オーエス技研コペン用DUALコアLSDテスト(‘ω’)ノ

さてさて月曜AMに突然届いた
OS技研コペン用DUALcoreLSDの続き♪
その日のうちにチャチャッと組付けて
ギアOILはOS指定のブラインドテスト!
ちょうど火水園長ホリデーだったので
一般道からインプレッションすることに。
初日はドシャ降りの雨だったので
京都方面へワインディング~市街地(‘ω’)ノ
翌日はセントラルサーキットcheckと
タイミング良くどちらもTEST出来たので
忘れないうちにダラダラ覚え書きしとく~

 

通勤GRで転がしだして最初の感想は
ある程度高めのイニシャルトルクだけど
チャタリング音がゼロでステアリングの
キックバックを余り感じないから
機械式LSDほんまに入ってるん?て印象。
かと言って強めにアクセル入れても
デフが負けてるって感じはナイので快適w
じゃあターンインがオープンデフくらい
スッとノーズ入るのかというとソコは
機械式1.5WAY程度の抵抗感あるので、
バッキンゴッキンが元気のバロメーターと
感じる園長的にはマダ半信半疑の感覚(笑)
つまり、、、
一乗の重工軍団へ凸ろうと思たら定休日で
池田屋が大渋滞だったから極鶏パターン?

 

 

ところでオープンデフ(純正LSD含む)って
ドンナだったっけ?と確認のため
昼飯喰ってから一旦基地に戻ってきて、
姫路までダークレッド880納車がてら
赤Ceroと乗り比べcheckしてみたよ(‘ω’)ノ
やっぱ一般道で究極に快適なのは
オープンデフでありターンインまでの
スムーズさはコレに勝るものはないか(笑)
ただし、出口に向けてアクセルON以降は
話しにならないのもオープンデフの性orz
スポーティ走行において機械式LSDは
マストアイテムであることは常識やねw
明石が近かったので帰りに魚の棚寄ろかと
思ってたんだけど某園児に教えてもらった
ふなまち←で、玉子焼き喰ってきたっす♪

 

 

OSデュアルコアTEST2日目は
3週連続のセントラルサーキット(‘ω’)ノ
先ずはユル~く転がしてみるだけなので
NOS無し&普段履きラジアルRE71RSに
ドレスアップ用おしゃれwheelのまま
コースインしてみたけど自分の予想より
LSDの効きが物足らない感じもなく
カジュアルに1分28秒ラップ出来たし
BEST1分27秒後半ってま~ま~やな♪
7~8ラップしてから気付いたけど
RE71RSの205/45/16でドライ路面の
サーキット走るの初めてだったかも(笑)
Bダッシュ有りならラジアルのまま
25秒台入れれそうな手応え感じましたw

 

隣のPITではヨンヨンと某大社長が
今週も頑張ってたけど昼時だったんで
がいな製麺所まで自分だけワープ(笑)
久しぶりのバター釜玉ベーコン天に
鶏天トッピングがマイウ~でしたよ♪
サーキット走行後のLSDって
ちょっとチャタ音が増すイメージだけど
DUALcoreは相変わらず無音のまま(‘ω’)ノ
うどん食べ終わったら春休み中の娘と
嫁Ceroが近くにいてたので合流して
多可町の道の駅で酒買って
フルーツ大福とソフトクリームGET!

 

そんな園長はハラが満たされたんで
再びセントラルサーキットに戻ると
HONDAレーシングな御二方とも
マダ走ってて熱心やな~と尊敬(;”∀”)
まぁOSデュアルコアLSDに関しては
マチノリ快適だけじゃなく現場でも
思てた以上に実戦的に使えそうなので、
次回TESTはNOS有り+フージャーA7の
ガチAttack仕様でイジメてみますね~!

通勤GRセントラル1分24秒225でた!(‘ω’)ノ

先日ポンダー貼り忘れ大失態だった
通勤GRは今度こそチャント貼りつけて
またまたセントラルサーキットAttack!
自己BEST大幅更新1分24秒225(*^^)v
車両側の変更点は全くナイままだけど
インターバル短かかったこともあり
前回の車載見て数ヵ所修正したくらい。
ま~自分で言うのもなんやけど
660cc縛りでは驚異的なTIMEじゃない?
なんなら23秒9も見えてきちゃったよ(笑)
マダ開けてない引き出し何個かあるけど
今シーズンはコノくらいにしときますw

 

 

 

