褪せ&エアロ割れなど
加修も追加しながら下地からSTART!
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
本日引取り納車で巣立っていきました
関西土産は大津SA上りで551蓬莱で
豚まん買って帰るのが園長オススメw

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
PandraリアバンパーからTAKEOFFに
イメチェンついでに2本出マフラーも
モリモリ管LB4本出テールでワンオフ!
デタチャ化で折角車重軽くしたのに
またイラン事して重量UPするらしい💦
まぁSPECだけなら28秒台やから
皆んなと遊べるように微調整っすねw
ソッコ~切断しといたんでチャント
1/26CTACで結果出してもらいましょう

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
ど新車イッパツ目にオッサンturbo化で
計器類は後回しにしてたんでようやく
Defi-DSDF+センサー全部盛りに
ゼイトロAF空燃比計まで一気に追加!
インジケーターは追加LEDで間接照明。
水温計すら無かったんで今日からは
情報量多くて暫らくビビる流れやなw
ご近所さんの銀880ATは年末に
フロントバンパー右下ゴリってたのを
日帰り鈑金塗装で朝入庫午後返し♪
混み合うんで逆に先納めるパターンで。
某園児のファミリーカーZR-Vは
年末に右側面キズ入れられたそうで
車両保険対応でドック入りでした~💦

2024年シゴト納め→年始は1/4START(‘ω’)ノ

2024年もアッとゆ~間に最終営業日。
て事で本日仕事納めだったんだけど
数日前に大掃除も済ませておいたし、
来年にまわす予定にしていた作業を
も~フライングで始めていたりして
全く年末な感じがしませんね(;^_^A
2025は1/4から通常営業になります!
いつも通り休み期間中はFacebookの
メッセンジャーのみ園長気が向いたら
対応しますので皆さんクレグレモ
粗相のないようヨロシクお願いします

 

 

御近所さんの白LB-GR園児は
いつも年末なったら見てる気がする?
相変わらずメッチャ派手ですね~♪
御近所さんの青セロCVTは
年始早々の車検入庫打ち合わせ(‘◇’)ゞ
御近所さんの白ソリ880園児は
色無しフロントバンパー届いたので
ちゃちゃっと塗って新品Fグリルに。
年始ナンバー再交付したら完成っす

 

 

年始早々から880AT→MT化依頼が
あるんで園長コレクションの5MTを
点検+プチメンテして新品LSD組込!
やっぱMT化したら必需品ですよね~
ゲジナンCandy赤GBC14園児は
一先ず動かせる状態に復旧しといた。
こちらもナンバー同番再交付が
1月中旬なんでソレ待ち期間長い💦
フライングvision黄コペンで
休み中にイッペン遊びに行こうと
思てたけど間に合わなさそうなので
在庫車のGBC14白デタチャを準備♪
とりあえず4点付けといたんで
セントラル走り納め遊びに行けるw

 

 

嫁さんの赤Ceroは油脂メンテ(‘ω’)ノ
油断してたらタイヤ結構減ってた💦
通勤GRはオーエスさんに頼まれてた
改良型MTオイルのTEST思いだして
7.2から無印缶のほうに入れ替えた!
そ~いやDualCoreで本気アタックも
マダなので1月中にでも行きま~す
旧社屋のガラクタ倉庫片付けてたら
某園児が欲しがってたアレ発見(笑)
ついでに在庫車RHF4白880で使える
NRFエリクサーも見つけてきたんで
横幅600mmのインタークーラーは
そのままココに収める作戦でいくよ

 

 

姫路ナンバー黒57FXX園児は
暫くエアロ待ちなんで放置してたけど
年始早々から全塗装ネタもあるんでは
フェンダー&ボンネット塗っといた♪
なんかテキトーなFバンパー付けて
事故後の試乗checkもしとけるしね~
ゴト車ハイエースも油脂メンテ(‘ω’)ノ
いつの間にか13万km超えてたんで
FUTURAトレーラーも同じ距離やで。
ぼちぼちドラムやハブベアやらなな
WINMAXブレーキも色々とTEST品番
上がってきたので来年の宿題やな💦

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
絶賛発売中ですよ~!!!!!!
マダの方はAmazonゲットしてね♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheck下さい
2025イベント予定も既に数件確定。
来年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

