Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ

広島ナンバー880はドグギア組込みから(‘ω’)ノ

広島880の某園児は
今回もナンヤカンヤするためドック入り!
先ずはドグギア組込みからSTART( `ー´)ノ
元々このドグギア製作した目的は
魔改造コペン軍団がギア砕きまくってたので
駆動強化するために作ったモノなんだけど、
ノンシンクロ化した際の副産物として
バイクみたいにノークラシフトが出来たり~
点火カット制御追加でフラットシフト機能を
追加する事が出来るなどオマケも多数あるよ♪

このオーナー園児に関しては
福岡の某園児↑見て触発されたのがキッカケw
サーキット走行や出力UPの為ではなく、
普段使いやワインディングとかでも
運転が楽しくなりそうだから~て理由らしい。
ドライビングプレジャー向上は間違いない!
今回はBODYオールペンもするし
純正スピンドルシャフトも見納めになるので
オトコの浪漫ネタが暫く続きそうです( *´艸`)

 

新潟ナンバー黒XPLAYさんは
公認ハイリフト化~のため本日から入庫!
こちらは新車購入前から打ち合わせして
全塗装するためのベースカラーとして
黒x黒を選んで購入したツワモノです(笑)
雪降る地域の方に
ハイリフト納めるのはテンション上がるね♪

 

名古屋のスチグレ園児は
油脂メンテついでにブローオフ追加加工!
もともとレス仕様だったんだけど
フランジ溶接追加して有りにするパターン。
雨が降ったり止んだりで変な天気でしたw

 

代車テリキは
ばったもんのSR風セミバケ付けてみた!
注文してる専用レールが届かないので
テキトーに有り合わせで組んでみたケド?
やっぱ2万の椅子は座り心地が糞過ぎたw
純正シートのほうが
100倍良いので次の作戦練ります(;^_^A

KF200馬力のGRコペン帰ってきたよ(‘ω’)ノ

まだ他にも
色々とアップデート予定してるので
今週末シェイクダウンとは行きませんが~、
こんな何の変哲もナイ外観の軽自動車が
パワーウェイトレシオ3.7kg/ps以下だなんて
この世界を知らなきゃ誰も想像しないよなw
日中Nosボトル付けっぱなしにしてたら
圧力ゲージが赤ライン振り切ってたし(;’∀’)

 

 

某園児の白セロちゃんは~、
昨年から慢性的なCVTお漏らしあったんだけど
車検ツイデにデフサイドBやっつけときます!
フツーに乗ってる低走行車やのに珍しいな。
アタリ引いたか八尾の路面がハードなのかw

 

 

某園児の白880は
灯火類NGなので車検用バンパーに変えて凸!
まぁCo/HCはノーマルなので優良車両( ̄▽ ̄)
ツイードグレー400は
なんか物足りなかったのでLBダックテール追加。
フロントリップも付けたいけどアカンらしいw

 

 

某園児のEkishowジーノATは
構造変更用の記念撮影も済ませたのでCAD入り!
Fcon現車セットでインチキKcarなる筈( `ー´)ノ
代車ジーノMTは
走行20万km越えで外装の劣化が酷かったので
JB64ジムニーのミディアムグレーに全塗装!
Theねずみ色!な感じが新鮮で気になっててん♪
今度ハイリフトXPLAYにも塗ってみようかな。

 

 

代車テリオスキッドは
JA11トランスファ妄想が面倒臭なってきたので
ハイゼット4WD用の2駆4駆
パートタイム+Hi/Lowギア仕様でシンプルプラン♪
何故か3機分並ぶ縦置きMT・・・。
パート4WDやのにHi/Low切替え無しの車両も
存在するの知らなくて無駄に1機買っても~た(笑)

 

 

この仕組みのトランスファ1体型MTは
ハジメテ開けたけど3種類ともあったオカゲで
其々の違いに成る程な~と勉強なりました♪
それにしても誰が考えたんコンナやり方ww凄
テリキはフルタイム4WDにセンターロック付き。
ハイゼットのパートタイム4WDだけのんと
Hi/Low付きのんもチョットずつ構造がチャウねん!

