DRAG FESTIVALオツカレ様でした!(‘ω’)ノ

DRAG FESTIVALオツカレ様です(‘ω’)ノ
丸2日間タップリ遊ばせて貰いました♪
朝イチ予選1本目から気負い過ぎたのか
クラッチ滑らしながら13秒50出たので
これなら前半は楽勝やなと思ってたら
2本目以降ラバー載った路面でグリップ
喰い過ぎて1速ストール失速発進連発💦
ラダー2回戦で空冷ビートルにキャンと
云わされOPEN13の洗礼を受けましたw
周回時は駆動系労わりスタートだけど
今回バーンナウト含めたら前日当日で
20回以上はMT虐待クラッチミートを
バンバンやりまくってたワリに全くの
ドラスリ恩恵か終始ノントラブル(笑)
次回MOFACドラッグ部活でリベンジ?

 

 

 

今回新設したMOFACドラッグ部園児たちも
INDEXクラスでDRAGデビューしましたよ!
勿論ルールも段取りも全く知らないんで、
全員が予選落ちしたと思っていたんだけど
INDEXクラスのラダーに3台残ったみたい💦
お昼の休憩時間に660GT本撮影もして
フライングvisionコペンもDRAG友情出演w
CADドラッグ部1軍の先輩方にも色々と
貴重なノウハウ伝授してもらって目から鱗♪
サポートで来てもらった園児達もいて
いつも通り撤収作業メチャ早かったすね~
次回DRAGクラブ活動でまた遊びましょう

急遽660GT取材でドラフェス前日debut!(‘ω’)ノ

あしたはセントラルサーキットで
ドラフェスdebutの予定だったけど
某編集長に呼び出され急遽前日入り💦
到着するなりホームストレート上で
撮影TIMEからのXmasツリー記念撮影♪
セントラル歴29年目になる園長やけど
最終コーナーの向こう側は初体験(‘ω’)ノ
オプション本でよく見る光景でしたね。
折角だし前日フリー走行もKcar軍団で
3本ほど味見することが出来て大満足!
産まれてハジメテのDRAGは13秒7(笑)
意外と何もトラブル出なかったんで
あしたの本番はモ~ちょっと頑張るw
周回より見学参加も楽しめると思うし
お暇な方はセントラルまで遊びにきてね

 

 

 

全塗装中のEK02Candyムック号は
Bodyセクションに続きエアロ部門も完!
園長は遊んでるだけだけど現場は
フル稼働してますんで御安心くださいw
この手は磨き上げ作業も地獄なので
もう少し掛かるけど来週納車OKかな~♪
セントラルから帰ってきたら
明日ドラフェス出走の白KRONOS園児が
MYコペンのセルフメンテ頑張ってた(笑)

 

 

そ~いえばRHF4黄色880は
川越ナンバー登録完了してました(‘ω’)ノ
TAKEOFF車高調も届いてたんで
あとボンネット来たら全塗装START!
京都のマタドールRED880園児は
アップデート案件でドック入りっす。
こちらも激アツ内容なのでお楽しみに♪
刷毛塗りグレー880園児は
週明け納車に向けて最終check中デ~ス

 

 

 

今週の園長ホリデーは赤Ceroで
玄関前お花畑でバラの棘にやられてから
魚崎で名変からの芦屋でランチ( ̄▽ ̄)
ドラフェス後に入庫予定の
某園児用KFキャレコンENGINE組上げ!
誰のやつかがIGコイルでネタバレやなw

 

 

黄色チョイアゲXPLAY園児は
Egチェックランプ点灯がてら油脂メンテ!
走行17万kmやけどマダマダ元気やな。
アーシングこの輪っか通したらアカンでw
某園児は緑エスロク納車されたそうで
高価なオプション羽根お披露目に( *´艸`)
ご近所さんの白S660は修理相談でした♪
一般修理も渋滞気味なのでドラフェスが
済んだらチョットだけ本気だすっす(笑)

アゲーラ柄880は生151psでリプロ完(‘ω’)ノ

御近所さんのアゲーラ柄880園児は
純正EXマニ改でGBC14回してたけど
今回は量産型GBC14用EXマニ仕様で
CADリプロしたところ全域で効果大!
4気筒JBは130ps位から排気干渉が
どんどんキツくなるんでマニ要るね。
ソレ以下と3気筒はへダースで良いw
特大インタークーラー恩恵もあって
エンジン仕様もブーストも同じやのに
ピーク下にきてトルク3k増しは最高♪
DYNOJET係数無しの生151psやけど
この車は色々犠牲にして車重軽いんで
セントラル30秒切りはイケルっしょ?