デタチャ化+軽量化で車重66kgマイナス(‘ω’)ノ

GBC14仕様の在庫車880は
ほぼ同時期入荷のRHF4デタチャ880と
園長気まぐれ屋根シャッフルに加え
フルスポットBody+ABピラー溶接止め
だから出来る軽量化ステージ①施工で
あら不思議66kgマイナス車重で完成!
この辺りからコペンは卍解状態すね♪
逆に元デタチャのアクティブT化は
プラス34kgだけど意外と軽かったな。
そ~思たら通勤GRが750kgだったり
TIMEATTACK号が735kgってのは
改めて異常なんだと再認識っす(‘ω’)ノ
そのぶんドライバーがスクスクと
育ってくんでバランス取れてるのよw

 

 

御近所さんの白ソリ880園児は
ホームセンターの駐車場でヒト暴れ?
木~薙倒して花壇乗り上げたとか💦
お怪我がなくてナニヨリでした(‘ω’)ノ
まぁダメージは擦過傷みたいなモン
だけどオリンピックナンバーが痛い!
同番再交付でも真っ白はでないんで
御当地のナイ神戸は花柄モノクロか?
ナンバー納期長いんでソレ待ちすね。
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
欲張りsizeの冬タイヤ履き替えたら
リア車高下がって見えたそうなので
サラと見比べたけど自由長同じやんw
そっと元に戻しておきましたとさ~

 

 

まだ12月も20日スギやし~って
油断してたら年内営業残り数日やん💦
いよいよ2024もカウントダウンっす。
年末年始カレンダー貼っとくんで
ご予定の方は確認しといて下さいね~
年末恒例の大掃除も合い間合い間で
少しずつ進めてるけど断捨離祭りを
しながらお宝イッパイ出て進まんorz
明日は2トンT満載金属捨てるぞww

 

 

【業務連絡】
いよいよ明日12月23日(月)は
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
の発売日ですよ~!!!!!!
皆さま何卒ヨロシクお願いしますね。
書店に並んでるの探すよりも
Amazonゲットが確実だと思います~

DsportサイドをJガイル仕様で装着(‘ω’)ノ

保険修理中の和歌山ナンバーGRは
園長秘蔵カーボンボンネットも装着!
そういえばDsportサイドもあったなと
オマケ感覚でサフ吹いてから気付く💦
これ、、、2個とも右用やん(;”∀”)
まぁ常人なら諦めるとこだろうけど
園長の場合ソノ程度は理由に成らず?
んなもんJガイル仕様でエエやんけ♪
レース中ドアミラーに写り込んだら
ハングドマンに出てくるかもやでとw
馬でも左右同時に見れへんしな~(笑)
安心して下さい。いま注文中の
フロントリップはリア用ちゃいますよ

 

 

同時進行でやってる某園児の青GRは
これまた園長秘蔵エスケレートサイド!
フロントリップはGarageVARY製を
はじめて買ってみたけどコレ安いし
純正TRDのよりシャクレててエエやん♪
間もなく出来上がってくる予定の
も足CRUX全長式組んだら車高モット
下がるんで多分メチャ良い感じなる筈。

 

 

今朝はULT660GT次号用の取材(‘◇’)ゞ
フライングvision黄コペンで出勤したら
某編集長と御一行様すでに待ってた💦
順調に撮影進めながら喋ってるなかで
縦置FR化のメリットとして重量配分は
どうなんですか?と聞かれたから
コーナーウェイトゲージ乗せてみたら
ほんと予想外にイイ数値でビックリ!
てかガソリン満タン状態で量ったけど
実車重866kgって・・・なんか軽い?
ターボもブレーキも追加冷却コアも
リアデフにペラシャと増量だらけで
ホイール以外に軽なる要素無いのに?
全く狙ってないけど前後重量配分も
左右比率も絶妙すぎて2度見したわ♪
コレもしかしてチャント造ったら
周回でも大体の園児やっつけれるなw

 

 

某ガチャピン園児は更にビックリ!
15x9Jホイールに245タイヤを
トランク使わずに4本積んできた(笑)
コペンの収納性能スゲーな(◎_◎;)
シーズンインに向けてHoosier組替。
その間にA050Mコン215のまま
セントラル1本走って戻ってきたよ♪
で、パワステからOIL滲みあったから
代車エブリーに8本積んで帰ったわw
来週また通勤用セロの車検入庫なんで
乗って帰るクルマが変わるだけやな

