某誌からT22トレーラー御指名ってコトで~(=゚ω゚)ノ

年末発売する某誌の取材用にと
黄セロ+T22を用意して~って御指名があったので
金コペにT22トレーラー持ってきてもらった(*^^)v
久しぶりに見たけど
コレはコレで手間ヒマ掛かった作品やったな~。
20万x税でFOR SALEするらしいので
トレーラー欲しいヒトおったらメールしてね♪

 

 

今日は朝から
COPEN GR SPORTが8台も納車されました(*^^)v
TOYOTA製5,500円のガラスケース入りと見比べると
価格の差~の理由だけは分かった気がしますね♪
で、そんな
差し入れ持ってきてくれた某園児チューバーは
油脂メンテと何やらセルフでゴソゴソしてたw

 

 

艶消しグリーンに塗り上がった
和歌山ナンバーは本日納車で御対面~(≧▽≦)b
羽根生えた大山椒魚も貼り付けて
めっちゃテンション上がってはりました(笑)
次はオロチっぽくしたいと
また無茶苦茶なこと言って帰っていきましたw

 

 

先日コンプリートで納めたとこの
京都ナンバーGT-Kは追加でTAKEOFFちょこっとフェンダー!
他にもナンヤカンヤあるんで1weekコースでっ(‘ω’)ノ
ゲジナンの白セロさんも
やりたい事イッパイあるみたいで御相談♪
週明け納期確認してブツがあれば年内余裕やで!!
なにわナンバー紺880は
朝エンジン始動時にキュルキュルゆ~ベルト鳴き。
不快に感じた時が交換時期ですよ( ´ー`)y-~~

 

 

豊田ナンバーのEXTRIC黒~ブは
ピストン溶解修理ツイデにカーボンボンネットと
バンパー先っちょのカーボンガーニッシュ交換!
新品時はクリアーゲルコートが綺麗でも
1年経ったらくすんで来るので対候性耐紫外線ね。
で、変えてみたものの夜やと全然ワカランやんw
某カミヤン号は
丸2日掛けてライン引き完了したので明日から
鬼マスキング大会と塗り分け地獄が始まるよ~汁

 

 

そ~いや園長んちの
ガレージシャッターがブローしてたの修理してもらって
数日ブリに開閉出来るようになったっす(;^_^A
このデッカイバネは
1万6千回開閉ごとに定期交換が必要とハジメテ知ったw

 

 

そんな
園長の通勤快速GRは珍しく無難なサイズで
TE37sonic SL 15×6.5J+35にBS-RE71R 195-50-15を
DラーOKレベルのリーガルルックで装着完了♪
まぁ、ただ単に欲しいサイズ納期掛かるから
とりあえずテキトーに有るヤツで組んだだけ(笑)
フェイス③の自然なコンケイブもカッコエエやん!

 

 

で、今日もGR乗って帰ろうと思てたら
片輪タイヤ回しても反対側が動いてない事に気付く・・・。
ドラシャ抜いてみる→純正デフのピンが見える(◎_◎;)
あれ?
先日Eg載せたときケローブの予備MT積んだから
4.9ファイナルに機械式LSD入ってると思てたから
なんの疑いもなく組んだけどそ~いや秋口に修理した
誰かのクルマにLSD部品取りで使った気がするの流れw
んで、バラバラなのも邪魔やからテキトーにMT組んで
蓋だけしてたヤツがコレかい!って気が付いたorz

 

組んでから数回乗ったものの低速スカスカやのに
現車マダやから回転まわしちゃダメって慣らし運転以上に
ソロリソロリ転がしてたから全然気付かんかったわ(笑)
って事で・・・
そっこ~MT降ろして新車MTに新品LSD組み込み(;´∀`)
思てた以上に特大ターボ下スカスカやったから
やっぱり純正5.5ファイナルで蓋閉じときましたww
5台分オーダー中の
量産型ドグギアあがってきたらGRにも組もうかな♪
LA400はワイヤー式やから頑張ったら
イケヤフォーミュラで昔あったシーケンシフター的な
シフトゲート作ってⅠパターンシーケンシャル出来る?
クラッチも踏まないのに
フルコン点火カットでアクセルも踏みっぱとかどう♪
クワイフもヒューランドもホリンジャーも
恐ろしく高いけど純正MTケースのまま
Ⅰパターン化出来たら安いんで夢が膨らむよな~~。

も。オリジナルキャラクター2019冬パーカー

☆xモリモッコリ+Newロゴ

シンプルなフォルムの厚手10オンスパーカー。
裏起毛で温っかいよ~(*^^)v
も。ファクの新ロゴ&オリジナルキャラクターの
モリモッコリに星を散りばめてみました♪

*各サイズ&色そんなに沢山は
作ってないから欲しいヒトお早めに~(‘ω’)ノ

.