 

 

入れ替わりで白GR園児がCAD入り(‘ω’)ノ
以前KFおっさんターボ仕様に乗せたら
コレは速過ぎる!って苦情あったんでw
強化コンロッド&ガスケットだけ入れて
純正turboのままmoreブーストUPで
DYNOJET係数無しの生90psくらい狙い。
確かに純正特性は普段使い乗り易いんで
ソレの底上げが出来れば尚ヨシっすね!
黄GT-Kの某園児は仕事帰りに召喚されて
通勤GR号のフラットシフト再設定(笑)
このノートPCじゃないと出来ないねん💦

 

 

通勤GRドラフェス仕様は
昨日エアブラシで燃やしてもらった
前周りに艶有クリアー吹いて組上げ!
Hライトとかグリルとか組んでいくと
変身途中より育ちの良さが出てしまい
毒々しさが薄れて物足らなかったんで
園長秘蔵コレクションからTAKEOFF
ライトレンズカバー掘り出してきて
ラジコンBODYみたく裏面に黒塗装。
で、正面から見ると足長蜂の顔やん💦
ま~少し悪そうになったんで大満足♪
そういえば通勤GRは直近リプロが
高回転でNOS噴けない罰ゲームなので
DRAGやと只の重しになるんじゃ?笑
お祭り仕様でパージ吹けたら良いかw

 

赤黒4WD公認ハイリフト園児は
ソロツーリングで継続検査ドライブ!
LA400はガルの確認が長いねん💦
残りの依頼作業も済ませときました~
某Ekishowメイプル園児も
クラッチ周りのイロイロ完了&納車♪
てかココんとこCandy渋滞なってて
普通の鈑金修理が順番待ちっす(;^_^A

新車の黄色GRはモリモリ管マフラー装着(‘ω’)ノ

ド新車の黄色GRは
納車前からモリモリ管マフラー御注文で
取り置きしてたんだけど本日装着!!
5速MTだし楽しいにきまってます(笑)
ええ音させて走り去っていきました~♪
外した純正マフラーも積んで帰れるよう
サポートカー付きで登場でしたよ(*^^)v

 

 

そそそ!
まぃまぃチャンネル新作UPされてた(*^^)v
先日のコペトロライトクラスでは
クラス5位から3位までポジションUP♪
これ動画編集も本人がやってるんやけど
DSDFログのDashWear合成もカンペキ!
レース終了後の勝者インタビューまで
構成とか編集とかホンマ尊敬しかないわ。
チャンネル登録して応援ヨロシクです~

 

 

世間様は祝日だったらしく
朝イチから納車ラッシュでバタバタ!
赤黒タイプAさんは
Jworksウイングの試着確認とか(‘ω’)ノ
そんな中、
来週末の岡山マイスター出走に向けて
ソワソワしてる園児たちは次の準備!
岡山はチューンド組ばかりだけど
楽しく遊んで無事帰宅目標ですよww

 

 

奈良スチグレ880は
数日ぶりにフロントガラスが付いたよ。
キツメの飛び石あったんで
外してる間にガラスリペアも完了してた!
TAKEOFFボンネットの
ダクト裏レインカバーまで蛍光黄色に
したいとかゆ~から塗っといたで(‘◇’)ゞ
wheelも蛍光やし暫らく見てると
目~チカチカする車になってきたでw

 

 

Newエンジンも無事始動して再起動♪
DSDFまで付いて気合いがスゴイ!
伝票の合計金額はもっとスゴイ(笑)
あとはsizeアップした冷却系に合わせ
Fバンパー内側の導風シュラウドとか
ボンピンの位置出しくらいかな?
週末にはCAD入りして現車セット!
この内訳を考えたら早過ぎる復活やなw

 

 

今週の園長ホリデーは
通勤GRのフラットシフトデバイスを
季節毎のsettingしながら枝豆GET!
宝塚北SA寄ったら神座ラーメン(‘◇’)ゞ
サビやん用のオヤツ買ってきて~
夕方から電チャリで御近所パトロール♪
ノープランでだらだら10km漕いでたw