 

ドッキングMTは
テリキ用ベルハウジングにハイゼットファーなので
カウンタシャフト位置が数ミリ高くなるから
ファー側の底突き部をゴリゴリ削ってやったぜw
ハイロー切替えセレクター部を見てたら
4WD状態時はLowギア入るんだけど2WD状態では
シフトフォークがLow側に行けない構造だったので
2WDでもHi/Low出来るようにフォーク加工しといた♪
で、
組み上がってMT作動確認して問題なかったので
車両装着しようと思たらシフトセレクタレバーが
テリキとハイゼットで位置違うことに気付いたorz
こんな凄い設計出来るのに
なんでココだけ超絶不便な固定すんねん(;´∀`)

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

遂にKF-VETも660ccのまま200馬力到達!?(‘ω’)ノ

先日からNOSシステム追加したりと
ゴソゴソやってた通勤快速GRコペンは
DYNOJETセッティングが完了したよと
連絡ありグラフが送られてきましたが、、、
え? 生197.9馬力!? :(;゙゚”ω゚”):
チョット想像の斜め上逝きましたね♪
通勤時間が短縮されること間違いなし(笑)

 

820cc+NXでのJB285馬力もビックリだけど
GRのKFは660ccのままトルク20kオーバーw
それも気温30度に湿度70%以上あるのに(笑)
Bダッシュボタン押したら
50馬力増えるとかwもはやゲームですね(*^^)v
暫らくはTEST期間になるけど
Attackシーズンなったら自分の経験上
セントラル26秒台に筑波1分1秒台はイケるな♪

 

アレやで!?
こんな魔改造は全然フツーじゃないからね(;^_^A
くれぐれも良い子は真似したらアカンでっ(笑)
ドMな園児だけスリルの御裾分けしjますよww
それにしても
7年前にLA400が納車されたときはまさかKFが
ココまで大変身するなんて思いもしなかったな。
これだから漢の浪漫遊びはヤメられませ~ん♪

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

いつかはハイリフトXPLAYトロフィー?(‘ω’)ノ

何台作ったか覚えてないけど
そろそろハイリフトXPLAYトロフィーが
出来るくらいの台数はいてるよな(;・∀・)
所沢ナンバー黄黒XPLAY納車のタイミングで
福岡ナンバー艶消しガンメタが入庫♪
16インチのWORKマイスターCR01は
キャリパークリアランスも全然OKでした!
これ15インチの3P仕様だったらNGかもw

 

堺ナンバーKRONOSは
昨日のうちに塗ってたフェンダーアーチ付けて
良い感じにインセット28フェイス⑤納めました♪
姫路のブロンズ400は
油脂類メンテのためコッチ向かってる道中で
青い服着たバイク乗りにサイン求められたそうw

 

市原KRONOSは
昨日の続きでドグギア組込み&ファイナル変更、
この車両はMT開封も10年ブリ位だったので
ついでにフォークも全替えしときました(*^^)v
金コペのアゴ髭も復活してたし~
EkishowメイプルGINOも一時帰宅したし~
通勤GR号もEg慣らし完了したし~~♪

 

多摩ナンバー880は全塗装準備START!
走行1万km台なので見えるとこは綺麗だけど
駐車環境なのか内側は砂塵が結構多めすね。
錆びてる箇所も修繕しながら進めます(‘ω’)ノ

 

久しぶりに天気良い週末だったんで
今日もナンヤカンヤ皆さん活動的でしたね( *´艸`)
通勤GRの慣らしドライブで
今日は往復300kmかけて遠回りで通勤してたけど
峠方面はオープンカーやバイクめっちゃ多かった!

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

通勤GRのフージャー用TE37sonicSL(‘ω’)ノ

たぶん運転免許取ってから自分用に
買った本数をカウントしたら100本は
軽く超えてるであろうRAY’Sマニア(笑)
先日のブログで
通勤用16x7J+24にHoosier A7 205-45-16を
組んで確認してみたところ大体分かったんで、
同じsonicSLの16x8J+24をオーダー( ̄▽ ̄)

 

担当営業に電話すると在庫無いとの回答。
そんなんエエから何とかしてやっ!っと、
ワガママ言いましたっw (・ω<) テヘペロ
そんな話が昨日だった筈なのに?
どんな魔法使ったのか本日昼スギには
も~タイヤまで組み上がってる有り難い環境♪
とりあえず比較用に
7J195と8J205を採寸してみたけど
タイヤの腹~腹が240mmってヤリ過ぎか?汗

 

あ、先に言っとくけどフツーこんなsize
絶対無理やから参考にしたらアカンっすよ!
そんな通勤GRは
現状Newエンジン慣らし用に履いてた
純正BBSからSL8J205を試着してみたら・・・
いやいやいやw
ムチムチとかゆ~次元じゃないやん:(;゙゚”ω゚”):
7Jで組んだ時よりめっちゃ太なってるww
ちょっと本気出すんで次の引出し開けます(笑)

 

 