●SPEC
商品名 も。オリジナルキャラクター2019冬パーカー
価格 黒モリモッコリ2019冬パーカー
■価格:7,800円 税別
黒 Mサイズ


黒 Lサイズ


黒 XLサイズ


 

 

グレーもりもっこり2019冬パーカー
■価格:7,800円 税別
グレー Mサイズ


グレー Lサイズ


グレー XLサイズ


 

size M L XL ※黒、グレーともに男女兼用
備考 ※も。ファクSTAFFは作業着なので
チョット色違いのセメントカラーを着ています。
 
その他  通販可。

 

 

 

アパレル第三弾がナニになるか分からんけど
最近は園長の戦闘服用に
色々とオモシロデザイン作ってもらったんで
ネタだけはイッパイあります( *´艸`)フフフ

 

 

電話する 問い合わせる

真っ白なL880Kにライン引き大会開催中?(◎_◎;)

久しぶりにコノ作業・・・。
開始地点と到達点を決めて繋いでいくだけなんだけど
線の厚みとか色バランス考えながらノイローゼ気味w
”㋖”とか”ガ”とか謎の暗号みたいやし
チョイチョイ塗ったアカンとこ塗ってもたりorz
ヘルメットペイント屋さん尊敬します(;・∀・)

 

 

プクタロ号は
実用的なサイズにカットしたハニカム板を固定作業。
断面を蓋していく作業が絶対メンドイよな(;´∀`)
翼端板とタイヤ正面の蓋も悩ましい・・・。

 

園長は先日ポチった中古パーツと睨めっこ。
ドコかで見たことある形状やと思ったら
J’s魔王号のS2000ワイドボディKIT用アンダーパネル♪
この受け口形状イッペンやってみたかってん(*´ω`*)
翼端板入れたら全幅1850mmくらいになりそうww
ま~FUTURAトレーラーの内寸が確か1900だけど
積み下ろし面倒臭いので少し詰めて使ってみます。

 

ま~先にナイトラスオキサイドなので今日から
CADCARSにドックイン♪
エンジン爆発しないことを祈ってます(;^_^A
入れ替わりで
3番PISTON溶けてた黒ローブも
復活したんで連れて帰ってきましたよ!
ナカナカOIL吹いてたんでピストン慣らし中が
ブローしてるみたいな白煙モクモク状態ww

 

 

橙GT-Kは検査ラインに
スワンネックの土台だけ残した状態で行ってみた!
え?コレなんですか?って聞かれたら、
”アンテナ”やけど何か問題ある?て感じでOK(笑)
戻ってからカーボンボンネットにクリアー塗装。
7万kmで結構振動出てたんでエンマンも交換!!

 

 

代車880のFバンパーはやっと同色化!
センターキャップ無いんで”アレ”で良いから欲しいw
園長GR用に
TE37sonicSLにRE71Rも組んどいたよ(‘ω’)ノ
スグ履き替えてもヨカッタけど寒いんで明日ね!
ってか、
メーター外気温3℃とか寒いはずやでな!!

GRコペンの牽引シッポはナンバー裏に隠す~(=゚ω゚)ノ

COPEN GR SPORTは
前後とも他とバンパー形状違うから確認がてら
いつものリア牽引フック組んでみた( `ー´)ノ
最小限の加工でエエトコ来たんちゃう~♪
この位置なら追加でヒッチメンバー出来るんで
ナンバーパカパカ開閉式もOKやねっ!