ほんでEkishowメイプル園児は
祝日の水曜が天気悪そうやからって事で
会社有給とってセントラルリベンジ(‘ω’)ノ
通勤渋滞ハマって遅刻してきたけど
先日から続いていた不調解消された結果
こちらもBEST更新で1分27秒台の男に♪
久しぶりにメッチャ嬉しそうやったわw
御機嫌のまま帰りにMOFAC登園して
走行後点検したらとっとと帰ってったよ!
ようやく通勤GRもセットダウンして
ワイパーと助手席もどしときました~(笑)

 

 

そしてそして時を同じくして別動隊が
公認4WD最終仕上げの構造変更車検!
いつものパタ~ンでPROVILE竹田氏と
合流して先生オネガイシマス状態(‘◇’)ゞ
ま~事前申請の決裁おりてるとはいえ
やっぱ試験当日はドキドキするんですw
話術も含めてノウハウなんですよね(笑)
3月の年度末渋滞もあり時間掛かったケド
無事にイッパツ合格で晴れて公認車両♪
姫路ナンバーなって戻ってきたので
今日のうちに豊橋ナンバー行政書士へ
書類とプレート送っておきましたよ~

 

 

午前中セントラルで遊んでから
重役出勤したらスチグレ880の破片がw
今回の依頼色は32GTRのKH2( ̄▽ ̄)b
入庫時にガンメタ系が好きって事で
ド定番ではありますがオーナー希望で♪
青味の強いダイハツスチグレから
KH2になると急にニッサン感でますね!
ひと通りBody&パーツ色入ったので
定休日明けはFフェン&前後バンパーと
バキバキに割れたカウルトップ塗るよ~

 

 

姫路ナンバー白880園児は
5月のKcarコペトロ前にアップデートで
ロールケージ&溶接止め依頼( ̄▽ ̄)b
ハイレート仕様の880はABピラーを
止めるだけメチャ足動いて快適やでっ♪
昼からフロントガラス外してもらって
先ずは下準備からSTARTしときました!
まぁ木曜にはバーリングプレート付いて
KH2全塗と入替で特殊塗装していくよ~

スタックに備えあれば憂いなし!(‘ω’)ノ

昨日からオキサイドブロンズMに
色替えした三河ナンバーXPLAY園児は
CVT4WDのためサンドラダー常備(‘ω’)ノ
四駆であっても前後オープンデフなんて
現場じゃ瞬殺なことを分かってる人は
備えておく事の重要性を知ってます(笑)
で、このカメの甲羅みたいなアイテムを
ココに付けて型紙まで用意されたけど
高さも角度も合わんし結構大変やったw

 

 

先日から原因不明のトラブルでていた
Ekishowメイプル園児は不調原因発覚!
失火症状みたいな高回転での失速感は
ど~やらNOS圧で1番インジェクターが
押し戻されてクッションゴムがズレる?
って現象により起こっていたみたいw
対策として純正ゴムを合計12個使って
絶妙なプリ加減と圧ズレ予防したところ
完全復活してメッチャ早なったっす(笑)
テストコースでBダッシュ押してみたら
通勤GRより直線速い気がしたよ(;”∀”)
てことで~某園児は来週リベンジやな

 

 

 

某園児は先日のGR小ネタ動画を
サラッと編集して黄色GT-K車検入庫(‘ω’)ノ
まぁ普段からチョコチョコ診てるから
なんも無いやろと思てたら色々あるやんw
ってか、あらためてインカー見たけど
2Lap目の裏ストレート100m看板真横まで
アクセル全開から0.4秒後ブレーキ踏んだら
久しぶりにABSフリーズして焦った(;´∀`)
その後のリカバリーが我ながら自然過ぎて

言わんかったら誰も気付かないでしょう♪

 

 

 

園長checkのため昨晩乗って帰ってた
参号機クラシカルが朝からEg始動せず?
バッテリーぽくないからコラム裏の
キーシリンダコネクタ確認してみると
分岐ハーネスの接触不良パターン(笑)
古いエンスタ撤去して純正回帰で復活w
白ソリッド880園児は
車検ついでのプチメンテ施工( ̄▽ ̄)b
前回に水周り&サス回りやってたので
今回はコノ位で良いんじゃないて感じ。
御近所さんのスチグレ880は
全塗装の前に鈑金修繕作業からSTART!
あしたにはバラバラになってるかな~

通勤GR号はマボロシの24秒台?(‘ω’)ノ

通勤GRは冬シーズンのうちに
セントラル24秒入りを狙ってたので
Attack筑波からセットダウンせずに
密かにワンチャン狙ってたんだけど、
今日午後少しだけ時間できたんで
大記録出す気満々で2Lap分だけ
燃料入れて行ってきました( ̄▽ ̄)b
で、ギリギリだけど24秒入りしたと
確信してガッツポーズまでしたのに?
公式記録を確認しに事務所行こうと
歩いてたら作業ズボンのポケットに
計測機が入ってて付け忘れていた
ことに気付きましたorz (´・ω・`)ショボーン
裏ストレートのGPS速度計がGRでは
過去最速201km出ててビックリしたw