あしたはセントラルdeコペトロごっこ(‘ω’)ノ

京都GR園児は
明日のセントラルに向けて前日練習(‘ω’)ノ
10月の納車から200周くらい走ってます。
ハブボルト1本折ってきたので
帰りにファク寄って修繕の流れでしたが、
Fパッドもギリギリだったので即新調♪
前日入りのオレンジGR園児は
入店するなりEXマニ割れサウンド確認!
寄り道せず現着してたらアウトやったw

 

そんなこんなで
明日1/30はCTAC午後の部行ってます♪
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習がてら
コペトロごっこ予選前の
PM14:10からスーパーラップごっこ2周!
コペトロ決勝ごっこは
PM15:45シグナルSTART予定してます。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN9台
マツダ製COPEN1台
の、総勢29台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ

 

 

通勤GRは先日
HKSミクスチャダイヤル追加したので
何処に設置しようか悩んだ結果ココに。
ドレが何のスイッチか謎過ぎでしょw
フラットシフターの新ver,も徐々に
セットアップ出来てきた気がするので
本番でゆ~こと聞いてくれますよ~に♪

 

御近所の黄色880さんは
クラシカル化+全塗装の色選び(*´ω`*)
何色かで悩んでる人いたら
園長は大体1番最初の候補を薦めます。
代車ソニカは
LA400純正ホイールから金色のやつに♪
園長代車コレクション全車外品wheelやな

 

保険修理中のグンマ―880は
まだまだ冬シーズンなのでチョイアゲ仕様に。
園長秘蔵の鉄チンwheel+185/55/15のVRXを
履かせてみたんだけどLA400系と違いL880系は
タイヤハウスが一回り小さくハンドル切れずorz
夏タイヤはシャコタン仕様に戻すので
表面上は変化させない方向で加工しといたよ!

 

5~6cmUP程度なので
在庫車880と並べて見るとドアミラーの高さで
半分ぶん位上がってるかな~( `ー´)ノ
運転席は先日レカロTS-G GKを新調したけど、
助手席用にもバケットが欲しくなったらしく
中古のメーカー不明フルバケも組んどいたw

 

黄色GT-Kの某園児はDSDFの
向こう側でEgチェックランプが点いたと
騒ぐので?気にするなと言う園長( ´Д`)
ランプ消したらから明日はBEST更新やなw
先日HT06改オッサンturbo化が完了してた
福山ナンバー白Ceroも納車!
MAPLE紅葉のバームクーヘンとかあったん?
某氏のGR用でB/Oなってた
も。デカキャリ4POTも到着してました。
赤で焼き上げといたので来週施工の段取り♪

 

4WDチョイアゲGRは
なんとなく?魔が差して?
最新テンロク3気筒ターボの
純正消音機がドンナんか興味があり
ヤリスGR純正マフラー付けてみた(笑)
ま~とりあえずタイコ300Φはデカくて
スペース的にも我ながら無理矢理やな。
思ってたより音大きかったので
Garrettターボなったら五月蠅いかもw

2021秋KcarMEETINGオツカレ様でした(‘ω’)ノ

2021秋KcarMEETINGオツカレ様でした。
コペン&S660トロフィーは
久しぶりに30台オーバーの大賑わいでした♪
初参加のかたも多かったので内心ドキドキ
してましたが皆さん御無事でナニヨリ(*^^)v
MOFAC通勤快速GRは
決勝中にクリアラップ調整してTimeAttack!
セントラル公式1分25秒475でてました(笑)
ナローBODY+KF660ccホカホカ無し。
路面がアレだったのでだいぶ加減したけど、
冬シーズンなら24秒台はイケそうやね~
Attack筑波は1分1秒台が見えた気がする?