同日到着していたHoosier A7 205-50-15は
金コペに履くので2セット目の
TE37V 15x8Jプラマイゼロに組付けて試着!
ま~コッチはオバフェン仕様なので
予想通りジャストフィットで安心しましたw
予備のアゴ髭リップも塗り上がったんで
今日のうちに納車予定だったけど、
オーナー来て追加のワガママゆ~てった(笑)

 

 

こ~やって見ると
ドンダケRAY’S祭りやねんって状態っすねw
GW納車してた堺ナンバーKRONOS880も
先日届いてた
TE37sonicCR 15x7J+28 フェイス⑤に
195-50-15 のADVAN052へ履き替え( `ー´)ノ
流石にコレも全く余裕ないサイズなので
TAKEOFF車検対応フェンダーアーチを
KRONOS塗ってインナー側も追加加工!!

 

 

市原JB200KRONOSは
久しぶりにフロントバンパー外したけど
色んなもの付いてるのでコレまた大変w
今回はドグギアついでに
ファイナル変更だけなので一瞬で終わるけど
次回Nos噴射用にクラッチも色付きにしとく!
この数週間でコレ何個目やったっけ?(;’∀’)

 

ま~そんなこんなで今週末も
入庫ラッシュに納車ラッシュいろいろ♪
明日は天気イイらしいから
オープンドライブ楽しんで下さいね~!
最近また御新規様からの
相談件数が急増してるけどどうしたん?笑
PCメールはたまにしか見ないうえド忘れ
してることも多々あるので先謝っときますw
お急ぎの人は電話か来店でドウゾ(*´ω`*)b

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

またまた某監督の新作動画UPされたよ(‘ω’)ノ

日曜のコペトロごっこは
全員自走で帰って来れた気がするけど?
お粗相は色々あったみたいで(;^_^A
某監督がまた新作UPしたので見たってね♪
今回もイッパイ笑わせてもらいましたww

 

金コペはチョット髭剃っただけやけど
コースカメラで見ていたOFFICIALは
絶対クラッシュすると思って
椅子から立ち上がったと聞きましたww
今度から雨の時は
フージャーA7履かせておきます( ̄▽ ̄)b

 

 

通勤GRはとゆ~と
とりあえずNos用Newエンジン慣らしするのに
フージャーA7でって訳にはいかないので(;^_^A
仕方なく倉庫にあった
純正BBSにホイールスペーサー20mm足して
装着してみたけど多分45mm足してもガバガバ(笑)
6potキャリパーの見え方はカッコイイから
BBS鍛造RI-Aで16x8J+24とかが有れば欲しいな♪

 

Nos配管も金属側はセット完了( `ー´)ノ
とっとと慣らし済ませてBダッシュsettingしたい!
最初だけボトル数本分は
通勤でボタン押したくなると思うけど(笑)
あとパージで遊び過ぎてなくなりそうやなww

 

 

御近所の白い880たちが2台仲良くやってきて
なごやんと柿の葉寿司くれました( *´艸`)
いつも何か貰うので餌付けされてますww
そそそ!
グンマ~880も無事陸送納車されたと写真が♪
週末は天気良くなるとイイですね~~!

 

埼玉の4WDエクスプレイは
ワンオフヒッチメンバー製作完了っす!(*´ω`*)
まだナンバーパカパカ開閉加あるけど
納車が当分先らしいのでそのうちやりますw
CRUXの箱も
またイッパイ届いたので伝票見るのコワイww
カングーも今回分ナンヤカンヤ出来てました♪

 

某園児のミラGINOは
色塗り部門完了して組み上がってたけど、
なんとゆ~か・・・エグイwww
メッキ部分も全部黒にしたからか
余計に怪しすぎるオーラ放ってます( *´艸`)
ま~暫らくはJBエンジン製作待ちやね♪

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

袖ケ浦サーキットでバッタリ遭遇!?(‘ω’)ノ

ちょうど先週コペトロごっこの
走行前に千葉JB200の某氏から目撃写真が届いて
テラフォーマーみたいな880が袖ケ浦に居るとw
どうやら先月納車した
品川クラシカルがシェイクダウンだったようで
同じ走行会で当社製作コペンがバッタリ遭遇♪
こ~ゆ~のんチョット嬉しいですよね(笑)
SUGOとかオーポリでもあるとイイなぁ( *´艸`)
袖ケ浦は未経験なんでイッペン走ってみたい!