 

 

御近所さんのスチグレ880は
順番回ってきたのでMT周りメンテ!
走行20万km超えってコトで
クラッチ交換ついでにミッション開封
してプチリフレッシュしときます(‘ω’)ノ
コレ済んだら全塗装依頼もあるので
来週末くらいの完成予定イメージっす。
来月車検な某園児用の
レカロRS-G GK黒/黒も届いてました♪
あと某園児用のEkishowカラーも着弾w

 

 

三河4WDハイリフト園児は
車検完了したので引き続き色替え部門!
XPLAYの全塗装は楽勝やわ~っと
思てたら鬼デッドニングで筋トレ状態w
こんな重いドア内張ハジメテ見た(笑)
明日納車のRHF4スチグレも準備完了♪
姫路のダークレッド880は
FconブーストアUPデーター+EVC7で
マップセットまで完了でゴキゲンです!

 

 

不調診断で入庫中のEkishowメイプルは
1周回ってインジェクター何かオカシイ?
ココ新品に替えても前回で走ったら暫く
すると1番だけEg側ゴムが変な位置にw
ん~SARDのOリングに替えてみようか。
福岡のスチグレ880園児は
イメチェンでワッショイブラケットを
外したら上下のチリがズレたって事で
いっぺん土台から外して再施工(‘◇’)ゞ
まぁ正解が何処なのか分かり難いけどw

火水連休明けは4台で車検ツーリング(‘ω’)ノ

火曜水曜連休明けは
4台で車検ツーリングからSTART!
先週のヤヤコシイ勢とは違って
今週は比較的おとなしい園児ばかり。
公認4WDも直前直左check位?(‘ω’)ノ
スーパー段取り上手くいって御満悦♪
逆に、浅いインセットのwheelに長い
ナット付いててハミ禁NGとかヤメてw

 

 

お久しぶりの白ソリ880園児は
ひと先ずサラッと車検通しといたけど
ナンヤカンヤがっつり予防メンテ依頼♪
な~にしようか鉛筆ナメてみます(‘◇’)ゞ
グンマー銀880園児は
ポリパテ状態のまま車検から戻ってきて
午後からサフ入れて塗装まで完了ッス!
入れ替えで再び白いほうも入庫かもw
鳥取のクールグレー園児は
前後ドアウェザーモール部品入ったので
ちゃちゃっと付け替えてモロモロ完成~

 

 

 

和歌山のGBC14白セロ園児は
中古ドア切り刻んでDIY軽量化したと♪
セントラル30秒切りチャレンジに
挑んでみたけど今回は不発だったそうw
400園児勢ではマダ30秒切り居ないんで
誰が最初に切るのかワカランっすね(笑)
姫路のダークレッド880は
丸一日かけて磨き上げまで完了(‘◇’)ゞ
お肌ツルツルなって映り込みサイコ~
さりげな~くワンポイントで
TAKEOFFウイング装着しときました!

 

 

納車準備中の相模ナンバーRHF4スチグレは
点検中に前ダンパーの異変に気付いたので
連休中オーバーホール対応してもらったよ♪
速攻で組み上げてアライメント調整( ̄▽ ̄)
西中島南方駅で人類みな麺類macroって
多田駅前でイチゴパフェ喰ってる時間位で
リフレッシュしてもらえる有り難い環境(笑)

お久しぶりの福岡スチグレ880車検(‘ω’)ノ

今週末は?とゆ~か、、、
2末から3月は車検入庫いっぱい(;”∀”)
やっぱコノ時期に登録多いんですねぇ
福岡のスチグレ880園児も
久しぶりに阪九フェリーで里帰りして
車検のため本日ドック入りでした!
ついでにイロイロ診ときますね~♪
先日COHCで落第していた
湾岸ブルーLB GT-K園児はテスター
出してきて珍しく真面目に調整orz
1日ズレるだけで段取りババ狂いっすw

 

 

三河の4WD公認XPLAY園児も
車検以外のほうの内容がヘビーなので
とっとと準備だけしときました(‘◇’)ゞ
先日ご成約いただいた
ツイードグレー400は納車前メンテ!
週明けには名変上がってくるので
あとはナンバー届いたら準備完了っす。
てか今日たまたまヤード見渡したら
スチグレ880が5台いるミラクル(笑)

 

 

某園児チャンネル的Attack筑波後編!