 

今回はナントナク思いつきでTIMEATTACK号も
Attackシーズン突入に向けドライバーの慣らし走行。
主催者様の粋な計らいで
1台っきりの2Lapだけ時間イタダキマシタ(*^^)v
2月の筑波から全く乗ってなかったので
8ヶ月ブリのパワーウェイトレシオ2.5kg/PSコペンは
オッカナイ加速感に目が慣れるのに数周掛かるでw
直前の走行枠で全周クーラント撒かれたので
だいぶ加減したけど少しだけBEST更新できたっす♪
2022CTACでは21秒台入りマチガイナシやな(笑)

 

我らがコペトロ軍団たちは
皆さん御粗相もなく元気に走ってましたよ(*´ω`)
ガチャピン号が朝から不調で
通勤GRの遊び相手が居なくなってしまったんだけど、
タクミン号が1分28秒入りしたので期待しときますw
コペトロ初参加勢の園児たちも
皆さん御上手だったので今後が楽しみになりました♪
妖怪クーラントおじさん写真は今回のお気に入り(笑)
次回はCTACコペトロごっこでまた遊びましょう。

広島ナンバー880はドグギア組込みから(‘ω’)ノ

広島880の某園児は
今回もナンヤカンヤするためドック入り!
先ずはドグギア組込みからSTART( `ー´)ノ
元々このドグギア製作した目的は
魔改造コペン軍団がギア砕きまくってたので
駆動強化するために作ったモノなんだけど、
ノンシンクロ化した際の副産物として
バイクみたいにノークラシフトが出来たり~
点火カット制御追加でフラットシフト機能を
追加する事が出来るなどオマケも多数あるよ♪

このオーナー園児に関しては
福岡の某園児↑見て触発されたのがキッカケw
サーキット走行や出力UPの為ではなく、
普段使いやワインディングとかでも
運転が楽しくなりそうだから~て理由らしい。
ドライビングプレジャー向上は間違いない!
今回はBODYオールペンもするし
純正スピンドルシャフトも見納めになるので
オトコの浪漫ネタが暫く続きそうです( *´艸`)

 

新潟ナンバー黒XPLAYさんは
公認ハイリフト化~のため本日から入庫!
こちらは新車購入前から打ち合わせして
全塗装するためのベースカラーとして
黒x黒を選んで購入したツワモノです(笑)
雪降る地域の方に
ハイリフト納めるのはテンション上がるね♪

 

名古屋のスチグレ園児は
油脂メンテついでにブローオフ追加加工!
もともとレス仕様だったんだけど
フランジ溶接追加して有りにするパターン。
雨が降ったり止んだりで変な天気でしたw

 

代車テリキは
ばったもんのSR風セミバケ付けてみた!
注文してる専用レールが届かないので
テキトーに有り合わせで組んでみたケド?
やっぱ2万の椅子は座り心地が糞過ぎたw
純正シートのほうが
100倍良いので次の作戦練ります(;^_^A

定期的な健康診断みたいにリプロcheck(‘ω’)ノ

ド派手な
カラーリングのL880Kはリプロ完了(*^^)v
なんかクルマ普段より遅い~っと、
先週入庫→4Φホース破れ確認で試走。
ターボ草臥れもありEVC6初期ブースト値が
若干落ちてる→現状に合わせてEVC調整、
念のためにVproリプロの流れでした~!

 

ままま、
速くするだけじゃないJETの正しい使い方!
13万km未開封JBエンジンに全部盛り仕様で
この2年間バターなる程走りまくってたのに、
ほぼ変わらないコンディション(*^^)v
これで週末の言い訳が一つ減りましたね(笑)

 

 

そんな某園児号と入れ替えで
TIMEATTACK号もボチボチ次シーズンの準備。
敷地内&トレーラー搬送専用wheelから
DYNOJET用GSコンパウンドに履き替え。
HoosierA7やとJET上で滑りまくるねんorz
今度こそ御仕置きボタンなりませんよ~にw

 

 

フラットシフトTESTしてきたGRは
アンチラグ実験で割れてしまった
マニもソッコー治して何もなかった事にw
セントラルでのデータをもとに
またまたDYNOJET回して再セッティング♪
次のGRテストはコペトロ当日っすね(*^^)v
凶暴なほうのCOPENも宜しくデス~汗

 

 

そそそ!
10/25 K-CAR MEETINGのタイスケ出ました(‘ω’)ノ
今回はコペトロから始まる感じっすね♪
ピット割りはマダなので確定したらUPします。

通勤快速GRノークラフラットシフトTEST(‘ω’)ノ

2週連チャン定休日セントラル(^^)/
実は先週会員ライセンスを忘れて帰ったので、
それの引き取りを口実に
犬ギアの躾が完了した通勤GRお散歩です♪

 