 

 

前周りの金属細工も完了したんで
数日ブリに自走できる状態になったっす(*´ω`*)b
まぁ、
現時点ノーマルECUに純正インジェクターやから
そろりそろりしかアクセル踏めないくせに~
ハイカム&特大ターボで下スッカスカの仕様ww
早く燃料系強化してフルコン現車しないとね♪

 

 

気がつくと
GR専用装備がドンドン外され見慣れた景色に!?
まぁ~純正RECAROなんぞに未練はナイw
ハンドルは33Φディープじゃなきゃ運転しにくいw
メーターは必要情報見れないと不安で乗れないw
ナニ乗っても車内の景色が変わらない寂しさ(笑)
モチロンFRコペンが戻ったらDSDFに変えるで♪

 

 

ENGINE修理再起動した
黒ローブは10万kmなのでIGコイル新調しといた。
次の作業のためFUTURA載せて和泉の国へ(‘ω’)ノ
ダイノジェット上でシッカリ確認しますよ!
んで、
いまDYNOJETには黒880がポン替えDXターボの
インジェクター交換verツルシ用データー製作中。

 

 

Ekishowブルーな880は
インナーフェンダーがペロ~ンでなって異音してたんで
捲れてるとこカッターで切り落としてハイ完了(*^^)v
ついでに
見るからに古そうな純正部品リフレッシュしといたよ!

 

 

某氏の御父様用にと
注文仕入れのムーブSA3も届きました(`・ω・´)ゞ
車種はナンデモ良いから
予算ナンボナンボで銀色でエエ感じのヤツ!って
注文だったけど逆に気~つかったわww
INNOのロッドホルダー買ったら
ルーフトリム固定用の部品別売りやったし~orz

 

 

福井の某園児から
タイヤも~ない~って連絡あったんで
今回はAD08Rネオバで用意しときました♪
ホイールがゴッツイんで
コレ組むときチーター手配せなアカンなぁ。

Rゲートがベコッてた
BMW218は新品色塗ってガラスもハメ変え完了!!
再交付ナンバーも金曜には上がりそうなので
週末納車で段取りしてま~す( `ー´)ノ

 

 

ほんで、
艶消し黒だった某880は次のカラーリング用で
いったん白ソリッドにしておきました♪
ラインマスキング多数なのでイッペン全部組んで
1色ずつ塗り足していく流れになります(;・∀・)
週末には2色くらいはいってるかな~~

TIMEATTACK号はドグギア動作checkまで完了(=゚ω゚)ノ

って事で~犬ミッションわんわん化した
今期TIMEATTACK用スーパーコペン(≧▽≦)b
1速2速はシンクロ付き純正ギアに
3速以降がドグギア&ドグハブノンシンクロな仕様。
今まで純正ギア比のままだったので
ギア比がクロスしたぶん加速のノリも良い!!
ガチャン!ガチャン!って感触が
オートバイみたいで楽しくなっちゃいます(笑)

 

クラッチ無しシフトは未だ怖くて試してないけど
フツーに乗るぶんには
ギア鳴りも思たほどなく通勤でも使えるくらい♪
まぁ、現状コノ車両がレーシングスペックなので
下噛みそうになる乗り心地なだけです(笑)

 

ちょっと慣れてきたんで
ノンクラシフト試してみたけどやっぱ凄いな♪
3→4も4→5も加速途切れないからタイム上がる!
Iパターンが欲しくなるの必至やけど(笑)

 

先月新車コンプリートで納めた
石川ナンバー400は冬シーズン到来前に車高UP調整(*^^)v
タイヤは納車時のRE71R 195-50-15から
BS-VRX2 165-65-15にして直径で2cmデカいヤツに♪
も。足CRUX全長調整も北陸仕様にしてたので
伸び側にフロント12cm、リアで9cmまで上げれる代物w

 

ビフォーアフター↑↑
元の状態から5センチだけ上げてみました( `ー´)ノ
ココまで上げたら
タイヤ外径あと1㎝デカくしてもイケたっすね!
リアバネだけレート下げて6㌅から8㌅に入替え。
全長ブラケットぐるぐる回すねんで~と、
調整法オーナーに伝授したんで戻しは頑張ってね。
なんせガチ防錆ノックスドールが施工したてで
ネチョネチョとの闘いになるのはゆ~までもナイw
ついでに油脂類交換して完了っす♪

 

 

NAレースカーからの御下がりで、
も。足CRUX全長調整式を移植した広島ナンバー880は、
そのまま組んだら低過ぎたんでチョット上げましたw
リアハイトアジャスター仕様なので
セットアップの幅が広がって良いっすね(≧▽≦)b

 

 

