フロント電気式デフロック追加(‘ω’)ノ

Fcon現車セッティングの
修行から戻ってきたコペニ―は、
更なるオフロード性能向上を狙って
フロントに電気式デフロック追加!
エアロッカーじゃなくてEロッカー。
デフ玉がケースパンパンsizeなので
あちこち削らないと干渉しまくりw
ドリチンギア3㍉は短くなった(笑)

 

 

前輪は何度もバラすのん面倒だから
ケース組んだ時点で作動check!
全部組んでからリフト確認したけど
控えめに言って最高やなコレ( *´艸`)
また近いうちに試しに行こ~っと♪
ダイハツ4WD用リアデフでも
こんなんあったらエエな~と思たけど、
縦置きでラテラル逆向きなら
ハイゼット用のデフロックもアリか?
燃タンの位置から何から大移動やけどw

 

 

会津ナンバー4WDは
燃タンの残量計を修正したので確認!
大径タイヤ化(572mm→686mm)による
スピードメーター誤差に関しては
プロバイル製CAN補正機(仮)により
速度計はバッチリ修正できてるけど、
純正メーターってオドTRIPとか
航続可能距離や平均燃費なんかは
メーター針とは別の制御になるので
そっちはデタラメな数値なんですよ。

 

 

因みに4WDタンクは満タン34Lね♪
Fullの位置から15L消費で針が動きだし
残り10Lの位置が真ん中よりチョイ下。
ラスト10Lになると一気に針下がるんで
あのドキドキを楽しんで下さい(笑)
実は燃料ゲージもタンク内にある
フロートやメモリがLA400まんまじゃ
全然アカンので色々と組み合わせ。
納車後は慣れるまで実際の表示と
満タン法で平均値だして下さいませ!

 

 

そういえば、、、
11/13岡山チューニングフェスタに
Kcarクラスあるらしいので
JWGP不完全燃焼だった園児達には
リベンジ?の良い機会かもですよ♪
あと、先着10枚だけど岡山チケット
公式レース行きたい人いたらアゲル。
んで、
走行26万kmのシャンパン園児は
メチャ久しぶりにやってきてシャ検!
極力金掛からんように通したいとw

 

 

濃紺880はコーティングが
済んだのでエンブレム貼り付け!
ブレイブカーキ880は
リモコン新調してスペアキー作製。
Ekishowメイプルは
タイヤハウス内が風通し良くなったw

LB-GT-Kにはモリモリ管4本だしマフラー(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー御新規GT-Kさんは
LBコンプリートのロンシャンかっけぇ!
今回はモリモリ管LB用4本出しSPL装着。
初めて見る不思議なブツ付いてた(◎_◎;)
元々のんが直管状態だったので帰りは
無事ジェントルサウンド成りましたよ♪

 

 

販売車のブレイブカーキ880は
今度の連休納車なんで仕上げ磨きから
一気に組み上げてって完成間近(‘◇’)ゞ
以前までのカラーから
どっしり感が増し増しになって
イメージチェンジ大成功ですね~!!

 

 

岐阜のドンガラ880は
アクティブトップ殺し仕様だったんだけど、
先日デタチャトップ関係一式GETしたので
三角窓も撤去して入替工事( `ー´)ノ
よく考えたらドアガラス無いことに気付き
仕方なく園長秘蔵在庫で対応しときました。
フツー持ってへんよなデタチャ用ガラスw

 

 

Ekishowメイプル880は
今シーズンのタイムアタックに向けて
SARDコレクタータンク2L施工(‘ω’)ノ
2Lap分の燃料しかなくて
ガス欠症状皆無で燃料軽量化に貢献。
フージャー205やし色々慣れたら
セントラル1分26秒台でるよな~
その下で
シャンパン880くんは油脂メンテ!!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修繕に屋根トランク鈑金!
まぁヤンチャな園児達が
こさえてくる傷に比べたら楽勝っすw
直ぐ治るダメージは全て擦過傷(*^^)v

 

 

会津ナンバー公認4WDは
いよいよ納車秒読み段階なので準備!
御近所さんの銀880は
シャ検ついでのファ検完了っす(‘ω’)ノ

 

 

ド派手カラーの880は
牽引フックも引っ越し完了したので
京都の白Robeと一緒にCAD入り(‘◇’)ゞ
鉄砲ICで目撃されてたらしい(笑)
Fcon現車セットが
完了したコペニ―と入れ替えたので、
2台ともコペトロ大暴れ間違いナシw
久しぶりにシンジくん召喚して
ポン100クラスでコペニ―走らせる?