まだまだフラットシフターのセッティングが
上手く人間とシンクロしてないんでギコチナイけど?
3→4&4→5はクラッチ踏まずアクセル踏みっパ成功。
2→3に関しては点火カットタイミングが合わず
アクセル踏みっパのままクラッチ蹴りで対応した。
アンチラグに関してはマダマダ発展途上中で
現状タイムUPに繋がるような効果はゼロ(笑)
走りながらスイッチON/OFFで色々試したけど
2→3クラッチ蹴りシフト時に邪魔するやんorz

 

それにしても1分32秒とか遅ない?(;´・ω・)
と、GRのボンネット開けて
中覗いてみるとEXマニ集合部に割れ発見orz
アンチラグはEXマニ内でパンパンやるから
割れるやろな~とは思てたけど瞬殺やんw

 

ままま、久しぶりに自走散歩だったので
深追いせず早々に切り上げて→がいな製麺所♪
ほぼ毎回 バター釜玉ベーコンやねん( ̄▽ ̄)b

 

因みに
うどん喰い終わったのがAM11時(笑)
コペトロ日曜日やしとっとと治しとこうと。
ファク出てきて速攻バラし東大阪へ!!
いつもアザ~~ッス(*´ω`*)
って事でGRもコペトロ準備完了かな♪

ダンボール紙をマフラーガスケットに!?(;’∀’)

クラッチペダル激重病で入庫したシャンパン880は
フロントパイプ外した際に違和感・・・え?
マフラーガスケットがダンボールになってましたw
そ~ゆ~仕様があるんですか?(◎_◎;)
更にガムテープも挟んで弾力効果的な???

 

ま~L880Kコペンは
中古車でしか手に入らない車両だから
先ずは自分の代になってから色々と
リセットしていきましょうね(*´ω`*)
で、予想を裏切らないとゆ~か、
ウチでは余り見ない汚物ミッション掃除からw
なんやかんやアカンとこ新調して蓋します。

 

過去ナンバー1レベルに
クラッチ渋かったのでペダル周りも確認(=゚ω゚)ノ
案の定点付けスポット剥離してたので
だいたい在庫してる付根強化品にチェンジ!
因みに
新品時のペダル踏力は軽トラみたいに軽いすよ。

 

 

間もなく納車の緑880は
園長checkで気に入らない部分を数か所修繕(‘ω’)ノ
屋根のガタピシ音とか足元の異音とかも
NGレベルならOKレベルまで毎回改善するねん。
CRUX車高調も掃除してグリスアップしたり
下周りやタイヤハウスも防錆しときました♪

 

 

新車の黄黒ハイリフトは
ナンバー待ちの間にカー電製品も装着完了♪
フルオートルーフKITが
付いてないコペンなんて故障と同じやでなw
ゲジナン880の某園児は
先日から水難の相が出てて難儀したけど
ようやく完治したみたいで一安心(;´∀`)

 

 

福井エリクサーな某園児は
下周りにエンジンオイルびちゃびちゃで入庫。
距離に対しての減り量と位置から
たぶんアソコとちゃうか?って推測して
ACコンプレッサー固定部外してみるとビンゴ!

 

OILレベルゲージのOリング部と患部特定。
で、Oリング新品交換してみたけど未だ漏れる?
正常品と見比べると角度が何かオカシイ(;^_^A
ま~色んな事あるので常に経験値UPしますねw

 

 

御近所さんの銀880は
ボチボチ純正turboに飽きてきたそうで
DXポン100化しよか~なノリと勢い(笑)
オートマ車は出足モッサリするけど
走り出したらやっぱ速いほうがオモロイ♪
安くて速くて簡単なんが便利~( *´艸`)

 

 

TIMEATTACK号は
四国の某園児のためにドナートランクで
やぐら組んでVOLTEX羽根の準備完了!
ドライブスルーで交換できまっせww
JBの新品カムカバーは
先日某園児に結晶塗装済みを奪われ?
また別の某園児に予備用カバーを
仕方なく供給することになったので??
またまたShowUP結晶ピンクで
TIMEATTACK号の予備塗っときました♪

 

通勤GRは
量産型ドグギアに交換して犬の躾まで完了!
お手とオカワリと待てが出来るように。
純正ファイナルなので5速0.857だと
鈴鹿&富士じゃギアぜんぜん足らないけど
通勤峠~セントラル位なら丁度イイかな?
そ~いや西宮のカレーHOUSEさんが
シツケ祝いに燃料もって来てくれた(*^^)v
燃費悪いんで助かります~~ww