第1弾の前日編に続いて第2弾(‘ω’)ノ
いつもよりテンション高めな園長が
少し早めの軽自動車でハシャぐ動画。

突然叫ぶのでボリューム注意デスw

 

 

そんな恒チャンネルでも
ビッグマウスのEkishowメイプル園児は
今度こそ満タンのNOS積み込んで
午後からセントラルサーキットへ(‘ω’)ノ
ブロンズ400園児もシェイクダウンして
自己BEST更新できたようで一安心♪
ほか数名の園児コソ連の目撃談も(笑)
で、NOS中毒の某園児は
筑波の時のエンジン噴けない病が再発?
おめおめと②ラップだけで戻ってきた!
ログ録れなかったので実走checkすると
高回転域だけ失火でる車両側の問題か。
以前もあったので今度こそ根治せなな~
そんな事よりGBC20化したい園長デスw

ガチャピン号はEg修理ついでに車検(‘ω’)ノ

Attack前日走のときに僅か1周で
なんか壊れたガチャピン号(;´Д`A “`
2番4番圧縮ゼロのケムリ無しなので
ま~バルブだろうとは思てたけど
現場でスコープ突っ込んで覗いても
見え難かったので持ち帰って確認(‘ω’)ノ
本人はギア抜けてレブったかも~と
言ってたけどコレ見る限りデトネぽい。
かなり長期間乗ってなかったんだけど
燃料タップリ残ってた残念パターンorz
こ~見えて3ナンバー公認車両なので
とっとと治して継続検査しときま~す

 

 

京都ナンバーGR園児は
Attack出発直前に4速ギア飛んでMTブロ~
筑波から帰ったらMTケースほか部材が
揃ってたので修繕して組上げときました。
クラッチも怪しかったので緑色の新品!
この車両がMTトラブル多い理由も
今回DSDFログでなんとなく分かったので
ちょっと追加対策してから納めます(笑)

 

 

そ~いえばAttack翌日の日曜日は
沖縄からR2?D2?が来てました(笑)
ニッポン狭しとばかりに全国行脚で
色んな経験されてるようで羨ましい!
公認4WDエクスプレイも
ひと先ず前輪駆動で自力歩行できる
ようになったので後はペラ待ちだけ~
某園児はセカンドカーの
でっかいGT-K乗って来てました(*^^)v
筑波でオッカナイ普通車ばっかり
見てたんで普通の35やとホッとするw

 

 

艶消しガンメタLB GT-Kコンプリートは
最終仕上げして本日巣立ってきました♪
12月の発注直後から例のアレのアレで
色々あったから内心ホッとした園長(;^_^A
和歌山ナンバーGR園児も
アウトレットP出来上がってきたので
おっさんターボ周りの続き作業再開!
ノーマルフロントパイプで組むのん
初めてなのでコレはコレで興味あるな~
ツイードG400と黒880ATは買取入荷。
毎年2月3月は仕入れ増えるので
カーセンサー掲載なくても聞いてみてw

 

 

【業務連絡】
コペン本最新号の発売中で~す(‘◇’)ゞ
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  

今回もコペン情報盛り沢山な仕上がりに
なってますので皆さん書店やAmazonで
手に入れてもらって読み込んで下さい♪

Attack筑波2024オツカレサマでした(‘ω’)ノ

Attack筑波2024オツカレ様でした!
FBのほうで成績票は載せてたけど
通勤GRコペンは1分01秒459(‘ω’)ノ
Kクラス2番手奪還まで惜しくも
コンマ1秒届かなかったんだけど、
計測ライン手前でイケると思って
ガッツポーズの準備していたのは
某園児チャンネルで後日
エエ感じに編集してもらいます(笑)

 

 

ガチャピン号は前日走の1周目で
チェンミーからのバルブ突いたのか
2気筒圧縮ゼロになり早々リタイヤorz
この日のために
積載車運転できる免許教習所通ってた
タクミン号はSL1で原因不明の不調?
インジェクターのOリング部からの
エア吸いだけだったのでSL2本目までに
治して出てったらNOS欠で凡人状態w
当日PMからは見覚えのある園児達や
色んな方が観戦に来てくれてて
オヤツや差し入れ山盛りあざ~す(*^^)v

 

 