KcarMEETINGコペトロ3週間前でっせ(‘ω’)ノ

2022秋のKcarMEETING
コペトロ3週間前でっせ?って事で
徐々にソワソワしてきた園児たち。
ゲジナンCandyは
油脂メンテと水周り配管の模様替えに
8Jホイールを想定したインナー加工w
奈良スチグレは
追加燃料ホース周りのリフレッシュ!
白レティシアは
園長秘蔵のHKSインタークーラーを
セルフでDIY装着していました(‘ω’)ノ

 

 

白とオレンジのGRコンビは
朝からセントラル練習→帰りにメンテ!
名古屋オレンジGRは
タイヤ替えてオイル替えて早めに準備。
京都ナンバーGRは
本番までに1セット使い切る勢いデスw
岡山の悪夢再び?に成りませんように~

 

 

Ekishowメイプルには
コレタン追加するのでドック入り♪
イベント時も自走だから
いつも荷物満載積みこんでるんで
邪魔にならない位置探しから(;^_^A
京都の白Robeは
問題なく再起動したんで早速慣らし。
園児自ら川西サーキット数ラップして
負荷走行500km後オイル全替えも完了
タイミング見てCAD入りしま~す!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修理にトランク鈑金塗装!
いつ見てもコノ車両は
内側までピカピカなんですよね(;’∀’)
ド派手なカラーリングの
鼻割り箸エアロは冷却コアの模様替え。
牽引フックは隙間からベロ出そうかな~

 

 

京都の青GRは
某園児の送迎で御苦労様でした~♪
ダークレッド880は
EgMtともにオイル交換して~(‘ω’)ノ
御近所さんの銀880は
ファ検入庫でイロイロ出てきそうw
某園児用の
新しいズラは赤から白に塗り替え!

明日発売のカスタムCAR11月号に!?(‘ω’)ノ

明日9/30発売の
カスタムCAR11月号はジムニー特集!
右にならわないほうのコーナーで
ちゃっかりコペニ―載ってます(*^^)v
実はハイリフトXPLAY初号機のときも
真っ先にオファーきたのはカスタムCAR
現編集長の某氏が見つけてくれたんよね。
今回もメディア露出的には
カスタムCARが1発目になりました~♪

 

 

そしてそして、
定休日明けの本日は10月末に発売する
交通タイムス社COPEN本の撮影(‘◇’)ゞ
COPENチューニング&ドレスアップガイド7
朝イチから日没まで、、、
アッチコッチで撮りまくりでした♪
たぶん今回も良い本になるハズなので
皆さん楽しみに待っててクダサイネ~!
って、、、知らんけどw

 

 

それと同時刻にファク別動隊では
4WDハイリフトXPLAYの公認車検(‘◇’)ゞ
ってかココいつも野良猫いてるな(笑)
後輪駆動研究家の巨匠と現地集合で
先生!オネガイシマスm(__)mって
ほんの数十メートル前進してもらうと
アラ不思議w 車検証でき上がります♪
今回も御見事なドライビングでした!!
って事で~、
会津ナンバー4WDは来週末納車イケそう

 

 

撮影してる横では
朝から白レティシア園児のFガラス撤去!
からのバーリングプレート溶接止め。
Z世代の若者なので?
いつもより多めに穴あけときましたww
明日には再塗装してFガラス戻しとくんで
日曜引き取りに来てエエで~~(‘ω’)ノ

 

 

紺880園児は
強風で逆折れしたボンネットヒンジ交換!
ここ地味に面倒臭いんで
強風のときは気~つけなはれや( `ー´)ノ
銀880はカーナビ装着とナントカシフター。
ブレイブカーキも色ぜんぶ入ったっぽい

 

 

今週の園長ホリデーは
白ワイドBodyの試走がてら登録とかとか。
桐麺いったら塩つけ麺派デス(‘◇’)ゞ
コペニ―は現車setマダやけど
リッター10km/L超えたんでダイブ快適に♪
A/F合わせて頑張ったら12km/Lはイケるな

SUZUKIブレイブカーキ全塗装も良い感じ(‘ω’)ノ

先日ご成約いただいた
オレンジ880は次オーナー様の御指定で
SUZUKIブレイブカーキに全塗装!!
カーキゆ~ても茶系ブロンズっぽい?
個性的な形状のRディフューザーと
15x8Jプラマイ0なCR01も似合ってる♪
ドレスアップ路線に見えて中身は
がっつりコペトロKYスペック( `ー´)ノ
ヘッドライトの曇りが残念なので
気前よく新品追加してもらいました~