某カミヤン号は
ナローBodyのまま塗るんでツイデに耳折りしといた♪
コッチは全長固定ダンパーだけど、短いバネで
遊ばしてでも見た目カッコ良いほうがエエかなと(笑)
そ~なると前もシャコタン加工したくなる連鎖にww

 

 

和歌山ナンバーの
ザクセロはエンブレムも黒艶消しにしてFINISH(*^^)v
御新規の
広島ナンバー白880さんはENDLESS前後ブレーキ!
ヤリタイことあり過ぎて沼へ堕ちていくパターン♪
犬猫柄の880は珍しく
土曜日登園。ハンドンみたいな日もあるんすねww
今日はハイライトの柄が
また小さくなったのを知りました・・・(◎_◎;)

 

あす埼玉から
牽引免許とりたての某大社長が来るの思いだして、、、
WESTトレーラーの灯火確認とか補修とか(;・∀・)b
ハブよ~し!慣性ブレーキよ~し!エア圧6キロよ~し!
てな感じで診てると灯火NGだったんで慌てて修繕w
あとはハイエース側の結線イケてりゃ問題ない筈っすw

新品JB-DETにポン替えDX30なリフレッシュ(=゚ω゚)ノ

L880Kコペンで
エンジン周り一式リフレッシュの究極プラン♪
ぜんぶ新品にしても~たらエエねん(-。-)y-
ツイデにTURBOもリビルト組むんやったら、
ポン替えDX30+Fcon-iSつるしデータ仕様な。

 

上のパワーグラフは純正インジェクター使い切りで
ほか全てノーマルの真正ポン替え仕様がコンナ感じ。
引き続き
リターンレスのままインジェクター交換だけして
もぅ少し余裕もたせた100馬力仕様もTEST中デス!

ままま、
更なる拡張性を考える人には現エンジンをO/Hして
ピストン替えとかフルフロー加工など、
フリクション低減や強化、熱対策も提案するんだけど、
STDエンジンのままフツーに乗れたら良いって方には
コノパターンで薦めることが多いですよ(*^▽^*)
ウォーポンやクランクプーリーもサラピンなるし
ヘッドもバルブ周りも当然全サラやからコスパ良い♪

 

 

そんな新品エンジン&ターボは
昨日確定したL880Kバーフェンコンプリート製作用のね!
で、
未掲載在庫コペンの中からドノ子で作ろうか~て順番w
まぁコノ赤いヤツが程好い感じなのでコレで逝きます(笑)

 

ZAKU色になった緑セロは昨日の続き~(=゚ω゚)ノ
ブースから出てきたザクセロ、、、
たまたま並んだ
艶消しcandyとかEkishowメイプルとか・・・
やはり?
も。ファクの日常って世間の非日常なのかw

 

パパパ~っと組み付けてホボ完成( `ー´)ノ←早!
やっぱ艶消しサイコーやね♪
屋根とミラーの黒はコノままのほうが良さげ?
TAKEOFFの
レンズカバーが色々と欲しくなるねぇ♪

 

 

艶消しcandy号は
新品ミッション投入後の園長通勤チェックまで完了。
やっぱJB210馬力はエグイね(;^_^A異次元w
フロントガラスにそこそこデカイ飛び石あったので
今日の今日でガラスリペアしといてもらったっす♪

 

 

ZAKUセロがブースから出たんで次はコレ。
鼻割り箸バンパーなった深海魚号は
ヤヤコシイ塗り分けなるんで仕込み作業開始!!
修繕しながらやからジックリいきます~(;´Д`A “`

 

 

昨日コツコツと
園長GRバンパーグリルの追加穴開けてたヤツは
エエ感じで追加冷却アイテムに直接導風OK~。
福井のバーフェンGT-K用で
ITARU+VRX2な冬タイヤ組み上がったんだけど
ケローブ不在なのでワイトレ採寸出来へんやんw
とりあえずブツ送ってから考えるか(;^_^A
名古屋の銀コペ880は
巻取りの渋くなったシートベルトを新品に!!
めっちゃスルスル動くようになりましたよ。
オリンピックナンバー待ちの880UE2は
新品ダンパー&新品エンジンマウント3点追加♪
月末には名変できるかな~って予定っす。

 