 

 

定休日明けはフージャータイヤ到着( ̄▽ ̄)b
A7に205サイズがあることを最近知ったのでw
知ったと同時にDS石原さんに電話してました♪
恒例のノギス計測してみたけど思てたより太い!
側面の腹~腹で230mmくらいあるやんww
これをナローBodyに納めようと手配したけど
無謀な挑戦だったかも知れない・・・汗

 

とりあえず16インチwheelは
通勤用のSLしか持っていないので7Jのまま組付け。
リア側はスペーサーでインセット調整してツラツラ!
アクスル側の逃がし具合を
も~少し調整したらココからあと5mm内に入れれる。

 

フロント側は車高が結構低いこともあり
も。足CRUX車高調のロワシートがガチ当たり(;’∀’)
もともと6インチバネまでの設計だもんで
5インチ使うことを想定してなかったんだけど~、
手持ちにID65-5インチ14k持っていたので
ロワシートのネジ部をリューターでゴリゴリ切削♪
ハイw 5inchでもプリ掛けれるほど上手くいった(笑)
まだ何点か宿題あるけどナローBodyで
Hoosier A7 205を実戦的に納めた歴史的瞬間ww
本番用ホイールはインセットのイメージ出来たけど
銘柄ナニにするかと7.5Jか8Jかで悩むな~。。。
TE37V-SL1920在庫あったら即決なんやけどorz

 

 

そんな通勤GRも次のNos仕様で
Eg破裂しなかったら660ccのままトルク25kとかに
なる予定なので? 念のためクラッチもコッチに。
L880K用と比べたら重量UP分は少なめなんすね!
今日の今日まで気にもしてなかったけど
LA400のほうがフラホひと回りデカかったんやw

 

MTおりてるツイデに
蓋開けてドグギアcheckしてニヤニヤ眺めるだけw
これのオカゲで
遠慮なく馬力だせるようになってホント有り難い♪
今回ツイデに新調したインマニには
見慣れぬバンドがイッパイ巻かれていました(笑)
ま~良い子は真似しなくてイイやつですよ(;´・ω・)
あとはインテークPを
NXウェットショット用に改造したら準備完了か?
あ、先ずはNewエンジンの慣らしからか・・・。

 

 

そ~いや先日修理完了→納車してた
緑セロさんは部品待ちだったDスポI/Cも再装着!
本日ナンバー再交付までも完了( `ー´)ノ
城堀ダイブ黒歴史の
痕跡は完ぺきに消えたそうでヨカッタデス!!
伝説として後世に語り継いでいきますねww

 

さてさて今週の
園長ホリデーは乗り継ぎ祭りでしたよ~w
伊丹から羽田まで1時間空飛んだら
バスでアクアライン渡って象の国あるとこへ♪
ベンツで迎え来てもらってコペンで自走作戦!
千葉で寛ぎすぎて出発遅なったけど
横浜から保土ヶ谷バイパスで東名出たら
筑波より近い気がするのって感覚変かな?笑

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

グンマ―880無事に再起動しましたよ(‘ω’)ノ

グンマ―880は
元々オーバーヒート気付かずからヘッド抜け、
誤魔化しながら乗ってたらEgフルブローで
ファク入りした時には既にマフラーから
生のオイルがビチャビチャ出てる状態orz
機関系はなんやかんや贅沢三昧したけど
マフラーの中に溜まったOILは
頑張って排気温度上げて燃やします(;^_^A

 

 

昨日ひと暴れして来た金コペは
Nosの鬼加速で忙し過ぎるクロスギア比から
精神的な余裕をもたすためファイナル変更(笑)
ついでにクラッチも強いほうにしときました♪
そのくせSタイヤは
3年落ちのMコンを裏組してマダ履くらしい!
ドグギアの予備できたから
安心して壊せるとかイミフなこと言ってたw
ま~5/16はヘリ飛んで来ませんように(;´Д`A “`

 

 

今週末も納車ラッシュ( ̄▽ ̄)b
品川クラシカルは御機嫌に走ってるみたいで
オーナー様より楽しそうなお便り届いてた♪
NXガチャピン号は
色んな儀式をレクチャーして引き渡し完了。
来週いきなりシェイクダウン楽しみっすねw
緑セロも愛媛ローブも
元気そうに走り去っていきました~!!