えりっぺ青バンとは終始ランデブー!
3秒4入れた時はハグしてましたね(笑)
カプチーノ勢もメチャ早くなってて
3秒台でもBEST10圏外なりそうなほど
年々レベルがあがってきてるうえ
TIME拮抗してて油断してると即(;’∀’)
そして皆さん当たり前に上手いんよw
リザルト見せ合いっこしたけど
セク③10秒台連発でオレ一番下手orz
見逃しそうになったケド白カプチに
見覚えのあるオーバーフェンダーが
付いてたので2度見したら当社製品!
リアフェンドンピシャでビックリ~。
Attackジムニー組みは
9秒台がゴロゴロ?最速8秒台いたり
シャンテが2秒台とか色々オカシイw

 

今回は51秒2コルベットがド迫力!
規格外のクルマにも見慣れてきたケド
カッコ良くて速いのは最強ですねw
フルカーボンGOLFも欲し過ぎる技術!
自分の出番済んでからウロウロして
クルマ好き魔改造フェチにはタマラン♪
今回はトレーラー置き場がイイ位置で
撤収時にメチャ有り難かったっす(‘◇’)ゞ

いよいよ今週末はAttack筑波ですよ(‘ω’)ノ

いよいよ今週末はAttack筑波本番!
そ~ゆ~訳で金曜土曜は茨城だから
暫らくHPブログはサボリますね(笑)
そんな急遽代打で出走の通勤GRは
走行前点検して準備バッチリ( ̄▽ ̄)b
そういや某園児チャンネルで先日の
セントラルTEST動画あがってました。
Attack前日走&当日本番の出走順も
公開されたのでチェックして下さいね!
前日&当日は生配信もあると思うので
興味ある稀有な園児はYouTube探してみて
絶不調だった2年前のTIME更新してくる♪

 

 

 

そしてそして明日2/16は
コペン本最新号の発売日ですよ(‘◇’)ゞ
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  

そういや表紙で友情出演してた園長の
左下にいる亀仙人さんと昨日たまたま
陸自でバッタリお会いしましたね(笑)
今回もコペン情報盛り沢山な仕上がりに
なってますので皆さん書店やAmazonで
手に入れてもらって読み込んで下さい♪

 

 

今週の園長ホリデーは
艶消ガンメタLB GT-Kで河内署出頭!?
八尾枚線から寝屋川で普通車登録完(‘ω’)ノ
書類でてナンバー貰って駐車場もどると、
近くに同じようなのが2台あったんで
一瞬どっちのGT-Rだったか迷いました(笑)
帰りにマエカワ茨木でETCゲットして
役所に臨番返してきてと段取りパーペキ。
そんなこんなで1月末からSTARTした
LB GT-Kコンプリート製作コレにて完結♪

 

和歌山ナンバー白Robe園児は
保険アジャスターと協定完了したんで
ソッコー進めてたけど間もなく完成♪
ついでに自爆箇所も治しといた(‘ω’)ノ
ベトコンでニンニクチャージも完了w

黄色GRローブ園児はリプロ完了!(‘ω’)ノ

Attack月間のドタバタなタイミングで
待ち時間が長めになってしまってた
黄色GRローブ園児のリプロ完了(‘ω’)ノ
こちらもGarret-GBC14仕様なので
量産型KF170psで合格点FINISH♪
令和の660ccはトルク20kが標準なん?
もうひとつ今回は長年愛用していた
Vpro4.0から3.4にダウングレードした。
園長的には色んなギミック減るだけで
iSでも大きく結果が変わる事もナイよ!
通勤GRでセントラル1:25.1出した晩に
乗り比べたけどコレもまぁまぁ速いな

 

 

量産型KF160の京都ナンバーGR園児は
昨日セントラルで現地解散した筈やのに
下道でダラダラ峠越えしていたところ
ウチの近所で突然4男坊家出したそうで
そのままドック入りしてました(;^_^A
日曜までは触らん予定だったけど
夕方に少し時間できたんでMT御開帳♪
ど~せまたヒューマンエラーやろうと
思てたけど今回シフトフォークは折れて
なかったので単純に馬力で逝っただけ。
ついでにクラッチも診といたけど
若干コンケイブしてる気がするな~と?
まぁ、続きはAttack終わってからッス!
緑色のヤツもギアもケースも在庫あるw

 

 

 

公認4WDオフビートカーキXPLAYは
ややこしいハイリフトマフラー工事(‘◇’)ゞ
真ん中にはペラシャフ通るので
補強と床の隙間を通す作業が毎回大変!
あと刻印に溶接かぶったらアカンのと
太鼓の数あわさんとアカンの昔学んだ。
最終的には黒テールなるんで御安心をw
黒コンテ園児は車検完了♪
これフォグランプ高さでNG喰らうので
いつも球だけ抜いて持ってかなアカンよ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)