 

 

御近所さんの白GR園児は
ここんとこイイ勢いで通勤快速化♪
先日チューニングECU施工で
よ~走るようになったので今回は
制動強化メニュー全部盛り依頼(*^^)v
もともと園長機に履いていた
ZE40(BR)16x7J+31に195/45/16の
ADVAN052なのでホント似てます!
名古屋のオレンジGR園児は
コペン本取材用で呼び出され入庫w
見た目は純正オプションぽい構成で
中身カリッカリ仕様の御手本デスネ

 

 

白レティシア880園児は
サイトウさんちの遊具を手配してたけど、
定期的に粉黛塗装の色が変わるので
今回はネズミ色ソリッドのが届いた(‘ω’)ノ
なんかN1シビックの室内色みたいやなw
一先ず普通に仮組みだけしたけど
定休日明けにフロントガラス外してから
バーリングプレートでABピラー溶接止め!
10/23コペトロもエントリー済みらしい♪

 

 

あ、
カーセンサー掲載してた公認ワイドBodyは
本日ご成約いただきSOLD OUTです♪
次は5速マニュアル限定解除中の
女性オーナーのもとへ嫁ぐことになったので
可愛がって貰えるように準備しておきます!
そそそ!
クモイさんとこのメッキバンパーも到着。
こんなバージョンもあったんですね!!
固定方法が斬新で勉強になります(‘ω’)ノ

 

 

紺Pandora880園児は
先日の台風のときにボンネット開けたら
バーンなってボキッたらしく修理入庫!
ヒンジがアカンとこまで可動したようで
地味にヤヤコシイ位置になってた(;”∀”)
新品交換してから調整してみますね~
会津ナンバー4WDは
構変申請の決裁おりたので姫路準備♪
通勤峠checkしながら振り回してたら
K4GPゴール直前ぽい症状だったので
ガス満いれたらスゲーいっぱい入ったw

某園児は中身のドレスフォーメーション(‘ω’)ノ

鈴鹿イベント翌日は
納車ラッシュに入庫ラッシュでドタバタ!
ド派手なカラーリングの某園児は
エンジン中身のドレスフォーメーション♪
10/23コペトロからクラス上がるんで、
外観の迫力に見合ったラップタイムを
お披露目してくれるでしょう( *´艸`)笑
慣れるまではKF160軍団と絡む感じかな?

 

 

あ、鈴鹿CGMイベント翌朝は出社前に
寄り道して某所へSDカードを投函(‘ω’)ノ
こっそりポストに手を伸ばしてたら
SPに見つかり囲まれました:(;゙゚”ω゚”):
このまま遊びに行こうか?と思ったけど
納車入庫予定イパ~イだったので
断腸の思いでチビッ子に別れを告げ出勤w

 

 

京都ナンバー白Robeは
先日あがってきた強化KFの積み込み(‘ω’)ノ
コッチも三菱TDおっさんターボ仕様で
ポン100クラスに上がってきますよ(笑)
マダ治具ないからブローEgでワンオフ中。
特大インタークーラーにサブラジまで
組むので暫く鉄工所作業が続きます~

 

 

 

奈良のスチグレ園児は
原因不明のクーラント減りでドック入り!
ヘッド抜けたらリザーブ満タンなるけど
症状的に違うので物理的なほうを確認。
ヒーターコアやウォポン裏なんかも
疑ってみたけど外から見えるとこでは
なさそうだったのでラジエター外すと
分かり難~い場所が患部と判明(;^_^A
在庫あったのでソッコー交換して復活♪
スグ解決するトラブルは擦過傷ですw

 

 

なにわナンバーの白オバフェン園児は
かなり特殊な環境に駐車してるんだけど、、
ビル3階相当な空中に天井クレーンで
ワンオフのゴンドラで吊るタイプ(;^_^A
の、昇降中に落ちた?と聞いてたんで
どんなエグイ状態かと心配したけど、
殆ど地面に近い位置だったようで一安心?
振り子で戻ってきた暴走ゴンドラに
数ヶ所ボコられたんで治しときますね~

 

 