ほんで、
一瞬リフト側が空いた隙にやっとコレ触れる。
先日ニュージーランドから届いたドグギア(*^^)v
園長SPLの新規製作分は間に合わないかもなので
Timが260馬力シャレードで使ってた345ギアを
今季園長TIMEATTACKマシン用に貸してくれた♪

 

西宮のカレー屋さんが翻訳してくれた説明書で
MTケース側加工が数か所あるって書いてたんで、
一先ずガラクタミッション置き場に
捨てるほどあるMTケース出してきて仮り組み。
各部クリアランスみて
何すれば良いか分かったんで楽勝っす(=゚ω゚)ノ

 

そうと分かれば
待つ理由もないんでトットトMTおろして本組み♪
gearが強化されたんで
いよいよNX噴射現車セッティングですよ~!
とりあえず現タイヤのままCAD入りかな( *´艸`)

ワイスピ風スポコンCOPEN買取の旅後篇 ( (=゚ω゚)ノ

前回ブログのままスルーすると
ただ博多で酒池肉林堪能しただけっぽいんで、
一応?お仕事風な後編も書いときます(;^_^A

 

博多から新幹線さくらで新山口へ!
改札でユーザーOさんと待ち合わせてたんですが、
送迎車が34GT-Rって贅沢なTAXIでした( *´艸`)
この旅、速い乗り物しか載ってないwww
アッとゆ~間に目的地到着すると
だいぶ遠くからでも分かるほど目立つ880が御出迎え♪

 

も。園長くらいになると少し触れただけで
コノ車両が今まで何をしてきてドンナ風にオーナーが
そのコペンを可愛がってきたか秒で分かります(‘ω’)ノ
機関系の確認も兼ねて近くをドライブ♪
一緒に昼食で行った春来軒ヤキソバが絶品でした!
県庁北側の国宝瑠璃光寺五重塔でゴマソフト~って、
やっぱりデブ活のほうがテンションあがる園長ww

 

そんな感じで帰路はALL高速自走。
オーディオから流れる髭ダンCD聞きながら
快調快適に帰ってきました(*^▽^*)b
現状の仕様は
750ccエンジンにDX30ターボ+Vpro制御、
ワンオフWIDE-BODYで普通車登録公認!
Rアクスルも独懸仕様で構変済みっす。
帰り道で450km程この880乗ったので
俺だったらココをこ~するかな~とか
モットここがあ~だったら~みたいな、
ナンヤカンヤやりたい事あるんで
そのうちカーセンサー掲載しますね(*^^)v
まぁ、ソレまでに決まっちゃう毎度の
パターンになりそうな気もしますがww

 

 

定休日明けのファクトリーは
和歌山ナンバー緑セロの全塗装からSTART(=゚ω゚)ノ
880では何台か塗ったけど400は初なので
久しぶりのZAKU色にテンション上がります!!
いつもならココに某公国のマークが付くけど、
今回は大山椒魚のキャラが貼られるらしいデスw
コチラも明日には全パーツ色入ると思うので
屋根を同色にするか否かの打ち合わせ出来ます♪

 

先日なんやかんやリフレッシュした
名古屋ナンバー880は検査ラインもドライブスルー♪
某氏は本日スイスポ納車( `ー´)ノ
何故かNXボンベで記念撮影してましたww
艶消しcandy号も
ミッション新品化完了なので週末いけまっせ!!
ハイリフトGRは
細かい加工関係まで一通り完了した感じかな~。

 

園長GRは
青さんが飴細工みたいにグネグネ管と格闘してた!
園長はカッターナイフ握りしめてFグリルと格闘w
細工物の出口は見えてきたケド
燃料強化やフルコンってマダ先は長いよなぁ~。
通勤快速はも~暫く辛抱やなぁ(;´Д`A “`

Ekishowメイプル880完全体なってハデハデ~(=゚ω゚)ノ

いよいよ全パーツ塗り上がった
Ekishowメイプル880ガチャピン号(`・ω・´)ゞ
ケローブよりもエアロがゴツゴツしてるんで
陽が差した時の色変化が凄いっす♪

 

組み上がったら先ず構変用4面写真。
Rフェンダーの角っこが一番出っぱってたので
全幅は1710mmの3ナンバーなります(笑)
マイナス36cmで1350mm羽根もOKやでw

 

 

艶消しcandyは
部品待ちだった新品ミッションが届いたので、
機械式LSDとファイナルの引っ越し!!
クラッチは未だ全然OKでした( *・ω・)ノ

 