 

 

岐阜の白880園児は
いよいよTIME欲しくなってきたようでADVAN052!
ギフスイーツは毎回レベル高くてアガりますよね♪
なんでか知らんけど
ツイードグレー400もADVAN052にタイヤ履き替え。
先日の雨ドライブで
3年落ちのDL-ZⅢも~嫌になったらしい(;^_^A

 

 

艶消し3R3レッドは
純正シートの目線がもぅ我慢できないって事で
園長秘蔵の中古BRIDEにスーパーダウンレール!
ついでにハンドルも新調して御満悦でした(*^^)v
某異邦人のZC33は定期メンテ。
そ~いや昨日も似たようなスイスポ見たなw
黄色カピ号は
1年ブリくらいに見て生存確認出来ました(笑)
ムラサキ400園児夫妻は奥様のほうの
通勤車を全塗装するらしく打ち合わせww

 

 

広島ダークレッドは
軽量化ステージ①ダイエット後の車重測定!
入庫時のビフォーが864kgに対して
徹底したアクティブ殺し仕様で800kgに(笑)
まだ数ヵ所宿題残ってるんで
最終的には790kgあたりで落ち着くかと♪
後方7点式ケージ&ABバーリングプレートの
重量UP分も考えたらナカナカ激変ップリ!

 

 

先日JB150成りした黄色880も
5/16ごっこ走るので追加で走行準備(‘ω’)ノ
シュクレシュクレ間違いないっすよね♪
レクサスESは
フージャータイヤ4本積んでやってきたw
某園児は次車のスペギお披露目。
スペギといっても三菱じゃないほうやで!

 

 

いよいよ来週5月13日(木)発売!
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』
徐々にチョイ出ししていきます~(*^^)v
(アマゾンで予約販売受け付け中です!!)

金コペNos噴射シェイクダウンから無事帰還(‘ω’)ノ

今日は朝から某園児が
Bダッシュボタン押しに行くと聞いてたんで
内心ドキドキしてたけど無事だったみたいw
走行中に各計器見る余裕ないらしいんで
ヘルメットカメラで記録してもらったけど、
久しぶりの金コペ劇場がオモロかった( *´艸`)
やっぱボタンは右に無いと大変やね(笑)

 

本編は別の園児がログ合成して鋭意編集中だけど
個人的には金コペ氏の何気ない動作すら
いちいちツボなので待ちきれず予告編の予告↑↑
5/16参加できることになったので
純正ファイナルにドグクロス忙し過ぎるから
ファイナル変更+クラッチもアッチに変更してと
NXツインボトルの重量測って車置いてったw
あとボタンは右側に引っ越ししときます(;^_^A

 

 

GW直前にCADCARS入りしていたガチャピン号も
現車セット完了していたのでサンバーTで引き取り!
JBとKFのオカワリ積んでったけど
やっぱ軽トラ1台あると便利っすねぇ~( `ー´)ノ

 

徐々にココのHPでは見慣れてきたケド?
それにしても相変わらず
も。ファクの日常は世間の非日常(;´∀`)
世の中Nos未経験な人のほうが多いのに
リアルBダッシュ園児がドンドン増殖中?
賛否両論あれど未経験者には分かるまいw

 

安心して下さいw
トルク30kgオーバーのTIMEATTACK号でも
歯飛びしない強靭なギアのオカワリぶんが
本日NZから数セット到着しましたんで(笑)
誰も待ってないかも知れないブツだけど
先着2台まで即納できまっせ( ̄▽ ̄)b
速い遅いや馬力は関係なく
ノークラシフトなだけで楽しいっすよ♪

 

 

そんなドーピングモンスター880と
通勤GRは某園児がNewパンフレット用の撮影♪
雨が降ったりやんだりの中ご苦労様でした(;^_^A
広島ダークレッドも
とりあえず乗れる状態なったんで試走check!
あ、
肝心な重量測ってなかったので明日の楽しみ♪
ハヤシアルフィンドラムは
注文時に数指定しなくても電話1本入れるだけで
自動的にイッパイ届くシステムなってます(笑)
こんなんナンボあっても良いからね~?ww

 

 

グンマ―880はEgMtサラピンなったのに
クラッチ踏んだ感触に違和感あったから覗き込むと
ABCペダル土台割れてたんで修繕&補強しといたよ!
入庫時はなかなかポンコツだったんで
他にもイロイロ出てこないとも限らないか?笑
ま~明日から何度と試走してクォリティ上げます♪

 

 

さてさて、も~いくつ寝ると?
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』
5月13日(木)発売! 皆さん買ってね(*^^)v
(アマゾンで予約販売受け付け中です!!)

 

そんなULT660GTワールドvol,3で
Fcon-iS現車セッティング風景を
取材してもらった某園児の黄色GT-Kは
先日の軽量化も含めて大幅にBEST更新!!
660GT本誌と合わせて
本人動画見ればかなり参考なるな(*´ω`*)

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。