姫路の黒880園児は
ゼイトロAFセンサーが故障していたので
現行カプラー仕様に入れ替え(*^^)v
ナイロンウォッシャータンク用のポンプも
動いてなかったから在庫してた新品に交換!
常に持ってるわけではナイけど
大抵は即対応できてしまう特殊な専門店w

油断してたら秋のKcar1ヶ月前やで(‘ω’)ノ

そういえば秋のKcarコペトロまで
あと1か月チョットやん!?
7月の岡山以降おとなしかった園児達が
徐々にソワソワしだすタイミングです。
も。ファク的には
9/24鈴鹿に10/16COJイベントもあるし
油断してたらアッとゆ~まやな(;^_^A
10/23KcarMEETINGはオレ確か、
作文提出せなアカンかった気がするw

 

 

奈良のオレンジRobeは
いよいよ全塗装するそうでドックイン♪
以前オーナー園児が直接ShowUPさんで
選んできた色は、、、
黒ベースにKRONOSホワイト(◎_◎;)
上手く塗れたら絶対カッコエエけど
黒に白噴くとかソレだけでビビりますw
岡山のクラシカル880は
ウォポンやベルトなど水周り診てたら
ラジエター本体に液漏れ跡発見!
モチロン交換しておきますよ~

 

 

水戸ナンバー880は
ウイング固定部の割れ修理も完了( `ー´)ノ
外装修理はコレで全部OKの筈なので
エンジン周りや風切り音checkに
色々大丈夫かドキドキしながら高速試走。
温度類や圧力、空燃比のバランスなど
数値に違和感なく絶好調なってましたw
生170馬力あるんでま~ま~速いよコレ♪

 

 

プロスタッフ製ダウンギアGETしてきた
コペニーは、23前期&後期トランスファーを
どちらも開封してみてレバー化は保留に(笑)
待てない我慢できないオトナ代表なので
後期の電気式用に配線加工して装着完了!
ファイナルギアは5.375のまま
前期Loギア2.145から後期用4.690なったので
オートマ1速2.962でもソコソコ遊べそう♪

 

 

時間があったら盆栽DUCATIと一緒に
近所のガレ場まで行こか思ってたけど、
全く時間とれずオアヅケ(;´Д`A “`
先日ピストンさんでGETしたリア用の
ショーワガレージ製バンプラバーが
気に入ったのでフロント用も追加!
前はソフトにして切らずにマンマ装着。
見境なしにステッカー貼ってるなコレw

通勤GRはGBC14ターボ生202馬力(‘ω’)ノ

先日のコペトロは
癒し系120馬力の4WDで遊んでたケド、
元祖FF通勤快速GRは
Garrett-GBC14ターボのリプロ完成♪
以前までのRHF5(大)と比較すると
660ccのまま生200ps超は同じだけど、
Nos無し160psの特性が全然違う(*^^)v
削りだしインペラの恩恵もあるのか
トルクバンドが手前に来て乗り易い!
家電と一緒でTurboもCPUも
新しいヤツは試してみるモンですね~

 

三重のマタドールレッド880は
2年に一度の定期的な里帰りドックイン♪
今回もツイデにナンヤカンヤ多数(‘◇’)ゞ
連休明けたら掛かっていきます~。
サビやんへの御土産いつもアザッス!
今年17歳やのにモミモミしてたわw
味仙の台湾ラーメンも与えてみますw

 

京都ナンバーGRは
予選後にEXマニ割れて決勝手負い状態を
#85パンダLEVINに執拗に絡まれるも、
最後までチャント走り切り持ちこたえた!
現場では応急処置だけだったので
翌日シッカリ修繕して即納車(`・ω・´)ゞ
御近所さんの
白880は保険修理でドック入り~♪
Ekishowメイプル880は
エアロ大破にサブラジ破損だけか思たら
左側面ボコボコなってたので
ついでにナンヤカンヤプラン発動やなw

 

決勝中に何か壊れたブロンズ400は
翌日にはCADお届けのスーパー段取りw
豊田#黒Robeは配達ツイデにリプロ♪
艶消ウェザリング880も間もなく完成!
そういえば事務所内に
始めて見るサイズのNosボトルあった。
15ポンド?メチャメチャでかい(;´Д`)

 

ほんで、パンダカラーのFGR号は
数日後に備北ドリフト取材あるので
四輪駆動から溶接デフロック後輪駆動に!
前回のトランスファー破損時に
純正フロントデフのスプライン捻ったまま
コペトロ走ってたんだけど、部品来たので
チャチャッとMT開けて入れ替えも完了。
タイヤ12本あるけど足りるかな?(;’∀’)
ま~その前にファーが足らんかww