KF縦置きは出たとこ勝負なので?(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
先日からCADCARS入庫してたけど
LINK G4+Extremeで現車セット中に
クラッチ滑りだして一時中断(‘ω’)ノ
たったの生120psで滑る筈ないけど
実は園長ココロあたり有りました💦
そっこーMT降ろして確認してみた!
そもそもコペンKFにK3ベル使って
ハイゼットMTを組み合せたから
油圧クラッチスレーブシリンダーの
スペースなくて当たりキツかってん。
まぁ御手本になる先人が居ないんで
ドンドン駄目だしして育ててくよ~

 

 

京都の白GR園児は油脂メンテ(‘ω’)ノ
最近お忙しいようで久しぶりに見た!
名古屋のオレンジGR園児が
本日納車だったのでプチオフっすね♪
岡山のリキシルGRローブ園児も
保険修理ついでにナンヤカンヤして
本日元気に巣立って行きましたよ~
外装もやけど中身の変化も
気に入ってもらえてナニヨリっすw
和歌山のGBC14白セロ園児は
再起動したので慣らしSTARTしたよ

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
TRUSTインタークーラーちょん切って
GBC14ターボ用にサイドタンク改造!
片側だけSetrab部材使うハイブリット♪
いつもながらヤリタイ放題やな(;^_^A
その流れでサクションパイプ部門開始。
曲げ材コレクションの中から目ッそで
コレとコレこの角度でココ通して~と
園長は手を出さずクチだけ出しますw
和歌山の白ローブ園児は
鈑金修理とGR外装も終盤戦なので
も~いくつ寝ると納車できますよ~

LA400つるし最速ECU+EVC7ありかも(‘ω’)ノ

岡山のリキシルGローブ園児は
保険修理ついでにナンヤカンヤ!
もともとMOFAC-ECUだったけど
現行データに2次書換UPデート♪
まぁLA400つるし最速ゆ~てるけど
ナニを隠そう園長は良くも悪くも
魔改造慣れし過ぎてるんで多少の
変化程度では違いがワカラナイ
磨き抜かれた鈍感プリなんだけど
最速+EVC7実走セットしてみたら
も~少し盛れた事に気付けたんで
多分コレだと些細な変化が分かる
敏感センサーなら激変かもね(‘ω’)ノ

 

 

そういやば
和歌山の某園児用で手配していた
ビレットピストン届きました(‘ω’)ノ
園長の通勤GRと同じヤツっすね♪
新品ブロックベースなので
キャレコン干渉部削ったり下準備。
あしたには組み上げときま~す!
Mercedesシトリンブラウン880は
全塗装ひと通り完了してましたよ
うちの奥さんの赤セロは
Keeper定期メンテでピカピカに。
MOFAC最寄りENEOS店だけど
うちで全塗した直後の車両なら
2万円でコーティングできますよw
もちろん期間限定ではあるけど
中古車も大幅値引きあるそうです
ヤリたいひとは園長にゆ~てな~


 

昨日LEXUSソニックチタニウムに
再塗装した某園児のTE37sonicCRと
保険修理中の白Robe園児用に
某園児オサガリCE28風チャイナは
どちらも問答無用RE71RS組付けw
この2台に関してはタイヤどうする?
とかの相談なんてしませんよっ(笑)
とりあえずコレ履いときゃ大丈夫!
って事で、今日は午後から3台で
車検ツーリングしてきました(‘◇’)ゞ
ぜんぶ大人しいコペンだったので
油断してたらDspのシーケンシャル
ミラーレンズ点灯パターンで落第。
閉店間際ソッコー入替て対応した💦

 

そういや先着1台施工限定やけど
LB GT-KワイドBodyキット一式と
フロント&サイドディフューザ&
LBエアロ用モ管の中古在庫あるで♪
まぁタイヤwheelサイズや足周りと
総合的な施工モンなので興味ある
かたは先ず園長まで御相談下さい。
そんな感じで年末に向けて徐々に
バタバタしだした気がするけど
いつの間にか社屋裏拡張工事が
ほぼ出来上がってて超広なった!
ホンノ50cm程のセットバックでも
50メートルの距離はデカイよな~