ってことで~、
コレも週末納車オッケーです( ̄▽ ̄)ゞ
ガチャピン号の下見がてらドゾ♪

 

 

しばらく全塗装ラッシュが
続くんで、ブースには緑セロがイン!
先ずは修繕作業してからバラバラに。
コレも週末には塗り上がるで(^^)d

 

 

広島ナンバー880は、
何点か部品待ちあるので一旦着陸してみた
195タイヤやと少し低過ぎたかな( ̄▽ ̄;)

倉庫がパンパンなってきたんで
400純正バンパー廃品回収してもらったり、
880の新品ダンパー買ってみたり!!

 

 

園長のGRは一先ず
インタークーラーとオイルクーラーまで
設置レイアウト完了~( *・ω・)
バンパーグリルも少し穴足しとこう。
休み明けからワンオフインテークパイプを
取り回ししてリチウムバッテリー化やな♪

 

 

そんな園長、、、
あした山口県に出張買取なので
17時には大阪伊丹から福岡にワープ。
も。ファクの立地的に
このパターン新幹線より便利です✨
今は博多で数件ハシゴして
出来上がりながらコレ書いてますw
スッゴイ880乗って帰るんで
体力つけとかないとね~( ☆∀☆)

ナンチャッテ195仕様からCRUXブリspecに(=゚ω゚)ノ

広島ナンバー880は
前回施工した純正ビル+CRUXアッパー&R周りから
も。足ブリspecにバージョンアップのため入庫(‘ω’)ノ
はっさく大福メチャ美味かったっす♪

 

ま~たまたまNAレースカーの
パーツ捥ぎ取りタイミングだったんでコレから
全長式ショートケースSPLを其のまま御下がり。
ってか、久しぶりに見たわEFエンジン(≧▽≦)b

 

って事で一先ず仮組み( `ー´)ノ
懐かしいTE37CUPは15x6.5J+35にDUNLOPなので
チョット低めにセットして干渉様子みます(*´ω`*)

 

 

ガチャピン880は
いよいよ全パーツに色が入ったよ~(`・ω・´)ゞ
ケローブと同じ見慣れたEkishowメイプルなのに
なんでか、コッチのほうが凹凸ある分エグイw
ボンネットは白とピンクのシマシマにしよう。

 

 

名古屋ナンバー銀880は
園長checkして気に入らないとこ色々リフレッシュ♪
なんか慢性的にコツコツ異音あるなと思てたら
マフラーがトランクパネルに常時ベタ当たりやんw

 

20年式5万kmワンオーナー車ガレージ保管。
メッチャ調子良いし現状は特に問題なく乗れるけど
880は思い立った時がメンテタイミングです(*^^)v
むか~し交換した社外品より純正を豆に交換やで。
タイヤは6年落ちのGYイーグルとか履いてたんで、
懐かしのYHモデル7にBSプレイズ新調しといた♪

 

 

そ~いやコレもRAY’SのO君が届けてくれたっす。
某GT-Kスタッドレスタイヤ用ITARU15x7J+13!
コレにまだ25mm位のワイトレ要るけどね(;^_^A
雪用なのでセンターキャップ欲しいんだけど
そもそも形状的に合うものが無いので残念orz
たぶん呉556の蓋がピッタリ嵌ると思うでww

 

ダイハツ営業は新型ロッキーで登場!
1000cc1KRターボに980kgの車重らしいんで
とりあえず踏み千切ってみた!!(*´▽`*)
ノーマルなので当然フツーやったwww
CVTじゃなきゃ~ド改造してみたいEgやな。
ってか、
隣りのGRコペンのほうがタイヤがデカイ(笑)

 

そんなハイリフトGRは電化製品いろいろ装着(ΦωΦ)
某氏のスイスポも前後ドラレコ組んで間もなく納車!
スチグレ880にスパンスパン付けたり~
注文車スマアシ2ムーブ商談落札したりナンヤカンヤ。

 

 

園長の通勤快速GRは
しばらく前周りの作り込みで乗れそうもない(;^_^A
代わりに
点検がてら袖ヶ浦の白セロで通勤チェックしてるけど
やっぱコノ仕様が一番楽しいよな~と再確認♪
パッと見~ノーマルってのもギャップ萌えデスネ(笑)