 

 

【業務連絡】
5/10(火)~5/13(木) 店舗休みデス。
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ

2022春KcarMEETINGオツカレ様でした(‘ω’)ノ

2022春KcarMEETINGオツカレ様でした。
我らがコペン&S660トロフィーは
合計37台出走の大賑わいでした(*^^)v
今回は最近ドリフト遊び用に研究中の
4WD改GFR号を再び四駆に戻して出走!
まぁ走行動画などは
近日中に↓アッチでUPされますけど
結論からゆ~とメチャ面白かったすよ♪

 

【関連動画】

 

もちろん4WDコペンで走るのは初。
事前テストも一切無しのブッツケ本番!
HT06改オッサンTurboでも初、だし、
前後ともオープンデフ状態の4WDが
グリップでドレくら前進するの?など、
フリー予選決勝と堪能してきました。
とにかく知り尽くしたFFコペンとは
全く違う挙動する四輪駆動コペン(;’∀’)
タイム的にはBEST1分36秒フラットと
大したコトない早さなんだけど
ロケットスタートも上手く決まって
①コーナーまでに上位5台抜き達成♪
まぁ裏stで直ぐ抜き返されたけど(笑)

 

なんでもイイけど
今回のラーメン屋台メチャ美味かった!
白桃ソフトも果肉入りやったし♪
毎回来て欲しいと数名から懇願された。
まぁ今回も皆さん事故や?故障もなく?
ヘリコプター飛んでくることもなく
平和に遊べたので優秀でしたね(*^^)v
あ、
バナナの皮踏んでた園児おったのと
FUTURAにはブロンズ400載ってたがw

 

 

【業務連絡】
5/10(火)~5/13(木) 店舗休みデス。
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ

 

5/8日曜日はセントラルサーキット(‘ω’)ノ

気がつけば明後日ですね!
KcarMEETING2022春セントラル。
コペン&S660トロフィーは
総勢35台以上出走っぽいので大盛況♪
今回は久しぶりに
Time的にユル~イ仕様で遊ぶので
レースごっこ満喫してきます(*^^)v
もちろん見学参加は自由なので
入場料だけ払ったら誰でも観れます。
タイスケ貼っとくんで御参考に~

 

 

黄色GT-K園児は
油脂メンテに来てみたらRハブ異音発見。
初年度からコペトロ走ってるけど
丸7年無交換は長持ちしたほうかな?
リアシュー純正だった事も意外やったw
二股ピンジャックの
マイクTESTも御苦労様でした(;^_^A

 

KF160のゲジナン白Robeも
日曜に向けて油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
和泉の国からステッカーを
貼りたいなんて変わった人ですねw
昨日も見た気がする
京都ナンバーGR園児は連日ご登園?
ハブボルト舐めさす常習犯です(笑)
まぁLA400は現場対応も出来ます。
明日も数名予定してるので
皆さんソワソワしてきたようで~♪

 

 

昨日レッカー搬送されてきた黒880は
あら不思議?翌日には治って納車完了w
Defiメーターの水温ピークは
過去に見た事ない温度を記録してたけど
いまんとこ普通に動いてるのエライ(笑)
奈良のスチグレ園児は
なんか相談事あったらしいけど忘れたw
豆腐屋仕様にはしないらしい(;´∀`)

 

名古屋のオレンジGRは
恒例の前日入り走行メンテ(`・ω・´)ゞ
診といてヨカッタ数ヶ所も即日対応w
初参加の白880くんも
Newタイヤ積み込んで気合は十分(笑)
まぁ皆さん無理せず楽しみましょう♪

 

盆栽DUCATIは
水冷ムルティ用アンダーガード改造!
艶消しアルマイトだったんで
鉄板やと思ってたけどアルミ製やった。
まぁそんな激しいガレ場とかには
踏み入れないようにするからコノ位の
爽やかな飛び石ガード程度で完成(‘ω’)ノ

 

そんなんしてたら
名古屋の某園児がSRX400で登場!
空冷シングルのデュアルポート
懐かしいな~と眺めていました。
ちょうど昼時だったので
近所のウドン屋さんまで一緒に♪
往復してもたった2kmですがw
日曜日はタクミンと遊ぶために
自走Mコン助手席付きで
ユル~く遊んでいくらしい(*^^)v